Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■ Delphi 11
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
■ Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS 向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583919039/
■ 便所の落書きレベルの個人的な悪口やきつい言葉(氏ねとか)は禁止だからな。
■ Embarcaderoヲッチャ的な内容も歓迎だ。
■ 誰も立てないから立てた。さあ語れ。
くだすれDelphi(超初心者用)その59【Embarcadero】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/24(金) 11:16:27.40ID:gP9hkwVT
334デフォルトの名無しさん
2022/03/22(火) 17:11:57.23ID:hV18vbiV 毎回毎回懲りずにしょーもない新機能紹介だな
ウェルカムページの背景が変わってそんなに嬉しいのかよ
ウェルカムページの背景が変わってそんなに嬉しいのかよ
335デフォルトの名無しさん
2022/03/22(火) 21:53:14.63ID:r3y5XO/P >>328
>ほんと、馬鹿をからかうと楽しいな
お前は本当に底辺のクズなんだ?
連休明けの4時に起きて(寝ないで?)書き込みか?
年金生活で4時に目が覚める老人だったとしても
こんな事をしている段階で、現役の時から社会不適合者なんだろうな。
現役なら普通にクズか。
>ほんと、馬鹿をからかうと楽しいな
お前は本当に底辺のクズなんだ?
連休明けの4時に起きて(寝ないで?)書き込みか?
年金生活で4時に目が覚める老人だったとしても
こんな事をしている段階で、現役の時から社会不適合者なんだろうな。
現役なら普通にクズか。
336デフォルトの名無しさん
2022/03/22(火) 23:12:22.83ID:xAiNOJ8N 触るから戻って来るんだよ
337デフォルトの名無しさん
2022/03/23(水) 03:52:18.35ID:djLD6GOt 馬鹿をからかうと楽しいから触るのだよ
338デフォルトの名無しさん
2022/03/23(水) 21:09:49.35ID:WGpLghv7 うつるぞ
339デフォルトの名無しさん
2022/03/23(水) 21:57:00.59ID:NjJDeIjd >>337
おぃ馬鹿、また(03:52:18.35)こんな時間に書き込みしているのか。
お前は引きこもりだろう、引きこもりだから絶対に二重あごのデブだな。(バナナマン日村似?)
>馬鹿をからかうと楽しいから触るのだよ
しかし上から目線でマウントとってくるよな、周りから嫌われているだろう。
だから引きこもりをやっているのか? デブハゲは。(あと”のだよ”って恥ずかしくないか?)
上から目線って自分を下に見られたくない奴がやるらしいぞ。
でも逆に本人が意識するだけ余計にストレスになるらしいが、気をつけろよアホブタが。
あと、もっと早い時間に書き込み出来ないのか?
あれか?俺に反撃されるのが怖くて寝る前にしか書き込めないのか?
アホは大変だな。
ところで次のDelphiはアナウンスされたか?
もしお前が言うようにDelphi12なら、お前はエンバガ内部の人間と決定していいのか?
外部の人間には分らん情報だからな。
おぃ馬鹿、また(03:52:18.35)こんな時間に書き込みしているのか。
お前は引きこもりだろう、引きこもりだから絶対に二重あごのデブだな。(バナナマン日村似?)
>馬鹿をからかうと楽しいから触るのだよ
しかし上から目線でマウントとってくるよな、周りから嫌われているだろう。
だから引きこもりをやっているのか? デブハゲは。(あと”のだよ”って恥ずかしくないか?)
上から目線って自分を下に見られたくない奴がやるらしいぞ。
でも逆に本人が意識するだけ余計にストレスになるらしいが、気をつけろよアホブタが。
あと、もっと早い時間に書き込み出来ないのか?
あれか?俺に反撃されるのが怖くて寝る前にしか書き込めないのか?
アホは大変だな。
ところで次のDelphiはアナウンスされたか?
もしお前が言うようにDelphi12なら、お前はエンバガ内部の人間と決定していいのか?
外部の人間には分らん情報だからな。
340デフォルトの名無しさん
2022/03/23(水) 22:24:40.87ID:xPN3SGIr341デフォルトの名無しさん
2022/03/24(木) 01:31:49.17ID:y95b8UUh Railsって若い新入生が業界に入るためにやるだけで
今から覚えても移植以外なくなっていくと
思うのだが。
今から覚えても移植以外なくなっていくと
思うのだが。
342デフォルトの名無しさん
2022/03/24(木) 03:33:39.56ID:j7JdTvLA 必ず反応する馬鹿をからかうと楽しい
343デフォルトの名無しさん
2022/03/24(木) 21:40:54.02ID:SESIwC1x ワシ新入生やで年食ってるけどw
次はAjaxなんちゃらとか世の中進歩しとるの
delphiで継承覚えた時くらい楽しいわw
次はAjaxなんちゃらとか世の中進歩しとるの
delphiで継承覚えた時くらい楽しいわw
344デフォルトの名無しさん
2022/03/24(木) 22:12:07.48ID:VqpCYrfK >>342
>必ず反応する馬鹿をからかうと楽しい
アホは何が言いたいんだ?
これぐらいでは「からかわれている」とかは思わんが?
自意識過剰で引きこもりのハゲは
何を言われても被害妄想で過剰に反応するから
他の人間も同じだと思っているのか?
>必ず反応する馬鹿をからかうと楽しい
アホは何が言いたいんだ?
これぐらいでは「からかわれている」とかは思わんが?
自意識過剰で引きこもりのハゲは
何を言われても被害妄想で過剰に反応するから
他の人間も同じだと思っているのか?
345デフォルトの名無しさん
2022/03/25(金) 02:27:55.06ID:8prjArXm また反応した
馬鹿をからかうのは楽しいな
馬鹿をからかうのは楽しいな
346デフォルトの名無しさん
2022/03/25(金) 09:15:58.40ID:HgWalJaC347デフォルトの名無しさん
2022/03/25(金) 21:33:43.28ID:I+33dJbW >>345
お前嫌われているだろう?頑固な馬鹿は使えないからな。
まっ嫌われる前にニートだから人間関係が最初からないのか。
しかし毎日朝3時台にネットで悪口書き込んでいるって凄いない。
そこまで人生終わっていると逆に下がりようのない人生で楽しいのか?
でも周りは迷惑しているんだろうな。
お前嫌われているだろう?頑固な馬鹿は使えないからな。
まっ嫌われる前にニートだから人間関係が最初からないのか。
しかし毎日朝3時台にネットで悪口書き込んでいるって凄いない。
そこまで人生終わっていると逆に下がりようのない人生で楽しいのか?
でも周りは迷惑しているんだろうな。
348デフォルトの名無しさん
2022/03/26(土) 04:19:59.92ID:gOVUSlw0 必ず反応する馬鹿をからかうと楽しいな
349デフォルトの名無しさん
2022/03/26(土) 12:23:04.02ID:ZxvtMkkN Ruby on Rails なんて、
WSL2, Docker, Kubernetes, AWS Fargate, CircleCI, Github Actions とか、
主にDocker技術だけど、無数にサンプルがある
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、
初心者が1年で、10年以上のプロよりも上になるから、
そこで、Go へ転職すればよい
キャリアパスは、Rails → Go のみ
でも、GithubのコピーのGitlab は、時価総額2兆円だけど、
RailsからGoへ移行しない事を宣言している
GithubはGoへ移行するけど
WSL2, Docker, Kubernetes, AWS Fargate, CircleCI, Github Actions とか、
主にDocker技術だけど、無数にサンプルがある
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、
初心者が1年で、10年以上のプロよりも上になるから、
そこで、Go へ転職すればよい
キャリアパスは、Rails → Go のみ
でも、GithubのコピーのGitlab は、時価総額2兆円だけど、
RailsからGoへ移行しない事を宣言している
GithubはGoへ移行するけど
350デフォルトの名無しさん
2022/03/26(土) 17:44:09.51ID:lYNbpAWh バカはバカ同志、俺もバカに交れティー
351デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 10:53:25.49ID:ENT40RJM Delphi→C#ってコンバーター有るのな
C#に変換したらC#→VB.NETへのコンバーターで最終的にVB.NETに移行出来るな
C#に変換したらC#→VB.NETへのコンバーターで最終的にVB.NETに移行出来るな
352デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 16:42:26.33ID:vuAOgna9 どのくらい正確にコンバートできるの?
結局、手直し地獄になりそうな気がするけど
結局、手直し地獄になりそうな気がするけど
353デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 17:28:41.27ID:ENT40RJM354デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 19:59:19.99ID:XcOgurrs その努力はヘルスバーグ殉教者として報われるであろう
355デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 23:46:07.11ID:vDrxftRa356デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 23:49:50.43ID:yCopo4/q もっとやれやれ
HSPのような地獄絵図見たいな
HSPのような地獄絵図見たいな
357デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 02:27:30.51ID:l6hC6CKS ほら、反応した
やっぱり必ず反応する馬鹿をからかうのは楽しい
やっぱり必ず反応する馬鹿をからかうのは楽しい
358デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 20:31:29.55ID:BQ2/39ik >>357
>やっぱり必ず反応する馬鹿をからかうのは楽しい
こっちもアホをからかうのは楽しいぞ、周りにアホはいないからな。
まっ引きこもりの馬鹿なんて、普通は接点なんてないからな。
お前知っているか、外では桜が咲いているんだぞ。
引きこもりのお前には関係のない話しだなw
>やっぱり必ず反応する馬鹿をからかうのは楽しい
こっちもアホをからかうのは楽しいぞ、周りにアホはいないからな。
まっ引きこもりの馬鹿なんて、普通は接点なんてないからな。
お前知っているか、外では桜が咲いているんだぞ。
引きこもりのお前には関係のない話しだなw
359デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 03:33:51.50ID:Al8lhx+b 必ず反応する馬鹿は自分の周りのことが他人全てに通用すると思っているから馬鹿たる所以だ
こういう馬鹿をからかうと楽しい
こういう馬鹿をからかうと楽しい
360デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 21:51:01.05ID:+dEesIdK >>359
>他人全てに通用すると思っているから馬鹿たる所以だ
ムキになるなw アホは直ぐにムキになるからなw
お前の所はまだ桜が咲いてないのか?じゃ東北か北海道だな。
リストラされて田舎に帰っているのか?
親も大変だな子供の事が恥ずかしくて、近所に合わせる顔がないだろう。
あっ!お前の「引きこもり」は親に言われてやっているのか?
>他人全てに通用すると思っているから馬鹿たる所以だ
ムキになるなw アホは直ぐにムキになるからなw
お前の所はまだ桜が咲いてないのか?じゃ東北か北海道だな。
リストラされて田舎に帰っているのか?
親も大変だな子供の事が恥ずかしくて、近所に合わせる顔がないだろう。
あっ!お前の「引きこもり」は親に言われてやっているのか?
361デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 03:40:05.05ID:CjCVZGiD 必ず反応する馬鹿はやっぱり自分勝手な幼稚な発想しかできんのだな
馬鹿は結局馬鹿ってことだな
馬鹿は結局馬鹿ってことだな
362デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 14:19:22.80ID:YdlWTXYi お前ら、もういい歳のはずなのに延々と何やってるんだよ・・
363デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 22:16:23.48ID:G7/v6Wes >>361
>必ず反応する馬鹿はやっぱり自分勝手な幼稚な発想しかできんのだな
最近ムキになって怒るな、図星か?
しかし「自分勝手な幼稚な発想」で馬鹿って、お前酷くないか?
「発想」しただけで馬鹿って、よくそんな人が傷つく事を書き込めるな
人間性を疑うは最低の人間だな。
あと >幼稚な発想
の「幼稚」って俺が前に書いた
>Delphi「使い」ってなんだ、幼稚か?・小学生か?馬鹿が。
の「幼稚」を気にしていたのか?根に持つなよ幼稚だなw
>必ず反応する馬鹿はやっぱり自分勝手な幼稚な発想しかできんのだな
最近ムキになって怒るな、図星か?
しかし「自分勝手な幼稚な発想」で馬鹿って、お前酷くないか?
「発想」しただけで馬鹿って、よくそんな人が傷つく事を書き込めるな
人間性を疑うは最低の人間だな。
あと >幼稚な発想
の「幼稚」って俺が前に書いた
>Delphi「使い」ってなんだ、幼稚か?・小学生か?馬鹿が。
の「幼稚」を気にしていたのか?根に持つなよ幼稚だなw
364デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 03:01:07.72ID:gDEVmBVL 必ず反応する幼稚な馬鹿をからかっていると楽しいな
文字数が悔しさのバロメーターで笑える
文字数が悔しさのバロメーターで笑える
365デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 08:35:29.46ID:gdVXGjBZ 常々の疑問だが実行時エラーの「範囲チャック」、「オバーフローチャック」
入れるとまともに動かないの何故、20年間改善する気無いんだが
これ言うと向きになる遣るがこれも判らん
入れるとまともに動かないの何故、20年間改善する気無いんだが
これ言うと向きになる遣るがこれも判らん
366デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 09:51:04.37ID:lpfaAiIR チャックだからじゃね?
367デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 10:32:49.36ID:gdVXGjBZ いまだRegisterClassの解放が治ってないし
RTLのバッチがまともに動かんが
20年放置しやがって
RTLのバッチがまともに動かんが
20年放置しやがって
368デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 11:32:11.40ID:2lKIRJxT 悪行ポイントが追加されます!
369デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 16:06:13.98ID:GburQu6G >>367
Delphi1 からのユーザーだが、RegisterClass で困ったことはないが。
Delphi1 からのユーザーだが、RegisterClass で困ったことはないが。
370デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 19:09:38.04ID:gdVXGjBZ Delphiで昔から疑問があるがprivateで宣言されてるmessageは何故inherited読み出せる?
たとえば
procedure TPageControl.WMLButtonDown(var Message: TWMLButtonDown);
var
DockCtl: TControl;
begin
inherited ←これ使えるのが不思議?
メッセージだけプライベートでも継承できる不思議
根本的に知識欠如が有るかしら独学だからな
たとえば
procedure TPageControl.WMLButtonDown(var Message: TWMLButtonDown);
var
DockCtl: TControl;
begin
inherited ←これ使えるのが不思議?
メッセージだけプライベートでも継承できる不思議
根本的に知識欠如が有るかしら独学だからな
371デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 19:35:52.82ID:gdVXGjBZ procedure TPageControl.WMLButtonDown(var Message: TWMLButtonDown);
var
DockCtl: TControl;
begin
inherited ←ここにブレークして継承に飛ぶのか
飛ぶよね
procedure TPageControl.WMLButtonDown(var Message: TWMLButtonDown);
var
DockCtl: TControl;
begin
inherited WMLButtonDown;←これコンパイルエラーになるね
?
たとえば
procedure TForm1.FormShow(Sender: TObject);
begin
inherited
end;
でコンパイルは出来るがコードは作成さえないな
根本的にinheritedは無敵アイテム?
var
DockCtl: TControl;
begin
inherited ←ここにブレークして継承に飛ぶのか
飛ぶよね
procedure TPageControl.WMLButtonDown(var Message: TWMLButtonDown);
var
DockCtl: TControl;
begin
inherited WMLButtonDown;←これコンパイルエラーになるね
?
たとえば
procedure TForm1.FormShow(Sender: TObject);
begin
inherited
end;
でコンパイルは出来るがコードは作成さえないな
根本的にinheritedは無敵アイテム?
372デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 19:38:35.58ID:gdVXGjBZ すみません
くだらない事を連投してすまん。
くだらない事を連投してすまん。
373デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 19:41:44.34ID:gdVXGjBZ procedure TForm1.FormShow(Sender: TObject);
begin
inherited
end;
は継承する者が無いからコード作成されないのは当たり前だが
begin
inherited
end;
は継承する者が無いからコード作成されないのは当たり前だが
374デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 20:46:12.25ID:2lKIRJxT チャックマン煩い
375デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 21:06:48.10ID:gdVXGjBZ 不思議です
VCL,RTLのメッセージ関連はどうして多様に継承してるのにprivateにしてprotectedにしなかったんだろう
結局inheritedで継承出来てしまうのに?
VCL,RTLのメッセージ関連はどうして多様に継承してるのにprivateにしてprotectedにしなかったんだろう
結局inheritedで継承出来てしまうのに?
376デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 22:28:21.47ID:NGj5aU+h >>364
>文字数が悔しさのバロメーターで笑える
お前は悔しいのか?やっぱりアホは大変だなw
こっちはアホの相手だから悔しいとか思ってもいなかったわw
明日から新しい年度だ、少しは仕事する気になったか?ニートも退屈だろう?
東北だと外はまだ寒いから家にいるのも悪くはないと思うが、周りの人間は迷惑だと思っているぞw
ひねくれたお前の性格だ、真面目に家庭内暴力だけはやめろよ。
>文字数が悔しさのバロメーターで笑える
お前は悔しいのか?やっぱりアホは大変だなw
こっちはアホの相手だから悔しいとか思ってもいなかったわw
明日から新しい年度だ、少しは仕事する気になったか?ニートも退屈だろう?
東北だと外はまだ寒いから家にいるのも悪くはないと思うが、周りの人間は迷惑だと思っているぞw
ひねくれたお前の性格だ、真面目に家庭内暴力だけはやめろよ。
377デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 23:55:51.41ID:ARCWBDb2 スレタイ100回音読しろ
378デフォルトの名無しさん
2022/04/01(金) 02:25:42.19ID:orVLw8Jp 必ず反応する馬鹿をからかうと楽しい
379デフォルトの名無しさん
2022/04/01(金) 14:56:34.13ID:15AoAGxM 変な奴が住み着いてしまったなぁ
380デフォルトの名無しさん
2022/04/01(金) 22:15:44.88ID:zHXJpqd2381デフォルトの名無しさん
2022/04/01(金) 23:41:46.63ID:pkXBmuLX なんかこんな流れの中ですみませんくだすれな質問です
検索ループ中に Esc が押されたらダイアログを出して OK ならば処理を中止したりしているのですが
if (0>GetKeyState(VK_ESCAPE)) then
if MessageDlg('中止しますか?',mtConfirmation,mbOkCancel,0)=mrOk then exit;
このときキャンセルボタンをクリックするか X ボタンで閉じると意図した動作(処理を続行する)になるのですが
ダイアログを Esc キーで閉じようとするとまたこのダイアログが出てきてしまいます
フラグを立てて
if NowEsc and (0>GetKeyState(VK_ESCAPE)) then
などとしても同様だったりダイアログ自体出なくなったりと泥沼にはまっています
普通はどのような処理を行うものなのでしょうか?
検索ループ中に Esc が押されたらダイアログを出して OK ならば処理を中止したりしているのですが
if (0>GetKeyState(VK_ESCAPE)) then
if MessageDlg('中止しますか?',mtConfirmation,mbOkCancel,0)=mrOk then exit;
このときキャンセルボタンをクリックするか X ボタンで閉じると意図した動作(処理を続行する)になるのですが
ダイアログを Esc キーで閉じようとするとまたこのダイアログが出てきてしまいます
フラグを立てて
if NowEsc and (0>GetKeyState(VK_ESCAPE)) then
などとしても同様だったりダイアログ自体出なくなったりと泥沼にはまっています
普通はどのような処理を行うものなのでしょうか?
382デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 00:32:29.84ID:hGTjsl3r >>381
フラグを使うだけだと MessageBox を表示した瞬間にダイアログ側で ESC キー押下イベントが処理されてすぐ閉じられてしまう。
MessageBox を表示する直前に Application.ProcessMessages を呼んで未処理のキーイベントをすべて消化しておくと期待通りに動作する。
Application.ProcessMessages を呼ぶと UI の全てが操作可能になるので事前に Form の Enabled を False する等しておく必要がある。
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
Flag: Boolean;
begin
Enabled := False;
try
Flag := False;
while True do
begin
if GetAsyncKeyState(VK_ESCAPE) and $8000 <> 0 then
begin
Application.ProcessMessages;
if not Flag then
begin
// ESC キーが押された
if MessageDlg('中止しますか?', mtConfirmation, mbOkCancel, 0) = mrOk then
Exit;
end;
Flag := True;
end else
Flag := False;
end;
finally
Enabled := True;
end;
end;
フラグを使うだけだと MessageBox を表示した瞬間にダイアログ側で ESC キー押下イベントが処理されてすぐ閉じられてしまう。
MessageBox を表示する直前に Application.ProcessMessages を呼んで未処理のキーイベントをすべて消化しておくと期待通りに動作する。
Application.ProcessMessages を呼ぶと UI の全てが操作可能になるので事前に Form の Enabled を False する等しておく必要がある。
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
Flag: Boolean;
begin
Enabled := False;
try
Flag := False;
while True do
begin
if GetAsyncKeyState(VK_ESCAPE) and $8000 <> 0 then
begin
Application.ProcessMessages;
if not Flag then
begin
// ESC キーが押された
if MessageDlg('中止しますか?', mtConfirmation, mbOkCancel, 0) = mrOk then
Exit;
end;
Flag := True;
end else
Flag := False;
end;
finally
Enabled := True;
end;
end;
383デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 04:40:50.84ID:rdS8gVmP 必ず反応する幼稚な馬鹿
384デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 11:54:52.41ID:qO50V8jN >>382
ありがとうございます上手くいきました
Application.ProcessMessages は入れていたのですがフラグと Application.ProcessMessages の位置が
微妙にダメだったようです
ありがとうございます上手くいきました
Application.ProcessMessages は入れていたのですがフラグと Application.ProcessMessages の位置が
微妙にダメだったようです
385デフォルトの名無しさん
2022/04/21(木) 10:35:19.33ID:8x53L1K+ Delphi初心者です
将棋を作りたいんですがちんぷんかんぷんです。
コンポーネントはパネルを使いその上でイメージを敷いて動かしたいと考えてます。
何卒お助け下さい…
将棋を作りたいんですがちんぷんかんぷんです。
コンポーネントはパネルを使いその上でイメージを敷いて動かしたいと考えてます。
何卒お助け下さい…
386デフォルトの名無しさん
2022/04/21(木) 12:01:17.95ID:H/Tnjm7E こうやったけどだめでしたどこに問題がありますか?
ってコードを見せられるようになったらいくらでも聞いて
ってコードを見せられるようになったらいくらでも聞いて
387デフォルトの名無しさん
2022/04/21(木) 21:52:57.74ID:g/zXK8Pz 終わりかけのIEとIEモードを操作するコードを書いています
いろいろなサイトを回りpDocが少し変そうですが警告はでますが一応動作はしてます
おかしなところがあれば教えてください
var
hIE_S:HWND;
AMsg:Cardinal;
iRes:Cardinal;
pDoc:IHTMLDocument3;
Doc2:IHTMLDocument2;
Doc3:IHTMLDocument3;
begin
hIE_S:=Internet Explorer_Serverを探してくる
AMsg := RegisterWindowMessage('WM_HTML_GETOBJECT');
SendMessageTimeOut(hIE_S, AMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, iRes);
if ObjectFromLresult(iRes, IHTMLDocument2, 0, pDoc) = S_OK then begin
Doc2 := pDoc as IHTMLDocument2;
end;
AMsg := RegisterWindowMessage('WM_HTML_GETOBJECT');
SendMessageTimeOut(hIE_S, AMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, iRes);
if ObjectFromLresult(iRes, IHTMLDocument3, 0, pDoc) = S_OK then begin
Doc3 := pDoc as IHTMLDocument3;
end;
このあとはDoc2とDoc3を使って操作
end;
いろいろなサイトを回りpDocが少し変そうですが警告はでますが一応動作はしてます
おかしなところがあれば教えてください
var
hIE_S:HWND;
AMsg:Cardinal;
iRes:Cardinal;
pDoc:IHTMLDocument3;
Doc2:IHTMLDocument2;
Doc3:IHTMLDocument3;
begin
hIE_S:=Internet Explorer_Serverを探してくる
AMsg := RegisterWindowMessage('WM_HTML_GETOBJECT');
SendMessageTimeOut(hIE_S, AMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, iRes);
if ObjectFromLresult(iRes, IHTMLDocument2, 0, pDoc) = S_OK then begin
Doc2 := pDoc as IHTMLDocument2;
end;
AMsg := RegisterWindowMessage('WM_HTML_GETOBJECT');
SendMessageTimeOut(hIE_S, AMsg, 0, 0, SMTO_ABORTIFHUNG, 1000, iRes);
if ObjectFromLresult(iRes, IHTMLDocument3, 0, pDoc) = S_OK then begin
Doc3 := pDoc as IHTMLDocument3;
end;
このあとはDoc2とDoc3を使って操作
end;
388デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 02:22:17.50ID:YzPdyhSS >>387
おかしいのはこんな所で聞くお前の頭だと思うよ
おかしいのはこんな所で聞くお前の頭だと思うよ
389デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 17:33:56.83ID:C2KIUZWt >>387
その手法を使ったことないから処理には特にコメント無いけど
MSHTMLオブジェクトを扱うならOleInitialize、OleUninitializeが必要じゃないかな。
アプリケーションの開始と終了の時でいいからここに書いてないだけかもしれんけど。
あとマルチスレッドならスレッドごとの開始と終了の時にも。
その手法を使ったことないから処理には特にコメント無いけど
MSHTMLオブジェクトを扱うならOleInitialize、OleUninitializeが必要じゃないかな。
アプリケーションの開始と終了の時でいいからここに書いてないだけかもしれんけど。
あとマルチスレッドならスレッドごとの開始と終了の時にも。
390デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 15:39:58.73ID:rXMWDxdn TEdgeBrowserのスクリーンショットでツマってる
もちろんCapturePreviewでできるんだけど
pngで1秒近く、jpegにしても100msくらい時間がかかるだよ
APIを使ってフォームをキャプチャすると真っ白だし
OBSとか、他のウィンドウの裏にあるフォーム上のTEdgeBrowser画面を
問題なくキャプチャしてるんだよな どうやってるんだろ
もちろんCapturePreviewでできるんだけど
pngで1秒近く、jpegにしても100msくらい時間がかかるだよ
APIを使ってフォームをキャプチャすると真っ白だし
OBSとか、他のウィンドウの裏にあるフォーム上のTEdgeBrowser画面を
問題なくキャプチャしてるんだよな どうやってるんだろ
391デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 16:29:12.21ID:r2Xu9J6g TEdgeBrowserというかEdgeも含めてDirectX描画ウィンドウのキャプチャをするのには、
俺はAPIのPrintWindowをPW_RENDERFULLCONTENTをオプション引数に設定して使ってるな。
もっと洗練された新しいAPIも複数あるようだけどD3Dを扱うのが面倒だし
上ので十分なので俺は使ったことない。
俺はAPIのPrintWindowをPW_RENDERFULLCONTENTをオプション引数に設定して使ってるな。
もっと洗練された新しいAPIも複数あるようだけどD3Dを扱うのが面倒だし
上ので十分なので俺は使ったことない。
392デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 16:48:48.76ID:r2Xu9J6g なおPW_RENDERFULLCONTENT:=2。自作のオートパイロットツールのソースコードそのまま張り付け。改行制限に引っかかって行を詰めたので変なところあるけど適当に修正して。
type TDummyCanvas = class(TCustomCanvas) end;
function CaptureWindowDC(Handle: THandle; Bitmap: TBitmap): Boolean;
function HogeGetWindowRect(Handle: THandle): TRect;
begin
if CheckWin32Version(6, 0) then
DwmGetWindowAttribute(Handle, DWMWA_EXTENDED_FRAME_BOUNDS, @Result, SizeOf(TRect))
else
GetWindowRect(Handle, Result);
end;
var
captureRect: TRect;
const
PW_RENDERFULLCONTENT = 2;
begin
if IsWindow(Handle) then
begin
GetWindowRect(Handle, captureRect);
Bitmap.Width := captureRect.Width; Bitmap.Height := captureRect.Height; Bitmap.PixelFormat := pf32bit;
Bitmap.Canvas.Lock;
try
PrintWindow(Handle, Bitmap.Canvas.Handle, PW_RENDERFULLCONTENT);
TDummyCanvas(Bitmap.Canvas).Changed; //ハンドルを直接操作するのでChangedを明示的に呼び出す。
finally
Bitmap.Canvas.Unlock;
end;
Result := True;
end else Result := False;
end;
type TDummyCanvas = class(TCustomCanvas) end;
function CaptureWindowDC(Handle: THandle; Bitmap: TBitmap): Boolean;
function HogeGetWindowRect(Handle: THandle): TRect;
begin
if CheckWin32Version(6, 0) then
DwmGetWindowAttribute(Handle, DWMWA_EXTENDED_FRAME_BOUNDS, @Result, SizeOf(TRect))
else
GetWindowRect(Handle, Result);
end;
var
captureRect: TRect;
const
PW_RENDERFULLCONTENT = 2;
begin
if IsWindow(Handle) then
begin
GetWindowRect(Handle, captureRect);
Bitmap.Width := captureRect.Width; Bitmap.Height := captureRect.Height; Bitmap.PixelFormat := pf32bit;
Bitmap.Canvas.Lock;
try
PrintWindow(Handle, Bitmap.Canvas.Handle, PW_RENDERFULLCONTENT);
TDummyCanvas(Bitmap.Canvas).Changed; //ハンドルを直接操作するのでChangedを明示的に呼び出す。
finally
Bitmap.Canvas.Unlock;
end;
Result := True;
end else Result := False;
end;
393デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 18:22:44.07ID:rXMWDxdn >>391,392
素早いレスに感謝
PrintWindowについては、検索してたときMr.XRAYさんのサイトにサンプルがあって
最後の引数を「1」(クライアント領域)にして試してダメだったので諦めてた
「2」で上手くいって、CapturePreviewだと毎秒8回キャプチャが精いっぱいだったのが
毎秒12回くらいにはなった。OBSみたいに毎秒30フレームでキャプチャとか難しそう
素早いレスに感謝
PrintWindowについては、検索してたときMr.XRAYさんのサイトにサンプルがあって
最後の引数を「1」(クライアント領域)にして試してダメだったので諦めてた
「2」で上手くいって、CapturePreviewだと毎秒8回キャプチャが精いっぱいだったのが
毎秒12回くらいにはなった。OBSみたいに毎秒30フレームでキャプチャとか難しそう
394デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 18:33:02.26ID:bWDJxvK6395デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 18:37:33.16ID:bWDJxvK6 30フレームやりたいなら
Desktop Duplication API
か
ウィンドウ単位なら
Windows Graphics Capture使え
ググれば一発やろ
Desktop Duplication API
か
ウィンドウ単位なら
Windows Graphics Capture使え
ググれば一発やろ
396デフォルトの名無しさん
2022/04/24(日) 15:29:10.35ID:g1exot/C >>394
そこに出てるC++のコードを見たけど自分にはDelphiに移植できそうにない
それにWindows Graphics CaptureのDelphi実装例が検索でヒットしなかった
ヘッダも見つからなかったし
そこに出てるC++のコードを見たけど自分にはDelphiに移植できそうにない
それにWindows Graphics CaptureのDelphi実装例が検索でヒットしなかった
ヘッダも見つからなかったし
397デフォルトの名無しさん
2022/04/27(水) 18:05:01.26ID:xM3+K3n7 Desktop Duplication APIなら簡単じゃない?
398デフォルトの名無しさん
2022/04/28(木) 08:16:37.60ID:vpV6GwZW Delphi XE で WebカメラからPOSTされてくるデータを受け取るようにしたいんですが、
SOAPサーバー/Indy VCL アプリケーション でプロジェクトを作成して、
TWebModuleのDefaultHandlerAction イベントで Request 引数を処理するだけで良いですか?
(送られて来るのは画像に関するXMLだけで、画像自体は別途ダウンロードします)
SOAPサーバー/Indy VCL アプリケーション でプロジェクトを作成して、
TWebModuleのDefaultHandlerAction イベントで Request 引数を処理するだけで良いですか?
(送られて来るのは画像に関するXMLだけで、画像自体は別途ダウンロードします)
399デフォルトの名無しさん
2022/04/29(金) 15:26:30.67ID:8O1MsCOh >>397
デスクトップ全体でなく指定したウィンドウをキャプチャしたいんで
自分の目的はデスクトップの外にフォームを置いて
その上のTEdgeBrowserでライブ映像を再生し
キャプチャしながら画質補正してPaintBoxに表示するってもの
PringWindow(+PW_RENDERFULLCONTENT)で速度以外は
まったく問題ないんだけどね
今はDirectXのサンプル(デスクトップ全体のはいっぱいある)を探しているのと
Windows Graphics CaptureをC++でDLL化してる例があったんで
何とか利用できないかと(ちなみにFMXアプリ)
デスクトップ全体でなく指定したウィンドウをキャプチャしたいんで
自分の目的はデスクトップの外にフォームを置いて
その上のTEdgeBrowserでライブ映像を再生し
キャプチャしながら画質補正してPaintBoxに表示するってもの
PringWindow(+PW_RENDERFULLCONTENT)で速度以外は
まったく問題ないんだけどね
今はDirectXのサンプル(デスクトップ全体のはいっぱいある)を探しているのと
Windows Graphics CaptureをC++でDLL化してる例があったんで
何とか利用できないかと(ちなみにFMXアプリ)
400デフォルトの名無しさん
2022/04/29(金) 21:45:43.81ID:OdKoWt8q 最新のDelphi使ってるの??
で、それにヘッダファイル見つからないの??
他のWinRTの移植を真似て自分で移植できない??
で、それにヘッダファイル見つからないの??
他のWinRTの移植を真似て自分で移植できない??
401あぼーん
NGNGあぼーん
402あぼーん
NGNGあぼーん
403あぼーん
NGNGあぼーん
404あぼーん
NGNGあぼーん
405あぼーん
NGNGあぼーん
406あぼーん
NGNGあぼーん
407あぼーん
NGNGあぼーん
408あぼーん
NGNGあぼーん
409あぼーん
NGNGあぼーん
410あぼーん
NGNGあぼーん
411あぼーん
NGNGあぼーん
412あぼーん
NGNGあぼーん
413あぼーん
NGNGあぼーん
414あぼーん
NGNGあぼーん
415デフォルトの名無しさん
2022/05/06(金) 18:46:33.18ID:tF+bWotq スレタイ100回読み直せ
416あぼーん
NGNGあぼーん
417デフォルトの名無しさん
2022/05/06(金) 18:52:53.11ID:v46ztTqb 必ず反応する馬鹿がまだいたのか
418あぼーん
NGNGあぼーん
419あぼーん
NGNGあぼーん
420あぼーん
NGNGあぼーん
421あぼーん
NGNGあぼーん
422あぼーん
NGNGあぼーん
423あぼーん
NGNGあぼーん
424あぼーん
NGNGあぼーん
425あぼーん
NGNGあぼーん
426あぼーん
NGNGあぼーん
427あぼーん
NGNGあぼーん
428あぼーん
NGNGあぼーん
429あぼーん
NGNGあぼーん
430あぼーん
NGNGあぼーん
431デフォルトの名無しさん
2022/05/06(金) 21:49:14.33ID:QzjdfZqR432あぼーん
NGNGあぼーん
433あぼーん
NGNGあぼーん
434あぼーん
NGNGあぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 一人で行かないほうがいい板
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 減税は低所得者差別
