C言語でプログラムを作っている派遣SEです。
自身のスキルが低く、少しプログラミングの勉強をしようかと思っています。
しかしC++には挫折して、C#に手を出したのですが、バージョンアップが繰り返されて複雑化しており、難しくてよく分かりません。
(C#は、検索すると古い機能、非推奨の機能が出てきて、C言語と同じ状況のような気がしています。)

何の仕事が来てもいいように、「最近のプログラミングの基礎」を学ぶには、何の言語がいいですか?
仕事に関係しそうなC++かC#あたりにしようかと思ったのですが、本当にこれでいいのか迷ってます。
JavaやPythonとかの枯れた言語や、Rust、Goとかの流行りの言語とか、そう言う方が良いですか。
あくまで自習なので、モチベーションを保てるのがいいんですが・・・・