公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
日本語の情報
https://rust-jp.rs/
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※C++との比較は専用スレへ
C++ vs Rust
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619219089/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1629813327/
探検
Rust part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/07(日) 10:04:59.35ID:pJhT3MIE
717デフォルトの名無しさん
2022/02/02(水) 22:41:53.47ID:J71gX0gE 大昔からの単純なポインタ相互参照だと
ダングリングポインタ・多重解放・解放忘れなどが全く存在しないことを検証すべき範囲が一般的には広くなりすぎる
もし狭い範囲に閉じ込められるケースならば閉じ込めた中でunsafeを用いたとしても効率的な型を提供すればよい
標準ライブラリにあるヒープを用いる型は全てそのようにして作られている
ダングリングポインタ・多重解放・解放忘れなどが全く存在しないことを検証すべき範囲が一般的には広くなりすぎる
もし狭い範囲に閉じ込められるケースならば閉じ込めた中でunsafeを用いたとしても効率的な型を提供すればよい
標準ライブラリにあるヒープを用いる型は全てそのようにして作られている
718デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 23:00:23.96ID:KgH5nhZs719デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 23:17:16.89ID:VxNIdQ9k Craterについて教えてください
720デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 00:50:00.86ID:Ueb60Gjp >>718
もしかしてThe Bookの勝手訳の質と比べてる?
もしかしてThe Bookの勝手訳の質と比べてる?
721デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 21:15:13.65ID:fCF+Tqbd >>720
勝手訳というのがなにを指すのか不明だけどオリジナルのThe Bookからリンクされている日本語訳のことであればそれと比べている
勝手訳というのがなにを指すのか不明だけどオリジナルのThe Bookからリンクされている日本語訳のことであればそれと比べている
722デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 21:21:32.40ID:b3SZZj/4 そんなのを見るのは極初期だけで些細な話
その後はdoc.rust-lang.orgとdocs.rsしか見ないのだから
その後はdoc.rust-lang.orgとdocs.rsしか見ないのだから
723デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 13:22:14.88ID:XET6D0Ck その極初期の人が見る和訳の質の話をしてるんだろ
724デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 14:41:30.63ID:e42LAXmg あれは害悪レベルの訳だから初期でも見ない方がいいよ
ここでよくおかしなレスしてる人もあれの影響なんじゃないか?
ここでよくおかしなレスしてる人もあれの影響なんじゃないか?
725デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 15:12:20.92ID:WBcMnxrA どうせ>>722のドキュメント見ないと先へ進めないしほとんどは中学生でもわかる平易な英語
日本語訳の質にこだわるような低レベルのやつはほっとけばいい
日本語訳の質にこだわるような低レベルのやつはほっとけばいい
726デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 15:52:33.91ID:2hiBx8fY Mistake 2 : Dive in without looking at the book
727デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 15:59:05.92ID:WBcMnxrA728デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:02:12.98ID:2hiBx8fY >>727
言ってること変わってますけど
言ってること変わってますけど
729デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:03:52.79ID:WBcMnxrA 一貫してるぞ
日本語訳の質にこだわるような低レベルのやつはほっとけばいい
これしか主張していない
日本語訳の質にこだわるような低レベルのやつはほっとけばいい
これしか主張していない
730デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:09:07.88ID:2hiBx8fY そこ以外の文章はポエムか何かだったの?
731デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:22:12.93ID:XET6D0Ck じゃあ和訳の質を話題にしている低レベルの人同士の会話はほっとけばいいのにw
732デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:02:52.76ID:VkrSTqtm 日本語イラネ言っている人は技術資料が英語でも
日本語でも生産性が変わらない人なんだよね?
アメリカの仕事でもした方が稼げるんじゃない?
日本語でも生産性が変わらない人なんだよね?
アメリカの仕事でもした方が稼げるんじゃない?
733デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:05:29.47ID:nog/R4+C 和訳の質にこだわってる人たちも唯一役に立つチャンスがあるよ
それは和訳の改善案を提案して質の向上に貢献すること
しかし和訳の質にこだわってるここの人たちは批判だけで提案がないから残念な人たち
それは和訳の改善案を提案して質の向上に貢献すること
しかし和訳の質にこだわってるここの人たちは批判だけで提案がないから残念な人たち
734デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:15:34.64ID:9gZgvarh 和訳の質にこだわっている人たちの質にこだわっている人は何の役にたつの?
735デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:36:04.99ID:XET6D0Ck どこの食堂が美味いか話しているところに割り込んで、
不味い方を立て直してこいと言うくらいナンセンス。
不味い方を立て直してこいと言うくらいナンセンス。
736デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:36:55.75ID:Z82/7dFa >>725
その結果、所有権を複製しちゃったんでしょw
その結果、所有権を複製しちゃったんでしょw
737デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:58:18.58ID:oHTbhGZf とはいえ元の話は
無料の炊き出しがレストランより不味い
みたいな話なのでそりゃそうだろうとしか
誰もがオライリーを気軽に買えるわけでもないし
それぞれ意味はあるだろう
無料の炊き出しがレストランより不味い
みたいな話なのでそりゃそうだろうとしか
誰もがオライリーを気軽に買えるわけでもないし
それぞれ意味はあるだろう
738デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:14:45.46ID:9gZgvarh ざんねんながら悪文どころか誤訳だらけで無料の炊き出しよりひどいのがままあるのが技術書の世界
739デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:19:44.18ID:nog/R4+C740デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:40:50.96ID:SfaxLljQ クソ不味い飯屋にわざわざ改善案を提案するやつww
「批判するなら対案出せ」と同じアホ理論www
「批判するなら対案出せ」と同じアホ理論www
741デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:44:43.09ID:NEwj3nV7 両立するよ。
改善に取り組みつつ現時点では良くないところもある (信頼しすぎるな) と初心者に警告するのは何も矛盾しない。
改善に取り組みつつ現時点では良くないところもある (信頼しすぎるな) と初心者に警告するのは何も矛盾しない。
742デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:55:08.74ID:RA3mCqKO743デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:15:32.20ID:9gZgvarh >>739
ではイチャモン付けるだけの残念じゃない君が俺の代わりに改善案を提案しておいてくれ
ではイチャモン付けるだけの残念じゃない君が俺の代わりに改善案を提案しておいてくれ
744デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:38:56.71ID:nog/R4+C745デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:43:44.48ID:9gZgvarh なんだ、日本語が読めない人だったか
746デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:50:42.02ID:WBcMnxrA 日本語訳の質にこだわるような低レベルのやつはその先へ行けないため日本語訳にこだわる
747デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 21:53:27.09ID:tUU0u0u/ 複製おじさんが言っても説得力ゼロ
748デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 22:32:09.49ID:nog/R4+C 和訳にイチャモン付けるだけの残念な人は「複製おじさん」を連呼する人でしたか
749デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 10:19:03.76ID:rpYaxfPG >>543からの流れを見ると確かに複製おじさんは英語読めないっぽいが
Copyを「所有権の複製」と思い込むのは日本語訳の質が原因ではない気がする
Copyを「所有権の複製」と思い込むのは日本語訳の質が原因ではない気がする
750デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 21:49:38.13ID:iA9Wv++J そんな超初心者入門のところでもめてるのかね
trait Copyを実装している型は複製されて、実装していなかったら移動となるだけだぞ
所有権は難しくない
trait Copyを実装している型は複製されて、実装していなかったら移動となるだけだぞ
所有権は難しくない
751デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 21:58:58.41ID:nXnmaz3p752デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 22:11:28.10ID:BkoYcqr9 >>489 の文章が間違ってる、いやおかしくない、って揉めてただけだよ
まあ気付けば普通はおかしいと思うんだけど
まあ気付けば普通はおかしいと思うんだけど
753デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 22:13:32.98ID:iA9Wv++J754デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 22:39:23.39ID:JXWBQEX4755デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 22:43:41.39ID:iA9Wv++J756デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 22:57:43.95ID:VdsOdvUM Rustの所有権というのは権利というよりも所有しているリソースの解放義務を指している
複製できたら所有権管理の意味がない
分岐はもっと意味不明
複製できたら所有権管理の意味がない
分岐はもっと意味不明
757デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 22:59:53.55ID:9tkt2bmo 489から始まった議論をまたやり直すの?
758デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 23:01:30.97ID:s1W7Zv37 複製おじさんが分岐して所有権分岐おじさんにw
759デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 23:04:45.50ID:iA9Wv++J760デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 23:09:58.47ID:Woj/yg4T761デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 23:26:57.07ID:kRmD/jh4 複製おじさん連呼する人は、もちっと具体的に指摘してくれるとありがたいんだが。
762デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 23:31:49.27ID:iA9Wv++J 嘘ではない
もちろんCopy実装型の時点でヒープは使われないので解放といってもスタッフ上のみだから実質何も行われない
そのためデストラクタも容認されていない
その観点からCopy実装型は所有権がないと主張する人もいるくらいだ
もちろんCopy実装型の時点でヒープは使われないので解放といってもスタッフ上のみだから実質何も行われない
そのためデストラクタも容認されていない
その観点からCopy実装型は所有権がないと主張する人もいるくらいだ
763デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 23:59:50.68ID:fxuI+J0l764デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 00:00:24.28ID:eBqtDcmM765デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 00:09:06.68ID:sOY0eIf2766デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 00:19:43.65ID:+QREW3s6 > そんな超初心者入門のところでもめてるのかね
> 所有権は難しくない
【超初心者向け所有権の説明】
Copy実装型は所有権が複製されて分岐してそれ以降は異なりうる
難しくないw
> 所有権は難しくない
【超初心者向け所有権の説明】
Copy実装型は所有権が複製されて分岐してそれ以降は異なりうる
難しくないw
767デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 00:23:15.30ID:A0JQeUWh >>764
この件は有名な話でRustコンパイラのサボり。
Copy型は複製分岐されて各々がdropされるのが正しいけど、スタック変数のみだからそれをサボっている。
つまり現在のコンパイラ実装は正しくなくて、dropしちゃうとサボりのせいでメモリunsafetyを引き起こす可能性がある。
だからCopy型はDropを現状では許していないという話。
rustc --explain E0184 を見てね。
この件は有名な話でRustコンパイラのサボり。
Copy型は複製分岐されて各々がdropされるのが正しいけど、スタック変数のみだからそれをサボっている。
つまり現在のコンパイラ実装は正しくなくて、dropしちゃうとサボりのせいでメモリunsafetyを引き起こす可能性がある。
だからCopy型はDropを現状では許していないという話。
rustc --explain E0184 を見てね。
768デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 01:29:41.70ID:6Fl/+EdH769デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 08:04:57.91ID:cIffYd5J >>725
順調に滅びの道を歩んでいるな。
順調に滅びの道を歩んでいるな。
770デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 12:36:41.09ID:E3rdzbcC 将来実現されるであろうあるべき仕様が実装の都合で実現できていないから、それと矛盾しない範囲に仕様の範囲を制限した、という理解で良い?
771デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 13:38:44.35ID:ZeQEvlq1 >Copy型は複製分岐されて各々がdropされるのが正しいけど、スタック変数のみだからそれをサボっている。
まーた勝手な思い込みの妄想で嘘垂れ流してる
いい加減にしろ
まーた勝手な思い込みの妄想で嘘垂れ流してる
いい加減にしろ
772デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 18:29:28.92ID:lRQrpp2a773デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 21:58:52.41ID:pvg7UzFi >>768
「currently disallowed」「current implementation is incorrect」「disabled for now」と強調されてるように、
あくまでも現在の実装は本来とは異なり正しくなくて、問題を引き起こすために、CopyとDropの両立を現時点では禁止してる。
理論的にはCopy型は複製分岐されて各々がdropされる形が正しくてCopyとDropの共存が可能。
この暫定的な実装に引きずられた暫定的な仕様が、将来は正される可能性も残す表現となっている。
両立禁止で実害が出てないため優先順位は低いと思われるが、もし将来に共存可能になったとしても後方互換性は生じない。
>>772
最新のエラーメッセージで合っている。
https://github.com/rust-lang/rust/blob/master/compiler/rustc_error_codes/src/error_codes/E0184.md
Latest commit 9e5f7d5 on 28 Aug 2020
「currently disallowed」「current implementation is incorrect」「disabled for now」と強調されてるように、
あくまでも現在の実装は本来とは異なり正しくなくて、問題を引き起こすために、CopyとDropの両立を現時点では禁止してる。
理論的にはCopy型は複製分岐されて各々がdropされる形が正しくてCopyとDropの共存が可能。
この暫定的な実装に引きずられた暫定的な仕様が、将来は正される可能性も残す表現となっている。
両立禁止で実害が出てないため優先順位は低いと思われるが、もし将来に共存可能になったとしても後方互換性は生じない。
>>772
最新のエラーメッセージで合っている。
https://github.com/rust-lang/rust/blob/master/compiler/rustc_error_codes/src/error_codes/E0184.md
Latest commit 9e5f7d5 on 28 Aug 2020
774デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 22:27:06.61ID:zI1SZbAO775デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 22:38:57.39ID:pvg7UzFi >>774
Copyなので複製分岐されるのは当たり前。
今はそこが論点ではなくて、複製分岐の後に各々に解放処理が生じるけど、現在は正しく実装されていないので仕様に制限があるとコンパイラのメッセージでも出る話。
Copyなので複製分岐されるのは当たり前。
今はそこが論点ではなくて、複製分岐の後に各々に解放処理が生じるけど、現在は正しく実装されていないので仕様に制限があるとコンパイラのメッセージでも出る話。
776デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 22:50:06.68ID:3WtW5B3R >>774
複製分岐おじさんは日本語通じないからまともに相手しても時間の無駄だよ
複製分岐おじさんは日本語通じないからまともに相手しても時間の無駄だよ
777デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 22:52:45.27ID:MLiEvPiI 「最新のエラーメッセージ」は1.0直前に書かれたものだしもう仕様化してもいいんじゃね
https://github.com/rust-lang/rust/pull/25272
https://github.com/rust-lang/rust/pull/25272
778デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 23:03:21.13ID:jZIVUuZq779デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 23:11:42.66ID:gOCxugwW780デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 23:15:03.65ID:Rl6UL3Q6 半ギレww
781デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 23:28:02.69ID:q/PrVpBp >>777
仕様化されてるよ
エラーメッセージをアップデートすべき
https://doc.rust-lang.org/reference/special-types-and-traits.html#copy
その時代とはDrop周りの実装も大きく変わってる上に
CopyとDropが排他的である前提で書かれたコードも多々あるから
Copy+Dropな型をサポートするならエディション対応が必須
仕様化されてるよ
エラーメッセージをアップデートすべき
https://doc.rust-lang.org/reference/special-types-and-traits.html#copy
その時代とはDrop周りの実装も大きく変わってる上に
CopyとDropが排他的である前提で書かれたコードも多々あるから
Copy+Dropな型をサポートするならエディション対応が必須
782デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 23:45:39.09ID:jZIVUuZq >>779
Copyを実装している型は使われると複製され分岐すると自分も当たり前に思っているけど
異なる意見を持っているの?
否定ばかりしていて対案を出せない人はどこの世界でもダメな人扱いになっちゃうから対案を出すのがお勧め
Copyを実装している型は使われると複製され分岐すると自分も当たり前に思っているけど
異なる意見を持っているの?
否定ばかりしていて対案を出せない人はどこの世界でもダメな人扱いになっちゃうから対案を出すのがお勧め
783デフォルトの名無しさん
2022/02/07(月) 23:54:38.63ID:MLiEvPiI784デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 00:13:43.96ID:6pYzzNS7 Copyを実装する型の変数にはそもそも所有権が存在しないということかな。
785デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 00:58:18.89ID:v5+/0O15 ソケット、ファイルハンドラあたりがコピーされたらそら問題だろうからな。
>Copyを実装する型の変数にはそもそも所有権が存在しないということかな。
copyされたら所有権がないとかめちゃくちゃだな。int値だって共有されるかどうかはかなり問題だっての。
>Copyを実装する型の変数にはそもそも所有権が存在しないということかな。
copyされたら所有権がないとかめちゃくちゃだな。int値だって共有されるかどうかはかなり問題だっての。
786デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 01:23:08.03ID:Ie+ZA5Wx787デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 02:46:17.65ID:TlrfCSTD それ同一人物だぞ
複製オジは人格も複製分岐させる
複製オジは人格も複製分岐させる
788デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 09:41:57.74ID:SQntNedJ たとえ話って逆に理解を妨げることも多いよね(´・ω・`)
789デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 10:46:53.27ID:VdD2swgy 複製おじさんにも唯一役に立つチャンスがあるよ
それはE0184の改善案を提案してRustの質向上に貢献することw
しかし複製おじさんは妄想だけで改善が見られないから害でしかない
それはE0184の改善案を提案してRustの質向上に貢献することw
しかし複製おじさんは妄想だけで改善が見られないから害でしかない
790デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 17:39:21.77ID:L87aFEFb 複製おじさん大人気だな
個人的には「所有権が分岐する」のほうが衝撃的だった
個人的には「所有権が分岐する」のほうが衝撃的だった
791デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 18:04:38.67ID:wY99dkVo Rustの学習してるのですが、モジュールがどう使われるものなのかいまいち想像がつきません
他の言語でいう、スタティッククラスのような使い方になるのですか?
クレート内部にはモジュールを通じてアクセスしてもらうような、アクセサーのような感覚でいいのでしょうか?
他の言語でいう、スタティッククラスのような使い方になるのですか?
クレート内部にはモジュールを通じてアクセスしてもらうような、アクセサーのような感覚でいいのでしょうか?
792デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 18:41:34.13ID:7ZuunrUW なんで所有権が複製分岐なんていう言葉を発明しちゃうんだろな
実際に所有権をツリー構造みたいなものでイメージしてるのかな
実際に所有権をツリー構造みたいなものでイメージしてるのかな
793デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 18:50:29.41ID:Pp1mAPfQ794デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 20:18:25.32ID:RxI0yA8a 複製は値と所有権のペアがまるごと複製されるというイメージでわからなくもないが分岐は本当によくわからない
795デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 20:23:01.17ID:SvZbCMDW796デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 20:32:05.71ID:SvZbCMDW 複おじの悪いとこは反省が無いところ
797デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 20:41:11.90ID:l2NSRb44 複製おじさん自演認定連呼の人も大概だけどな
技術について語るスレなんだから個性を出すな与えるな
技術について語るスレなんだから個性を出すな与えるな
798デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 22:11:02.29ID:4v8i4qWv 変数毎のメタデータに所有権管理のためのフラグか状態変数があってその値も複製されるイメージだったんでしょ
それを匂わせることを確か書いてた気がする
仮にそういう実装だったとしてもそのメタデータ自体は所有権じゃないんだけどね
複オジは反省して分岐して欲しい
それを匂わせることを確か書いてた気がする
仮にそういう実装だったとしてもそのメタデータ自体は所有権じゃないんだけどね
複オジは反省して分岐して欲しい
799デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 22:15:39.64ID:F0zgFFgG800デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 22:17:35.77ID:HAxbJIeP 複製おじさんホントに反省しないなぁ
801デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 22:36:36.51ID:SvZbCMDW 複おじはまずコテハンかトリップつけてほしい
名無しに紛れ込んでスレ荒らすのやめてほしい
名無しに紛れ込んでスレ荒らすのやめてほしい
802デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 22:47:22.11ID:NtAny2QZ >>799で合ってると思う私も何か勘違いしてる?
もし違うならば正しい情報を知りたい
もし違うならば正しい情報を知りたい
803デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 22:54:07.50ID:DXXwh4pM >>802
複オジいい加減にして!
複オジいい加減にして!
804デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 23:05:22.58ID:6pYzzNS7 >>803
指摘の中身が無いから何をどうすればいいか傍から見てさっぱりわからんのだが。
指摘の中身が無いから何をどうすればいいか傍から見てさっぱりわからんのだが。
805デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 23:17:16.63ID:NtAny2QZ806はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2022/02/08(火) 23:24:36.35ID:d+fT+XiK807デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 23:33:11.39ID:50t+w5HT おや
808デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 23:35:38.19ID:50t+w5HT 「所有権が複製される」のではなくて、「値が複製されるとき、複製された値には新しい所有権が生まれる」と表現すべき、ってこと?
809デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 23:37:06.33ID:NtAny2QZ810デフォルトの名無しさん
2022/02/08(火) 23:45:07.26ID:Gazi17ea 単なる揚げ足取りでしょ
本人もよくわかってないと思われ
本人もよくわかってないと思われ
811デフォルトの名無しさん
2022/02/09(水) 00:09:26.69ID:hQLH/4Iv はちみつ複製オジは自演するのいい加減して!!
813デフォルトの名無しさん
2022/02/09(水) 01:28:22.38ID:G66vCctx あちこちでrustおじさんが暴れてるんだけどこのスレでも暴れてんのな
814デフォルトの名無しさん
2022/02/09(水) 07:46:27.70ID:MYXFjZ5a >>808
その2つの解釈に何の違いがあるのってことだよな
その2つの解釈に何の違いがあるのってことだよな
815デフォルトの名無しさん
2022/02/09(水) 08:16:52.91ID:RoPbijrN 論理性がない、客観性もない、実績もないのに上から目線の奴いるよね
素人相手にマウント取りたいアフィブロガーやアフィチューバーの類なんだろうけど
素人相手にマウント取りたいアフィブロガーやアフィチューバーの類なんだろうけど
816デフォルトの名無しさん
2022/02/09(水) 08:33:26.39ID:XHPTdDLm >>812
「言葉足らず」だっだという事にしたいのねw
「言葉足らず」だっだという事にしたいのねw
817デフォルトの名無しさん
2022/02/09(水) 13:00:04.34ID:v0CQAsq5 所有権を実装の観点からだけ見た場合はCopy型に所有権は(設定されて)ないと考えるのは妥当
説明用の概念として見た場合はshared referenceを除くCopy実装型にも所有権があってコピーされた際にその値に対する新たな所有権が発生すると考える方が妥当
公式は基本的に後者
説明用の概念として見た場合はshared referenceを除くCopy実装型にも所有権があってコピーされた際にその値に対する新たな所有権が発生すると考える方が妥当
公式は基本的に後者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 【ゲーム】『PS5』、日本語版発売で大幅値下げ 税込55,000円 “どっちつかず”を脱却し、国内市場で『Nintendo Switch 2』に対抗か? [冬月記者★]
- 【産経新聞】トリプル安は高市政権への警告か…物価高対策で逆に物価高加速、円安に歯止め利かない恐れ ★2 [樽悶★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 映画『国宝』を見た韓国兄さん、とんでもなく鋭い批評をしてしまう。「日本は本当に奇妙な国」 [242521385]
- 飲み会で同僚の情報を聞いて帰ってエクセルにまとめる上司現る [884040186]
- 高市、アメリカにハシゴ外される。国務省「高市氏の発言について申し上げることはない」 [931948549]
