前スレ
C++相談室 part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628474251/
探検
C++相談室 part158
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/15(月) 18:49:18.44ID:I69rZ/Of
967デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 18:15:33.32ID:jeS+/hUn マ板かここ?
968デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 20:06:32.33ID:z2RoOtDN 80対20の法則は大事だし、動くコードを作ってから最適化をした方がいいって偉い人も言ってた気がする
リソース管理はとりあえずスマポを使うのが吉だと思ってます
リソース管理はとりあえずスマポを使うのが吉だと思ってます
969デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 20:12:42.95ID:N0FOn5a0 自分で責任もって結合テストする覚悟があるんならいくらでもCからC++に置き換えていいと思うよ
970デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 20:34:30.32ID:y/CjghL0 とテストの基本がわかってないやつが言う
C++に動的な型宣言はないからな
C++に動的な型宣言はないからな
971デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 20:38:01.63ID:NqXxszTV 効率ガーと言うが、CをC++に書き換えて高速化、省メモリ化するなんてむしろレアケース。
972デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 20:44:21.03ID:y/CjghL0 C++の隠れたコードが何をしてるか解ってないやつが
C++にしたら高速化した低速化したって言語のせいにするんだよ
C++にしたら高速化した低速化したって言語のせいにするんだよ
973デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 21:35:17.98ID:UZsjZs7N こういうとき悲しいのはね
CもC++もたいして知りもしねえド素人のアマチュアが
想像と思い込みでもっていろいろレスつけてくること
噴飯ものだぞ?
CもC++もたいして知りもしねえド素人のアマチュアが
想像と思い込みでもっていろいろレスつけてくること
噴飯ものだぞ?
974デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 23:03:13.88ID:k8EYArXJ c++書いてたとき何ちゃらストリームやらのファイル操作遅すぎてムリすぎて結局fopen使ったような…
まあ便利は便利なんだけど利便さ求めるならそもそもpythonとかに逃げますし
C++17未満?だとfilesystem使えなくてこんな簡単なことも出来ないのかと絶望した気もする
まあ便利は便利なんだけど利便さ求めるならそもそもpythonとかに逃げますし
C++17未満?だとfilesystem使えなくてこんな簡単なことも出来ないのかと絶望した気もする
975デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 23:08:29.98ID:qZSzRw8s std::endlがフラッシュ兼ねてるのを知らずに使うとクソ遅くなる
976デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 00:57:04.84ID:kSnJ/KwP 初心者にC++は早い
C++は人類に対する挑戦
C++は人類に対する挑戦
977デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 01:05:13.77ID:Sb0QDKc0 みんな最初は初心者
978デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 01:28:32.55ID:MLwzxLgZ Appleのcopland、Googleのandroid、MSのEdgeの失敗を見れば
予算と開発期間が十分にあれば解決すると思ってるならそれは間違いだと理解するだろう。
生ポインタをこねくり回す程度で脳みそのキャパが越えてるようじゃC++使ってもまともな実装なんてできない。
隠れたコードも何もC、C++はアセンブラの知識は必須だ。バイナリを読めるようになってから文句言え。
予算と開発期間が十分にあれば解決すると思ってるならそれは間違いだと理解するだろう。
生ポインタをこねくり回す程度で脳みそのキャパが越えてるようじゃC++使ってもまともな実装なんてできない。
隠れたコードも何もC、C++はアセンブラの知識は必須だ。バイナリを読めるようになってから文句言え。
979デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 03:09:27.37ID:kSnJ/KwP フムフムアセンブラが必須か…
https://godbolt.org/z/jq16j83We
#include<vector>
using namespace std;
void f(char* dst, const char* src_start, const char* src_end) {
const char*s = src_start;
char*p = dst;
while (s != src_end) *p++ = *s++;
}
template<typename Dst, typename Src>
void f2(Dst dst, Src src_start, Src src_end) {
auto s = src_start;
auto p = dst;
while (s != src_end) *p++ = *s++;
}
void hoge() {
vector<char> dst(1024), src(1024);
f(dst.data(), src.data(), src.data() + src.size());
f2(src.begin(), dst.begin(), dst.end());
}
これってどうしてhoge側だとSIMD使わないの?
C++コードでSIMD使わせるにはどうしたらいい?
https://godbolt.org/z/jq16j83We
#include<vector>
using namespace std;
void f(char* dst, const char* src_start, const char* src_end) {
const char*s = src_start;
char*p = dst;
while (s != src_end) *p++ = *s++;
}
template<typename Dst, typename Src>
void f2(Dst dst, Src src_start, Src src_end) {
auto s = src_start;
auto p = dst;
while (s != src_end) *p++ = *s++;
}
void hoge() {
vector<char> dst(1024), src(1024);
f(dst.data(), src.data(), src.data() + src.size());
f2(src.begin(), dst.begin(), dst.end());
}
これってどうしてhoge側だとSIMD使わないの?
C++コードでSIMD使わせるにはどうしたらいい?
980デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 04:43:40.93ID:2+bZAOZm valarray
981デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 04:46:13.97ID:kSnJ/KwP 不正解
982デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 06:01:38.84ID:2+bZAOZm hoge側でどうSIMD使えって言いたいの?
inlineとかだったらしばくぞ
inlineとかだったらしばくぞ
983デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 06:20:48.76ID:ZqDn11YK イントリンシック、でしょう?
984デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 08:45:24.25ID:0ANF/iVA Intelのコンパイラに任せ
985デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 09:52:14.21ID:kSnJ/KwP 1024 -> 1024 * 16にすると...
986デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 09:57:47.91ID:kSnJ/KwP intrinsicは(inline)assemblerとほぼ同じなので、C#でしか使ったことないな
987デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 10:03:29.25ID:mDQ0X8WX アセンブラなどの理解は「低レイヤを知りたい人向けのCコンパイラ作成入門」が結構勉強になったんですが、バイナリは何で勉強すればいいですかね?
988デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 10:34:54.00ID:0ANF/iVA >>985
キャッシュメモリのアレで遅くなるやつか?
キャッシュメモリのアレで遅くなるやつか?
989デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 10:44:00.07ID:kSnJ/KwP さぁ?・・・callしたり判定用コードやサイズ計算とかオーバーヘッドがあるからじゃね?知らんw
990デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 11:57:14.27ID:kSnJ/KwP991デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:08:36.38ID:2h4SA+VW CADソフトCANDYの作者の発言。
>数年前に,私の会社で組み込み機器向けのプロジェクトで,C++コンパイラが安定して動かないので
>Cでプログラムを書くように私が指示したケースがあったのだが,
>何人かのエンジニアが「今さらCなんかでプログラムを書けませんよ。
>クラスを使えなければスパゲッティコードになってしまいます」と猛反対をしてきた。
■ 第4回 オブジェクト指向の本質
https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/software_is_beautiful/0004
別のインタビューと補完すると、そのときC++の標準ライブラリ的なブツを著者が
C言語でババーっと書いて仕事させたという話だったはず(記憶モード
ちょっどこの昭和カヨ?!
>数年前に,私の会社で組み込み機器向けのプロジェクトで,C++コンパイラが安定して動かないので
>Cでプログラムを書くように私が指示したケースがあったのだが,
>何人かのエンジニアが「今さらCなんかでプログラムを書けませんよ。
>クラスを使えなければスパゲッティコードになってしまいます」と猛反対をしてきた。
■ 第4回 オブジェクト指向の本質
https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/software_is_beautiful/0004
別のインタビューと補完すると、そのときC++の標準ライブラリ的なブツを著者が
C言語でババーっと書いて仕事させたという話だったはず(記憶モード
ちょっどこの昭和カヨ?!
992デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:18:20.98ID:kSnJ/KwP 組み込み機器用のCPUって特殊なんで、コンパイラが安定しないなんてよくある話
オブジェクト指向のメリットの本質についての話なので、可能/不可能が実装言語に依存しないというのもよくある話(楽かどうかは別)
別に昭和でも平成でも令和でも変わってないけど、>>991に伝わってないのは確か
オブジェクト指向のメリットの本質についての話なので、可能/不可能が実装言語に依存しないというのもよくある話(楽かどうかは別)
別に昭和でも平成でも令和でも変わってないけど、>>991に伝わってないのは確か
993デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:50:13.00ID:gFosEVVi GTKのGObjectはCでオブジェクト指向を実現している訳だけど
(ただし学習コストが低いとは言えないと思う)
(ただし学習コストが低いとは言えないと思う)
994デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:53:15.56ID:2h4SA+VW そんなん言ったらX Window SystemもC言語でオブジェクト指向しているらしい
らしい(伝聞
らしい(伝聞
995デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:05:47.37ID:x/upE6G9 当たり前だけどアセンブラでもオブジェクト指向はできるし還暦の爺さん(とは言ってもなかなかの人ではある)が10年以上前に書いた記事だしまじで何を言いたいのかよくわからん
996デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:20:12.26ID:kSnJ/KwP 分からん分からん言うのは誰でも出来るし、どんな初心者でも何に対してもそう言える
なので、具体的に分からん部分を指摘できない人は初心者か、荒らしだと思ってる
なので、具体的に分からん部分を指摘できない人は初心者か、荒らしだと思ってる
997デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:22:03.79ID:kSnJ/KwP athenaくらいつかったことあるよね
998デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:28:47.19ID:2h4SA+VW >当たり前だけどアセンブラでもオブジェクト指向はできるし
ちょっカプセル化(シンボルの隠蔽)にやや手間がかかるし
オブジェクトをスタックにのコピーして返すのにもさらに手間がかかるし、
コンストラやデストラの呼び出しの保証や継承関係のチェックについて処理系のサポートが一切無いし、
やんけ;;;
そういうオブジェクト指向のプログラミングパラダイムにおいて裏で当然働くべき処理が
プログラマーが手間をかけ注意を振り向け続けないと実現されないというのはオブジェクト指向しているうちに入らないのでは……
ちょっカプセル化(シンボルの隠蔽)にやや手間がかかるし
オブジェクトをスタックにのコピーして返すのにもさらに手間がかかるし、
コンストラやデストラの呼び出しの保証や継承関係のチェックについて処理系のサポートが一切無いし、
やんけ;;;
そういうオブジェクト指向のプログラミングパラダイムにおいて裏で当然働くべき処理が
プログラマーが手間をかけ注意を振り向け続けないと実現されないというのはオブジェクト指向しているうちに入らないのでは……
999デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:31:35.88ID:6TS2kFRN brainfuckでもオブジェクト指向でプログラミングできるんやで
1000デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:31:55.84ID:6TS2kFRN >>1000なら次スレでちんこ貼る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 18時間 42分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 18時間 42分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 山上「テレビで統一教会問題取り上げられてるよ「山上母「TVで真実wテレサヨ乙」 [377482965]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 珍🏡珍
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
