>>308 >>316
>波括弧はブロックを形成しスコープの管理にも不可欠
インデントでブロックを形成する仕様でもスコープの管理できるのでは?
つまり、この時点では波カッコは不可欠ではないのでは?

別の言い方をすれば Rustで波カッコの代わりに、インデントでもブロックやデータの入れ子関係を表せるように言語の設計変更が可能ではないか?と思います。

あと次のnim言語の例の様に「ifの後ろにイコール記号が無ければ値(p + q か x + y)を返し、有れば機能 (bに1か2を代入)を実行」という言語仕様をすれば行末セミコロンは不要になるのでは?

a = if condition:
 b = 1
 p + q # a = p + q かつ b = 1となる
else
 b = 2
 x + y # a = x + y かつ b = 2となる
参考:https://2vg.github.io/Nim-World/condition/if.html