>>430
プログラミングでそういうのを扱うときに
駅の個数だけ駅ノードオブジェクトをメモリ確保して路線毎に隣接駅をポインタ(参照)で指し合う、なんてことはしない
それだと何かするたびにポインタを何度も辿りまくって遅いし
そのポインタで指し合う構造をデータベースに格納するのも大変

現実にはどう扱われているかというと
データの配列として持ってそのインデックス等で他を指す
つまりポインタ(参照)は出てこない
配列とインデックスの方が扱いやすいし、メモリアクセスも速いし、ファイルやデータベースに格納するのも容易

>>431
現実に必要となることが無いか、代替手段があるか、となり、
残る超レアケースがあるなら出してごらん