スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語22 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1629590343/
探検
次世代言語23 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/28(日) 16:59:19.16ID:gZqbEyz/
499デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 20:11:07.76ID:6P1w2PJ+ 底辺プログラマにunsafeを使わせないってことで安心安全になる仕組みなんだね
500デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 20:20:58.51ID:re9dUtRi より正確には底辺プログラマや広範囲な用件にRustを勧めないことで、双方向参照要件などの対応に破壊的なコードを混入させない/混入しても経験豊富なC/C++プログラマが書くコードに匹敵する品質にさせることで、安心安全になる仕組みw
501デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 20:25:05.11ID:re9dUtRi >>498
その程度で出来ってなんだよwwww
その程度で出来ってなんだよwwww
502デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 21:26:39.54ID:uPKvDIET >>497
読んでくれてありがとうございます。
読んでくれてありがとうございます。
503デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 22:40:07.92ID:nWwg4aea Rustはお馬鹿さんには使えない
それが一番の参入障壁
それが一番の参入障壁
504デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 22:42:38.46ID:8rl40gQE505デフォルトの名無しさん
2022/03/02(水) 23:57:29.40ID:re9dUtRi out-of-boundsとsegmentation faultは違うw
前者はsafeかつ検出可能な実装ミスで、後者は検出可能か不明な未定義動作w
前者はsafeかつ検出可能な実装ミスで、後者は検出可能か不明な未定義動作w
506デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 00:22:39.48ID:CxPtyFsv rustがむずかしいお陰で仕事あるからその点はありがたいね
507デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 00:47:10.38ID:XF08VSWD え、そう?
まだRustの案件少なすぎひん?
まだRustの案件少なすぎひん?
508デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 02:41:24.89ID:sMoqT2I4 ないこともないが限りなく地雷くさい
509デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 08:01:02.29ID:PSnBqABg510デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 09:55:48.59ID:hTxF5AaQ プログラミングできます→馬鹿の可能性あり
Rustできます→ステータスになると勘違いした馬鹿確定
Rustできます→ステータスになると勘違いした馬鹿確定
511デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 10:16:01.15ID:sMoqT2I4 実際問題、言語知識の有無なんかよりもそういう無駄なプライドのがよっぽど開発の邪魔をするからな。
512デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 11:35:08.39ID:hTTcwRYV アマチュアがステータス目的で手を出す言語:C++, Haskell, Scheme
ドカタが生きるために手に取る言語:Java, JS, php
情報系出身が身につけていがちな言語:C, C++, Pascal, Prolog, Emacs Lisp
電気屋さんが必要にかられて手を出す言語:C
測定機器に囲まれてる人が手を出しがちな言語:matlab, LabVIEW
ドカタが生きるために手に取る言語:Java, JS, php
情報系出身が身につけていがちな言語:C, C++, Pascal, Prolog, Emacs Lisp
電気屋さんが必要にかられて手を出す言語:C
測定機器に囲まれてる人が手を出しがちな言語:matlab, LabVIEW
513デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 13:08:11.35ID:mfROfu1m ゲーム開発で使う言語 C++ C#
その他の人向けの言語 Python
その他の人向けの言語 Python
514デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 18:29:13.09ID:qZcuxxc0 PrologとLispくらいは簡素なわりに他言語と差があり
学習しておくと各言語を客観視しやすくなって役立つね
学習しておくと各言語を客観視しやすくなって役立つね
515デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 18:57:00.77ID:mfROfu1m Prologは果たしてプログラミング言語なのかと言う疑問は置いといて
516デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 19:06:06.37ID:hTxF5AaQ いろいろ違ってるw
517デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 19:43:03.78ID:CxPtyFsv >>512
電気屋ってクソワロタ
電気屋ってクソワロタ
518デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 19:48:09.63ID:mfROfu1m 業界用語だろ
電気屋さん
電子屋さん
はかり屋さん
現場に色々いる
電気屋さん
電子屋さん
はかり屋さん
現場に色々いる
519デフォルトの名無しさん
2022/03/03(木) 19:54:47.77ID:7NN6zDR3 電気屋さんも馬鹿にできないんだぞ
日頃ハンダゴテ握ってるような人も
PICやFPGA触ってたりするんだもん
日頃ハンダゴテ握ってるような人も
PICやFPGA触ってたりするんだもん
520デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 11:39:05.33ID:euBBHe5j 馬鹿にしてるのは馬鹿だけだから気にすることはない。
521デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 12:49:38.60ID:/ow399Ux522デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 13:23:54.20ID:4zB49VIz よくチューリング完全を引き合いに出す人いるけど、その定義だと感覚的に合わないものまでプログラミング言語の枠に収まるし、prologはそんなこと考えるまでもなくプログラミング言語だろ
しかも(俺は>>515ではないが)515が言いたいのは自然言語に近いと言いたいだけだと思う
実際中身は手続き型の言語と大差ないんだけどw
しかも(俺は>>515ではないが)515が言いたいのは自然言語に近いと言いたいだけだと思う
実際中身は手続き型の言語と大差ないんだけどw
523デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 14:11:55.85ID:L8b5lnOt >>522
自然言語は形式言語じゃないから、もしそうならもっと勉強不足だな。
自然言語は形式言語じゃないから、もしそうならもっと勉強不足だな。
524デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 14:21:38.82ID:4zB49VIz お前の頭が固いだけ
525デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 14:49:04.72ID:e8gLPWot 自然言語は全く関係ないな
手続き型言語しかやったことのない似非プログラマーには宣言型言語がそう見えるのか
手続き型言語しかやったことのない似非プログラマーには宣言型言語がそう見えるのか
526デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 15:28:18.85ID:4zB49VIz 頭固いねw 例えば、
親(ひろし,ももこ).
親(友蔵,ひろし).
親(友蔵,すみれ).
親(すみれ,ももこ).
男(ひろし).
男(友蔵).
女(すみれ).
女(ももこ).
祖父(X,Y):-男(X),親(X,Z),親(Z,Y).
?-祖父(X,Y).
X = 友蔵, Y = ももこ
みたいなことができるってこと
二個出るけどw
親(ひろし,ももこ).
親(友蔵,ひろし).
親(友蔵,すみれ).
親(すみれ,ももこ).
男(ひろし).
男(友蔵).
女(すみれ).
女(ももこ).
祖父(X,Y):-男(X),親(X,Z),親(Z,Y).
?-祖父(X,Y).
X = 友蔵, Y = ももこ
みたいなことができるってこと
二個出るけどw
527デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 16:28:33.22ID:ZrKtVmP5 プロログはパターンマッチ型データベースに見える
あと同じのが二つ出るのは近親相姦してるからだ
あと同じのが二つ出るのは近親相姦してるからだ
528デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 20:48:14.68ID:ZrKtVmP5 prologのノリがどの言語にも持ち込まれてないのも問題だ
529デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:08:30.47ID:QzxUwnVT サーバのバックエンドでwebsocketやるのに一番いいのはGoだよね?
530デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:22:57.44ID:4zB49VIz そんなのなんでもいいのでは?
531デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:24:03.32ID:yR2IphvK532デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:28:27.24ID:e8gLPWot533デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:35:37.03ID:4zB49VIz 最速を求めるならアセンブラで書けw
534デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:37:10.95ID:4zB49VIz "Flix is inspired by OCaml and Haskell with ideas from Rust and Scala."ってどこにもprologさんいないんだがw
535デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:40:05.97ID:2lVDRIvt >>533
それはコンパイラを舐めすぎ
それはコンパイラを舐めすぎ
536デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:40:43.17ID:yR2IphvK >>534
"First-class Datalog Constraints"!
"First-class Datalog Constraints"!
537デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:45:34.71ID:4zB49VIz538デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:53:49.99ID:RxmAHNVk 今時プロセッサ決め打ちとかあるもんなの?
539デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 21:57:30.37ID:4zB49VIz アセンブラにするならその辺ある程度は諦めてたな
要件次第だけどw
要件次第だけどw
540デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 22:31:46.55ID:CBAI4YxM541デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 22:53:14.64ID:4zB49VIz 日本はPrologまだ使われてる国とかwikipediaか何かに書いてあったよw
世界でどういう状況かは推して知るべしw
世界でどういう状況かは推して知るべしw
542デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 23:28:26.59ID:ByaH8Iv1543デフォルトの名無しさん
2022/03/04(金) 23:37:07.33ID:2tyOtSaX >>542
理由が興味深いね
ブロック内スコープ変数宣言をの有用性に気付いたみたい
> Linus Torvalds氏はLinuxカーネルメーリングリスト(LKML)に
> 「この種の非投機的なバグが発生する理由は、C99スタイルの
> 『ループ内での変数宣言』という選択肢をわれわれが今まで持ち合わせてこなかったためにほかならない。
> つまり、list_for_each_entry()といったものすべては基本的に常に、最後のHEADエントリーをループ外にリークさせる。
> というのも、ループ本体内でイテレーター変数を宣言できないためだ」と記している。
理由が興味深いね
ブロック内スコープ変数宣言をの有用性に気付いたみたい
> Linus Torvalds氏はLinuxカーネルメーリングリスト(LKML)に
> 「この種の非投機的なバグが発生する理由は、C99スタイルの
> 『ループ内での変数宣言』という選択肢をわれわれが今まで持ち合わせてこなかったためにほかならない。
> つまり、list_for_each_entry()といったものすべては基本的に常に、最後のHEADエントリーをループ外にリークさせる。
> というのも、ループ本体内でイテレーター変数を宣言できないためだ」と記している。
544デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 00:50:53.23ID:TqcF1vbz545デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 00:56:06.36ID:IxOGShAZ546デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 01:08:06.36ID:lbLi/sOl CPUの投機実行関係のバグに関するやつだから結構めんどい話だな
547デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 01:31:43.43ID:GsTUxSAJ >>542
いつまでC使うの?
いつまでC使うの?
548デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 05:34:52.76ID:EWrQPP5R Cに回帰しようよ
549デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 08:41:45.95ID:UxduI4YM >>547
おすすめの言語は何?
おすすめの言語は何?
550デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 09:49:50.73ID:O/czQsw9 大変興味深いよな
世の中の色々大事なソフトウェアってやっぱCで書かれてんのよね
Linuxの恩恵はC89の恩恵
他のどんな言語でこれがなし得るというのよ
そう考えると世の中ゴミ言語ばっかだな
世の中の色々大事なソフトウェアってやっぱCで書かれてんのよね
Linuxの恩恵はC89の恩恵
他のどんな言語でこれがなし得るというのよ
そう考えると世の中ゴミ言語ばっかだな
551デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 10:54:16.91ID:u03lzKn4 その理論ならCOBOLもいい言語だな
552デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 10:59:24.96ID:5tAMjVxe553デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 12:48:23.26ID:b38ED9f7 C言語はベストパフォーマンスを出せるプログラミング言語
ただしLinuxコードでも何度も起きて来たように
C言語は慎重に厳格なコードチェックを常に継続する必要があり
ちょっとスキができると様々な穴が生じてしまう
そこで誕生したのがC言語と同じベストパフォーマンスを出せるRust
Rustは強力な言語機能によりプログラミング効率が上がるだけだなく
メモリ安全性やデータ競合などの問題をコンパイル時にあぶり出し実行時の安全を保証する
つまりC言語の利点を持ったままさらに便利に安全なプログラミングをすることができるのがRustである
ただしLinuxコードでも何度も起きて来たように
C言語は慎重に厳格なコードチェックを常に継続する必要があり
ちょっとスキができると様々な穴が生じてしまう
そこで誕生したのがC言語と同じベストパフォーマンスを出せるRust
Rustは強力な言語機能によりプログラミング効率が上がるだけだなく
メモリ安全性やデータ競合などの問題をコンパイル時にあぶり出し実行時の安全を保証する
つまりC言語の利点を持ったままさらに便利に安全なプログラミングをすることができるのがRustである
554デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 12:58:16.16ID:EWrQPP5R ほんとかよ
555デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 13:40:33.23ID:QgP52ag+ ベストパフォーマンスwww
さすがw
さすがw
556デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 13:42:18.69ID:6VIYcmrk rustはlibc使ってる
お釈迦様cの手のひらからは逃れられない
お釈迦様cの手のひらからは逃れられない
557デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 13:43:51.14ID:C4PmhV7a C言語はGCがないし、整数をポインタに変換できるし
正しくない言語は大事ではないから一個でいい
正しい言語は大事だから色々な方言を作ったり定期的に捨てて作り直したりする
正しくない言語は大事ではないから一個でいい
正しい言語は大事だから色々な方言を作ったり定期的に捨てて作り直したりする
558デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 14:13:05.07ID:GsTUxSAJ ループ本体に変数を宣言できないから
C11に移行するって動機があまりにも前時代的すぎんか?
C11に移行するって動機があまりにも前時代的すぎんか?
559デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 14:30:57.69ID:hdaSjS7b 10年も吟味して気付いたありがたい御言葉だぞ
560デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 15:37:44.81ID:zsDIUHb7 記事だけだとよく理解できんな。ブロック内の変数宣言はC89でも可能じゃないか?
561デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 15:48:32.78ID:uqzOnvYQ for (int n = 0; ...) みたいな for のスコープの変数宣言のことっぽい?
562デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 15:50:43.81ID:gGGEnXYc rubyなんかK&Rだぞ?
int foo(bar)
char* bar;
{
return 0;
}
int foo(bar)
char* bar;
{
return 0;
}
563デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 16:00:58.43ID:AqnMHu7I その時代のCコンパイラは確かに後から宣言はできなかったよ
564デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 16:27:21.01ID:AqnMHu7I こういうのだな
$ gcc -x c -std=c90 -Wpedantic - <<EOF
int main() {
int a = 0;
a += 1;
int c;
c = a;
return 0;
}
EOF
<stdin>: In function ‘main’:
<stdin>:4:9: warning: ISO C90 forbids mixed declarations and code [-Wdeclaration-after-statement]
$
$ gcc -x c -std=c90 -Wpedantic - <<EOF
int main() {
int a = 0;
a += 1;
int c;
c = a;
return 0;
}
EOF
<stdin>: In function ‘main’:
<stdin>:4:9: warning: ISO C90 forbids mixed declarations and code [-Wdeclaration-after-statement]
$
565デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 16:54:20.54ID:CRIoLrg1 >>561
それですな。
それですな。
566デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 16:55:50.22ID:CRIoLrg1 >>564
それはどうみてもイテレーター関係無いだろ。
それはどうみてもイテレーター関係無いだろ。
567デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 16:58:47.76ID:AqnMHu7I ちゃんと記事読んだら違ってたなC99ならこれだ
https://godbolt.org/z/T1Pdnj5Yb
$ gcc -x c -std=c90 -Wpedantic - <<EOF
int main() {
for (int i = 0; i < 10; ++i);
return 0;
}
EOF
<stdin>: In function ‘main’:
<stdin>:2:5: error: ‘for’ loop initial declarations are only allowed in C99 or C11 mode
<stdin>:2:5: note: use option ‘-std=c99’, ‘-std=gnu99’, ‘-std=c11’ or ‘-std=gnu11’ to compile your code
$
https://godbolt.org/z/T1Pdnj5Yb
$ gcc -x c -std=c90 -Wpedantic - <<EOF
int main() {
for (int i = 0; i < 10; ++i);
return 0;
}
EOF
<stdin>: In function ‘main’:
<stdin>:2:5: error: ‘for’ loop initial declarations are only allowed in C99 or C11 mode
<stdin>:2:5: note: use option ‘-std=c99’, ‘-std=gnu99’, ‘-std=c11’ or ‘-std=gnu11’ to compile your code
$
568デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 17:41:51.00ID:6VIYcmrk 池の水全部抜きますじゃなくて
linuxを全てrustで書きますが始まったら起こしてくれ
linuxを全てrustで書きますが始まったら起こしてくれ
569デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 17:44:45.04ID:AqnMHu7I それだと一生眠ったままだなw
570デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 17:49:05.42ID:6VIYcmrk 多分そうなるな
大量のmod地獄が待ってるからなあ
rustの仕組みを変えるか自動的に全部解決するツールを作るしかない
大量のmod地獄が待ってるからなあ
rustの仕組みを変えるか自動的に全部解決するツールを作るしかない
571デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 17:50:51.66ID:AqnMHu7I なあに我々にはunsafeがある
572デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 20:31:07.36ID:VcENWEwx573デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 20:38:19.88ID:AqnMHu7I > Rustが次々と採用されていってる案件
存在しない案件が実績として次々と計上。。。詐欺かな?w
存在しない案件が実績として次々と計上。。。詐欺かな?w
574デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 22:08:15.20ID:vk+PU+My >>562
それだいぶ前だよ
それだいぶ前だよ
575デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 22:11:42.53ID:vk+PU+My linuxのlistってgenericsっぽい作りになってて
任意の構造体に埋め込めるのよね
そのためにマクロでforeachとかあってそのせいっぽいな
仕様のせいじゃなくてそのマクロのせいだろw
任意の構造体に埋め込めるのよね
そのためにマクロでforeachとかあってそのせいっぽいな
仕様のせいじゃなくてそのマクロのせいだろw
576デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 22:58:00.53ID:AqnMHu7I Cでのリストの良くある作り方みたいなモノ+これを使えばより安全的なマクロが多数用意されてるだけだろ・・・
その辺の実装を書く前提としてC仕様にC89を仮定してたってこと
↓にlist_for_each_entry他、リストの使い方が日本語でいろいろ載ってる
https://debimate.jp/2019/04/07/linux-kernel-list%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEapilist%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/
実際のコードはC89〜C11までいろいろあるんじゃね
その辺の実装を書く前提としてC仕様にC89を仮定してたってこと
↓にlist_for_each_entry他、リストの使い方が日本語でいろいろ載ってる
https://debimate.jp/2019/04/07/linux-kernel-list%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEapilist%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/
実際のコードはC89〜C11までいろいろあるんじゃね
577デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:01:37.79ID:AqnMHu7I メインラインの多くはC89でC99もある程度と予想(推測)
578デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:07:24.44ID:b38ED9f7 C/C++やJavaなどからRustへ移行するパターンも多いけど
こういう形でプログラムコードをJavaScriptからRustへ移行する例も増えてきた
https://publickey1.jp/blog/22/amazon_prime_videowebassemblywasm_vm.html
Amazonはプロトタイプとして低レイヤのJavaScriptのコンポーネントのいくつかをRustのコードで書いてコンパイルし、WebAssemblyのバイナリにしたところ、JavaScriptのコードと比較して10倍から25倍も高速になったことを発見します。
これによりAmazon Prime VideoのアプリケーションにWebAssemblyを取り入れることを決定。
JavaScript VMの部分にWebAssembly VM(Wasm VM)をランタイムとして追加し、ユーザーのデバイス上へデプロイした上で、これまでJavaScriptで実現していたレンダラ、アニメーション、シーンとリソース管理の部分をRustコードから生成したWebAssemblyで置き換えました。
こういう形でプログラムコードをJavaScriptからRustへ移行する例も増えてきた
https://publickey1.jp/blog/22/amazon_prime_videowebassemblywasm_vm.html
Amazonはプロトタイプとして低レイヤのJavaScriptのコンポーネントのいくつかをRustのコードで書いてコンパイルし、WebAssemblyのバイナリにしたところ、JavaScriptのコードと比較して10倍から25倍も高速になったことを発見します。
これによりAmazon Prime VideoのアプリケーションにWebAssemblyを取り入れることを決定。
JavaScript VMの部分にWebAssembly VM(Wasm VM)をランタイムとして追加し、ユーザーのデバイス上へデプロイした上で、これまでJavaScriptで実現していたレンダラ、アニメーション、シーンとリソース管理の部分をRustコードから生成したWebAssemblyで置き換えました。
579デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:20:19.93ID:AqnMHu7I それはたまたま実験結果として速くて置き換えた事例がたまたまあっただけだろ
他のwasmを使える言語との比較でもなければ、コードもなくどこまで安全かも分からんだろう上に
実際の置き換えでの効果については記載が何もないw
Rustやばやば言語ですなw
他のwasmを使える言語との比較でもなければ、コードもなくどこまで安全かも分からんだろう上に
実際の置き換えでの効果については記載が何もないw
Rustやばやば言語ですなw
580デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:26:50.19ID:b38ED9f7 効果も全て>>578の記事に載っている
そしてアマゾンの今回の対象は、テレビやFire TVにスマートフォンなどの再生デバイス上でWebAssemblyを動かしその生成コードはRustで記述しているという話
そしてアマゾンの今回の対象は、テレビやFire TVにスマートフォンなどの再生デバイス上でWebAssemblyを動かしその生成コードはRustで記述しているという話
581デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:36:13.20ID:AqnMHu7I どこに対する何なのか改善ポイントが何なのかもさっぱりで、効果が何に対応してるのか分からんものを勝手に効果と思い込んでるだけでは?w
582デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:39:28.82ID:Koe9vBH8583デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:40:02.16ID:AqnMHu7I Rustなんて誰も気にしてないなw
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F0dsbpg6,%2Fm%2F07sbkfb,%2Fm%2F05z1_
https://i.imgur.com/iYPHVO0.png
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F0dsbpg6,%2Fm%2F07sbkfb,%2Fm%2F05z1_
https://i.imgur.com/iYPHVO0.png
584デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:40:34.73ID:b38ED9f7585デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:44:42.83ID:AqnMHu7I586デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:48:12.62ID:Koe9vBH8587デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:49:20.88ID:b38ED9f7588デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:51:08.33ID:VcENWEwx >>579
WASM記述はRustを使えないという事情がない限りはRust一択になっている
GC言語はそのランタイムのデカさと発生により普通は採用されておらずC++やRustを書けない特殊な場合のみ
そして過去資産がアドバンテージのC++もここでは既存のソフトのWASMへの移植を除いて新規案件となるためRustがWASM記述トップ言語となっている
WASM記述はRustを使えないという事情がない限りはRust一択になっている
GC言語はそのランタイムのデカさと発生により普通は採用されておらずC++やRustを書けない特殊な場合のみ
そして過去資産がアドバンテージのC++もここでは既存のソフトのWASMへの移植を除いて新規案件となるためRustがWASM記述トップ言語となっている
589デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:52:15.07ID:AqnMHu7I >>586
オプションがついてるかどうかの事実を知らんと書いただけだがw 他に何と書けばいいんだよwwww
オプションがついてるかどうかの事実を知らんと書いただけだがw 他に何と書けばいいんだよwwww
590デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:54:58.01ID:AqnMHu7I591デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:57:13.15ID:Koe9vBH8592デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:57:44.30ID:b38ED9f7593デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 23:59:15.89ID:VcENWEwx >>590
WASM記述言語のシェアトップがRustとなっている現実を受け入れられないのですか?
WASM記述言語のシェアトップがRustとなっている現実を受け入れられないのですか?
594デフォルトの名無しさん
2022/03/06(日) 00:01:15.07ID:rSXv4Rng >>590
C#でたああああああああああ
C#でたああああああああああ
595デフォルトの名無しさん
2022/03/06(日) 00:03:57.83ID:oRBcPyqI596デフォルトの名無しさん
2022/03/06(日) 00:05:41.64ID:oRBcPyqI >>594
昔はBlazor1位だったと記憶してただけだけどw 無知とは恐ろしいねw
昔はBlazor1位だったと記憶してただけだけどw 無知とは恐ろしいねw
597デフォルトの名無しさん
2022/03/06(日) 00:10:10.02ID:oRBcPyqI598デフォルトの名無しさん
2022/03/06(日) 00:18:58.77ID:oRBcPyqI Rust推しは日付が変わるとID紐付けを嫌ってすーっといなくなるんだなw
どんだけやましいことばかりしてんだよw
どんだけやましいことばかりしてんだよw
599デフォルトの名無しさん
2022/03/06(日) 00:33:57.94ID:oRBcPyqI >>583 をスレ的な言語に合わせてみた(TypeScriptは前回JavaScriptあったので排除)
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F09gbxjr,%2Fm%2F09gp44h,%2Fm%2F0dsbpg6,%2Fm%2F010sd4y3,%2Fm%2F0_lcrx4
https://i.imgur.com/e7PBEJo.png
Rust何年経っても全然伸びねーよなw
Goはgenerics入るのもあって、上り調子w
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F09gbxjr,%2Fm%2F09gp44h,%2Fm%2F0dsbpg6,%2Fm%2F010sd4y3,%2Fm%2F0_lcrx4
https://i.imgur.com/e7PBEJo.png
Rust何年経っても全然伸びねーよなw
Goはgenerics入るのもあって、上り調子w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 高市早苗さん、長年の東アジアの懸念である朝鮮半島統一を果たしてしまいアジアの英雄になる [152212454]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
