Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
Svelte
https://svelte.dev/
※前スレ
Vue vs React vs Svelte Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1610901677/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
★ここではjQuery, Ruby, C#, Blazorの話題は禁止です
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください
Next, Nuxt, Sapper, Gatsby, VuePress, RedWoodなどはおk。
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/16(日) 16:06:14.27ID:Zy2wxIp9
337デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 22:17:40.45ID:XqWYVslw338デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 22:30:20.41ID:NmvkwNbB Rustってjsとかphpとかより低級言語よね
したらもうコード書けませんってエンジニア溢れそうだね
したらもうコード書けませんってエンジニア溢れそうだね
339デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 22:32:58.03ID:XqWYVslw >>335
denoランタイムとの接続がキーポイントになると思う
denoから使えればtsと相互変換が可能になり
さらにdenoのv8 bindingを使って様々なメタプログラミングが可能になる
とんでもないことになるぞ
denoランタイムとの接続がキーポイントになると思う
denoから使えればtsと相互変換が可能になり
さらにdenoのv8 bindingを使って様々なメタプログラミングが可能になる
とんでもないことになるぞ
340デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 22:39:30.35ID:OJ3iv254 謎のdeno推し
341デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 22:44:37.55ID:LSqlUgGP こんなんただのBlazorのフォロワーじゃん
342デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 00:52:08.94ID:RnDcYufQ rustフロントエンドの選定スレがほしいな
343デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 01:31:33.73ID:53s+UEIz なんでウェブでわざわざゲーム作ろうとするの?
作っても別にいいけど、
rustとかでゲーム以外作るわけ無いだろ
作っても別にいいけど、
rustとかでゲーム以外作るわけ無いだろ
344デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 02:51:53.60ID:+vSJkZcg wasmには期待してるけど
wasmが完成した時に覇権を握るのがrustかどうかは別の話
wasmが完成した時に覇権を握るのがrustかどうかは別の話
345デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 05:29:04.98ID:fFPBICL2 ちょっとした部分をrustで書くのはよくても本格的なやつはrustで書きたくないな
rust難しすぎる
rust難しすぎる
346デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 07:09:02.77ID:TJijcGq5347デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 07:31:25.17ID:BQuGIDqq >>345
俺も最初そう思ってたけどオライリーのプログラミングrust第2版読んだらそんなに難しくなかったよ
これまで日本人作者の書いた本読んでいまいち理解できなかったけど
単に説明が下手すぎただけだったよう
俺も最初そう思ってたけどオライリーのプログラミングrust第2版読んだらそんなに難しくなかったよ
これまで日本人作者の書いた本読んでいまいち理解できなかったけど
単に説明が下手すぎただけだったよう
348デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 07:40:26.56ID:AnkvGdl6 rust難しいって言ってる人って単にCSを理解してないだけな気がする
rustの仕様ってゼロコスト抽象化なのだからCSを理解してない状態で使えるわけないんだよね
rustの仕様ってゼロコスト抽象化なのだからCSを理解してない状態で使えるわけないんだよね
349デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 08:21:16.73ID:TJijcGq5 難しいかどうかと使いたいかどうかはまた別問題じゃないかな
350デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 09:10:35.79ID:Smp2NQSE rustはlodashのようなライブラリはあるのかな?
351デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 10:55:16.98ID:9ReE07B3 rustは実行時型情報はあるのか?
C++やTypeScriptみたいにコンパイル時と違う形のデータが入ってくるようなら使い物にならんが?
C++やTypeScriptみたいにコンパイル時と違う形のデータが入ってくるようなら使い物にならんが?
352デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 11:35:10.38ID:Q8cReFta tsでwasmするのが正解
353デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 11:35:16.43ID:4uRUsxbH 静的かつ強い型付けなので実行時にはないしキャストもない
ていうかwasmはRustではないしRustがブラウザで実行される訳でもないので開発環境はTypeScriptでも他の言語でも全然構わない
ていうかwasmはRustではないしRustがブラウザで実行される訳でもないので開発環境はTypeScriptでも他の言語でも全然構わない
354デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 11:36:32.22ID:TJijcGq5 TypeScriptで型が化けるのはバリーションできてない時だけ。
Rustで型が化けるのは余程変なコード書いた時だけ。
Rustで型が化けるのは余程変なコード書いた時だけ。
355デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 12:00:18.20ID:HXjUaEaN Rustは未履修だが意図的に破壊しなければ型エラーが出ないと言う話だったら間違いなく今後はRustに置き換えが進むだろうね
Blazorがその地位に来るかと思ったがRustにしてやられたか
いやいやまだわからんか
速度と安全性を重視するときはRust
実行時型情報による高い安全性と開発コスパを重視するときはBlazor
老害懐古厨はJsTsって感じで棲み分けが進むかもしれん
Blazorがその地位に来るかと思ったがRustにしてやられたか
いやいやまだわからんか
速度と安全性を重視するときはRust
実行時型情報による高い安全性と開発コスパを重視するときはBlazor
老害懐古厨はJsTsって感じで棲み分けが進むかもしれん
356デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 12:08:13.07ID:TJijcGq5 Blazorおじさんまだ生きてたのか……。老害って言われて悔しかったんだね。強く生きてね。
357デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 12:11:44.09ID:HXjUaEaN 老害?それはJsTs厨のほうだろ
何十年前のポンコツ仕様でいつまで使い続けてるんだって話
JsTsはクソ仕様のオンパレードだから排除できるなら速やかにそうすべき
何十年前のポンコツ仕様でいつまで使い続けてるんだって話
JsTsはクソ仕様のオンパレードだから排除できるなら速やかにそうすべき
358デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 12:20:02.95ID:SayXLRD/ はいはい、ご苦労さん
359デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 12:44:19.41ID:DHy3OTYQ Vue.js! Vue.js! Vue.js!
360デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 13:09:29.21ID:TJijcGq5 Rust勉強して良かったなと思うことの一つは、Promiseのcatchメソッドの有用性に気づけた事。fetchのResponseのjsonメソッドがPromiseなのもすげえ腑に落ちた。
361デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 14:42:39.19ID:BQuGIDqq rustできないと落ちこぼれる時代
フロントエンドも大変なことになってきたな
死ぬ気で勉強しないとな
フロントエンドも大変なことになってきたな
死ぬ気で勉強しないとな
362デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 14:50:43.17ID:6pbPJPPX SNSフォローしてるハイレベルなフロントエンジニアもrustはオプションでなく必須になりつつあるって考えて学習始めてたな
まあそれも結構前の出来事だけど
乗り遅れんようにせんとあかんね
JsTsにしがみついてたらこの先どうなることやら
まあそれも結構前の出来事だけど
乗り遅れんようにせんとあかんね
JsTsにしがみついてたらこの先どうなることやら
363デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 14:59:54.77ID:KTKsC+8x 文章に癖があるからすぐわかるなぁ
364デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 15:05:23.64ID:LfvkydUx コンポーネントは再利用性やテスタビリティにこだわらん方が実務レベルだと上手く行くようだ
純粋関数は理想ではあるがバケツリレーで脳のスタックを食い潰すのでよくないな
ライブラリ化する時が来たらじっくり考えよう
純粋関数は理想ではあるがバケツリレーで脳のスタックを食い潰すのでよくないな
ライブラリ化する時が来たらじっくり考えよう
365デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 15:12:51.48ID:YwBxMIRS rustやるならvacodeでいいの?
366デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 16:18:07.30ID:BQuGIDqq rust使うメリットを薄っすら考えてたけどやはりあった
rust使えばフロントとバックエンドで真のisomorphicができるんだよな
このメリットはあまりにもでかいよ
サーバーサイドのエンジニアからしたらむしろrustがいいし
rust使えばフロントとバックエンドで真のisomorphicができるんだよな
このメリットはあまりにもでかいよ
サーバーサイドのエンジニアからしたらむしろrustがいいし
367デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 17:16:47.18ID:0C4OdyPC フロントエンドの重たい処理をRustをWasmにして代替するってのはいいけどReactみたいなのを代替するとは思えない
368デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 17:25:44.41ID:UcZDSf4b 言語とライブラリは分けて考えたほうがいいのでは?
既存の言語は大きく仕様が変わることがないので言語同士の優位性が逆転することは滅多にない
しかしライブラリは急に現れて優位性を塗り替えていく可能性がある
RustにReact.js以上のライブラリが現れる可能性は十分にあるが(ALT)JavaScriptがRustに勝つ可能性はゼロに近い
将来を見据えればどちらに学習リソースを支払うべきかは自明だと考えるが如何かな
既存の言語は大きく仕様が変わることがないので言語同士の優位性が逆転することは滅多にない
しかしライブラリは急に現れて優位性を塗り替えていく可能性がある
RustにReact.js以上のライブラリが現れる可能性は十分にあるが(ALT)JavaScriptがRustに勝つ可能性はゼロに近い
将来を見据えればどちらに学習リソースを支払うべきかは自明だと考えるが如何かな
369デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 17:29:47.06ID:M/Njut39370デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 17:33:21.11ID:UcZDSf4b 普通に考えたらDOM操作も今後高速化するとわかりそうなものだが…?
なぜwasmでのDOM操作が将来にわたってずっと遅いままだと確信してるのか逆に聞きたいぐらいだ
なぜwasmでのDOM操作が将来にわたってずっと遅いままだと確信してるのか逆に聞きたいぐらいだ
371デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:18:05.18ID:gXiY9Nvg このおっさん、芸風変わんねぇな
372デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:25:48.22ID:rJLYpiyJ C#おじさんにRustが使いこなせるとは到底思えん
373デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:36:16.21ID:AaYt2jqF "ポンコツ"の大部分はDOM APIやブラウザAPIに由来するものであってwasmだから逃げれるものじゃない
他言語での使い勝手を良くしようとすると結局ランタイムデカくなってパフォーマンスに影響するし
他言語での使い勝手を良くしようとすると結局ランタイムデカくなってパフォーマンスに影響するし
374デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:38:45.89ID:YCcbq7KP C++より簡単な言語なら問題ないよ
375デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:39:05.35ID:DxKU+JL2 一般ピーポーはjsでさえヒーヒー言ってんのにrustなんてキモオタ以外できるわけないだろ
376デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:50:23.93ID:C++bHSDs wasmでdom操作が高速になればreactをwasmで実行するようになるだけじゃない
そうなればJS/TSで書いてwasmに書き出すだけでしょ
馬鹿じゃないのかなこの人
そうなればJS/TSで書いてwasmに書き出すだけでしょ
馬鹿じゃないのかなこの人
377デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:04:23.24ID:YCcbq7KP378デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:05:28.33ID:Kw3bx10X なんだ、RubyやろうがこんどはRustにいったのか?w
379デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:21:53.51ID:WaQ4tboY >>374
C++で生ポインタ使ってそう
C++で生ポインタ使ってそう
380デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:28:09.68ID:YCcbq7KP381デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:35:41.10ID:MjhRzkm0 自分はRust使えないのにRust叩き棒にして自分が使えないフロント技術スレで妄想垂れ流して暴れるおじいさん。可愛そうな人
382デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:40:37.30ID:a0r3/Mhc いるよな
いい加減なことしか言えない底の浅い人
いい加減なことしか言えない底の浅い人
383デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:44:17.15ID:WiWwfmg4 意見をぶつけあうのは結構なことだが人格攻撃をしたらその場で最底辺に落ちるので自分からはしないように心がけてる
384デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:47:07.68ID:Nf7lGIz+385デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:48:56.01ID:yJ0Rj5uF とは言え屁理屈捏ね続ける人をまともに相手するのは面倒くさすぎる。
無視が一番だな!
無視が一番だな!
386デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:49:04.33ID:WiWwfmg4387デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:50:17.04ID:WiWwfmg4 反論ができず人格攻撃も封じられたら確かに無視するしか選択肢がないのかも
388デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:51:06.61ID:yJ0Rj5uF 尻尾出すのはぇえ……
389デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:51:37.71ID:Nf7lGIz+ >>386
JavaScriptはウェブ技術に適した言語
JavaScriptはウェブ技術に適した言語
390デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:53:18.50ID:Nf7lGIz+ 自分が仕方なく使ってる、いや使えないのかwからって
他の人も仕方なく使ってるって思い込むのは何なんだろうねw
rustなら、rustならって言ってるだけなんだよ
他の人も仕方なく使ってるって思い込むのは何なんだろうねw
rustなら、rustならって言ってるだけなんだよ
391デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:54:02.94ID:WiWwfmg4392デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:57:09.55ID:WiWwfmg4393デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:57:49.14ID:AaYt2jqF ウェブ屋がそれ言っちゃ終わりでしょ
今以上に混沌とした戦国時代に戻るだけ
今以上に混沌とした戦国時代に戻るだけ
394デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:59:21.55ID:Nf7lGIz+ rustに置き換えるよりも
JavaScriptを改良したほうが早いんだよなぁ
JavaScriptを改良したほうが早いんだよなぁ
395デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:08:56.93ID:BQuGIDqq フロントエンドエンジニア達の"焦り"は感じるね
rustもしくはGo書けるのがイケてるフロントエンドエンジニアの条件みたいになってるし
最近もvercelの人がtscをGoに移植したというブログ書いてた
もはやtsとreact書けるだけでイケてる扱いされる時代は終わったし
hooksの登場でコモディティ化が進んでその辺の素人でもreact書けるようになってしまった
そりゃ焦るよ
rustもしくはGo書けるのがイケてるフロントエンドエンジニアの条件みたいになってるし
最近もvercelの人がtscをGoに移植したというブログ書いてた
もはやtsとreact書けるだけでイケてる扱いされる時代は終わったし
hooksの登場でコモディティ化が進んでその辺の素人でもreact書けるようになってしまった
そりゃ焦るよ
396デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:10:09.63ID:TJijcGq5 dioxusも別にJSや既存Webを置き換えようってものじゃないしねぇ
397デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:11:32.37ID:Nf7lGIz+ > rustもしくはGo書けるのがイケてるフロントエンドエンジニアの条件みたいになってるし
この間までCoffeeScriptだったぞ
そうイケてるというのは
イケてる雰囲気しかないのさね
この間までCoffeeScriptだったぞ
そうイケてるというのは
イケてる雰囲気しかないのさね
398デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:12:01.17ID:Nf7lGIz+ そういやhaml?とかいうのもあったなぁ
399デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:14:18.25ID:BQuGIDqq 一方でもう一つのイケてる条件のフロントエンドdevopsだけど
こっちはこっちでk8sやdocker、ネットワークや分散処理のデザインパターンの知識などさらに幅広いインフラ力が求められる
もちろんフロントの人がこの領域をできるわけもない
こっちはこっちでk8sやdocker、ネットワークや分散処理のデザインパターンの知識などさらに幅広いインフラ力が求められる
もちろんフロントの人がこの領域をできるわけもない
400デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:18:03.07ID:BQuGIDqq401デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:51:56.38ID:F4TRm9tu すげー間違ってるじゃん。フロントdevツールの快適さの為のGoやRustであってフロントそのものの為じゃないんですけども
402デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:52:09.20ID:6JT6alO1 jQueryとかRustとか忙しないおじさんだな
そもそもここSPAスレだぞ
そもそもここSPAスレだぞ
403デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 21:01:05.39ID:lN+66zOu spaフレームワークに挫折したじじいが恨みつらみを垂れるスレだから
404デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 21:54:56.43ID:YlDtSICZ Rustに興味はあるが本腰入れるとしたら、
まずCとかC++のシェア食いだして、それらに匹敵する位になってからかなぁ。
まずCとかC++のシェア食いだして、それらに匹敵する位になってからかなぁ。
405デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 00:52:13.34ID:Ou/2xTbs Rustのspaフレームワークスレたててやってろ
せめてスレタイのフレームワークと同じくらいのシェアになったらまた来ればいいよw
せめてスレタイのフレームワークと同じくらいのシェアになったらまた来ればいいよw
406デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 01:01:57.99ID:oefKcIWd ここまで書いといて本人がrustを触っても無いのがお笑いポイント
407デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 06:57:41.45ID:5Q5TSOsH しかも、話の発端のdioxusはReactの影響受けまくったライブラリで、Web屋がRust方面にも進みやすくなったって要素もあるのに、ソース読めないから(読んでないから)それに気づかないという
408デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 07:22:21.46ID:YlicbvMs 皆がrustを使用してweb開発をするなんて世界は来るとは思えんけど・・・
wasmが主流になったとしたらrustよりもassemblyscriptが流行る気がする
wasmが主流になったとしたらrustよりもassemblyscriptが流行る気がする
409デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 08:09:01.76ID:HidR246T その辺は例えばwasmのGCが実装されるか頓挫するかでも大きく変わってくる
今からrust覇権とか.net覇権とか言われても将来の夢語ってるのと同じレベル
今からrust覇権とか.net覇権とか言われても将来の夢語ってるのと同じレベル
410デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 08:22:18.51ID:5Q5TSOsH あんな奴のせいでRustのイメージが悪くなるのが辛い
411デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 08:51:04.62ID:HidR246T412デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:30:44.12ID:ez5HK1gV いつまでもJavaScriptにしがみついて知識をアップデートするの拒んでちゃ仕事なくなるかもしれん
土日はrust勉強しよっと
土日はrust勉強しよっと
413デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:32:07.32ID:rTFVZ3lx はいはい
414デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:40:16.67ID:ez5HK1gV >>411
すげーな
プロトタイプの段階で10倍〜25倍も高速でメモリ消費もガクッと減るんだ
これはもう既に勝負見えたんじゃない?
チャリンコでレースしてるところにモーターカーが参戦するようなものだよね?
すげーな
プロトタイプの段階で10倍〜25倍も高速でメモリ消費もガクッと減るんだ
これはもう既に勝負見えたんじゃない?
チャリンコでレースしてるところにモーターカーが参戦するようなものだよね?
415デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:48:49.72ID:Yk9mrR51 なんでそうなんねん
416デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:50:14.63ID:9ZFgLhOl いうほどwasmの方が速度出るシーンはない
JavaScriptだと速度が出ない場所を書き換えるだけ
JavaScriptだと速度が出ない場所を書き換えるだけ
417デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:05:11.61ID:ez5HK1gV いつまでその楽観論を語れるか見ものだわ
418デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:26:03.89ID:3Et5qgRk せめてシェア取ってからRustがどうの言ってくれ
スレタイ関係ないやろ、勝手にスレ立てて自分で普及して
スレタイ関係ないやろ、勝手にスレ立てて自分で普及して
419デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:43:34.83ID:BxzSu3Nl 一日ここでグダって勉強しないんですね、わかります
420デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:53:17.67ID:SJYMgDqv 「社長!rust使えます!」
「rustってなに?それより早くリリースしろ」
「」
「rustってなに?それより早くリリースしろ」
「」
421デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:54:13.25ID:BHjhYtcZ Vue.js!vue.js!
422デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:23:18.94ID:4kv9IAdN ・wasmの高速化が進み適用範囲を問わずJavaScriptと同等かそれ以上になる☜時間の問題
・wasmを前提とした他言語のビルド最適化が進む☜時間の問題
・wasmを前提とした他言語のライブラリ、フレームワークの開発が進む☜時間の問題
rustは有力な候補だがrustになるかどうかはわからん
でも他の言語が台頭してくるのはもう避けようがない未来に思えるが?
いつまでもJavaScriptとReactの天下が続くと思ってる連中はちょっと楽観視しすぎじゃないですかねー?
正常性バイアスかかってないかじっくり考えてみるといいんじゃないかな
・wasmを前提とした他言語のビルド最適化が進む☜時間の問題
・wasmを前提とした他言語のライブラリ、フレームワークの開発が進む☜時間の問題
rustは有力な候補だがrustになるかどうかはわからん
でも他の言語が台頭してくるのはもう避けようがない未来に思えるが?
いつまでもJavaScriptとReactの天下が続くと思ってる連中はちょっと楽観視しすぎじゃないですかねー?
正常性バイアスかかってないかじっくり考えてみるといいんじゃないかな
423デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:25:41.91ID:c17AURfn 絵空事語ってないで実際に案件が増えてきてから書き込めよ
424デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:27:33.96ID:1QTlOctu 議論したいならコテハン付けてくれ。ID変わり過ぎなんよ
425デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:42:08.00ID:1vBq/t05 異論はないかな?
426デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 13:10:47.31ID:rCDY/5gX そうですね時間の問題ですね
なので時間になってからまた来てどうぞ
なので時間になってからまた来てどうぞ
427デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:04:46.37ID:M9g6zC+X rsxっていうJSXみたいにかけるマクロがあるのか
こりゃ凄い
しかもJSXみたいなトランスパイルせずにマクロでやってる
オシャレだ
こりゃ凄い
しかもJSXみたいなトランスパイルせずにマクロでやってる
オシャレだ
428デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:23:41.61ID:Uw9UrpVu マクロもトランスパイルみたいなもんだけどな。いや、JSXがマクロと言うべきか
429デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:06:46.26ID:M9g6zC+X rustのマクロはASTインジェクションだから型の支援も得られるからだいぶ安全だよ
430デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:25:51.70ID:5Q5TSOsH ASTインジェクションはBabelにもあるし、JSXも型情報扱えるよ
431デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:40:04.13ID:6UyuV0MG 型ヒントだろ?
ちょっと信頼性に欠けるかな
ちょっと信頼性に欠けるかな
432デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:42:18.34ID:M9g6zC+X rustを倒して追っておいで
フロントエンドエンジニアとして生きるなら
JSの手はいらん
必要なのはwasmのみ!
フロントエンドエンジニアとして生きるなら
JSの手はいらん
必要なのはwasmのみ!
433デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:48:01.72ID:eZbTpHL4 ワッチョイつけてスレ建て直したほうが良いな
434デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:52:09.56ID:5Q5TSOsH >>433
ワッチョイスレは既にあるから再利用かな
【ワッチョイ有】Vue vs React vs Angular Part.5.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1596110361/
ワッチョイスレは既にあるから再利用かな
【ワッチョイ有】Vue vs React vs Angular Part.5.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1596110361/
435デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:59:15.48ID:SJYMgDqv ワッチョイって意味あんの?
436デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:07:05.33ID:qMuygQA0 意味あるぞ。
お前〇〇だろ!荒らすな!が
お前○○だな!荒らすな!に変わる
荒らしている相手を文面を読まなくても、ある程度的中させられる
お前〇〇だろ!荒らすな!が
お前○○だな!荒らすな!に変わる
荒らしている相手を文面を読まなくても、ある程度的中させられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
