Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
Svelte
https://svelte.dev/
※前スレ
Vue vs React vs Svelte Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1610901677/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
★ここではjQuery, Ruby, C#, Blazorの話題は禁止です
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください
Next, Nuxt, Sapper, Gatsby, VuePress, RedWoodなどはおk。
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/16(日) 16:06:14.27ID:Zy2wxIp9
371デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:18:05.18ID:gXiY9Nvg このおっさん、芸風変わんねぇな
372デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:25:48.22ID:rJLYpiyJ C#おじさんにRustが使いこなせるとは到底思えん
373デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:36:16.21ID:AaYt2jqF "ポンコツ"の大部分はDOM APIやブラウザAPIに由来するものであってwasmだから逃げれるものじゃない
他言語での使い勝手を良くしようとすると結局ランタイムデカくなってパフォーマンスに影響するし
他言語での使い勝手を良くしようとすると結局ランタイムデカくなってパフォーマンスに影響するし
374デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:38:45.89ID:YCcbq7KP C++より簡単な言語なら問題ないよ
375デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:39:05.35ID:DxKU+JL2 一般ピーポーはjsでさえヒーヒー言ってんのにrustなんてキモオタ以外できるわけないだろ
376デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 18:50:23.93ID:C++bHSDs wasmでdom操作が高速になればreactをwasmで実行するようになるだけじゃない
そうなればJS/TSで書いてwasmに書き出すだけでしょ
馬鹿じゃないのかなこの人
そうなればJS/TSで書いてwasmに書き出すだけでしょ
馬鹿じゃないのかなこの人
377デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:04:23.24ID:YCcbq7KP378デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:05:28.33ID:Kw3bx10X なんだ、RubyやろうがこんどはRustにいったのか?w
379デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:21:53.51ID:WaQ4tboY >>374
C++で生ポインタ使ってそう
C++で生ポインタ使ってそう
380デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:28:09.68ID:YCcbq7KP381デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:35:41.10ID:MjhRzkm0 自分はRust使えないのにRust叩き棒にして自分が使えないフロント技術スレで妄想垂れ流して暴れるおじいさん。可愛そうな人
382デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:40:37.30ID:a0r3/Mhc いるよな
いい加減なことしか言えない底の浅い人
いい加減なことしか言えない底の浅い人
383デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:44:17.15ID:WiWwfmg4 意見をぶつけあうのは結構なことだが人格攻撃をしたらその場で最底辺に落ちるので自分からはしないように心がけてる
384デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:47:07.68ID:Nf7lGIz+385デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:48:56.01ID:yJ0Rj5uF とは言え屁理屈捏ね続ける人をまともに相手するのは面倒くさすぎる。
無視が一番だな!
無視が一番だな!
386デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:49:04.33ID:WiWwfmg4387デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:50:17.04ID:WiWwfmg4 反論ができず人格攻撃も封じられたら確かに無視するしか選択肢がないのかも
388デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:51:06.61ID:yJ0Rj5uF 尻尾出すのはぇえ……
389デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:51:37.71ID:Nf7lGIz+ >>386
JavaScriptはウェブ技術に適した言語
JavaScriptはウェブ技術に適した言語
390デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:53:18.50ID:Nf7lGIz+ 自分が仕方なく使ってる、いや使えないのかwからって
他の人も仕方なく使ってるって思い込むのは何なんだろうねw
rustなら、rustならって言ってるだけなんだよ
他の人も仕方なく使ってるって思い込むのは何なんだろうねw
rustなら、rustならって言ってるだけなんだよ
391デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:54:02.94ID:WiWwfmg4392デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:57:09.55ID:WiWwfmg4393デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:57:49.14ID:AaYt2jqF ウェブ屋がそれ言っちゃ終わりでしょ
今以上に混沌とした戦国時代に戻るだけ
今以上に混沌とした戦国時代に戻るだけ
394デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 19:59:21.55ID:Nf7lGIz+ rustに置き換えるよりも
JavaScriptを改良したほうが早いんだよなぁ
JavaScriptを改良したほうが早いんだよなぁ
395デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:08:56.93ID:BQuGIDqq フロントエンドエンジニア達の"焦り"は感じるね
rustもしくはGo書けるのがイケてるフロントエンドエンジニアの条件みたいになってるし
最近もvercelの人がtscをGoに移植したというブログ書いてた
もはやtsとreact書けるだけでイケてる扱いされる時代は終わったし
hooksの登場でコモディティ化が進んでその辺の素人でもreact書けるようになってしまった
そりゃ焦るよ
rustもしくはGo書けるのがイケてるフロントエンドエンジニアの条件みたいになってるし
最近もvercelの人がtscをGoに移植したというブログ書いてた
もはやtsとreact書けるだけでイケてる扱いされる時代は終わったし
hooksの登場でコモディティ化が進んでその辺の素人でもreact書けるようになってしまった
そりゃ焦るよ
396デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:10:09.63ID:TJijcGq5 dioxusも別にJSや既存Webを置き換えようってものじゃないしねぇ
397デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:11:32.37ID:Nf7lGIz+ > rustもしくはGo書けるのがイケてるフロントエンドエンジニアの条件みたいになってるし
この間までCoffeeScriptだったぞ
そうイケてるというのは
イケてる雰囲気しかないのさね
この間までCoffeeScriptだったぞ
そうイケてるというのは
イケてる雰囲気しかないのさね
398デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:12:01.17ID:Nf7lGIz+ そういやhaml?とかいうのもあったなぁ
399デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:14:18.25ID:BQuGIDqq 一方でもう一つのイケてる条件のフロントエンドdevopsだけど
こっちはこっちでk8sやdocker、ネットワークや分散処理のデザインパターンの知識などさらに幅広いインフラ力が求められる
もちろんフロントの人がこの領域をできるわけもない
こっちはこっちでk8sやdocker、ネットワークや分散処理のデザインパターンの知識などさらに幅広いインフラ力が求められる
もちろんフロントの人がこの領域をできるわけもない
400デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:18:03.07ID:BQuGIDqq401デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:51:56.38ID:F4TRm9tu すげー間違ってるじゃん。フロントdevツールの快適さの為のGoやRustであってフロントそのものの為じゃないんですけども
402デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 20:52:09.20ID:6JT6alO1 jQueryとかRustとか忙しないおじさんだな
そもそもここSPAスレだぞ
そもそもここSPAスレだぞ
403デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 21:01:05.39ID:lN+66zOu spaフレームワークに挫折したじじいが恨みつらみを垂れるスレだから
404デフォルトの名無しさん
2022/02/04(金) 21:54:56.43ID:YlDtSICZ Rustに興味はあるが本腰入れるとしたら、
まずCとかC++のシェア食いだして、それらに匹敵する位になってからかなぁ。
まずCとかC++のシェア食いだして、それらに匹敵する位になってからかなぁ。
405デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 00:52:13.34ID:Ou/2xTbs Rustのspaフレームワークスレたててやってろ
せめてスレタイのフレームワークと同じくらいのシェアになったらまた来ればいいよw
せめてスレタイのフレームワークと同じくらいのシェアになったらまた来ればいいよw
406デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 01:01:57.99ID:oefKcIWd ここまで書いといて本人がrustを触っても無いのがお笑いポイント
407デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 06:57:41.45ID:5Q5TSOsH しかも、話の発端のdioxusはReactの影響受けまくったライブラリで、Web屋がRust方面にも進みやすくなったって要素もあるのに、ソース読めないから(読んでないから)それに気づかないという
408デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 07:22:21.46ID:YlicbvMs 皆がrustを使用してweb開発をするなんて世界は来るとは思えんけど・・・
wasmが主流になったとしたらrustよりもassemblyscriptが流行る気がする
wasmが主流になったとしたらrustよりもassemblyscriptが流行る気がする
409デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 08:09:01.76ID:HidR246T その辺は例えばwasmのGCが実装されるか頓挫するかでも大きく変わってくる
今からrust覇権とか.net覇権とか言われても将来の夢語ってるのと同じレベル
今からrust覇権とか.net覇権とか言われても将来の夢語ってるのと同じレベル
410デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 08:22:18.51ID:5Q5TSOsH あんな奴のせいでRustのイメージが悪くなるのが辛い
411デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 08:51:04.62ID:HidR246T412デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:30:44.12ID:ez5HK1gV いつまでもJavaScriptにしがみついて知識をアップデートするの拒んでちゃ仕事なくなるかもしれん
土日はrust勉強しよっと
土日はrust勉強しよっと
413デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:32:07.32ID:rTFVZ3lx はいはい
414デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:40:16.67ID:ez5HK1gV >>411
すげーな
プロトタイプの段階で10倍〜25倍も高速でメモリ消費もガクッと減るんだ
これはもう既に勝負見えたんじゃない?
チャリンコでレースしてるところにモーターカーが参戦するようなものだよね?
すげーな
プロトタイプの段階で10倍〜25倍も高速でメモリ消費もガクッと減るんだ
これはもう既に勝負見えたんじゃない?
チャリンコでレースしてるところにモーターカーが参戦するようなものだよね?
415デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:48:49.72ID:Yk9mrR51 なんでそうなんねん
416デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 10:50:14.63ID:9ZFgLhOl いうほどwasmの方が速度出るシーンはない
JavaScriptだと速度が出ない場所を書き換えるだけ
JavaScriptだと速度が出ない場所を書き換えるだけ
417デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:05:11.61ID:ez5HK1gV いつまでその楽観論を語れるか見ものだわ
418デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:26:03.89ID:3Et5qgRk せめてシェア取ってからRustがどうの言ってくれ
スレタイ関係ないやろ、勝手にスレ立てて自分で普及して
スレタイ関係ないやろ、勝手にスレ立てて自分で普及して
419デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:43:34.83ID:BxzSu3Nl 一日ここでグダって勉強しないんですね、わかります
420デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:53:17.67ID:SJYMgDqv 「社長!rust使えます!」
「rustってなに?それより早くリリースしろ」
「」
「rustってなに?それより早くリリースしろ」
「」
421デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 11:54:13.25ID:BHjhYtcZ Vue.js!vue.js!
422デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:23:18.94ID:4kv9IAdN ・wasmの高速化が進み適用範囲を問わずJavaScriptと同等かそれ以上になる☜時間の問題
・wasmを前提とした他言語のビルド最適化が進む☜時間の問題
・wasmを前提とした他言語のライブラリ、フレームワークの開発が進む☜時間の問題
rustは有力な候補だがrustになるかどうかはわからん
でも他の言語が台頭してくるのはもう避けようがない未来に思えるが?
いつまでもJavaScriptとReactの天下が続くと思ってる連中はちょっと楽観視しすぎじゃないですかねー?
正常性バイアスかかってないかじっくり考えてみるといいんじゃないかな
・wasmを前提とした他言語のビルド最適化が進む☜時間の問題
・wasmを前提とした他言語のライブラリ、フレームワークの開発が進む☜時間の問題
rustは有力な候補だがrustになるかどうかはわからん
でも他の言語が台頭してくるのはもう避けようがない未来に思えるが?
いつまでもJavaScriptとReactの天下が続くと思ってる連中はちょっと楽観視しすぎじゃないですかねー?
正常性バイアスかかってないかじっくり考えてみるといいんじゃないかな
423デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:25:41.91ID:c17AURfn 絵空事語ってないで実際に案件が増えてきてから書き込めよ
424デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:27:33.96ID:1QTlOctu 議論したいならコテハン付けてくれ。ID変わり過ぎなんよ
425デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 12:42:08.00ID:1vBq/t05 異論はないかな?
426デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 13:10:47.31ID:rCDY/5gX そうですね時間の問題ですね
なので時間になってからまた来てどうぞ
なので時間になってからまた来てどうぞ
427デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:04:46.37ID:M9g6zC+X rsxっていうJSXみたいにかけるマクロがあるのか
こりゃ凄い
しかもJSXみたいなトランスパイルせずにマクロでやってる
オシャレだ
こりゃ凄い
しかもJSXみたいなトランスパイルせずにマクロでやってる
オシャレだ
428デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 16:23:41.61ID:Uw9UrpVu マクロもトランスパイルみたいなもんだけどな。いや、JSXがマクロと言うべきか
429デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:06:46.26ID:M9g6zC+X rustのマクロはASTインジェクションだから型の支援も得られるからだいぶ安全だよ
430デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:25:51.70ID:5Q5TSOsH ASTインジェクションはBabelにもあるし、JSXも型情報扱えるよ
431デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:40:04.13ID:6UyuV0MG 型ヒントだろ?
ちょっと信頼性に欠けるかな
ちょっと信頼性に欠けるかな
432デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:42:18.34ID:M9g6zC+X rustを倒して追っておいで
フロントエンドエンジニアとして生きるなら
JSの手はいらん
必要なのはwasmのみ!
フロントエンドエンジニアとして生きるなら
JSの手はいらん
必要なのはwasmのみ!
433デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:48:01.72ID:eZbTpHL4 ワッチョイつけてスレ建て直したほうが良いな
434デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:52:09.56ID:5Q5TSOsH >>433
ワッチョイスレは既にあるから再利用かな
【ワッチョイ有】Vue vs React vs Angular Part.5.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1596110361/
ワッチョイスレは既にあるから再利用かな
【ワッチョイ有】Vue vs React vs Angular Part.5.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1596110361/
435デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 18:59:15.48ID:SJYMgDqv ワッチョイって意味あんの?
436デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:07:05.33ID:qMuygQA0 意味あるぞ。
お前〇〇だろ!荒らすな!が
お前○○だな!荒らすな!に変わる
荒らしている相手を文面を読まなくても、ある程度的中させられる
お前〇〇だろ!荒らすな!が
お前○○だな!荒らすな!に変わる
荒らしている相手を文面を読まなくても、ある程度的中させられる
437デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:07:32.79ID:FZ71u15X IDより寿命が長いし変えにくいからNGしやすいよ
438デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:12:06.12ID:qMuygQA0 NGにするのって意味あんの?
439デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 19:22:19.87ID:5Q5TSOsH 荒らしが見えないのは快適だぞ
440デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 22:10:41.77ID:RF8U0Fb+ 今のフロントエンド界隈は
react vs vueから、typescript vs rustの対立軸に変わってきたな
こういう賑わいは久しぶりじゃないか
react vs vueから、typescript vs rustの対立軸に変わってきたな
こういう賑わいは久しぶりじゃないか
441デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 22:44:11.21ID:zQC1Tig7 企業からすればwasm化すれば解析されづらくなるし
逆コンパイルすることを利用規約で禁止できるようになるのかな
だから企業は全部wasm化するのが当たり前になりそうじゃない?
逆コンパイルすることを利用規約で禁止できるようになるのかな
だから企業は全部wasm化するのが当たり前になりそうじゃない?
442デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 22:50:07.75ID:V3JENpQi wasmはバイナリだけど分類はプログラミング言語だぞ
さらに言えばwasmdecのようなc言語に変換するツールもあるしそんな簡単にはいかない
さらに言えばwasmdecのようなc言語に変換するツールもあるしそんな簡単にはいかない
443デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 22:53:52.33ID:CuLJWGHk 荒らしに構うな
444デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 00:41:16.85ID:UpadUQRd rust難しいという人に向けてrustのコツを教えるよ
社内の勉強会のネタなんだけどね
まずrustではほとんどのデータがスタック領域におかれる
スタック領域は関数を呼び出した時に確保される
ローカル変数の値もこのスタック領域に確保される
変数の代入はこのスタック領域の変数の場所へ値を書き込むことでデータのやり取りをすることになる
関数から戻る時スタック領域のデータは全て消え失せる
ローカル変数の領域も解放されるからGCが必要ない
まずこの理解が大前提
この動きは変数をクロージャなどでキャプチャしてしまえば永遠に生きるJSとは真逆なのだ
スタック領域のデータは何があっても関数が終わると消滅する
まずこの前提が違うことを意識しよう(続く)
社内の勉強会のネタなんだけどね
まずrustではほとんどのデータがスタック領域におかれる
スタック領域は関数を呼び出した時に確保される
ローカル変数の値もこのスタック領域に確保される
変数の代入はこのスタック領域の変数の場所へ値を書き込むことでデータのやり取りをすることになる
関数から戻る時スタック領域のデータは全て消え失せる
ローカル変数の領域も解放されるからGCが必要ない
まずこの理解が大前提
この動きは変数をクロージャなどでキャプチャしてしまえば永遠に生きるJSとは真逆なのだ
スタック領域のデータは何があっても関数が終わると消滅する
まずこの前提が違うことを意識しよう(続く)
445デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 00:51:59.86ID:ck6epuuD 死ねよキチガイジジイ
446デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 00:55:50.14ID:UpadUQRd 難所として上げられる所有権だがこれはプリミティブ型だとスタック上のローカル変数の領域に値がコピーされるだけ
これはJSと同じ
プリミティブ型以外のデータ(StringやVecなど)は代入元の変数が使えなくなるだけ
これが所有権の正体
なんのことはないデータ自体は何も移動してないのよ
データはただスタック領域に佇んでいる
そういう絵を思い浮かべることが大事
rustではデータは常に1人ぼっちなのだ
これをムーブセマンティクスと呼ぶがデータは何も移動していない
この名前をつけたやつ(C++の人たち)は反省しろ(続く)
これはJSと同じ
プリミティブ型以外のデータ(StringやVecなど)は代入元の変数が使えなくなるだけ
これが所有権の正体
なんのことはないデータ自体は何も移動してないのよ
データはただスタック領域に佇んでいる
そういう絵を思い浮かべることが大事
rustではデータは常に1人ぼっちなのだ
これをムーブセマンティクスと呼ぶがデータは何も移動していない
この名前をつけたやつ(C++の人たち)は反省しろ(続く)
447デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 00:58:01.33ID:pqH7h29b >>444
たしかにヒープは遅いからなぁ〜
たしかにヒープは遅いからなぁ〜
448デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 01:08:05.17ID:UpadUQRd >>447
とりあえず初心者はヒープとか使わなくていいと思うね
リファレンスだけ覚えりゃOK
ヒープが登場するとRcだとかRefCellの概念が出てきて
絶対に挫折するから
それよりもまず基本的なrustの機能を勉強すべき
基本的にヒープは使わずにやる、というのがrustの設計思想としても正しいと思う
とりあえずヒープは忘れる
とりあえず初心者はヒープとか使わなくていいと思うね
リファレンスだけ覚えりゃOK
ヒープが登場するとRcだとかRefCellの概念が出てきて
絶対に挫折するから
それよりもまず基本的なrustの機能を勉強すべき
基本的にヒープは使わずにやる、というのがrustの設計思想としても正しいと思う
とりあえずヒープは忘れる
449デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 01:44:14.81ID:nUMC3oJh Rust厨うぜぇな。スレチにいい加減に気付け。
ここはJavascriptのフレームワークの長所・短所を話し合うスレだ。
ここはJavascriptのフレームワークの長所・短所を話し合うスレだ。
450デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 02:02:51.89ID:iDV922kv wasmはフレームワークを動かすための基盤になると考えれば話題の範疇だろう
純粋にフレームワークの話をしたいならそもそもJavaScriptの話題も禁止にすべきだ
でも実際はそうなってない
ならwasmの話題も可とすべきでは?
純粋にフレームワークの話をしたいならそもそもJavaScriptの話題も禁止にすべきだ
でも実際はそうなってない
ならwasmの話題も可とすべきでは?
451デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 02:26:10.37ID:UpadUQRd 気持ちはわかるけどtsの型パズルの馬鹿馬鹿しさにそろそろ人類が気がつくころなんじゃないかと思ってる
そんなことに時間を使うくらいならrustで書いた方が遥かにストレスフリー
ちなみにtsはあくまでjsを余すことなく型付けできるようにしているからあのような型システムになっているわけで
理想的なものではないのよ
そういう意味ではassemblyscriptのほうが遥かに筋が良い
そんなことに時間を使うくらいならrustで書いた方が遥かにストレスフリー
ちなみにtsはあくまでjsを余すことなく型付けできるようにしているからあのような型システムになっているわけで
理想的なものではないのよ
そういう意味ではassemblyscriptのほうが遥かに筋が良い
452デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 02:36:05.18ID:UpadUQRd ただassemblyscriptはあまりにもプリミティブなんだよな
これならrustで書いた方がよくね?という感じでしょう
だから流行らない
まあこれはwasmがローレイヤー過ぎるのも原因
wasmがもう少し発展してコンパイラインフラストラクチャー的なツール群が増えれば状況は変わるのだろうけどね
どちらにしてもここ数年目まぐるしく流行は変わると思うからフロントエンドは面白いよ
これならrustで書いた方がよくね?という感じでしょう
だから流行らない
まあこれはwasmがローレイヤー過ぎるのも原因
wasmがもう少し発展してコンパイラインフラストラクチャー的なツール群が増えれば状況は変わるのだろうけどね
どちらにしてもここ数年目まぐるしく流行は変わると思うからフロントエンドは面白いよ
453デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 06:21:24.67ID:s6RMLxsg 付け焼き刃知識の荒らしに構うな
454デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 14:01:56.99ID:CDb/upuN ん?Javascriptを動かすフレームワークのスレというのなら
ASP.netMVCのフレームワーク語っていいのか?
ASP.netMVCのフレームワーク語っていいのか?
455デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 16:16:37.66ID:dR0rLG41 さてここまでのまとめ
rustの変数はスタック領域に確保される
スタック領域は関数が呼び出されたタイミングで確保され
関数から戻るときに開放される
ローカル変数はスタック領域に確保される
つまりローカル変数は関数から戻るときに全て開放される
(GCがいらない理由)
ヒープ領域とは関数に関係なく確保されるメモリ領域のこと
データをヒープに確保することもできるが初心者には不必要なので
スタック領域のみ使うように意識する
CS勉強したことがある人は当たり前過ぎてなにを今更?と思うかもしれないが
この辺はちゃんとした大学のCS学科でないと習わないし
コンピュータアーキテクチャの教科書に全部載ってるけど
いまどきこの分野を独学する人も少なくなってきた(続く)
rustの変数はスタック領域に確保される
スタック領域は関数が呼び出されたタイミングで確保され
関数から戻るときに開放される
ローカル変数はスタック領域に確保される
つまりローカル変数は関数から戻るときに全て開放される
(GCがいらない理由)
ヒープ領域とは関数に関係なく確保されるメモリ領域のこと
データをヒープに確保することもできるが初心者には不必要なので
スタック領域のみ使うように意識する
CS勉強したことがある人は当たり前過ぎてなにを今更?と思うかもしれないが
この辺はちゃんとした大学のCS学科でないと習わないし
コンピュータアーキテクチャの教科書に全部載ってるけど
いまどきこの分野を独学する人も少なくなってきた(続く)
456デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 16:34:15.95ID:9s7o4Y86 あんたStringもVecも使わないでRust書くわけ?
457デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 16:40:07.33ID:dR0rLG41 所有権とは変数に代入したときの代入元の変数が無効になるということ
これを所有権の移動という
変数が無効になるだけで別にデータ自体は何も変わっていないし
移動もしていないのだがこれをムーブセマンティクスと呼ぶ
ちなみに関数呼び出しのときに変数を渡すとその変数の所有権が移動する
これがなぜかわからない人が多いが
関数呼び出しは呼び元の関数のローカル変数を呼び出された関数の
ローカル変数の領域にコピーするという処理が走る(これをCSでは値渡しと呼ぶ)
アーキテクチャによって渡し方は様々だが概念的には変数のコピー処理を行うのだ
このコピーが代入なので所有権が移動する
なので呼び出し元の変数が使えなくなる(続く)
これを所有権の移動という
変数が無効になるだけで別にデータ自体は何も変わっていないし
移動もしていないのだがこれをムーブセマンティクスと呼ぶ
ちなみに関数呼び出しのときに変数を渡すとその変数の所有権が移動する
これがなぜかわからない人が多いが
関数呼び出しは呼び元の関数のローカル変数を呼び出された関数の
ローカル変数の領域にコピーするという処理が走る(これをCSでは値渡しと呼ぶ)
アーキテクチャによって渡し方は様々だが概念的には変数のコピー処理を行うのだ
このコピーが代入なので所有権が移動する
なので呼び出し元の変数が使えなくなる(続く)
458デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 16:59:14.87ID:dR0rLG41 >>456
君のその発言を見る限り理解していないようだ
VecそのものとVecが保持しているデータを区別して考えよう
Vecそのものはスタックに確保され
Vecが保持しているデータはヒープに確保される
君のその発言を見る限り理解していないようだ
VecそのものとVecが保持しているデータを区別して考えよう
Vecそのものはスタックに確保され
Vecが保持しているデータはヒープに確保される
459デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 17:02:08.38ID:dR0rLG41 なぜお前はそんなにスタックやらヒープやら所有権にこだわるのか?という人がいると思うが
この概念をきちんと理解していないと絶対にrustを書けるようにはならないから
この概念をきちんと理解していないと絶対にrustを書けるようにはならないから
460デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 17:03:59.43ID:CDb/upuN というかさ、Rustなんかじゃなく、
Cという全ての言語の長の正統後継者であるC#こそが正しいといえるんじゃないか
Rustみたいなサンピンのことは知らんけど、
どうせポインタすら使えない程度の言語なんしょ
Cという全ての言語の長の正統後継者であるC#こそが正しいといえるんじゃないか
Rustみたいなサンピンのことは知らんけど、
どうせポインタすら使えない程度の言語なんしょ
461デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 17:04:35.30ID:OsFqEGw4 そういうの語りたいならもっと適切なスレあるだろ
次世代言語23 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1638086359/
Rust part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636247099/
次世代言語23 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1638086359/
Rust part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636247099/
462デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 17:21:58.45ID:Jv9jz309 30分調べればわかるような表面的な知識と曖昧なCS知識がキメラ合体したような酷い感想文だな
463デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 17:30:23.37ID:dR0rLG41 どうやらVecやStringがヒープに確保されると思っている人がいるようだ
確かにそう思いがちなのは理解できる
C/C++を書いたことがないとこの理解は難しいのだが
先取りになるが簡単に説明しておく
Vecの実態はstruct Vec<T>という構造体なのだ
https://doc.rust-lang.org/std/vec/struct.Vec.html#guarantees
Vec<T>はptr、len、capacityから構成される
ptrの先に実際のデータがallocateされこれはまさしくヒープに確保される
しかしptr、len、capacityはスタックに確保されるのだ
ptrのデータはrust側がよしなにやってくれるのでユーザーが気にする必要はない
理解できただろうか?
この構造体という入れモノとその中身を区別するという概念は非常に重要なのだ
確かにそう思いがちなのは理解できる
C/C++を書いたことがないとこの理解は難しいのだが
先取りになるが簡単に説明しておく
Vecの実態はstruct Vec<T>という構造体なのだ
https://doc.rust-lang.org/std/vec/struct.Vec.html#guarantees
Vec<T>はptr、len、capacityから構成される
ptrの先に実際のデータがallocateされこれはまさしくヒープに確保される
しかしptr、len、capacityはスタックに確保されるのだ
ptrのデータはrust側がよしなにやってくれるのでユーザーが気にする必要はない
理解できただろうか?
この構造体という入れモノとその中身を区別するという概念は非常に重要なのだ
464デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 17:47:00.20ID:dR0rLG41 ちなみにGoも同じようなものだが、スタックで確保された構造体の参照を
関数から返すと自動的にその領域をヒープに確保してくれるという機能がある
これがとんでもなく便利なのだ
GoがJSチックに書ける理由はこれ
VercelがなぜtscをrustではなくGoで移植したかなんとなく理解できたのではないか
関数から返すと自動的にその領域をヒープに確保してくれるという機能がある
これがとんでもなく便利なのだ
GoがJSチックに書ける理由はこれ
VercelがなぜtscをrustではなくGoで移植したかなんとなく理解できたのではないか
465デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 18:01:10.54ID:fslw3BZl C++のmoveコンストラクタがデフォルトみたいな感じなんだ?
安全かつ高効率なわけだね
安全かつ高効率なわけだね
466デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 18:13:58.06ID:dR0rLG41 >>465
rustのソース見たわけじゃないがほぼその理解でいいと思う
構造体のガワだけがコピーされて中身のデータはコピーしない
その代わり代入元の変数を使えなくすることで安全性を担保する
理想的なC++というべきか
rustのソース見たわけじゃないがほぼその理解でいいと思う
構造体のガワだけがコピーされて中身のデータはコピーしない
その代わり代入元の変数を使えなくすることで安全性を担保する
理想的なC++というべきか
467デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 18:26:06.53ID:cfXPTZCD 本スレで構ってもらえないからってここに来んなよ
ほんま陰キャってゴミだわ
ほんま陰キャってゴミだわ
468デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 18:34:07.31ID:dR0rLG41 俺の思いはフロントエンドエンジニアたちにrustを理解してもらうこと
そして日本のレベルを上げること
rustの人たちって翻訳のゴタゴタみればわかるけど
人間性に問題ある人が多いし完全に村になってて
勉強会に参加とかしにくいのよ
そして日本のレベルを上げること
rustの人たちって翻訳のゴタゴタみればわかるけど
人間性に問題ある人が多いし完全に村になってて
勉強会に参加とかしにくいのよ
469デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 18:37:22.39ID:Z3do3DkZ オンライン勉強会のある時代に参加しにくいとかww
Rust界隈でも鼻つまみ者なんですね。わかります。
Rust界隈でも鼻つまみ者なんですね。わかります。
470デフォルトの名無しさん
2022/02/06(日) 18:40:20.96ID:dR0rLG41 少なくとも今のrust界隈がフロントエンジニアに歩み寄ることはないし
webにも興味がないだろう
掲示板で俺をいじめたいだけならいじめてもらっても結構だが
日本のレベルを上げることには必死だから
webにも興味がないだろう
掲示板で俺をいじめたいだけならいじめてもらっても結構だが
日本のレベルを上げることには必死だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ミャンマー軍事政権「日本にはアジアで犯した罪に対する反省や責任感がない」高市答弁を批判 [834922174]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- ニュー速愛国保守、日本が負けることを理解していた…「1週間で自衛隊は壊滅する日本人は1週間我慢すればいい」 [819729701]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
