Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
Svelte
https://svelte.dev/
※前スレ
Vue vs React vs Svelte Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1610901677/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
★ここではjQuery, Ruby, C#, Blazorの話題は禁止です
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください
Next, Nuxt, Sapper, Gatsby, VuePress, RedWoodなどはおk。
探検
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/16(日) 16:06:14.27ID:Zy2wxIp9
671デフォルトの名無しさん
2022/02/17(木) 22:32:33.59ID:+LogEHPO >>662
趣味なら良いけど仕事では使いにくいね
趣味なら良いけど仕事では使いにくいね
672デフォルトの名無しさん
2022/02/17(木) 22:47:31.25ID:OzlxMNFt673デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 00:29:30.37ID:PaBs7/1m Vueでspaログイン認証作ってるんだけどjwtの知見って必須なの?
674デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 00:39:19.42ID:e8a3Yeks フロントでログイン認証とかそんな恐ろしいことできねえわ
675デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 00:39:35.85ID:uafM90mr jwtなんかべつにいらんよ
ログインなんか普通になんもせずにPOSTしてるのがほとんどだよ
ログインなんか普通になんもせずにPOSTしてるのがほとんどだよ
676デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 01:53:25.40ID:TADg4zOp なんちゅうアドバイス...
677デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 06:54:28.62ID:IqCRW1xd JWT使うなら有効期限短くしてちゃんと使い捨ててくれよ!
データ抜かれても良いならまぁわりと雑でも良いと思うけど、パスワードとか個人情報みたいなデリケートなもの出てきたらさじ投げてAuthサービスとか信用できるライブラリ使うなぁ。生兵法危ないし。
データ抜かれても良いならまぁわりと雑でも良いと思うけど、パスワードとか個人情報みたいなデリケートなもの出てきたらさじ投げてAuthサービスとか信用できるライブラリ使うなぁ。生兵法危ないし。
678デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 16:30:43.10ID:iM7UJulb reactの野良OSS、品質どうにかならんもんかねぇ
公式がもう少ししっかり整備してくれんとダメだな
公式がもう少ししっかり整備してくれんとダメだな
679デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 16:38:45.20ID:iM7UJulb つうかね
野良の分際でreact-*だとかreact-native-*って名前はダメでしょ
企業か個人の制作ですってわかるようなワード入れようよ
ウェッブの連中は何もかもが無責任で適当すぎて頭にくるぜ
野良の分際でreact-*だとかreact-native-*って名前はダメでしょ
企業か個人の制作ですってわかるようなワード入れようよ
ウェッブの連中は何もかもが無責任で適当すぎて頭にくるぜ
680デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 18:09:30.18ID:DCygpPrM 名前なんかつけたもんがちだからな
名前で管理すること自体が間違い
名前で管理すること自体が間違い
681デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 18:13:35.79ID:IqCRW1xd OSSなんだから信用出来るものを選定したりちゃんと機能するように環境を整えるのも技術者の腕の見せどころ。
それにRustだろうがGoだろうがPythonだろうがJavaだろうがライブラリやフレームワークの命名規則なんてけっこうガバガバだゾ
それにRustだろうがGoだろうがPythonだろうがJavaだろうがライブラリやフレームワークの命名規則なんてけっこうガバガバだゾ
682デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 18:38:24.98ID:QjRPAftj それが当たり前と考えてる時点でもうダメなんだろうな
エコシステムが洗練されなくなる
多くの開発者が興味とは全く異なる部分で苦しむことになる
エコシステムが洗練されなくなる
多くの開発者が興味とは全く異なる部分で苦しむことになる
683デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 19:02:51.86ID:VJge2qpl 自分で作れば?
684デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 19:15:02.47ID:TAXpzSh0 Forkすれば?
685デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 19:51:16.27ID:tiifqQ9V >>651
React は海外に多い。JSX も便利
一方、Vue.js は、下のスレに書いたように、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のRuby on Rails サロンで、
初心者の転職用に、React よりも、Vue.js を勧めている
日本では、Vue.js の方が、転職に有利
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/73
React は海外に多い。JSX も便利
一方、Vue.js は、下のスレに書いたように、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のRuby on Rails サロンで、
初心者の転職用に、React よりも、Vue.js を勧めている
日本では、Vue.js の方が、転職に有利
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/73
686デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 20:29:44.01ID:q1ySa1je OSSを利用していないものだけが石を投げよ
687デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 21:22:26.26ID:xes3bnmd688デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 21:51:56.43ID:DCygpPrM >>682
名前が早い者勝ちになる問題は解決策がないんよな
名前が早い者勝ちになる問題は解決策がないんよな
689デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 22:28:25.42ID:Um4cr3Ro そこでangularですよ
何も考えなくて良かろう
何も考えなくて良かろう
690デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 22:43:01.99ID:lIo2zGhM691デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 23:08:17.30ID:e8a3Yeks なんでjwtを採用してるのかをちゃんと説明できるならいいんじゃない
692デフォルトの名無しさん
2022/02/18(金) 23:20:44.82ID:TADg4zOp べつにjwtでなくても良いし
693デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 00:05:01.72ID:RzFkYtPT >>689
angularってもうGoogleの社員しか使ってるの見たことねえ
angularってもうGoogleの社員しか使ってるの見たことねえ
694デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 00:08:54.14ID:UkMRjGML Googleの社員なんて見たことない
695デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 00:46:49.77ID:oEwkOcqo >>689
Angularいいよな
Angularいいよな
696デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 00:49:53.85ID:RzFkYtPT angularの良い点を教えてくれよ
なんかもう終わったものとして扱われてるけど
なんかもう終わったものとして扱われてるけど
697デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 00:53:52.91ID:yc9OR0yy オリジナルの開発者が逃げた時に
もう終わってたでしょ
もう終わってたでしょ
698デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 01:19:21.23ID:oEwkOcqo699デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 10:51:06.25ID:57Y9jhR0 Better angularを目指したのがvue
だったはずなんだけどだけどなんでこうなった
だったはずなんだけどだけどなんでこうなった
700デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 10:59:28.03ID:XG+DQ0WV reactはJSの動作をそのまま使ってるのがすごい
701デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 11:35:02.06ID:yc9OR0yy reactはシンプルなんですよ
jsそのまんまって感じ
jsそのまんまって感じ
702デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 11:41:00.44ID:0E198k18 全然シンプルじゃない
hookの制約とか非常識すぎる
hookの制約とか非常識すぎる
703デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:05:01.28ID:TtXtFDlb704デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:16:47.78ID:yc9OR0yy >>702
自分もあんま好きじゃないhookですけど
覚えること少ないし
機能自体はシンプルなんで
Vueより習得早いと思いますね
自分もあんま好きじゃないですけど
それとhookはガチで使わなくても
appの直下ぐらいで
viewの定義体を全部プロパティ経由で流しこめば
行けるんじゃないでしょうかね?
嫌いなひとは
自分もあんま好きじゃないhookですけど
覚えること少ないし
機能自体はシンプルなんで
Vueより習得早いと思いますね
自分もあんま好きじゃないですけど
それとhookはガチで使わなくても
appの直下ぐらいで
viewの定義体を全部プロパティ経由で流しこめば
行けるんじゃないでしょうかね?
嫌いなひとは
705デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:19:18.80ID:yc9OR0yy706デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:25:42.08ID:EtLZyrFy みんなバリデータは何使ってる?
Ajvはクライアントで使うにはややファットだ
Ajvはクライアントで使うにはややファットだ
707デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:34:18.03ID:lqH+muYT708デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:34:41.50ID:lqH+muYT >>705
それは題材が単純すぎるだけ
それは題材が単純すぎるだけ
709デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:36:41.80ID:lqH+muYT ほらね簡単でしょ?って言ってる製品ってチュートリアルにそって手を動かしてるだけの場合も多いんで、あんましあてにならん
そこそこの規模の業務レベルのシステムを組んで初めてツラミが見えてくる
そこそこの規模の業務レベルのシステムを組んで初めてツラミが見えてくる
710デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:44:47.19ID:yc9OR0yy711デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:51:24.09ID:lqH+muYT MVVMは良かった
ごく普通のオブジェクト指向を知ってれば誰でもVMが書けた
あとはViewとバインドするだけ
ソースコードに無粋なXMLもスタイルも登場しない
ソースコードには振る舞いだけを書けばいいのだ
素晴らしい疎結合の世界
これなら研修を終えただけの新卒でもできる
オブジェクト指向は人間のメンタルモデルにフィットするこれが大事なことだ
ただViewを実装したフレームワークが残念だった
Microsoftはこの点について猛省しなければならない
reactは新卒には無理だ
関数型なんて初心者には理解できない
高階関数?美味しいんですか?
ループのなかで使ってはいけない?なんでですか?
ぼくが欲しいのはStateの配列であって配列のStateじゃないんですよ
memo?callback?いったいなんでこんなものを書かないといけないんです?
依存配列のせいでコードがめちゃくちゃ見にくいです
コールバックを修正したら間違いなく依存配列も直さないとダメだって?めんどくさすぎませんかね
ごく普通のオブジェクト指向を知ってれば誰でもVMが書けた
あとはViewとバインドするだけ
ソースコードに無粋なXMLもスタイルも登場しない
ソースコードには振る舞いだけを書けばいいのだ
素晴らしい疎結合の世界
これなら研修を終えただけの新卒でもできる
オブジェクト指向は人間のメンタルモデルにフィットするこれが大事なことだ
ただViewを実装したフレームワークが残念だった
Microsoftはこの点について猛省しなければならない
reactは新卒には無理だ
関数型なんて初心者には理解できない
高階関数?美味しいんですか?
ループのなかで使ってはいけない?なんでですか?
ぼくが欲しいのはStateの配列であって配列のStateじゃないんですよ
memo?callback?いったいなんでこんなものを書かないといけないんです?
依存配列のせいでコードがめちゃくちゃ見にくいです
コールバックを修正したら間違いなく依存配列も直さないとダメだって?めんどくさすぎませんかね
712デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:52:24.10ID:lqH+muYT713デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:52:37.93ID:lqH+muYT コンポーネントになる
714デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:56:23.78ID:yc9OR0yy 素性が判ったかんじ
715デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:56:36.83ID:EtLZyrFy ライブラリが目先のシンプルさに囚われると逆に複雑な構築を強いられる事はままあるけど、その点、Reactは上手い構成だと思って使ってる。
合わないなら使わなければいいし、仕事なら慣れるしかない。
って、この人例のおじさんっぽいな
合わないなら使わなければいいし、仕事なら慣れるしかない。
って、この人例のおじさんっぽいな
716デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:57:06.77ID:yc9OR0yy だと思います
717デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 12:58:15.28ID:lqH+muYT reactおじさん達は私にreactを売り込む時に純粋関数でUIがチョー簡単に書ける夢のような世界だと言いました
それがどうです?
現場のプログラマは副作用だらけのコンポーネントに疲弊してるじゃないですか?
そして副作用から逃げたら悪夢のような階層のバケツリレーですよ
コンテキスト?それは副作用だろ!
現実の世界は関数じゃないんですよオブジェクトなんです
そこをよくご理解いただきたい
それがどうです?
現場のプログラマは副作用だらけのコンポーネントに疲弊してるじゃないですか?
そして副作用から逃げたら悪夢のような階層のバケツリレーですよ
コンテキスト?それは副作用だろ!
現実の世界は関数じゃないんですよオブジェクトなんです
そこをよくご理解いただきたい
718デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:02:27.69ID:pOD18rvW 関数型パラダイムとかReactについて行けない人が居るのはわかるし仕方のないことだと思うけど、こんなとこで愚痴られてもなぁ
719デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:03:36.61ID:yc9OR0yy 理解力のないメンバーに認識させるには
どうすれば良いでしょうか?
一番確実なのは
コードを対比させて見比べさせる事でしょうかね?
どうすれば良いでしょうか?
一番確実なのは
コードを対比させて見比べさせる事でしょうかね?
720デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:05:44.59ID:lqH+muYT そういうとこだよ
「ついていけない」という表現が自然と出てくるってことは内心では無意識に難しくて使いにくいフレームワークだって思ってんだろうな
「ついていけない」という表現が自然と出てくるってことは内心では無意識に難しくて使いにくいフレームワークだって思ってんだろうな
721デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:07:30.13ID:yc9OR0yy この人の指してるmvvmって
angularとかのイケてるのじゃ無い方のですからね
angularとかのイケてるのじゃ無い方のですからね
722デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:11:30.01ID:CvzWTrWt >>721
そんな感じだよね
そんな感じだよね
723デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:14:59.27ID:XlinVUCj >>690
面倒くさがりな香具師のために、
誰かがRuby on Rails 用の各種プロジェクト generator を作っている
Boring Generators
https://github.com/abhaynikam/boring_generators
ログインは皆、Devise を使う。
Omniauth で、Facebook, GitHub, Google, Twitter など
面倒くさがりな香具師のために、
誰かがRuby on Rails 用の各種プロジェクト generator を作っている
Boring Generators
https://github.com/abhaynikam/boring_generators
ログインは皆、Devise を使う。
Omniauth で、Facebook, GitHub, Google, Twitter など
724デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:21:20.15ID:57Y9jhR0 あれもダメこれもダメなら自分で作れよ
ワガママな乞食だな
ワガママな乞食だな
725デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 13:59:41.44ID:EtLZyrFy 批判内容がふわっとしてるというか上の方で見た意見そのままなので、おじさんはReactエアプっぽい
726デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 14:11:39.62ID:TtXtFDlb >>707
バケツリレーはコールバック地獄と似た様な構造で全世界的に問題になってるだろうしその内それに関するasync/awaitみたいな解決策は出てくるだろうね
バケツリレーはコールバック地獄と似た様な構造で全世界的に問題になってるだろうしその内それに関するasync/awaitみたいな解決策は出てくるだろうね
727デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 14:42:37.09ID:UtJ5+OK2 世界的にとか主語を大きくする癖やめた方が良いよ
728デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 15:07:56.13ID:PBw8xajc JSに暗黙的引数渡しみたいな機能があれば良いのだけどね
729デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 15:30:55.33ID:G1Uce/84 まだ全宇宙的までいってない謙虚さ
730デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 17:07:33.86ID:1iBin5YC MVVMよりMVCのほうが全然よくね?
731デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 17:26:43.59ID:ZgwHHXdf JSフレームワーク初心者だけど、vueが格段に分かりやすかった
というかvueが昔のhtmlファイルの構成を想像しやすいんだよな
Reactは単純なファイル構成にならない、というかページじゃなくシステムを作ってる感覚
というかvueが昔のhtmlファイルの構成を想像しやすいんだよな
Reactは単純なファイル構成にならない、というかページじゃなくシステムを作ってる感覚
732デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 17:58:12.54ID:l6YBVMYV おじさん今度はvueに移ったのか
733デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 18:05:26.30ID:wIf+frVg 流石に違うんちゃう?
こういう疑心暗鬼、嫌だなぁ。次スレはワッチョイあったほうが良いよマジで
こういう疑心暗鬼、嫌だなぁ。次スレはワッチョイあったほうが良いよマジで
734デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 18:12:34.69ID:Q/4e3MFr735デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 18:36:43.80ID:TtXtFDlb まあそりゃ元々がjQueryやってた感覚からするとvueが分かりやすくとっつきやすいって言い分は分かる
ただそれは使えてるってだけで使いこなしてる段階ではないと思う
ただそれは使えてるってだけで使いこなしてる段階ではないと思う
736デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 18:43:11.89ID:Gaj/uCI/ vueは3になってグダグダになった
今はReact一択
今はReact一択
737デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:05:51.41ID:VUPxXfHX 海外で圧倒的な差がある以上それに逆らうと損するだけ。
どんどん優位性が広がるだけだから、どこかで折れる事になる。
なら早いほうが良い。
どんどん優位性が広がるだけだから、どこかで折れる事になる。
なら早いほうが良い。
738デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:26:11.18ID:7YJ9GF0A でもコンポーネントライブラリVueのほうが良さげなの多いんだよね
739デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:31:11.70ID:nQYk92P7 野良ライブラリが多すぎる
公式はろくに仕事せず無報酬の素人任せ
最終コミットが平気で数年前とかある
責任感なんてあったもんじゃない
公式はろくに仕事せず無報酬の素人任せ
最終コミットが平気で数年前とかある
責任感なんてあったもんじゃない
740デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:36:19.68ID:zST/S0Lh 海外の比較してるところだとvueがこれから流行るって予想してる人も多いんだよな
741デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:41:17.30ID:hPvDob0k Vueは周りのライブラリの動向みて良さげなところ取り入れて安定させたものリリースするスタイルだからね
成熟してきた今Vueの安定性は魅力的
成熟してきた今Vueの安定性は魅力的
742デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:46:58.66ID:DGNBbSnO >>739
お金払わずにお客様目線とは、開発者の風上にも置けないな
お金払わずにお客様目線とは、開発者の風上にも置けないな
743デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:51:18.78ID:hPvDob0k 最終コミットが数年前で不安ならフォークして自分でデバッグして引き継げや
744デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:55:05.39ID:a5OHRwfr745デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:56:05.65ID:a5OHRwfr >>743
それじゃライブラリの意味ねーんだわ
それじゃライブラリの意味ねーんだわ
746デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 19:58:37.36ID:GvjEJ7/j この安い挑発はおじさんだわ
747デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 21:02:05.83ID:RzFkYtPT React以外ゴミって結論出てるのに今更vueで荒らすのは無理がある
748デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 21:02:59.24ID:1iBin5YC Jquery以外は目くそ鼻くそだろ
749デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 21:04:00.66ID:Gaj/uCI/ ガラパゴスvueなんかにこだわる理由がないわ
750デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 21:18:29.93ID:iSxLcn6c 別にVueでも良いけどおじさんたちは帰ってどうぞ
751デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 21:20:37.40ID:GSPjzxnc vueが躍起になってあたらしいものを模索せんで今あるものを洗練させていくならそれが正解だよ
752デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 23:26:41.04ID:ttXbCuY9 Vue2→3で破壊的変更多かったから
規模の大きいライブラリは移行に手間取ってるんだよ
時間が解決するだろうけど今現在はVueを選びにくいな
規模の大きいライブラリは移行に手間取ってるんだよ
時間が解決するだろうけど今現在はVueを選びにくいな
753デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 13:01:35.90ID:ko10U8o8 そもそもおじさんって開発業務した事ないよね
知識が無さすぎる
知識が無さすぎる
754デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 13:05:34.23ID:0UBYM1pu 反論ができなくなると人格攻撃し始めるの人ってウェブ系ではよくあるタイプなのかな?
755デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 13:26:43.86ID:FbIxYOwf おじさんはIDコロコロと屁理屈と論点ずらしでレスバトルしてるだけで、議論にならないし……
756デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 13:29:06.11ID:0UBYM1pu つまり反論できないってことでFA?
757デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 18:20:37.40ID:9fRIRl/r758デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 18:25:31.63ID:B22OuISB また人格攻撃してる
759デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 18:42:15.17ID:04P58SsQ 人を煽るのに自分が煽られたら被害者面という人間を受け入れるコミュニティは無い
760デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 18:47:37.17ID:YQ5B8UJw 普通に議論してんのに反論がなくなると人格攻撃する人達のコミュニティとかちょっとした地獄だよね
2ちゃんとはそういうものなのかもしれんがもう少し穏やかになれないものだろうか
2ちゃんとはそういうものなのかもしれんがもう少し穏やかになれないものだろうか
761デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 18:56:37.99ID:04P58SsQ おじさんがやってるのはレスバトルであって議論とは言わない
762デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 18:57:11.67ID:ojlUJepw 議論ねぇ
763デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:02:12.31ID:4zuUfOJn 反論ができなくなると悔しくて議論と認めたくない気持ちはわかるけどもね
764デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:07:18.18ID:bFKeCVXo ID変えるの何なの?
765デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:13:10.44ID:04P58SsQ IDコロコロしたり無駄に挑発ばかりするから議論扱いされないのにねぇ
766デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:14:32.73ID:4zuUfOJn 中身に反論ができないから関係ない外面の気に入らない点をつこうとする気持ちわかるよ
767デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:35:03.84ID:9CcxHJAF 語るに落ちたな
768デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:42:14.95ID:etYymlDL おじさんの外面知らないんだが
769デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:44:50.74ID:0xjneA4v ラスおじはともかく技術ないやつほどreactマンセーしてるのはなんでなの?
To do アプリでも作って、自分はvueよりもreact合ってる!とかほざく奴多いんだけど、どうせ使いこなせないんだから素直にvue使っとけ
To do アプリでも作って、自分はvueよりもreact合ってる!とかほざく奴多いんだけど、どうせ使いこなせないんだから素直にvue使っとけ
770デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:44:56.80ID:9zuvUhym 外面ってのはこの文脈ではipが変わるとか議論の本質と全く関係ない部分のことね
771デフォルトの名無しさん
2022/02/20(日) 19:47:31.99ID:cfNc+iQM 議論の本質っておじさんが全無視する話のこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
- 【東京】米兵が民家屋根にパラシュートで着陸か 羽村市、米軍に抗議へ [ぐれ★]
- 子どものインフルエンザ 感染時の異常行動 厚労省 「発熱から2日間は特に注意 [787212328]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 高市総理が地元・奈良県産の柿を食べて自作の句を披露😲 [861717324]
- 中川翔子「みんな、詐欺師には気をつけて!」 [942773469]
