Rust part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/12(土) 01:24:16.59ID:XYE+Rws6
公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust

Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org

日本語の情報
https://rust-jp.rs/

※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/

※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust

※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/

※C++との比較は専用スレへ
C++ vs Rust
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619219089/

※次スレは原則>>980が立てること

前スレ
Rust part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636247099/
2022/03/04(金) 23:14:03.66ID:rsYyHWe+
もしかして手元のCコードをRustにベタ移植してる?

コンパイル通すためにunsafeこんもりなら納得できるが
2022/03/04(金) 23:23:45.83ID:0+y+EQw3
熱烈なJava信者なのかもな
2022/03/05(土) 00:20:00.76ID:lbLi/sOl
まあいうほど安全だったらもっと早く全てrustに置き換わってるわな。
146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:22:29.41ID:6Mx0EdLs
すまん。セグフォする言語使ってる雑魚おる?
2022/03/05(土) 00:23:59.45ID:AqnMHu7I
ああ、Rustっていう言語ねw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1638086359/480
2022/03/05(土) 02:38:11.66ID:S5Q/+OCY
何ヶ月か前にもいたな。Rustのいう安全とは何かを知る気が一切無いまま、安全じゃないって煽ってたやつが
2022/03/05(土) 02:50:45.20ID:AqnMHu7I
Rustはunsafeを隠蔽し、しかも内包する動機を安全の核とする部分に持つ劇的矛盾言語w
それを安全安全高速と謳って騙ってベアメタル領域に行ってみたり、他スレまでしゃしゃり出るうざさw
マジで迷惑w
firefoxだけで使って大人しくしとけw
2022/03/05(土) 03:34:00.88ID:cFQpklvh
ネガキャンしようが
ttps://foundation.rust-lang.org/members/
これが現実w
2022/03/05(土) 03:55:08.77ID:AqnMHu7I
俺が出したやつじゃんw
あのときも言ったけど、その辺の巨人は必要のあるニッチな領域を持ってるからバックにいるだけw
あのときからマジでRust推しがウザすぎてRust推すのやめたんだよなw
2022/03/05(土) 10:45:20.33ID:RFq7TQA4
>>126
Rustは何でもは知りません
知ってることだけ知ってます
2022/03/05(土) 10:45:48.31ID:RFq7TQA4
>>119
今日使うわ
2022/03/06(日) 00:17:17.68ID:ea3LwkPH
tauri触ってみたけどRust⇔JSの値のやりとりはJSON限定なのかな
Responseのbodyにバイナリデータ入れて返す方法を探してるけど
iframe内で送受信するオプションがあるからできないかもしれない
2022/03/06(日) 02:29:18.30ID:m6vdBUAZ
base64
2022/03/06(日) 12:07:19.24ID:ea3LwkPH
154だけどBuilderのregister_uri_scheme_protocolでいけそう
WebViewのIPCをちょっと勘違いしてた
2022/03/06(日) 12:57:45.63ID:oRBcPyqI
全く使ってないけど結局js使うんならややこしくなるだけだろw
electronでwasm使ってウンウン唸ってる層にしか刺さらないように見えるのに宣伝うるさすぎw
しかもRust推しの数字操作は常にえげつないw
実効果と桁が違う宣伝効果をタイトルに持ってきちゃうw 詐欺かよw
2022/03/06(日) 13:11:37.97ID:oRBcPyqI
js周りで言えばdenoとか最近どうなん?
わざわざ作り直した挙げ句、「全然速くなってませんでした!!!!少し設定とか出来るから許して…てへw」では困るだろw
いろいろ足りない処理もあるし、ベンチ向けに偏りすぎてると思うけど、後発ならjust-jsとか特定用途で高速化・コンパクト化できている
この差は何なんだろう?
2022/03/06(日) 14:19:43.76ID:XU+V9ZSH
denoってセキュリティ周りをどうにかするのがモチベーションで高速であることは謳ってないのでは
2022/03/06(日) 14:25:13.83ID:ea3LwkPH
>>157
内部処理もUI周りも全部同じ言語で書いた方が楽って層には敬遠されそうだけど
内部処理はRust、UI周りはHTML+JSの方が書きやすいって層には需要があると思う

electronはよく知らないけどWebViewはバイナリにブラウザ埋め込む感じだから
ブラウザ内でバイナリ実行するwasmとはあまり関係ないかも
2022/03/06(日) 15:17:04.79ID:oRBcPyqI
>>159
作者のモチベーションがどうというより、ユーザー視点だとわざわざ書き直したにしてはパッとしないってこと
しかも書きっぷりまで変わるんではちょっとね
V8の上側にRust入ってるのになぁ〜w

>>160
> 内部処理はRust、UI周りはHTML+JSの方が書きやすいって層
wasm使う層だよねw

> electronはよく知らないけどWebViewはバイナリにブラウザ埋め込む感じだから
> ブラウザ内でバイナリ実行するwasmとはあまり関係ないかも
埋め込むというかバイナリをくっつけるだけでしょw
包含関係が逆なだけで酷似してるし、問題も似たような問題ばかりw
wasmならwebでそのまま動くが、tauriだとplatform限定されてnativeな分Rust側の速度が速いってだけw
2022/03/06(日) 15:42:49.31ID:yex+Q2w4
Rustでそんな便利な状況になっているのか
tauriというのをちょっと試してみるかな
2022/03/06(日) 16:43:21.41ID:oq6skpEb
tauri自体うんぬんじゃなくて、electronクラスのメジャーミドルにまでRustでの書き換えが浸透してきてるってこと
すなわちRustがシステムプログラミングのデファクトスタンダードになったってことを表すエビデンスが1つ増えた
2022/03/06(日) 16:58:21.68ID:oRBcPyqI
逆だよw
electronはそもそもjsでアプリを書こうというものであって、ごく一部のクソメジャーアプリを除けばjsの範疇を出ないし、クソメジャーアプリはもうそれ自体がプラットフォームと化してるからカウントできないw
C#で書けば楽に何でも書けるのになんでわざわざHTML+JS+Rustを不自由なフレームまで使って書きたがるのか・・・ユーザーは不便、開発者も面倒とメリットなんて全くないのにw
結局ただの自己満足なんだよね
165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:00:13.90ID:UG2ti1iI
C#ってMacとLinuxでまともに動かなくね
2022/03/06(日) 17:03:12.31ID:oRBcPyqI
Macは知らんが、Linuxのどこにそんな事実があるの?
2022/03/06(日) 17:50:44.16ID:aPFsI6mA
ID:oRBcPyqIはあちこちのスレで
的外れなRust叩きをやってるけど
なんなんやろ
2022/03/06(日) 17:54:28.15ID:xougf8Rz
誰も言及してないC#とか唐突に言い出すあたりでお里が知れる
2022/03/06(日) 17:56:46.74ID:oRBcPyqI
あちこちのスレで長期間スレ違い指摘を無視して嘘八百並べるRust推しがいたからでは?w
2022/03/06(日) 17:57:08.30ID:p8wz0iuX
>>167
やっかみだろ
書けない人には絶対書けない言語だしな
C/C++もそうだがJSちょっとかじった程度のスクリプトキディが書ける言語ではないと言う認識を持ってほしいね
2022/03/06(日) 17:57:28.93ID:oRBcPyqI
RustのスレでRustの話して文句言われる筋合いはないw
2022/03/06(日) 17:58:38.02ID:oRBcPyqI
その辺の言語は普通にかけるけどなw
Rustが安全とか嘯くアホよりはマシだと思うぞw
2022/03/06(日) 18:02:20.15ID:p8wz0iuX
Rust書けるようになるためにはまずGC言語への依存を捨てろ
自力でメモリ管理できる能力が絶対に必要
スタック、ヒープ、Dropトレイト、所有権、借用ルール、(可変参照と不変参照)、Box、arena、Rc、Cell、RefCell
この辺り曖昧さなく完全に理解してないと書けない言語なの
無能にはかけない言語
2022/03/06(日) 18:04:33.12ID:oRBcPyqI
GC書いたことあるけどw
Rustなんて誰も書ける必要のない言語なだけw
2022/03/06(日) 18:06:38.47ID:p8wz0iuX
Rustは悲惨な言語だよ
JS書いてブイブイ言わせてるようなやつが全く赤子みたいになるんだからw
2022/03/06(日) 18:09:37.09ID:MTz7H1nt
変な選民思想が今一番強い言語かもな。
2022/03/06(日) 18:13:42.56ID:oRBcPyqI
Rustは本当に悲惨な言語だよなw
https://github.com/rust-unofficial/too-many-lists
2022/03/06(日) 18:21:17.44ID:w4QYl2sw
このおっさんJSもろくに書けないC#屋だから
2022/03/06(日) 18:29:58.17ID:oRBcPyqI
別にC#もJavaも・・・ってか大抵のメジャー言語は書けるけどw
2022/03/06(日) 19:16:52.49ID:p8wz0iuX
>>173
追加
Derefトレイト、Copyトレイト、Cloneトレイト
こいつらは必ずしも必要ではないがメモリの使い方の訓練にはなるので触っておくべき
逆にこれらを理解できればRustは書ける
C#おじさんガンガレ
2022/03/06(日) 19:19:37.62ID:oRBcPyqI
アホだなw 俺はRustを書けないなどと一言も言ってないw
そしてC#おじさんとか意味不明な名前を付けられてる人でもないw
2022/03/06(日) 19:21:03.95ID:oRBcPyqI
誰も書けるようになる必要のない言語なのは間違いないw
理由は>>177のリンクのとおりw
2022/03/06(日) 19:24:14.36ID:oq6skpEb
>>181
お願いだからコテハンつけて!
2022/03/06(日) 19:25:09.10ID:oRBcPyqI
>>183
お断りする
2022/03/06(日) 19:25:33.99ID:p8wz0iuX
>>181
効いてるねえw
2022/03/06(日) 19:27:04.59ID:XU+V9ZSH
>>182
rustの代わりになに使えばいいの?
2022/03/06(日) 19:29:22.49ID:oRBcPyqI
>>185
お前に効いてるだけだろ

>>186
Rust以外の言語なら何でも
2022/03/06(日) 19:40:49.28ID:jNuGonTQ
お、CommonLispとか書けるんか?
2022/03/06(日) 19:41:34.72ID:ea3LwkPH
Rustもコンプレックスの対象になるんか…
ただのプログラム言語なのに
2022/03/06(日) 19:49:25.58ID:oRBcPyqI
>>188
最近はもうご無沙汰してるけどemacs使ってたよ

>>189
コンプレックスではなく、広めるメリットのないゴ○言語だよねって言ってる
2022/03/06(日) 20:00:46.25ID:HQYqkavR
>>190
EmacsLispとCommonLispじゃ全然違うぞ
2022/03/06(日) 20:04:53.65ID:yex+Q2w4
TauriをJavaScriptを一切書かずRustだけで使うのに挑戦し始めました
とりあえず公式に従いcargo利用パターンでやってみる
$ cargo install tauri-cli --locked --version ^1.0.0-rc
これで bin/cargo-tauri がインストールされて cargo tauri XXX が使えるようになった
$ cargo tauri init
これで src-tauri というディレクトリができて tauri.conf.json に指定すればよいのか

どうやらwasmを入れてやればTauri利用でもブラウザ利用でもRustコードだけで済むっぽい
$ rustup target add wasm32-unknown-unknown
$ cargo install trunk
$ cargo install wasm-bindgen-cli
これで bin/trunk などRustでのWASM使用環境が入ったようだ

次にフロントエンド用のディレクトリを作る
$ cargo new --bin frontend
$ cd frontend
ここで index.html を以下のdata-trunkを含む行でcssなど指定して適当に作成
<link data-trunk rel="css" href="/public/main.css"/>
$ trunk build
$ trunk serve
これでサーバーが起動された
まずはブラウザから http://localhost:8080/ により無コードwasm環境動作確認OK

これでようやくTauriに戻って先ほどの tauri.conf.json に今の分を記述
"devPath": "http://localhost:8080";,
"beforeDevCommand": "cd frontend && trunk serve",
"beforeBuildCommand": "cd frontend && trunk build",
$ cargo tauri dev
これで無事にTauriのウインドウがついに出てきた!ので無事に初期環境が成功
さてここからRustコードはどのフレームワークで書くのがおすすめ?
2022/03/06(日) 20:19:38.65ID:oRBcPyqI
>>191
どれもLispでそんな違いがあるとは思ってなかったし、そんな思い入れねーよ

>>192
wasm入れてpure rustは面白い試み
terminal作ってくれ
2022/03/06(日) 20:29:23.18ID:oq6skpEb
>>193
どれもLispでそんな違いがあるとは思ってなかったし、

なんだ素人だったwwwww
馬脚を表したなwww
2022/03/06(日) 20:32:44.98ID:aPFsI6mA
この人ぼくはプログラミングにはくわしいんだと
わめくほどボロが色々出て面白いな
2022/03/06(日) 20:39:24.52ID:XU+V9ZSH
>>187
あなただったら何を使うの?
2022/03/06(日) 20:46:19.62ID:rSXv4Rng
>>193
EmacsLispはゴミだぞw
2022/03/06(日) 20:53:26.84ID:yex+Q2w4
>>192の続き
とりあえずRust製フロントエンドフレームワークYewを使用
先程のfrontendディレクトリで
[dependencies]
yew = "0.19.3"
を Cargo.toml に追加して src/main.rs に以下のハローワールド記述
use yew::prelude::*;
fn main() {
yew::start_app::<App>();
}
#[function_component(App)]
pub fn app() -> Html {
html! {
<div>
<h2 class={"heading"}>{"ハローワールド!"}</h2>
</div>
}
}
そしてTauri側で再び
$ cargo tauri dev
無事にTauriでハローワールド!が出ました
同様にブラウザから http://localhost:8080/ でも同内容が表示された
つまりRustコードを書くだけで『デスクトップアプリ』と『ウェブアプリ』が同時に出来上がる?
もうじきTauriがモバイル対応するそうなので『モバイルアプリ』にもなるということ?
2022/03/06(日) 21:14:59.14ID:ZzsGBkm4
PWAで作った方がいいんじゃないの?
2022/03/06(日) 21:28:17.34ID:XkcOqYxe
yewってマクロの使いこなしが変態的だな・・・
2022/03/06(日) 21:30:01.06ID:XkcOqYxe
よく見るとElmっぽくておもしろい
202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:56:07.92ID:T8opxkUl
Yewはマジでelmっぽくて嫌いじゃないが、htmlの部分が一切補完効かないの結構キツい
2022/03/06(日) 23:07:04.35ID:ABwQh1O6
>>199
もちろんTauriと関係なくTauriを使わずとも
YewやWozなどのRustによるfrontend frameworkを使って
RustだけでPWAを作ってWebブラウザ上で動かすことが出来る
Tauriはそれに加えてデスクトップで動かすことが出来る
つまりWebによる制限を超えた動作も可能でデスクトップアプリとなる
2022/03/06(日) 23:07:59.88ID:ZzsGBkm4
Elmっぽいのが好きならElmで書けよ
変数がmutableなRustにはTEAは向いてないだろ
2022/03/06(日) 23:10:08.35ID:ABwQh1O6
>>202
今どきHTMLを手で書く人はいないので問題ない
あくまでも雛形となる最小限のみを書く
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:16:26.97ID:T8opxkUl
>>204
Elmって状態が深くなってきたら更新するのしんどくね?
正直mutableな方が楽だと思ってるわ

>>205
うーん
2022/03/07(月) 00:40:12.93ID:2Lq6XwwP
>>194
別に大差ないと思うけどな

>>196
そのときの都合

>>197
Lispがゴミというのならそうだと思ってたけど
そうでないLispがあるなら、どれで理由は何なの?

>>198
中を見れない普通のwebフロントを書きたいか、凝ってて動作がもっさりしないように作りたいのならいいのかもしれんが、それだけのために言語的制約がきつく、誰もメンテできなくなるRustをわざわざ使う理由はないな
しかもそれをデスクトップアプリでとなるとさらに微妙
結論だけいうと、そういうのを喜ぶ人向けという非常に狭い用途
2022/03/07(月) 00:48:58.71ID:otYxLRpr
>>207
Allegro CL。このくらいは知ってるよね?
2022/03/07(月) 01:00:34.40ID:2Lq6XwwP
>>198
一言で言うともっとデスクトップアプリっぽいのを作ってほしかった
ただのweb画面ならReact Nativeでもcordovaでも使った方がメンテ出来ていいかもしれない
webはう〜んかもだけどFlutterでもいいし、Rust+Qtとかでもいい

>>208
そんなマニアックなの誰も知らねーよ。理由は何なの?
2022/03/07(月) 01:07:35.15ID:OgyEhepF
喋れば喋るほど恥を晒してくスタイルか
2022/03/07(月) 01:08:34.45ID:2Lq6XwwP
>>210
何か刺さってしまいましたか?
2022/03/07(月) 01:19:37.15ID:txOk/EL1
>>207
ウェブのフロントエンドかデスクトップアプリの用途でrustを使うのは微妙って言ってたのかな?
2022/03/07(月) 01:29:01.70ID:2Lq6XwwP
>>212
伝わらないなら受け取ったとおりのことを言ってくれればいいよ
せっかくRustだけで書ける環境を思いついたのに、ローカルで結局Webフロントメインのコードになっちゃったから残念な気持ちになっただけ
せっかくRustだけなのにフロント側でPWAとかもうアホの極みだろ?
2022/03/07(月) 03:52:01.06ID:2Lq6XwwP
openglベースのeguiの方がまだマシ
https://github.com/emilk/egui
ただlinux(ubuntu20.04)だとexampleすら動かない
$ cargo run --release
Finished release [optimized] target(s) in 0.09s
Running `target/release/eframe_template`
[xcb] Unknown sequence number while processing queue
[xcb] Most likely this is a multi-threaded client and XInitThreads has not been called
[xcb] Aborting, sorry about that.
eframe_template: ../../src/xcb_io.c:260: poll_for_event: Assertion `!xcb_xlib_threads_sequence_lost' failed.
中止 (コアダンプ)
$
まあ安全なRustだからしょうがないよね
wasmにしたら動いたけど、いろいろインストールして回る割にwasm-optがなくて躓いた(パス通してないので)
2022/03/07(月) 04:16:17.83ID:2Lq6XwwP
ちなみに落ちる原因はopenglのbugらしい
https://github.com/emilk/egui/issues/446#issuecomment-1029456471
2022/03/07(月) 04:16:56.49ID:kssBp/wX
RustでまともなGUI書かしてくれ
2022/03/07(月) 04:32:12.56ID:2Lq6XwwP
エコシステムが不足しすぎて不安定すぎなのに詐欺っぽい宣伝ばかり先行してて、まともな人ほど寄り付きにくい状況になってるのが問題
2022/03/07(月) 05:46:33.32ID:SxK5Ewlv
>>209
Rust frontend frameworkは10種類以上あるから好みのものを選べばよい
もちろん仮想DOMを使うReact的なものから対照的なSvelte的なものまで色々ある

>>213
むしろPWA含めたWebアプリ全般でCSRだけでなくSSR/SSGが重要との認識が一般的になった今だからこそRust利用が重要視されている
当然isomorphicにrenderingするわけだから従来はReact/Next.js Vue/Nuxt.jsといったようにサーバー側でもJavaScriptを使わざるを得えず遅くて重いことが課題となっている
そのため両サイドでRustによるframeworkを採用することで従来の課題を解決するのが最新動向
219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:00:41.49ID:TrDR7mvG
>>218
まるで10種もあるのはメリットのように書いてるけど、デファクトがなくて労力分散されてる上にユーザーも10種吟味しないといけないのは普通にデメリットだからな
2022/03/07(月) 06:17:02.49ID:2Lq6XwwP
>>218
tauriに対する話なんでクライアント側
最終的なレンダリングをHTMLにしたいからって何が嬉しくてローカルでWebのPWA持ってくんの?
ウィジェット遠すぎてネイティブRustにする意味がないだろ

SSR/SSGのロジックをRustで書きたい話とか関係ないし、大層な結果も出ていない
Rustフロント周りのフレームで使えるモジュールはいくつか出てきているという程度で、高い品質のものが向き不向きや好みに応じて選べるような印象とはほど遠いが、いずれにせよ今回の話とは無関係
2022/03/07(月) 06:45:04.52ID:QGQBtQzw
やっぱりワッチョイ導入して一週間NGできるようにすべきだったんだよ
2022/03/07(月) 07:08:34.49ID:toDEeSlJ
>>213
お主フロントエンドフレームワークスレでRustを叩き棒にして荒らしてたヤベー奴じゃな?
書き込み内容やクセといい、書き込み時間といい。
2022/03/07(月) 07:15:48.07ID:2Lq6XwwP
>>222
ヤベー奴はお前
俺はそんなスレ見たことすらない
2022/03/07(月) 07:48:53.41ID:n60WhIFZ
じゃぁ別人だったとしてC#erはヤベー奴が多いんだなぁ。覚えとこ
2022/03/07(月) 12:29:11.51ID:2Lq6XwwP
>>224
今どきC#なんて大抵の奴が使えると思うが…
今Rustを「推して」いるやつは頭がヤバイ奴ばかりなんだな
2022/03/07(月) 12:35:20.15ID:v4GjGKyv
遅いお目覚めですね
2022/03/07(月) 12:54:20.90ID:otYxLRpr
>>226
昨晩は深酒で…やかましいわっw
2022/03/07(月) 13:45:18.62ID:SxK5Ewlv
>>219
JavaScriptのフレームワークは何十種類も無数にあり長い歴史の中では最近と言ってよいほど後発のフレームワークが勝ち残っているのは事実だが
そのように自由な競争があるからこそ良いものがどんどん出てくる
Rustの各分野のライブラリも同様であり利用者による健全な民主主義が機能している良きRustの方針

>>220
Tauriの話は一切していない
PWAやWebアプリと明記しているようにWebブラウザにおけるフレームワークのRustの話
CSRとSSRおよびSSGにおいて同じロジックでDOMやHTMLへレンダリングするのは事実
そしてそのコードをサーバーサイドとフロントエンドで共有しないとコード開発効率がよくないのも事実
そのため現状ではそのコードのプログラミング言語がJavaScriptとなっているがサーバーサイドで重く遅い
そこで多くの開発者たちがRustを採用したフレームワークを開発することでその解決を計っている
ブラウザ側ではWASMとなるがGCランタイムのある言語は不利なためRustが選ばれ使われている
2022/03/07(月) 22:07:29.71ID:2Lq6XwwP
健全な民主主義じゃなくて野生のまま鼻息荒い馬鹿が闊歩してグチャグチャにするだけのRust界
tauriの話しかしてないところにレスで「Tauriの話は一切していない」とかアホすぎる
Rustが件の調査で1番だったのはGCランタイムとか関係なく、安全で速いと嘯かれた人が騙されて使用してるだけ
実際には苦労して書いても速くなく、unsafeを使って初めて速くなるか、回りくどい方法を使わないと普通に書くより遅くなる
wasm自体の実体は多分ゲームが一番多いと思うので、実際はC#が強いと思う
2022/03/07(月) 22:17:54.89ID:uUEKcK4+
OSS全否定みたいなこと言い出して草
2022/03/07(月) 22:24:36.90ID:txOk/EL1
>>229
> 実際には苦労して書いても速くなく、unsafeを使って初めて速くなるか、回りくどい方法を使わないと普通に書くより遅くなる

普通に書いたら遅くなったコード例ください
2022/03/07(月) 22:27:27.46ID:yjlMNsLM
なるほど、やはりC#が攻守最強か
233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:41:05.90ID:TrDR7mvG
>>228
自由なライブラリが無数にある状況を良しとするとならcommon lispも良しとしてそう
234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:45:19.55ID:TrDR7mvG
Common Lispと同じで一部のマニアが熱狂したままで一般に浸透せずそのまま死ぬ未来が見える
2022/03/07(月) 22:53:18.02ID:uUEKcK4+
おじさんがまたIDコロコロしてる……
236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:54:35.35ID:TrDR7mvG
俺をキチガイアンチと一緒にするんじゃねえよ
2022/03/07(月) 23:00:16.25ID:SxK5Ewlv
>>229
君が文脈を読めない人だから君だけが誤解している
例えば分かりやすく「PWA」という単語でこのスレを検索すると皆はTauriとは別の話をしていることがすぐ分かる
もちろんPWAの意味するところもWebブラウザ上での動作でありTauriの話とは別の話であると皆は分かっているためである

もう一つ君はRustにおけるunsafeの意味と位置づけを理解していないようだからそのような意味不明な発言となっているのだろう

>>233
ほとんどのメジャーなプログラミング言語では多数のフレームワークが競い合って良いものが残った
そうでない言語があるなら教えて欲しい
よほど特殊な例外だとわかるだろう
238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 23:01:40.70ID:TrDR7mvG
>>237
良い物以外が死ぬくらい強いのがあればいいんだよ。生き残ってきた言語はそうだった。だけど今のrustはそうはなってないのがいかん
状況はcommon lispに近い
2022/03/07(月) 23:23:44.30ID:SxK5Ewlv
>>238
強いもの1つだけが残る死の世界を望む人はいないしそんな現実もない
例えばJavaScriptのフレームワークの最新シェアを見ても1位は31%しかなく2位が12%で3位が11%とこの3つでようやく過半数
それぞれ特徴の異なるフレームワークが多数共存していて皆がそれぞれ自分に合ったものを選ぶことができる健全な世界となっている
2022/03/07(月) 23:30:43.91ID:2Lq6XwwP
>>231
いくらでもあるから探してみ

>>237
お前がtauriに関するレスをしたところにお前が勝手にレスしてきて「tauriの話はしていない」とか言い始めただけだろ
cordovaみたいなのはPWAもちゃんと対応してるので、PWAならtauri関係ないというのも違う
unsafeもやはりお前なのか。。。お前が分かってないだけ
241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 23:31:07.44ID:TrDR7mvG
>>239
Rustで31%とれそうな奴あるんか?
仮にあったとしてもそもそもRustのほうが圧倒的に人口少ないんやからJSの31%と同じコミュニティ規模出そうと思うと全然足らんぞ
242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 23:32:49.16ID:TrDR7mvG
ってかJSが覇権とった時ってHTML上書きとJQuery以外あったん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況