TauriをJavaScriptを一切書かずRustだけで使うのに挑戦し始めました
とりあえず公式に従いcargo利用パターンでやってみる
$ cargo install tauri-cli --locked --version ^1.0.0-rc
これで bin/cargo-tauri がインストールされて cargo tauri XXX が使えるようになった
$ cargo tauri init
これで src-tauri というディレクトリができて tauri.conf.json に指定すればよいのか

どうやらwasmを入れてやればTauri利用でもブラウザ利用でもRustコードだけで済むっぽい
$ rustup target add wasm32-unknown-unknown
$ cargo install trunk
$ cargo install wasm-bindgen-cli
これで bin/trunk などRustでのWASM使用環境が入ったようだ

次にフロントエンド用のディレクトリを作る
$ cargo new --bin frontend
$ cd frontend
ここで index.html を以下のdata-trunkを含む行でcssなど指定して適当に作成
<link data-trunk rel="css" href="/public/main.css"/>
$ trunk build
$ trunk serve
これでサーバーが起動された
まずはブラウザから http://localhost:8080/ により無コードwasm環境動作確認OK

これでようやくTauriに戻って先ほどの tauri.conf.json に今の分を記述
"devPath": "http://localhost:8080";,
"beforeDevCommand": "cd frontend && trunk serve",
"beforeBuildCommand": "cd frontend && trunk build",
$ cargo tauri dev
これで無事にTauriのウインドウがついに出てきた!ので無事に初期環境が成功
さてここからRustコードはどのフレームワークで書くのがおすすめ?