Rust part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/12(土) 01:24:16.59ID:XYE+Rws6
公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust

Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org

日本語の情報
https://rust-jp.rs/

※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/

※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust

※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/

※C++との比較は専用スレへ
C++ vs Rust
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619219089/

※次スレは原則>>980が立てること

前スレ
Rust part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636247099/
2022/05/06(金) 13:38:51.38ID:mCVU3PbX
impl XXX for T で where にだらだら制約書くやつは変に制約強くなりがちだから実装の共通化が目的ならマクロ使った方が良い
実装の共通化のために継承を使うようなもので、目的に対して不適切な手段を使っているように思う
2022/05/06(金) 14:08:08.87ID:cmC85Voz
パラノイアみたいにジェネリックジェネリック言う割にはそこだけ{integer}なのは気にしないんだ

FizzBuzzなんて>>781でいいんだよ
もっと意味のある仕事をしようぜ
2022/05/06(金) 14:14:00.63ID:xNV5dZfk
ジェネリックにするのも時間の無駄だが
traitにするのがそもそもガイキチ

>>781は無限ビジーループで論外
最低限でも関数の入出力は考えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況