なんか気になっちゃうのです。
union value { int test1; double test2; } ;
int main()
{
value test;
test.test1= 2147483647;
test.test2 = 1.4;
cout << sizeof test<<endl;
cout << test.test1 << endl << test.test2<<endl;
}
これなんですけど、共用体のサイズは8byteで構造体にすると16バイトになります。
でも、doubleって8byteですよね?
共用体valueの中には4byteのtest1と8byteのtest2があるはずなのですが、
なんで共用体valueは8byteなのでしょうか?
そもそも共用体の中に変数があると言う考え方が間違ているのでしょうか?