前スレ
C++相談室 part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1636969758/
探検
C++相談室 part159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2022/02/19(土) 11:56:42.14ID:kSnJ/KwP757デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 23:25:52.46ID:QKAmAp06 Microsoftは馬鹿かと思う。
勝手にBitlockerがかかって、「この箱には鍵がかかっています。その鍵をあける番号は
箱の中にあります。」の連続。
勝手にBitlockerがかかって、「この箱には鍵がかかっています。その鍵をあける番号は
箱の中にあります。」の連続。
758デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 23:36:32.07ID:PoGWmBV8 そんなことみんな知ってて言ってるだろw 何を今更w
通常C/C++だと低レベルな処理はプラットフォームでAPI分けるから、Windowsでは仕方なく(可能な範囲で)ワイド文字を使用する仕様にしたりすることもある、というくらいw
でもターゲットがWindowsだけだと逆に癖で文字にtypedef切ったり_T使ったりする不思議w
通常C/C++だと低レベルな処理はプラットフォームでAPI分けるから、Windowsでは仕方なく(可能な範囲で)ワイド文字を使用する仕様にしたりすることもある、というくらいw
でもターゲットがWindowsだけだと逆に癖で文字にtypedef切ったり_T使ったりする不思議w
759デフォルトの名無しさん
2022/03/27(日) 23:49:21.31ID:nbMAc3Vl Pythonの内部コードはUTF-16らしいよ
760デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 02:22:28.60ID:51Y1Thh9761デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 08:08:46.35ID:DkKihmtS ボクが考えるWindowsスレですか、ここは。
762デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 08:45:03.78ID:zvnGSWPp どうでもいいけど、黒魔術とかコンセプト神とかなんとか大袈裟な言い回し、ブログとかでよく見るんだろうけど
あまり真似しない方がいい気はする
あまり真似しない方がいい気はする
763デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 08:56:12.53ID:HSBaMW3J やたら絵文字を使いまくる頭悪そうなメールとノリが似てるね
764デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 11:30:00.76ID:npKEPSZJ765デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 11:35:09.55ID:4U9zlcIi 鼻から悪魔とか自分を足を撃つとか
そういう言い回し好きなアマチュアが吸い寄せられるのがC++って感じする
もちろん、仕事で嫌々使わされてる連中は除く
そういう言い回し好きなアマチュアが吸い寄せられるのがC++って感じする
もちろん、仕事で嫌々使わされてる連中は除く
766デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 11:37:17.98ID:npKEPSZJ767デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 13:30:08.02ID:HSBaMW3J fjによく出没していた河野ってやつが言ってた
「C++はちょっと気が狂ったようなところがある言語」
あんまりあいつに同調したくないがこれは言い得て妙だ
これは何から何までキチガイ仕様ばっかりという意味ではない
たまに首をかしげる変なところがあるってことだ
「C++はちょっと気が狂ったようなところがある言語」
あんまりあいつに同調したくないがこれは言い得て妙だ
これは何から何までキチガイ仕様ばっかりという意味ではない
たまに首をかしげる変なところがあるってことだ
768デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 13:39:02.76ID:yqBWM3bb 難しいコード書けても設計出来ないとなんの意味もないしな
769デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 15:23:35.37ID:DkKihmtS 他人が読めないコード書いてマウンティングする文化があるからな。
770デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 16:26:35.03ID:R1D4p1O0771デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 21:04:31.59ID:f80bfIyg >>765
それは C だ…
それは C だ…
772デフォルトの名無しさん
2022/03/28(月) 21:31:46.30ID:Uu0YihOb 色々すっきりわかりやすくなってプログラミング効率の良いRustと比べればC/C++どちらも
773デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 08:04:21.14ID:mWQ/GdlN >>772
学習曲線をなだらかにしてから言いな。とりあえずNGにしとくわ。
学習曲線をなだらかにしてから言いな。とりあえずNGにしとくわ。
774デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 08:09:47.04ID:LEuYcsU9 > 学習曲線をなだらか
C++が言うな
C++が言うな
775デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 09:12:38.67ID:V3Kl11Pp 学習曲線をなだらかって何
776デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 09:40:35.27ID:FuLLa2J8 >>765
最近買ったRust本の帯に、もう二度と自分の足を撃ちたくないならって書いてあった。何なのこれ?
最近買ったRust本の帯に、もう二度と自分の足を撃ちたくないならって書いてあった。何なのこれ?
777デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 09:40:51.62ID:UOqSecAo 学習曲線なだらかだったらいつまでたっても習熟が進まないんだよなあ
778デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 10:05:42.16ID:WvuxHdPq 舌触りなめらか
779デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 10:21:02.72ID:HFhqj5qW ちんちんシュッシュッシュッ!
780デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 10:46:35.81ID:MRVYy131 >>776
何なのってFPSゲームでしょ
何なのってFPSゲームでしょ
781デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 11:27:10.53ID:l/5rTAs8 >>777
絶壁だったら学習できないよ。
第一、プログラミング言語を学習したいなんて奇人は少ないだろ。普通はプログラムを作りたいだけだし。
昔Accelerated C++みたいなC++を使うための入門書があったけど、ああいうのを整備する団体とか無いんかな。
絶壁だったら学習できないよ。
第一、プログラミング言語を学習したいなんて奇人は少ないだろ。普通はプログラムを作りたいだけだし。
昔Accelerated C++みたいなC++を使うための入門書があったけど、ああいうのを整備する団体とか無いんかな。
782デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 13:24:22.14ID:oJxqSb9h783デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 13:36:11.92ID:owrRZ3L6 設計ヘタクソなヤツは致命的、いや、池沼的なの居るからな
Rust養成ギブスで勉強してこいカスって感じ
Rust養成ギブスで勉強してこいカスって感じ
784デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 15:03:31.53ID:ijYpt7F/ >>783
Rustやったところで、Pythonのインデントスタイルの勉強と一緒でRustスタイルのコーディングしかできなくなるだけだよ。
C++のプログラム技術向上のためにRustを勉強するとか、まったく意味無い。
Rustやったところで、Pythonのインデントスタイルの勉強と一緒でRustスタイルのコーディングしかできなくなるだけだよ。
C++のプログラム技術向上のためにRustを勉強するとか、まったく意味無い。
785デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 15:26:21.04ID:6kEE5hUV786デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 15:32:53.51ID:owrRZ3L6 グローバル変数でi宣言してるヤツとか
理由聞くと書くの面倒くさいからとか
池沼にも程がある
理由聞くと書くの面倒くさいからとか
池沼にも程がある
787デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 19:18:21.80ID:ijYpt7F/ >>785
スレ違い。ここに書き込むの禁止な。
下のスレに行け。
C vs C++ vs Rust Part.3
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1643289587/
スレ違い。ここに書き込むの禁止な。
下のスレに行け。
C vs C++ vs Rust Part.3
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1643289587/
788デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 19:46:14.12ID:LEuYcsU9 面倒だからメンバは全部public
789デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 20:17:40.82ID:rprUptDm structって書けよ
790デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 22:21:49.66ID:JBheGd8b structなんぞ頼らずnamespaceに全部書けよ
791デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 22:27:01.22ID:pxj3Uqek structはデフォルトがprivateでclassはデフォルトがpublicなことを考えるといっそclassを消してしまった方が愚かな設計がなくなるのでは?
792デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 22:40:45.57ID:q6aCWf20 >>791
それってRustじゃん
それってRustじゃん
793デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 22:45:51.77ID:42Nx7yvC RustRustうるせーっつーの
巣に帰れ
巣に帰れ
794デフォルトの名無しさん
2022/03/29(火) 23:12:23.14ID:LEuYcsU9 キチガイrust厨しね
795デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 06:33:06.22ID:8NFBSa0P >>781
学習曲線は横軸時間で縦軸習熟度の曲線やから絶壁が効率よくて、水平やったら誰も理解できん、という曲線やで
学習曲線は横軸時間で縦軸習熟度の曲線やから絶壁が効率よくて、水平やったら誰も理解できん、という曲線やで
796デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 07:12:05.54ID:7Zu/8ZF2797デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 08:22:59.56ID:WX1Rp50C >>796
本当だ逆だった…お恥ずかしい
本当だ逆だった…お恥ずかしい
798デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 12:47:10.06ID:mFVNBRSc しばらくpythonとか触ってたけど今更C++の隠蔽設計とかバカらしく思えてきた
800デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 19:26:05.50ID:xRfGRGrW オープンな性格なのです
801デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 23:38:58.59ID:rveKwnBH >>767
河野@琉球大学?(記憶モード
河野@琉球大学?(記憶モード
802デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 23:47:02.15ID:rveKwnBH しばらくgoとか触ってたけど今更C++のクラスベースのオブジェクト指向とかバカらしく思えてきた
803デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 23:49:39.17ID:rveKwnBH ていうかプログラミング言語とか人間の愚かさに対する対策なので
特にシンタックスシュガー的な言語要素は突き詰めれば突き詰めるほど頭おかしい言語になっていくのは必定
特にシンタックスシュガー的な言語要素は突き詰めれば突き詰めるほど頭おかしい言語になっていくのは必定
804デフォルトの名無しさん
2022/03/30(水) 23:52:55.50ID:eQfKD0DM >>802
GoもRustもclassなんてなくてstructしかないが困らないもんな
GoもRustもclassなんてなくてstructしかないが困らないもんな
805デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 01:51:31.09ID:nXMYhSR8 >>802,804
チンチャそれな!
チンチャそれな!
806デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 02:10:02.10ID:lTtwcp13 C++とオブジェクト指向を関連付けて考えるからおかしくなる
C++の内包する多様なパラダイムの中にオブジェクト指向が含まれてるだけ
C++の良いところは何でもありなところ
C++の内包する多様なパラダイムの中にオブジェクト指向が含まれてるだけ
C++の良いところは何でもありなところ
807デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 02:53:58.08ID:lTtwcp13 C++のclassもオブジェクト指向のための文法として捉えるべきではない
808デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 03:00:57.77ID:3NXOGCnE C++のclassにpolymorphicというキーワードがあればclassとして理解しやすかっただろうに
C++自体が古いから仕方ない面もあるのだが
C++自体が古いから仕方ない面もあるのだが
809デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 05:37:45.41ID:ZLovgCJ7 >>804
C++ も struct だけでもたいして困らんけどな
C++ も struct だけでもたいして困らんけどな
810デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 06:50:05.99ID:yEOSoCRj SmalltalkやEiffielみたいにOOPとしての完璧さを目指した言語ではないからなC++は
PascalへのアンチテーゼがCであったように、完璧さを目指すことへのアンチテーゼでもある
そこを批判するやつとは根本的に相容れない
PascalへのアンチテーゼがCであったように、完璧さを目指すことへのアンチテーゼでもある
そこを批判するやつとは根本的に相容れない
811デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 06:54:16.14ID:ivAOVlIc CからC++へ行かずに
CからGoとRustへ行けば十分に問題ない
CからGoとRustへ行けば十分に問題ない
812デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 08:09:28.04ID:il5bYK9P813デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 17:34:12.61ID:4cSTCvUa814デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 17:45:20.70ID:R4GrqV7T 河野氏になんか恨みあんの?
俺知り合いだから代わりに言っとくよ
俺知り合いだから代わりに言っとくよ
815デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 19:53:32.15ID:mHRscCZz if (xmm0 == xmm1)って下のやり方しかない?
_mm_movemask_epi8(_mm_cmpeq_epi...) == 0xFFFF
_mm_movemask_epi8(_mm_cmpeq_epi...) == 0xFFFF
816デフォルトの名無しさん
2022/03/31(木) 21:25:00.23ID:SxSNo1AU817デフォルトの名無しさん
2022/04/01(金) 01:39:47.02ID:/eP2awHk PTESTがあるぞ
818デフォルトの名無しさん
2022/04/01(金) 20:07:44.20ID:kF+DLIFz819デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 03:00:41.15ID:JI80ciY+ ハンガリアン記法、いまだ健在なり
820デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 05:57:08.65ID:iaVgC0+D プログラムほぼ未経験だけどこれから始めます
今は坊主頭の人の本を読み始めたところです
IDEのCLionを考えています
他におすすめあったら教えてください
今は坊主頭の人の本を読み始めたところです
IDEのCLionを考えています
他におすすめあったら教えてください
821デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 08:28:40.83ID:KzPuamrt Visual studioオススメ。VSCode+CMakeでもいいぞ
822デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 12:16:55.77ID:roqf8g4r bitsetで実装し終わった後にvector<bool>がconstexpr対応してる事知ったんだが?
はー先に教えてくれよ(クソデカため息)
はー先に教えてくれよ(クソデカため息)
823デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 12:49:25.68ID:/j0/DBCU vector<bool>なんか使っちゃいけません
824デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:22:05.97ID:YBLKDYh3 bitsetを実現するのならvector<bool>は妥当
だと思う派
だと思う派
825デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:30:40.42ID:YBLKDYh3 しかしvectorKbool>様のブツ(一般に数千ビットとかのデカくて比較的疎なやつ)がconstexpr対応している
と特段のありがたみと
かあるん??
と特段のありがたみと
かあるん??
826デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:35:10.49ID:X+p83iug 二進法で書いちまった方が…
827デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:36:56.48ID:T5fexWVc vector<bool> 駄目って言ってる奴らって思考停止のバカでしょ
「特殊化されてるのである時は注意が必要」というのを理解できず思考停止でとりあえず禁止と見なしてるバカ
「特殊化されてるのである時は注意が必要」というのを理解できず思考停止でとりあえず禁止と見なしてるバカ
828デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:38:37.01ID:YBLKDYh3 これか
https://cpprefjp.github.io/lang/cpp20/more_constexpr_containers.html
やっぱ内部でループのみならず、new / deleteするような関数までconstexprであってほしいと願うマニアが一定数居るんやな……
https://cpprefjp.github.io/lang/cpp20/more_constexpr_containers.html
やっぱ内部でループのみならず、new / deleteするような関数までconstexprであってほしいと願うマニアが一定数居るんやな……
829デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:40:50.98ID:CNYN+CEs キューとかスタック的な使い方なら自然だと思うね
830デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:44:28.98ID:p6D1htC0 一度作ってみたけどconstexpr関数内でnewしたらその関数内でdeleteまでしなきゃいけないのは使いづらい気がする
831デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:53:16.59ID:ARI85DWJ まずはvector<bool>で実装してみて問題あるなら考える派
832デフォルトの名無しさん
2022/04/02(土) 14:53:28.58ID:YBLKDYh3 だがちょっとまって欲しい毎秒1億も2億も回るようなループの中でこそ高速化が必須だが
そんなループ内でnew /deleteしようとする発想が最初からなんかおかしいのではないか
そんなループ内でnew /deleteしようとする発想が最初からなんかおかしいのではないか
833デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 18:44:27.58ID:NmP3n2Yz struct Hoge
{
std::vector<Hoge> hoges_;
};
ってなんでコンパイル通るの?
hoges_の定義時点ではまだ、Hogeの定義は完了していないのに。
{
std::vector<Hoge> hoges_;
};
ってなんでコンパイル通るの?
hoges_の定義時点ではまだ、Hogeの定義は完了していないのに。
834デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 19:05:25.24ID:Yvr+7/y4 struct Hoge {
Hoge* ptr;
};
が通るのと同じ理屈なんじゃない?
Hoge* ptr;
};
が通るのと同じ理屈なんじゃない?
835デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 19:25:23.89ID:7tOdFV5I ソースコード次第やな
allocatorでサイズ使いそうなもんだけど
allocatorでサイズ使いそうなもんだけど
836デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 19:33:06.66ID:5C/3HoVM 宣言の時点では別に適当
837デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 19:35:01.81ID:BfkCmsi5 宣言?
どこにも宣言のみの記述はありませんけど?
どこにも宣言のみの記述はありませんけど?
838デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 19:48:52.09ID:CJTxuxUG 半角全角使うな厨が絶滅しますように (AA略
839デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 20:07:54.56ID:Mnzv/avn 定義自体は再帰してても大丈夫じゃない?
840デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 20:32:55.79ID:sNbs7j4z841デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 20:58:54.41ID:NWvQ4doQ 参照だったらサイズが一意になるから問題なく処理できる
実態だったら無間地獄に落とされるからNG
実態だったら無間地獄に落とされるからNG
842デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 21:17:02.42ID:sNbs7j4z843デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 22:20:50.07ID:wOH19oBO えっstd::vector<T> hoge_; とやった場合Tが何であってもその場でhoge_のサイズは決まるから
struct Hogeのメモリレイアウトは鎧袖一触で決まるか
ら何の問題も無い
決まらないのはhoge_のインスタンスがポインタで保持することになるヒープ上の領域のサイズであって
struct Hogeのサイズは上述の通りstruct Hogeの定義を一通り見たとき鎧袖一触で決まっているから
Hoge::hoge_をインスタンス化するタイミングで問題無くインスタンス化されるという印象のような希ガス
いや知らんけど
※ 個人の感想です
struct Hogeのメモリレイアウトは鎧袖一触で決まるか
ら何の問題も無い
決まらないのはhoge_のインスタンスがポインタで保持することになるヒープ上の領域のサイズであって
struct Hogeのサイズは上述の通りstruct Hogeの定義を一通り見たとき鎧袖一触で決まっているから
Hoge::hoge_をインスタンス化するタイミングで問題無くインスタンス化されるという印象のような希ガス
いや知らんけど
※ 個人の感想です
844デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 22:33:18.09ID:wOH19oBO とオモタがなんかVS2019(C++14)で試したら以下のコードのビルドが通る怪現象やな……
template<class T, int N>
class VarArr {
int T[N];
};
struct Hoge {
VarArr<Hoge, 3> m_arr;
int m_x;
};
Hoge x;
多分環境に拠るんだと思う
template<class T, int N>
class VarArr {
int T[N];
};
struct Hoge {
VarArr<Hoge, 3> m_arr;
int m_x;
};
Hoge x;
多分環境に拠るんだと思う
845デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 22:35:40.26ID:wOH19oBO VarArr<T, N>の定義をまつがえたサーセン……orz
以下のコードなら正しくビルドエラーになる
template<class T, int N>
class VarArr {
T m_arr0[N];
};
struct Hoge {
VarArr<Hoge, 3> m_arr;
int m_x;
};
Hoge x;
ワイの答えはこれや!
以下のコードなら正しくビルドエラーになる
template<class T, int N>
class VarArr {
T m_arr0[N];
};
struct Hoge {
VarArr<Hoge, 3> m_arr;
int m_x;
};
Hoge x;
ワイの答えはこれや!
846デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 23:14:48.08ID:Mnzv/avn >>839で適当に回答したけどメンバとしてを実体で持つかポインタで持つかで通るかが決まるな
847デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 23:38:16.75ID:sNbs7j4z struct Hoge
{
int a[sizeof(Hoge)];
};
はHogeがまだ定義されていないから、コンパイルできない
だったら、なぜ
std::vector<Hoge> hoges_;
は許可できるんだ
{
int a[sizeof(Hoge)];
};
はHogeがまだ定義されていないから、コンパイルできない
だったら、なぜ
std::vector<Hoge> hoges_;
は許可できるんだ
848デフォルトの名無しさん
2022/04/03(日) 23:53:21.86ID:dOp+WKyA >>847
規格的に問題ないからだが、まあポインタなんでサイズ知らんでもええからだな
規格的に問題ないからだが、まあポインタなんでサイズ知らんでもええからだな
849デフォルトの名無しさん
2022/04/04(月) 00:18:36.05ID:F+M9/rKi >>847
std::vector<Hoge> hoges_; はクラスないしstructのサイズには影響しないからじゃないの?
そのクラスないしstructはstd::vector<Hoge> hoges_へのアドレスを保持するだけでしょ?
クラスないしstructの中でのhoges_のサイズはすでに決まっている
std::vector<Hoge> hoges_; はクラスないしstructのサイズには影響しないからじゃないの?
そのクラスないしstructはstd::vector<Hoge> hoges_へのアドレスを保持するだけでしょ?
クラスないしstructの中でのhoges_のサイズはすでに決まっている
850デフォルトの名無しさん
2022/04/04(月) 00:23:58.82ID:NuCanqg0851デフォルトの名無しさん
2022/04/04(月) 09:09:53.47ID:14cK0a9Z >>843
鎧袖一触の使い方間違いで草w
鎧袖一触の使い方間違いで草w
852デフォルトの名無しさん
2022/04/04(月) 23:12:20.74ID:JNKuDAOB 4、5年c++やってるけどまともなものを作れない
どれくらいで、ネットで有名なソフトって作れるものなの?
例えばvscodeみたいな便利なアプリ
どれくらいで、ネットで有名なソフトって作れるものなの?
例えばvscodeみたいな便利なアプリ
853デフォルトの名無しさん
2022/04/04(月) 23:46:47.47ID:9GHqD2yn >>852
VScodeはElectronつまりJavaScriptで書かれてるよね
VScodeはElectronつまりJavaScriptで書かれてるよね
854デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 00:26:55.67ID:btSnYNGS >>852
C++Builderが楽だよ
C++Builderが楽だよ
855デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 01:43:21.89ID:QuV3GhxG windowsは触ったことがない
856デフォルトの名無しさん
2022/04/05(火) 02:00:35.56ID:QYslDBWm ならばElectronかTauriがオススメ
WindowsだけでなくMacでもLinuxでも動くマルチプラットフォーム
WindowsだけでなくMacでもLinuxでも動くマルチプラットフォーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
