>>988
・任意のユーザーが任意のクラスをグローバル変数として使うことをOSが禁止するわけにはいかない
・クラスのコンストラクタでOS資源を確保することは普通(イベントオブジェクトを確保する等、ハンドルのメンバを有効な値で初期化しようとする
・誰かがグローバル変数のコンストラクタでOSの資源を確保しようとしたら、この場合初期化前のOSのwrapperが呼ばれる
ここまで書かないと>>986がいかにたわごとを言っているかわからないわけ?!

>>990
>グローバルやstaticな変数を使用する時は排他制御を必ず行なう
まあそれはそう。今回排他制御を避けられるのは
>main()で初期化することが保証しているから、グローバルなコンストラの中でいきなりスレッドを起こしてそこから
>OSのwrapperを呼ぶ、みたいなktgi行為が無い限りこのシングルトンはマルチスレッドの対策が不要
というktgi行為が無いことの条件付き。