>>785
そう思う人がC/C++を使わなければ済むだけ。
> そのようにC/C++を自分は使いこなせると思い込んでいる多くの人たちによって
なお、これはただのコンプレックスで、
ポインタの概念を理解すら出来ない馬鹿はお引き取り下さいではあるが、
ポインタを理解できたがリークするのは、やり方を知らないだけ。
(そしてここはGoスレであり原則後者だから、前者は死ねでいい)
ただ問題は、Javaの連中が「メモリリークガー」とデタラメに吹聴してるのに騙され、
文法にて縛ってしまうRustに逃げてしまってる事。まあ初心者は文法しか見えないから致し方ないが、
実は定番の手法があり、踏襲すれば絶対にリークしないだけ。
賢いからリークしないわけではなく、知ってるか知らないか、守るか守らないか、でしかない。
そしてRustは実際はC->C++->Rustと来ないと意味もメリットも理解出来ず、
「RustのおかげでCを入門する奴が増え、現在RustよりCの入門者の方が多いじゃねえか!」とか2019頃に言われてた気が。
RustはCを駆逐したいようだが、間抜けな話だ。
そして、Javaが「安全」とされていたのは、
・ポインタにまつわる問題が無い
・配列の境界チェックあり (←これGoはどうだったっけ?忘れた)
・GCありなのでリークしない
・サンドボックス
だと思ったから、技術的に見れば確かにGoはJava+ポインタ=高速版Javaとしての側面はあるのだろうよ。
ただ、マーケティング的に(781)、また技術者リソース的に(784)、当面は無いが。
この意味では俺はRustの方が詰んでると思うよ。AIで出来るとは思って無いが、(>>786)
・動的な境界チェックをやってる限り、Cの速度に勝てない
・静的な境界チェックが出来るようになれば、C++にも導入されるだけ
で、出口が無い。
そして意味もなくマウントを取って来た780が言う様に、現在のJavaプログラマはポインタを扱えるのなら、
Java->Goへの大移動は起きるのかもしれんよ。この意味ではRustよりGoの方がワンチャンある。
(けどまあ、普段やってないことがいきなり出来るわけも無く、ゆとり引きニートの言い分なんてお察し、だが)
Go language part 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
788デフォルトの名無しさん
2024/04/28(日) 18:41:43.21ID:ebtFAx8m■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
