Goについて扱うスレッドです。
GoはGoogleによって開発された言語です。
公式
https://golang.org
公式ドキュメント
https://golang.org/doc/
公式外パッケージドキュメント
https://godoc.org
ブラウザ上で試し書き
https://play.golang.org
※前スレ
Go language part 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605467680/
探検
Go language part 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/27(日) 07:43:20.04ID:uWHjNeVw
982デフォルトの名無しさん
2025/05/20(火) 22:43:28.20ID:5IEvPsHE Rustスレでやろうぜ
983デフォルトの名無しさん
2025/05/20(火) 22:44:31.07ID:5IEvPsHE GoクンのHPはもうカツカツよ🥺
984デフォルトの名無しさん
2025/05/20(火) 23:12:32.78ID:C5OyrGcX985デフォルトの名無しさん
2025/05/20(火) 23:47:56.43ID:MuN0b/Nd986デフォルトの名無しさん
2025/05/21(水) 10:46:48.11ID:va6/rMba MITM
987デフォルトの名無しさん
2025/05/28(水) 04:53:46.40ID:TwWA6F4N つるつるわれめ
988デフォルトの名無しさん
2025/05/30(金) 13:31:36.30ID:XWQpoVmB 梅八日
989デフォルトの名無しさん
2025/06/02(月) 21:47:55.19ID:wcsvfY5O 適当なんだけどこれであってる?
肯定/訂正してくれたら嬉しい
1. ローカル変数(sliceはそのヘッド)はescape analysisでスタックやレジスタ割り当て
2. ヒープの頻繁確保解放は総量上限が分かるならプール
3. ロジック的に寿命が長いやつはそもそもGC影響は軽微
肯定/訂正してくれたら嬉しい
1. ローカル変数(sliceはそのヘッド)はescape analysisでスタックやレジスタ割り当て
2. ヒープの頻繁確保解放は総量上限が分かるならプール
3. ロジック的に寿命が長いやつはそもそもGC影響は軽微
990デフォルトの名無しさん
2025/06/02(月) 21:51:04.00ID:wcsvfY5O 配列/スライスの添え字アクセスは境界チェックされる
991デフォルトの名無しさん
2025/06/02(月) 21:52:50.52ID:wcsvfY5O dangling pointerは発生しない
992デフォルトの名無しさん
2025/06/05(木) 21:11:14.75ID:ZsUexMhd Go言語がエラー処理構文の導入を「一旦諦める」と宣言 — 7年にわたる検討の末コンセンサス得られず
https://techfeed.io/entries/6840c4096749026b87829bb9
https://techfeed.io/entries/6840c4096749026b87829bb9
993デフォルトの名無しさん
2025/06/05(木) 21:36:51.37ID:YBXwJM9k 今のままでいいぞ。例外処理はワイには100年早い
994デフォルトの名無しさん
2025/06/05(木) 23:37:51.96ID:Hk1mFN4z >>992
(他言語含めて)前から思ってるんだけど、コードは縦に書くもの(=改行するもの)だと洗脳されてるよな
読みたくないコードはアナログに右に書けばだいたい解決する
今更「一行は80文字まで」等の化石コーディングルールを脳死で守ってるなら尚更
func printSum(a, b string) error {
x, err := strconv.Atoi(a); if err != nil {return err}
y, err := strconv.Atoi(b); if err != nil {return err}
fmt.Println("result:", x+y)
return nil
}
これでスッキリだろ
生理的に許せんならフォーマッタ使えで終わるし(逆も然りだが)
(他言語含めて)前から思ってるんだけど、コードは縦に書くもの(=改行するもの)だと洗脳されてるよな
読みたくないコードはアナログに右に書けばだいたい解決する
今更「一行は80文字まで」等の化石コーディングルールを脳死で守ってるなら尚更
func printSum(a, b string) error {
x, err := strconv.Atoi(a); if err != nil {return err}
y, err := strconv.Atoi(b); if err != nil {return err}
fmt.Println("result:", x+y)
return nil
}
これでスッキリだろ
生理的に許せんならフォーマッタ使えで終わるし(逆も然りだが)
995デフォルトの名無しさん
2025/06/06(金) 00:36:59.99ID:pqJl8iQF printしてpanicしてエラースッキリ
996デフォルトの名無しさん
2025/06/06(金) 00:55:09.52ID:56KGrjta >>994
フォーマット以前にサンプルとはいえそんなクソコードを書くやつのほうが生理的に許せんわ
フォーマット以前にサンプルとはいえそんなクソコードを書くやつのほうが生理的に許せんわ
997デフォルトの名無しさん
2025/06/06(金) 00:56:27.07ID:MkNISVMm go lint
998デフォルトの名無しさん
2025/06/06(金) 01:10:46.44ID:7Uf7u6qh999デフォルトの名無しさん
2025/06/06(金) 10:14:03.88ID:EuijCvJq IDEに見た目の折りたたみさせればよくね
1000デフォルトの名無しさん
2025/06/08(日) 09:10:52.84ID:nTaYMW6S 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1197日 1時間 27分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1197日 1時間 27分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
