Visual Studio Code / VSCode Part12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/03/21(月) 20:35:10.19ID:nE3fEZCj
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632311131/
2022/06/23(木) 23:50:01.70ID:vv/K5S2W
メモ帳とgccもハードル高いと思うんだがw
2022/06/24(金) 00:57:50.19ID:3wGY0keR
GUIのVisual Studioが一番簡単だって
2022/06/24(金) 01:26:42.87ID:EVF1sYpm
>>819
何が言いたいのか分からん
もうちょっと人に読んでもらうことを意識して文章を書こう
2022/06/24(金) 01:37:06.17ID:95a8kRIS
じぶんの読解力は棚上げなん?
共感できなくても容易に想像できるレベルだけど
2022/06/24(金) 01:42:50.43ID:YbPYlV4M
vscodeはguiなのか?
2022/06/24(金) 04:15:23.06ID:153HH1mG
>>820
ごめんな。
じゃあviとgccにしようず
2022/06/24(金) 07:50:46.66ID:WMPto6Io
今時、一番最初はPaizaとかの環境構築なしでブラウザで動くやつで
サクッと試せばいいじゃんと思う
2022/06/24(金) 10:02:38.81ID:np/NyYY2
それが正解だな
2022/06/24(金) 11:33:48.60ID:vfwri8Nz
過去スレより
240 デフォルトの名無しさん sage 2021/05/07(金) 17:22:06.06 ID:ZH+mrs2d
日本語ディレクトリでのC++デバッグ画面
https://i.imgur.com/EfjKXn4.png
2022/06/24(金) 11:57:35.03ID:4pjBifpl
お嬢様コーディングってホントに流行ってるの?

#include <iostream>
#define は以下のことをなさいます {
#define 以上ですわ }
#define お返しするのは return
#define でしてよ ;

using namespace std;

int main() は以下のことをなさいます
 cout << "Hello! World." << endl;
 お返しするのは 0 でしてよ
以上ですわ
2022/06/24(金) 13:15:12.28ID:6L5VgSm3
流行ってないぞ
お嬢様言葉自体流行ってない
2022/06/24(金) 16:10:05.95ID:Rnl8aZqg
古典的なネタだよ
2022/06/24(金) 17:26:15.17ID:wYZKoiml
>>829
phpしかできないから何が凄いかわからない
2022/06/24(金) 22:00:32.39ID:8wAf4iAR
単純な置き換えだけど、予約語を再定義してるんだからphpユーザーにも面白さは分かっては欲しいな。
2022/06/24(金) 22:07:24.11ID:hwS0h3eC
何やってるかは想像ついたけど面白さは分からなかった
2022/06/24(金) 22:22:59.06ID:KdKTGz09
>>829
ああ、ホントだ
可読性の高さが評価され、
うちのチームでは某銀行の基幹情報システムをすべてお嬢様コーディングで書き上げた
2022/06/24(金) 22:56:29.25ID:wjR+0M0K
スベってるぞ
2022/06/24(金) 23:14:52.92ID:4pjBifpl
過去に見たことあるような記事がスマホに入ってきたので聞いてみたのですわ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1419370.html
2022/06/24(金) 23:58:34.09ID:wjR+0M0K
ありゃムキになっちゃったのかな
かわいそうに
2022/06/25(土) 00:06:49.63ID:rS3XOJ1U
>>829
お嬢様コーディングってホントに流行ってる
お嬢様言葉に直すプログラムの記事をみた

どのライブラリを使ってるかを見ていったらkagomeっていう形態素解析器にたどり着いた
https://zenn.dev/ikawaha/books/kagome-v2-japanese-tokenizer
2022/06/25(土) 00:08:59.38ID:XwGMum5D
流行ってはない
暇人がやってるだけ
2022/06/25(土) 00:18:11.31ID:BXntLeWI
じぶんの周りではってこと?
定義の話までいくとつまらんけど相対的には流行りだろ
2022/06/25(土) 01:17:55.06ID:KWWfA/UI
炎上した炎上したって言ってるヤツが炎上させようとしてるのと同じ
843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:52:36.17ID:F+PEEhNM
こたつ「流行ってる!! (まだ流行ってない)」
こたつ「炎上した!! (まだ燃えてない)」
2022/06/25(土) 09:39:59.54ID:9HebO8hS
MS-DOSのメッセージをお嬢様言葉にすげ替える遊びが大昔に流行ってた
2022/06/25(土) 10:24:56.02ID:PITDVbGU
>>829
テレビでやってたけど大学とかでお嬢様部なんてのか流行ってるみたいだからそれに乗っかってるだけだろ
https://pbs.twimg.com/media/FVuuqJaUcAAQrTd.jpg
プログラマーなんてお嬢様からもっとも遠い存在だから注目もされずにすぐポシャると思いますわよw
2022/06/25(土) 10:36:57.74ID:krQCufOi
単に一部でネタとして話題になってる程度のものを流行ってるというのはどうなんかね
実際にコーディング手法として広まってるわけでなし
847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:49:04.73ID:23CjKpU2
テレビで紹介されるときに余計な(説明的な)形容詞が付くものは大抵やらせ炎上商法
本当に流行ってるなら説明は要らない
2022/06/25(土) 10:51:53.58ID:f+PJ3XzM
テレビで放送されるものはもすオワコン
2022/06/25(土) 11:03:26.00ID:00LjSeIP
お嬢様言葉が流行るきっかけもないだろうに、なんで流行らせたいのか意味不明
「わしが育てた」をやりたいのかな
850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:47.45ID:23CjKpU2
ぴゅうたの日本語プログラミングをCのマクロでやるのも一瞬観かけた
851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:30:32.93ID:/XDiWzBc
お前ら情報に疎すぎだろ
流行りの火付け役はどう考えてもサロメ。
登録者数からvtuberファン以外を大勢巻き込んで膨張してるんじゃないかってSNS界隈で話題になってる
2022/06/25(土) 13:49:02.09ID:Yk2coIzC
スレチ
2022/06/25(土) 14:35:35.93ID:Y4K5p9wZ
>>851
うわだっさ
ムキになってるねえ
2022/06/25(土) 15:17:40.97ID:SZyk/x+V
お嬢様言葉が流行ってるからといってお嬢様コーディングが流行ってることにはならんけどな
855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:58:28.83ID:Clfdt0lF
>>853>>854
お前らの情報収集能力があまりにダサすぎるから"お嬢様コーディング"ネタが何に便乗して生まれたか説明してやっただけ。
俺は"お嬢様コーディング"ネタが流行ってるなんて思ってないし言ったのは別人
2022/06/25(土) 16:17:23.38ID:ASQS/Gs+
サロメを知ってる程度でマウント取りとはおめでたい
857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:20:12.39ID:Clfdt0lF
プログラミングの情報収集力もヘボいんだろ。
せめてググれるようになれよ
2022/06/25(土) 16:23:22.74ID:9ovF1GUi
>>855
お前もダサい
俺ならSNS界隈で話題になってることが客観的に証明できるソースを提示する
ソースを提示しないと本当かどうかわからないってことがわからないかな?
わからないから話が終わらない
俺ならツイッターのソースを提示できるがなぜお前はソースを提示しないのか?
859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:26:11.18ID:Clfdt0lF
そうですか。めんどいんで自分で探してください
2022/06/25(土) 16:26:59.61ID:ASQS/Gs+
なんか勝手にサロメを知らなかったことにされてるな
2022/06/25(土) 16:30:30.08ID:9ovF1GUi
テキストを「壱百満天原サロメ」調のお嬢様言葉に変えてしまうプログラム
forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1419019.html
ここにツイッターのURLがのってる
2022/06/25(土) 16:31:51.85ID:9ovF1GUi
「俺ならツイッターのソースを提示できる」と言ったのに「自分で探してください」と言うのはおかしくない?
日本人じゃないのかな?
863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:40:16.56ID:Clfdt0lF
まずは自分の日本語力を疑えよ。
「ソースを提示できる」じゃ「ソースを(すでに持ってるから)提示できる」のか、「ソースを提示できる(能力があるから探し出せる)」のかわからないだろ
2022/06/25(土) 16:44:42.52ID:9ovF1GUi
俺ならソースを提示できるは、ソースを持ってるからだろ
探す前なら本当にソースが存在するかわからない
2022/06/25(土) 16:48:26.92ID:9ovF1GUi
正確に言うと、ソースを持ってるは、ソースを見たことがあって存在することがわかってる、ということ
2022/06/25(土) 16:57:31.81ID:9ovF1GUi
俺なら「ツイッターの」ソースを提示できる、と「SNS界隈」のままにせず、ツイッターにソースがあることを示したわけで
2022/06/25(土) 16:58:22.93ID:9ovF1GUi
日本語力がない人に、日本語力がないと疑われるのは、本当に理不尽
868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:59:31.62ID:Clfdt0lF
つまり一度見たことがあるソースを探してきて貼ってくれたんだな
2022/06/25(土) 17:08:48.46ID:9ovF1GUi
本当に情報を出さないやつだな
お前の言う「SNS界隈」が俺の出したツイッターのやつかどうかもわからない
2022/06/25(土) 17:17:01.97ID:vmS2LZrQ
話ぶったぎってわるいが、これでデバッガ機能なんかも盛り込めるの?
使いたいのはルネサスのRXとマイクロチップのPIC18KのC言語です。
2022/06/25(土) 18:24:45.17ID:XIyeaAEp
ようやくVSCodeの話題に戻ってきた
バチャ豚は反省してくれ
2022/06/25(土) 19:46:42.50ID:M2ZZz6OS
まあこれだけ話題にできればID:4pjBifplもID:Clfdt0lFも満足だろうよ
2022/06/25(土) 21:27:17.55ID:GS/E0KAa
お嬢様コーディングの大喜利を期待した俺が悪かった
2022/06/25(土) 22:19:15.66ID:5/owZy8L
>>850
1980年代に六本木パソコンなるものを開発して日本語プログラミングを大々的に流行らそうとした部長と課長が
数年後、その会社の網走支社で左遷されて蕎麦を打つことになった話なら知っている
2022/06/25(土) 22:30:42.56ID:piljfFOw
>>873
別のスレでやりな
お子様くん
2022/06/26(日) 09:16:53.43ID:FWh2mgiN
>>874
イイハナシダナー
2022/06/26(日) 09:47:20.51ID:vVyuk1M2
>>874
おもろ
2022/06/27(月) 23:31:47.21ID:OO+3i7xO
.netとかで日本語変数とか関数使うのが一番楽
2022/06/28(火) 02:34:09.42ID:qiXMmVOu
>>878
日本語変数とかそんなのできるの

$会員番号
とか?
昔ファイルメーカーで日本語とか扱えたような
2022/06/28(火) 04:40:11.93ID:LnVZuGwd
>>879
できる
2022/06/28(火) 04:56:23.21ID:zP6iGyQI
変数や関数に日本語使えない言語の方が少数派だよ。
2022/06/28(火) 05:00:32.51ID:uRECKlU2
>>879
> 日本語変数とかそんなのできるの
今時できない処理系の方が珍しい
2022/06/28(火) 05:44:59.24ID:d+Vcgb+R
でも業務では避けるよなーー
良くて頭文字アルファベットが限界
884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:50:37.19ID:8GCY1Pwi
業務マン出た――――w
2022/06/28(火) 07:15:00.38ID:ZenFI6EU
プライベートでも使わない
2022/06/28(火) 09:33:39.38ID:X8lglhMP
なでしこ でも書いときなさい
2022/06/28(火) 12:08:48.77ID:rWhjhcxD
しこしこ (*´Д`)ハァハァ

うっ・・・出た――――w
888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:09:54.52ID:W8L8uteA
887
889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:10:11.50ID:W8L8uteA
888
2022/06/28(火) 12:41:12.75ID:S3NcEQ2k
>>883
テストメソッドなら使うのもあり
2022/06/28(火) 15:33:34.65ID:LnVZuGwd
日本語タグのXMLにバインディングするときとかならあり
2022/06/28(火) 15:51:29.46ID:Dv09yGDf
日本語識別子は、Unicode仕様に依存するんで、そのつもりでな。

●文字カテゴリによってはムリ。長音記号とか?
●仕様変更でソースが壊れるリスクもある。たしか、実際にあったはず。
2022/06/28(火) 16:00:23.93ID:nGyJ1B1T
COBOLの日本語変数は地獄
2022/06/28(火) 19:19:48.45ID:okBi0JQC
C++でC++14からC++17になった際に、記号系一部の文字がグループ変わって変数に使えなくてエラーだらけになったんだったかな。
VS2015からVS2017あたりだったかな。

C++/CLIなら旧グループのままだけど。
2022/06/28(火) 22:09:44.26ID:7AH7s9IS
10年くらい前だっけか、変数名に日本語ナカテン「・」を使ってた箇所が
言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
それに懲りて変数名で日本語を使うのは「漢字と、ひらがなカタカナの表音文字のみ」を徹底するようになったわ

日本語変数名はむしろドメスティックな業務アプリ向けだと思うんだけどなあ
「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずに
そのままソースコードに書けるんだぜ
変数名・DBカラム名・画面項目名ぜんぶ日本語で統一するとソースコードがそのまま設計書になるし
コメント書く場所も本当に「注釈」として必要なとこだけに絞れてめちゃくちゃ見通し良くなるぞ
2022/06/28(火) 22:31:58.88ID:aUj1qtN0
つまらん
もっと面白いこと書けよ
2022/06/28(火) 23:02:01.29ID:DGy/t/cm
大喜利大会でも望んでるの?
2022/06/28(火) 23:06:27.11ID:G4KWMkvG
長々書くなら相応の内容がほしいところ
大喜利なら有意義よ
2022/06/28(火) 23:08:58.47ID:+X8UL9Im
大喜利の話題がないので却下
有意義でもないし
2022/06/29(水) 02:06:18.25ID:TUfRbvDj
おまいらがボケーっとしている間に俺様が颯爽と>>900をGhetto!
2022/06/29(水) 02:17:57.88ID:TUfRbvDj
>>895
前にC#でなんかの関数の使い方を検索したら、
日本語変数名を使った例が出てきて
慣れてないもんで読みづらかった印象がある。

でも、確かにおまいの言う通りだな。
変数名の定義を追うのが大変なんだよな。
Unnecessarily_Long_Variable_Nameみたいな長い変数名も
不必要に長い変数名みたいに短く書けるかもな。
2022/06/29(水) 02:46:58.36ID:LWdaUusd
フランス語の変数名で書いたプログラムが日本語に来ないし
日本語の変数名で書いたプログラムがフランス語に来ないじゃん
鎖国的でダメ
2022/06/29(水) 03:18:21.89ID:OWxQmBsH
じゃあ、国べったりのコードなら問題ないな。w
経理とか法律とか。
2022/06/29(水) 03:25:22.20ID:TUfRbvDj
Scilabのデモで変数名がフランス語で書かれてて
コードを解読するのに苦労したのを思い出した
2022/06/29(水) 07:02:11.21ID:f9LCV9hb
>>895
> 10年くらい前だっけか、変数名に日本語ナカテン「・」を使ってた箇所が
> 言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
「・」はなかなか微妙ではあるけど記号の類いを識別子に使うのはちょっとないわ

> 「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずにそのままソースコードに書けるんだぜ
コレは分かる、特に元々の用語自体が省略形(例: 出庫済み作業指示書番号 ⇒ 出作指番)だったりすると英訳するとやけに長くなるしそれを省略形にしたら自分でもわかわかめになるし
2022/06/29(水) 08:10:45.56ID:lLr29Eem
make_person_an_outside_subscriber_if_all_accesses_revoked
変数名やメソッド名から何やってるか分かったらコメント不要(`・ω・´)
2022/06/29(水) 08:26:15.30ID:xdghlh/l
if文は関数名にしない
if (all_accesses_revoked) {
make_subscribe_outside(person)
}
2022/06/29(水) 11:47:17.35ID:Q8rFFMgV
当たり前のことだけど
中韓に発注すると
コメントが中国語やハングルになるよ
2022/06/29(水) 12:05:45.79ID:kzqvAY63
海外アプリのローカライズならわかるが
外注で英語以外で来ることあるか?
CIで弾こう
2022/06/29(水) 12:37:23.05ID:f9LCV9hb
>>908
契約次第だろ
うちのオフショアは開発リーダーかブリッジSEが翻訳・修正して納品してもらってる
2022/06/29(水) 13:39:59.53ID:goSxkcXq
>>909
日本語で来るよ
912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:56:49.68ID:6sehYChL
>>908
そもそも日本語の仕事は中国がしているから、中国人の日本語が標準になってしまっている。
913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:57:15.31ID:6sehYChL
MS-IMEのおかしさは中国由来
2022/06/30(木) 20:06:14.79ID:eNzXrQnU
中国開発説はMSKKが公式に否定してなかったっけ?
むしろ国内でやっててあのひどさっていうのが救いがたいんだけど
2022/06/30(木) 20:19:36.81ID:6XLdnKTM
MSIMEは日本であれこれ頑張って作ってる記事は見た記憶あるけど今は知らんな
そういえばWIN10でMSIMEが新旧バージョンに分けられてから、新IME絡みのトラブルサポートは増えた
脳死で旧IMEに戻してる
2022/06/30(木) 20:30:48.19ID:SNEDHKGg
msの日本向けの広告すら中国の漢字が使われてるのザラなのは萎える
917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:33:33.34ID:6sehYChL
日本語のWebサイトを英語に切り替えないと変な日本語が表示されるページが増えてきた。

どうも日本語は中国語扱いのようだ。
2022/06/30(木) 20:35:36.17ID:7gLqjGNi
DOS/VのMSIMEはエプソン系列のエーアイソフト
この時代は出来がよかった。
自社開発=中国製になってからはご察し
2022/06/30(木) 20:44:15.27ID:OIwOUYUp
問題無い、岸田政権が今の調子で活躍し続ければ10年後には日本の普通?は中国語になってるあるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況