Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632311131/
Visual Studio Code / VSCode Part12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/03/21(月) 20:35:10.19ID:nE3fEZCj
867デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 16:58:22.93ID:9ovF1GUi 日本語力がない人に、日本語力がないと疑われるのは、本当に理不尽
868デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 16:59:31.62ID:Clfdt0lF つまり一度見たことがあるソースを探してきて貼ってくれたんだな
869デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 17:08:48.46ID:9ovF1GUi 本当に情報を出さないやつだな
お前の言う「SNS界隈」が俺の出したツイッターのやつかどうかもわからない
お前の言う「SNS界隈」が俺の出したツイッターのやつかどうかもわからない
870デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 17:17:01.97ID:vmS2LZrQ 話ぶったぎってわるいが、これでデバッガ機能なんかも盛り込めるの?
使いたいのはルネサスのRXとマイクロチップのPIC18KのC言語です。
使いたいのはルネサスのRXとマイクロチップのPIC18KのC言語です。
871デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 18:24:45.17ID:XIyeaAEp ようやくVSCodeの話題に戻ってきた
バチャ豚は反省してくれ
バチャ豚は反省してくれ
872デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 19:46:42.50ID:M2ZZz6OS まあこれだけ話題にできればID:4pjBifplもID:Clfdt0lFも満足だろうよ
873デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 21:27:17.55ID:GS/E0KAa お嬢様コーディングの大喜利を期待した俺が悪かった
874デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 22:19:15.66ID:5/owZy8L875デフォルトの名無しさん
2022/06/25(土) 22:30:42.56ID:piljfFOw876デフォルトの名無しさん
2022/06/26(日) 09:16:53.43ID:FWh2mgiN >>874
イイハナシダナー
イイハナシダナー
877デフォルトの名無しさん
2022/06/26(日) 09:47:20.51ID:vVyuk1M2 >>874
おもろ
おもろ
878デフォルトの名無しさん
2022/06/27(月) 23:31:47.21ID:OO+3i7xO .netとかで日本語変数とか関数使うのが一番楽
879デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 02:34:09.42ID:qiXMmVOu880デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 04:40:11.93ID:LnVZuGwd >>879
できる
できる
881デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 04:56:23.21ID:zP6iGyQI 変数や関数に日本語使えない言語の方が少数派だよ。
882デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 05:00:32.51ID:uRECKlU2883デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 05:44:59.24ID:d+Vcgb+R でも業務では避けるよなーー
良くて頭文字アルファベットが限界
良くて頭文字アルファベットが限界
884デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 05:50:37.19ID:8GCY1Pwi 業務マン出た――――w
885デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 07:15:00.38ID:ZenFI6EU プライベートでも使わない
886デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 09:33:39.38ID:X8lglhMP なでしこ でも書いときなさい
887デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 12:08:48.77ID:rWhjhcxD しこしこ (*´Д`)ハァハァ
うっ・・・出た――――w
うっ・・・出た――――w
888デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 12:09:54.52ID:W8L8uteA 887
889デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 12:10:11.50ID:W8L8uteA 888
890デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 12:41:12.75ID:S3NcEQ2k >>883
テストメソッドなら使うのもあり
テストメソッドなら使うのもあり
891デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 15:33:34.65ID:LnVZuGwd 日本語タグのXMLにバインディングするときとかならあり
892デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 15:51:29.46ID:Dv09yGDf 日本語識別子は、Unicode仕様に依存するんで、そのつもりでな。
●文字カテゴリによってはムリ。長音記号とか?
●仕様変更でソースが壊れるリスクもある。たしか、実際にあったはず。
●文字カテゴリによってはムリ。長音記号とか?
●仕様変更でソースが壊れるリスクもある。たしか、実際にあったはず。
893デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 16:00:23.93ID:nGyJ1B1T COBOLの日本語変数は地獄
894デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 19:19:48.45ID:okBi0JQC C++でC++14からC++17になった際に、記号系一部の文字がグループ変わって変数に使えなくてエラーだらけになったんだったかな。
VS2015からVS2017あたりだったかな。
C++/CLIなら旧グループのままだけど。
VS2015からVS2017あたりだったかな。
C++/CLIなら旧グループのままだけど。
895デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 22:09:44.26ID:7AH7s9IS 10年くらい前だっけか、変数名に日本語ナカテン「・」を使ってた箇所が
言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
それに懲りて変数名で日本語を使うのは「漢字と、ひらがなカタカナの表音文字のみ」を徹底するようになったわ
日本語変数名はむしろドメスティックな業務アプリ向けだと思うんだけどなあ
「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずに
そのままソースコードに書けるんだぜ
変数名・DBカラム名・画面項目名ぜんぶ日本語で統一するとソースコードがそのまま設計書になるし
コメント書く場所も本当に「注釈」として必要なとこだけに絞れてめちゃくちゃ見通し良くなるぞ
言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
それに懲りて変数名で日本語を使うのは「漢字と、ひらがなカタカナの表音文字のみ」を徹底するようになったわ
日本語変数名はむしろドメスティックな業務アプリ向けだと思うんだけどなあ
「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずに
そのままソースコードに書けるんだぜ
変数名・DBカラム名・画面項目名ぜんぶ日本語で統一するとソースコードがそのまま設計書になるし
コメント書く場所も本当に「注釈」として必要なとこだけに絞れてめちゃくちゃ見通し良くなるぞ
896デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 22:31:58.88ID:aUj1qtN0 つまらん
もっと面白いこと書けよ
もっと面白いこと書けよ
897デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 23:02:01.29ID:DGy/t/cm 大喜利大会でも望んでるの?
898デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 23:06:27.11ID:G4KWMkvG 長々書くなら相応の内容がほしいところ
大喜利なら有意義よ
大喜利なら有意義よ
899デフォルトの名無しさん
2022/06/28(火) 23:08:58.47ID:+X8UL9Im 大喜利の話題がないので却下
有意義でもないし
有意義でもないし
900デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 02:06:18.25ID:TUfRbvDj おまいらがボケーっとしている間に俺様が颯爽と>>900をGhetto!
901デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 02:17:57.88ID:TUfRbvDj >>895
前にC#でなんかの関数の使い方を検索したら、
日本語変数名を使った例が出てきて
慣れてないもんで読みづらかった印象がある。
でも、確かにおまいの言う通りだな。
変数名の定義を追うのが大変なんだよな。
Unnecessarily_Long_Variable_Nameみたいな長い変数名も
不必要に長い変数名みたいに短く書けるかもな。
前にC#でなんかの関数の使い方を検索したら、
日本語変数名を使った例が出てきて
慣れてないもんで読みづらかった印象がある。
でも、確かにおまいの言う通りだな。
変数名の定義を追うのが大変なんだよな。
Unnecessarily_Long_Variable_Nameみたいな長い変数名も
不必要に長い変数名みたいに短く書けるかもな。
902デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 02:46:58.36ID:LWdaUusd フランス語の変数名で書いたプログラムが日本語に来ないし
日本語の変数名で書いたプログラムがフランス語に来ないじゃん
鎖国的でダメ
日本語の変数名で書いたプログラムがフランス語に来ないじゃん
鎖国的でダメ
903デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 03:18:21.89ID:OWxQmBsH じゃあ、国べったりのコードなら問題ないな。w
経理とか法律とか。
経理とか法律とか。
904デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 03:25:22.20ID:TUfRbvDj Scilabのデモで変数名がフランス語で書かれてて
コードを解読するのに苦労したのを思い出した
コードを解読するのに苦労したのを思い出した
905デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 07:02:11.21ID:f9LCV9hb >>895
> 10年くらい前だっけか、変数名に日本語ナカテン「・」を使ってた箇所が
> 言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
「・」はなかなか微妙ではあるけど記号の類いを識別子に使うのはちょっとないわ
> 「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずにそのままソースコードに書けるんだぜ
コレは分かる、特に元々の用語自体が省略形(例: 出庫済み作業指示書番号 ⇒ 出作指番)だったりすると英訳するとやけに長くなるしそれを省略形にしたら自分でもわかわかめになるし
> 10年くらい前だっけか、変数名に日本語ナカテン「・」を使ってた箇所が
> 言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
「・」はなかなか微妙ではあるけど記号の類いを識別子に使うのはちょっとないわ
> 「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずにそのままソースコードに書けるんだぜ
コレは分かる、特に元々の用語自体が省略形(例: 出庫済み作業指示書番号 ⇒ 出作指番)だったりすると英訳するとやけに長くなるしそれを省略形にしたら自分でもわかわかめになるし
906デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 08:10:45.56ID:lLr29Eem make_person_an_outside_subscriber_if_all_accesses_revoked
変数名やメソッド名から何やってるか分かったらコメント不要(`・ω・´)
変数名やメソッド名から何やってるか分かったらコメント不要(`・ω・´)
907デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 08:26:15.30ID:xdghlh/l if文は関数名にしない
if (all_accesses_revoked) {
make_subscribe_outside(person)
}
if (all_accesses_revoked) {
make_subscribe_outside(person)
}
908デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 11:47:17.35ID:Q8rFFMgV 当たり前のことだけど
中韓に発注すると
コメントが中国語やハングルになるよ
中韓に発注すると
コメントが中国語やハングルになるよ
909デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 12:05:45.79ID:kzqvAY63 海外アプリのローカライズならわかるが
外注で英語以外で来ることあるか?
CIで弾こう
外注で英語以外で来ることあるか?
CIで弾こう
910デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 12:37:23.05ID:f9LCV9hb911デフォルトの名無しさん
2022/06/29(水) 13:39:59.53ID:goSxkcXq >>909
日本語で来るよ
日本語で来るよ
912デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 18:56:49.68ID:6sehYChL >>908
そもそも日本語の仕事は中国がしているから、中国人の日本語が標準になってしまっている。
そもそも日本語の仕事は中国がしているから、中国人の日本語が標準になってしまっている。
913デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 18:57:15.31ID:6sehYChL MS-IMEのおかしさは中国由来
914デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:06:14.79ID:eNzXrQnU 中国開発説はMSKKが公式に否定してなかったっけ?
むしろ国内でやっててあのひどさっていうのが救いがたいんだけど
むしろ国内でやっててあのひどさっていうのが救いがたいんだけど
915デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:19:36.81ID:6XLdnKTM MSIMEは日本であれこれ頑張って作ってる記事は見た記憶あるけど今は知らんな
そういえばWIN10でMSIMEが新旧バージョンに分けられてから、新IME絡みのトラブルサポートは増えた
脳死で旧IMEに戻してる
そういえばWIN10でMSIMEが新旧バージョンに分けられてから、新IME絡みのトラブルサポートは増えた
脳死で旧IMEに戻してる
916デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:30:48.19ID:SNEDHKGg msの日本向けの広告すら中国の漢字が使われてるのザラなのは萎える
917デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:33:33.34ID:6sehYChL 日本語のWebサイトを英語に切り替えないと変な日本語が表示されるページが増えてきた。
どうも日本語は中国語扱いのようだ。
どうも日本語は中国語扱いのようだ。
918デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:35:36.17ID:7gLqjGNi DOS/VのMSIMEはエプソン系列のエーアイソフト
この時代は出来がよかった。
自社開発=中国製になってからはご察し
この時代は出来がよかった。
自社開発=中国製になってからはご察し
919デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:44:15.27ID:OIwOUYUp 問題無い、岸田政権が今の調子で活躍し続ければ10年後には日本の普通?は中国語になってるあるよ
920デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 20:51:51.02ID:p/JX5cUW あー、もうとっくの昔に国力的にオワポなので政権批判に執着しても無駄です
921デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 22:04:44.33ID:zKJ67H3+ IMEは旧版利用に切り替えて大抵の問題は解決する
922デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 22:06:22.39ID:zKJ67H3+ そもそもコンパネで新版のIME弄ると
中國語がデフォなんだよな
中國語がデフォなんだよな
923デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 22:16:11.56ID:eNzXrQnU924デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 22:46:45.70ID:i9e2DPX9 10年後にはリアルタイム翻訳対応のワイヤレスイヤホンが完成してるだろう
925デフォルトの名無しさん
2022/06/30(木) 23:03:11.82ID:Crx2n32O 日本の衰退の原因は無駄な商業規制と高い税金、それから補助金じゃないの?
926デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 00:43:26.17ID:oYJ8x66X 丸印を入力しているつもりが、みんな漢数字の零になっている。漢数字の零を丸と呼んで頻繁に入力することなんてない。
○が〇になって、YouTubeの動画タイトルも○が〇になっているものばかり。
○が〇になって、YouTubeの動画タイトルも○が〇になっているものばかり。
927デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 00:45:18.76ID:oYJ8x66X 日本人の名字を変換候補にたくさん取り入れたのはよかったが、Windows10よりも前は何もしていないというおそろしさ。
928デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 10:48:07.34ID:n4gAjM8t chromeの検索結果に文字が入力できないバグが残ってるから
旧IMEずっと使ってる
旧IMEずっと使ってる
929デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 10:55:08.60ID:jwtJW+ZH Enter押さないと確定されないから旧IME
930デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 11:34:11.33ID:uT/Y9aFV 俺もESCでIMEオフできるように設定したいから旧版使ってるわ…
931デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 14:03:28.03ID:touTxxzw >>930
わざわざホームポジションから遠いキーで
わざわざホームポジションから遠いキーで
932デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 15:08:30.83ID:kElgoRDa933デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 17:14:37.65ID:iqig0nNh 人差し指二刀流にも関係ないな
934デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 21:43:40.37ID:fyNN0Ji3 https://ascii.jp/elem/000/000/195/195021/
Q2 日本語IMEの開発は中国で行なわれているって本当?
A2 日本語IMEの開発は、日本で行なわれている。同社インプット メソッド テクノロジー シニアマネージャの佐藤良治氏によると、IME 2007以前のプロトタイプ開発の際には、日本だけでなく米国レドモントと中国北京にあるMicrosoft Researchとの共同作業が行なわれたという。それが誤解して伝わっているようだ。
日本でのIME開発は専任チームを置いて、ほかのアプリケーション開発と同じように独自に行なっているという。IME開発は日本のほかに、韓国、中国、台湾にチームがあって、各言語に依存しない要素(OSとのインターフェースなど)の開発は、これら4チームによる共同作業で行なわれている。専任チームの規模は日本が最も大きいとのことだ。
Q2 日本語IMEの開発は中国で行なわれているって本当?
A2 日本語IMEの開発は、日本で行なわれている。同社インプット メソッド テクノロジー シニアマネージャの佐藤良治氏によると、IME 2007以前のプロトタイプ開発の際には、日本だけでなく米国レドモントと中国北京にあるMicrosoft Researchとの共同作業が行なわれたという。それが誤解して伝わっているようだ。
日本でのIME開発は専任チームを置いて、ほかのアプリケーション開発と同じように独自に行なっているという。IME開発は日本のほかに、韓国、中国、台湾にチームがあって、各言語に依存しない要素(OSとのインターフェースなど)の開発は、これら4チームによる共同作業で行なわれている。専任チームの規模は日本が最も大きいとのことだ。
935デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 22:00:59.14ID:7GdsPMIj >>934
日本専任チームを置いて、この低品質か
日本専任チームを置いて、この低品質か
936デフォルトの名無しさん
2022/07/01(金) 22:05:57.24ID:nWPsR50c そろそろATOK買収して欲しい
937デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 00:06:48.93ID:PumhBiuk938デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 00:18:28.18ID:rMOeycxR その翻訳が下手くそすぎてどえらいことになってるんですが
939デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 00:21:42.82ID:OuuKoiIM >>934
2008年12月06日の記事じゃん
2008年12月06日の記事じゃん
940デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 00:26:43.24ID:OuuKoiIM > かつて悪の帝国といわれていたマイクロソフトも、最近は劇的に変わってきています。
Microsoftの退職記事より
Microsoftの退職記事より
941デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 01:44:38.68ID:PumhBiuk >>940
あれを全部読むのは苦痛
あれを全部読むのは苦痛
942デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 11:54:44.35ID:7vExN5B/ 今思えばマイクロソフトが一番マシだった
943デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 13:03:35.52ID:s+TByKid ないわー
抱き合わせでどんだけ競合潰したか
抱き合わせでどんだけ競合潰したか
944デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 15:57:49.31ID:AnRdymwN GitHub買収時にAtom開発継続するとか言いながらあっさり潰したしなあ
945デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 15:59:24.56ID:JBZJX/0w >>944
買収前からatomは瀕死だったし当然の流れだろ
買収前からatomは瀕死だったし当然の流れだろ
946デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 16:14:47.41ID:jr5Xls00 そもそもatomのコンセプト丸パクリして瀕死にさせたのもMSだしなー
947デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 16:42:28.94ID:DohPqmIu 完全に競合してるから一本にまとめるのは妥当だろうけど
白々しい嘘を吐くのがね
「僕が一番やりたくないことは、Atomユーザーからこうした決断を取り上げるということだ。」
「マイクロソフトではすでにAtomもVSコードもSublimeもVimも使っていて、開発者にはGitHubとともに好きなエディタを使って欲しいと思ってる。」
「AtomもVSコードもどちらも開発とサポートを続けていくよ。」
https://tech-camp.in/note/technology/44634/#GitHubAtomVS
白々しい嘘を吐くのがね
「僕が一番やりたくないことは、Atomユーザーからこうした決断を取り上げるということだ。」
「マイクロソフトではすでにAtomもVSコードもSublimeもVimも使っていて、開発者にはGitHubとともに好きなエディタを使って欲しいと思ってる。」
「AtomもVSコードもどちらも開発とサポートを続けていくよ。」
https://tech-camp.in/note/technology/44634/#GitHubAtomVS
948デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 16:55:46.09ID:RDFs5rQG Atomチームが勝手にZedに浮気してAtom捨てただけ
949デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 17:04:36.05ID:KxjYqwik 買収の批判が抑えられればいいんだからリップサービスなんか当たり前にやるだろw
買収してしまえばどうにでもできるしなw
騙される奴がアホw
買収してしまえばどうにでもできるしなw
騙される奴がアホw
950デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 17:52:24.38ID:JKgazoYF むしろMSがその気なら即死させることもできたATOMを生きながらえさせたわけだからな
身の振り方を考える時間は十分にあった
買収から今までATOMの動きを見ててまだ残れるって思ってたのならもうそれはそいつの判断でしかねえな
身の振り方を考える時間は十分にあった
買収から今までATOMの動きを見ててまだ残れるって思ってたのならもうそれはそいつの判断でしかねえな
951デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 18:26:41.62ID:O82Rq8Ay MSは競合を潰してゴミを作り人々を苦しめる常習犯
代表事例はIE
代表事例はIE
952デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 18:28:53.81ID:9SMKVLg+ IEがなければインターネット普及してないかもね
953デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 18:45:42.90ID:eA4k0LqQ ネスケを潰しにかかったからこそソフト無料で済んで普及につながったけど
まあゴミはゴミ
まあゴミはゴミ
954デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 18:56:06.43ID:XVh8wB4/ >>952
IEは無くてもなんとかなった(と言うかない方がよかった可能性すらある)けど、Windows95が無かったらインターネットの普及はだいぶ遅れたと思う
IEは無くてもなんとかなった(と言うかない方がよかった可能性すらある)けど、Windows95が無かったらインターネットの普及はだいぶ遅れたと思う
955デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:11:00.86ID:usJk4c+p Win95にはIE含まれてないんだけどな。IEなしWin95はパソコン通信端末でしか無いよ。
発売前にインターネットが流行りだしてパソ通じゃ対抗できないと言うことで、慌ててPlusパック作ってインターネット対応(IEバンドル)した。
発売前にインターネットが流行りだしてパソ通じゃ対抗できないと言うことで、慌ててPlusパック作ってインターネット対応(IEバンドル)した。
956デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:19:51.82ID:0FvUmWjS OSR2にCDがついてた。
957デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:23:48.44ID:0FvUmWjS CD-ROMドライブ買ったら、ドライバがCDの中に入ってるので、それを読むために別のドライブが必要になった。
958デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:26:31.35ID:XVh8wB4/ >>955
ネスケも知らないの?
ネスケも知らないの?
959デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:27:36.27ID:0FvUmWjS ネスケは良く落ちたからIEのほうが良かったな。
960デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:31:52.40ID:GqxbrJmE 未だにMicrosoft悪玉論にすがってるやつっているよな
961デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:35:38.50ID:1zpQKBp2 >>934
日本マイクロソフトには担当部署が存在しない。
日本マイクロソフトには担当部署が存在しない。
962デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:37:09.71ID:1zpQKBp2 >>936
ATOKは日本語の方言差別のせいで自滅している。特に関東の話し言葉を徹底的に排除していたから、自分も根負けして使わなくなった。
ATOKは日本語の方言差別のせいで自滅している。特に関東の話し言葉を徹底的に排除していたから、自分も根負けして使わなくなった。
963デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:38:37.44ID:0FvUmWjS 当時の安物ガジェットは台湾で作られていて、体感1割が不良品だった。
まさか世界一の半導体国になるとは。
まさか世界一の半導体国になるとは。
964デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:40:00.47ID:0FvUmWjS 正しい日本語を広めるのが俺たちの責務だって使命感に燃えてたのかもね。
965デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 19:56:36.44ID:Iopjvw81966デフォルトの名無しさん
2022/07/02(土) 20:50:43.85ID:Dxi3FKE0 普通にatomよりvscodeが優れてたからatomが自滅しただけよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺の読んだことある漫画一覧がひどい
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
