10年くらい前だっけか、変数名に日本語ナカテン「・」を使ってた箇所が
言語バージョンをあげたときにUnicode仕様変更のあおりを喰らって全滅したことがあったなあ
それに懲りて変数名で日本語を使うのは「漢字と、ひらがなカタカナの表音文字のみ」を徹底するようになったわ

日本語変数名はむしろドメスティックな業務アプリ向けだと思うんだけどなあ
「青色申告特別控除額」「見納付の源泉徴収税額」みたいなバリバリ業務な単語を無理に英訳せずに
そのままソースコードに書けるんだぜ
変数名・DBカラム名・画面項目名ぜんぶ日本語で統一するとソースコードがそのまま設計書になるし
コメント書く場所も本当に「注釈」として必要なとこだけに絞れてめちゃくちゃ見通し良くなるぞ