Flutterやろうよ!!! 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/28(月) 09:25:37.90ID:+qBipumoM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628421492/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/28(月) 09:26:25.21ID:+qBipumoM
30 Days of Flutter
https://dev.to/danytulumidis/30-days-of-flutter-1b0d
2022/03/29(火) 22:16:24.77ID:tW3X9ADQa
フルッターってまだ息してるの?
2022/03/29(火) 22:44:09.41ID:Ss+uJZ+d0
バケラッタ!
2022/03/29(火) 22:50:04.46ID:B9CLhvEN0
> AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな
WebもWindowsもLinuxもMacもトヨタのアリーンも行ける
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2bd-9PHq)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:43:56.32ID:t2ScjkFo0
> AndroidもiOSも両方行ける
どっちもいけず中途半端が現実でしょうに
2022/03/30(水) 16:13:01.41ID:FJwc+1aH0
両方出来るので一番マシなのがFlutterでは?
2022/03/30(水) 19:04:01.81ID:eE4XJEw6a
flutterは割り切ってActivityやViewControllerを実質1枚しか使わずskiaでウィジットを自前描画したのが正解だったね。各OSの互換性で一番問題になる画面のライフサイクルをあまり気にしなくて良くなった。
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-ifih)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:40:06.21ID:Jyr8BV0e0
2.10.4
2022/03/31(木) 16:07:11.09ID:E871qCUS0
SingleActivityと関係あるかそれ
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1290-KsNQ)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:04.49ID:E871qCUS0
onCreateとかonPauseとか意識しなくなったのは事実か
すまん
12デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-XDNv)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:17:00.64ID:b2wf1YZIr
これから始めようと思ってるんだがsetStateとかBLoCとかスルーしてProviderから始めてええの?
2022/04/01(金) 22:21:15.39ID:yLuXntuo0
>>12
良くない。
SDKがStatefulベースなのでそれをよく理解した上で別のパターンを使わないと早晩詰む。
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb9-XVR/)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:16:09.48ID:u+dhd5Rl0
>>13
そうなんですねー
2022/04/02(土) 12:07:40.56ID:ehp9jvDRd
>>14

StatelessWidget・StatefulWidgetの
違いを理解したら、riverpod、getxを調べるといい
2022/04/03(日) 18:04:59.89ID:fOWMRTZT0
Providerなら間違いない
GetXは論外
RiverpodはViewModelいらないとか言ってる無知蒙昧な人らが使っててお察し
2022/04/03(日) 20:02:25.11ID:A83RpwWud
RiverpodのFutureProvider 覚えたら
notifyListenersなんか使いたくない
2022/04/04(月) 23:15:10.98ID:KX/Dbn/q0
FutureProviderを使うとネストが深くなるのがムズムズする
2022/04/04(月) 23:29:09.04ID:eHWQTXOba
FutureProviderというものは何がいいの?
言葉じゃわかりにくそうだからミニマルなコードで教えてちょ
2022/04/05(火) 07:19:53.21ID:sWstsajLd
>>18
listview使うとネスト深くなりがち
気になるやつは、ValueChangedを調べるといい

>>19
riverpodのヘルプ日本語だろ
2022/04/05(火) 16:33:06.60ID:ZRsXI3DBa
https://riverpod.dev/docs/providers/future_provider/
ここでしょ?

超基本の使い方はそこ見たらわかるけど
アプリでどうやって活用するのか知りたいの

notifyListenersを使いたくなくなった理由も教えて
22デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-fdv5)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:02:04.79ID:YK7839Itd
>>16
ビューモデル要らない派はどちらかと言うとRiverpod使わないけどな。
どれでも良いわ。
2022/04/08(金) 21:12:27.85ID:0KR3fgOA0
論外といわれてもGetX
2022/04/09(土) 02:19:01.60ID:r+VD/gMja
それでFutureProviderの活用例とnotifyListeners使いたくない理由は?
2022/04/09(土) 13:35:59.01ID:a9m8EYfTM
futurebuilderでええやん
2022/04/09(土) 18:52:48.51ID:s85qQPrn0
riverpod+firebaseでありふれたアプリ作れるようになっただけで
一丁前のエンジニア気取ってるやついるよねえ
27デフォルトの名無しさん (スフッ Sd02-hEsR)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:20:54.08ID:3z5E22G8d
>>26
あなたの一丁前認定知りませんやん笑
2022/04/10(日) 22:04:17.39ID:LKLy1X6Y0
図星を突かれると悔しいよね
29デフォルトの名無しさん (スフッ Sd02-hEsR)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:49:44.77ID:CdIMSGY3d
5chでクダ巻いてる時点で底は知れている。
2022/04/11(月) 02:09:11.81ID:fA6YYRQS0
スタートアップ企業用に書き散らして後はどうなるかは
知らんといったところで採用されてる感は否めないなぁ。
31デフォルトの名無しさん (スフッ Sd02-hEsR)
垢版 |
2022/04/11(月) 04:23:52.95ID:dwWa/znAd
さすが妄想も一丁前ですね笑
2022/04/12(火) 11:16:38.46ID:g/IlOyuu0
流行とか体裁で技術を選びがちだよな
スタートアップはそういう人種が多いから

で、それ使っていい感じに作れたぜと満足(自己満)するけど
人がかわって何だこれってなるやつね

寄せ集めたメンバーでやってるスタートアップほど
定番のパターンを使った属人化しない設計がいい
2022/04/14(木) 14:14:42.25ID:oJsJYxVO0
Flutter for webに力を入れるより、
AngulartDartを積極サポートして実用的にしてくれた方が
Flutter本体のファンも増えると思うんですよ
2022/04/14(木) 14:32:12.26ID:oJsJYxVO0
AngularDartは早すぎただけなんだ。今なら流行ると思う
2022/04/14(木) 19:50:29.43ID:Rqy/xQ2j0
driftのサンプルがproviperからriverpodに変更された。
めっちゃ便利になってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況