!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな
https://flutter.dev/
前スレ
Flutterやろうよ!!! 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628421492/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Flutterやろうよ!!! 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMe3-IDr3)
2022/03/28(月) 09:25:37.90ID:+qBipumoM409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f4e-A/T8)
2022/09/27(火) 20:01:05.41ID:cB3b1DCd0 >>408
ありがとう。他にもグループみたいなのあるのか。探してみるわ。
ありがとう。他にもグループみたいなのあるのか。探してみるわ。
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 122f-ZdqV)
2022/09/27(火) 21:20:26.33ID:8Tb88bvn0 グループに入るという前提を考え直すのがいい
どこにも属さずにできる
どこにも属さずにできる
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-ZdqV)
2022/09/27(火) 23:36:20.98ID:oW3s344K0 そりゃ、kboy は若手で、自分でも言ってるけど、
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA みたいな巨匠とは比べられない
でも、kboyも数年はやってるでしょ
今のFlutter 大学は、kboy色を薄めて、皆の共同体制へ移行した。
個人のサロンから、コミュニティーへ変わった
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA みたいな巨匠とは比べられない
でも、kboyも数年はやってるでしょ
今のFlutter 大学は、kboy色を薄めて、皆の共同体制へ移行した。
個人のサロンから、コミュニティーへ変わった
412.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 16:14:42.74ID:UllJACrH0 深さだけなら.NET MAUI HighSchoolの方がよっぽど深いところまで説明してくれてるよな
条件付きコンパイルやパーシャルクラスを使用してOS独自のAPI呼び出すとか
://youtu.be/p1diL3hdlYo
Flutterは独自APIのラッパー作ってゴニョゴニョして~まで教えてる動画サイトとかあんのかな?
条件付きコンパイルやパーシャルクラスを使用してOS独自のAPI呼び出すとか
://youtu.be/p1diL3hdlYo
Flutterは独自APIのラッパー作ってゴニョゴニョして~まで教えてる動画サイトとかあんのかな?
413.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 16:17:29.56ID:UllJACrH0 ちなみに彼プログラミング初めて3ヶ月とからしいwww
業務経験も0の27歳らしいぞwww
元々建築系の仕事してたみたい
業務経験も0の27歳らしいぞwww
元々建築系の仕事してたみたい
414デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-mKQY)
2022/09/28(水) 16:50:17.31ID:JehIk3WQd コテハンついたままだし他スレで暴れてるIDだけど…
わざとやってるんだろか…
わざとやってるんだろか…
415.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 16:53:45.22ID:UllJACrH0 >>414
わざとです…
わざとです…
416デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-0QxQ)
2022/09/28(水) 17:55:24.07ID:rCiEf+q7d417.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 18:00:22.85ID:UllJACrH0 ラッパーから独自API呼び出す方法を紹介してる動画があればいいね
多分日本人はめんどくさくて作らんかもだが
多分日本人はめんどくさくて作らんかもだが
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-I9dk)
2022/09/28(水) 18:39:26.09ID:4ZCQOXU60419.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 18:45:11.41ID:UllJACrH0420.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 18:46:07.33ID:UllJACrH0 Flutter大学とかでやればいいのにね
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f41-o7ft)
2022/09/28(水) 19:36:18.70ID:KUCGozzI0 Flutter野郎よ!!!
422デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-0QxQ)
2022/09/28(水) 19:52:00.80ID:qgrxm2mwd >>419
英語できない方がかわいそうだけどな。
英語できない方がかわいそうだけどな。
423.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/28(水) 20:33:47.25ID:UllJACrH0424デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa43-kW3g)
2022/09/29(木) 06:26:13.28ID:hpMaIydAa 32歳工場勤務だけどflutterエンジニアに転職出来る?
年収は400万スタートくらいが希望。
アプリ2、3個作ってポートフォリオとして提出すれば見てもらえないかね。
もう仕事がしんどすぎて、ゆくゆくはテレワークが出来るエンジニアに転職したいんだ
年収は400万スタートくらいが希望。
アプリ2、3個作ってポートフォリオとして提出すれば見てもらえないかね。
もう仕事がしんどすぎて、ゆくゆくはテレワークが出来るエンジニアに転職したいんだ
425.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/29(木) 06:27:10.69ID:yzYmCLI10 >>424
.NET MAUIやれ
.NET MAUIやれ
426デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-0QxQ)
2022/09/29(木) 10:31:00.59ID:nu+gZbLpa427411 (ワッチョイ 7f2c-ZdqV)
2022/09/29(木) 12:06:55.25ID:DUgkcSyO0 kboy は、Ruby on Rails で有名な2人にも認められている
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA と、
RUNTEQ の菊本とも対談している動画がYouTubeにある
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA と、
RUNTEQ の菊本とも対談している動画がYouTubeにある
428.NET M HighSchool (ワッチョイ 1201-bOZY)
2022/09/29(木) 13:47:20.26ID:yzYmCLI10 そういえばSPAJAM残念でした回動画ないね
まぁまだ1週間も経ってないけど
まぁまだ1週間も経ってないけど
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f4e-A/T8)
2022/09/30(金) 14:00:27.23ID:XhiJe9JY0 djangoとflutterと連携しようとしてるんだけど。
firebaseの方が認証とか色々と楽そうですね。
firebaseの方が認証とか色々と楽そうですね。
430デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp47-mKQY)
2022/09/30(金) 17:50:02.78ID:jCyqAOWwp Firebaseで要件満たせるなら使うとかなり楽
Amplifyは些細な事で壊れるから微妙だった
Amplifyは些細な事で壊れるから微妙だった
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb1-Phf8)
2022/10/09(日) 17:02:33.26ID:Pbcg9nyX0 provider.dartがインポートできません。
pubspec.yamlに「provider: ^6.0.3」と書き足し「pub get」を押し、
dartファイルに「import 'package:provider/provider.dart';」
と書いたのですが、この行に赤い波線が引かれ、エラーになってしまいます。
provider.dartをインポートするにはどうすれば良いですか?
pubspec.yamlに「provider: ^6.0.3」と書き足し「pub get」を押し、
dartファイルに「import 'package:provider/provider.dart';」
と書いたのですが、この行に赤い波線が引かれ、エラーになってしまいます。
provider.dartをインポートするにはどうすれば良いですか?
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff49-9Z4P)
2022/10/09(日) 17:22:12.50ID:eiqlsGtG0 AndroidStidioを使っとるんか
pubspec.yamlの更新がきちんと伝わらない現象はよく目にする
保存してプロジェクトを再読み込みするとか、Terminalペインから
flutter pub get を実行するとかすればいける
そうでなければ何か間違いがあるんだろう
pubspec.yamlの更新がきちんと伝わらない現象はよく目にする
保存してプロジェクトを再読み込みするとか、Terminalペインから
flutter pub get を実行するとかすればいける
そうでなければ何か間違いがあるんだろう
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb1-Phf8)
2022/10/09(日) 17:39:41.86ID:Pbcg9nyX0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-kEV8)
2022/10/12(水) 00:26:47.36ID:RDgA4ydS0 flutter を触り始めたが…riverpod てわけわからんな
要するにグローバル変数なのに、なんであんなにややこしいことをしとるんだ?
要するにグローバル変数なのに、なんであんなにややこしいことをしとるんだ?
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-K5IV)
2022/10/12(水) 06:51:49.54ID:PXGfjVU50 Googleがゴミだからだろ
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-SjtF)
2022/10/12(水) 07:34:21.17ID:MqpEV/3v0 >>434
わかりにくいよな
わかりにくいよな
437デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-zyU1)
2022/10/12(水) 11:23:18.30ID:vhOs9uB4a RiverpodはサードパーティパッケージだからGoogleは関係無い。
作るなとも言えないし、使うなとも言えない。
一応公式のおすすめリスト的なものに含めてはいるが。
当たり前だが結局最終的にはエンジニアの自己責任。
作るなとも言えないし、使うなとも言えない。
一応公式のおすすめリスト的なものに含めてはいるが。
当たり前だが結局最終的にはエンジニアの自己責任。
438デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp03-zaxn)
2022/10/12(水) 11:40:15.34ID:ZFf32iiSp 小さいアプリならグローバル変数に状態に持ってもいいけどね
規模が大きくなってくるとライフサイクル管理を避けられなくなるし
階層化やらキャッシュ操作やらも欲しくなるけど
その諸々をriverpodに丸投げできるから便利よ
規模が大きくなってくるとライフサイクル管理を避けられなくなるし
階層化やらキャッシュ操作やらも欲しくなるけど
その諸々をriverpodに丸投げできるから便利よ
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 034f-iygP)
2022/10/12(水) 12:56:33.47ID:vHtlGJeU0 React にも、Flux 系のRedux がある。
実行順序を、一方向に限定しないといけない
最近は、Recoil と言うのもある
実行順序を、一方向に限定しないといけない
最近は、Recoil と言うのもある
440デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-NPE/)
2022/10/12(水) 15:33:33.07ID:fI/VEzKLa Recoilに似てるといわれるけどRecoilはもっと単純よな
Riverpodがどんどん複雑になってくのはどうにかならんか?
V2の巨大な変更で泣く人が出てるが思いつきでどんどん変える自分勝手な作者はV3もV4も同じことするだろね
あれもこれもやろうとしててフレームワーク上のフレームワークと揶揄されるGetXと同じことになってるじゃんかって意見見たけど同意
Twitterとか見てるとRiverpodむずいって人が毎日おおぜいいるから簡単なGetXよりタチ悪いくらいじゃね?
ちな、ウェブはRecoilよりさらに新しいやつが人気になってきてる
Riverpodがどんどん複雑になってくのはどうにかならんか?
V2の巨大な変更で泣く人が出てるが思いつきでどんどん変える自分勝手な作者はV3もV4も同じことするだろね
あれもこれもやろうとしててフレームワーク上のフレームワークと揶揄されるGetXと同じことになってるじゃんかって意見見たけど同意
Twitterとか見てるとRiverpodむずいって人が毎日おおぜいいるから簡単なGetXよりタチ悪いくらいじゃね?
ちな、ウェブはRecoilよりさらに新しいやつが人気になってきてる
441デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMeb-ZDf4)
2022/10/12(水) 16:01:14.16ID:q0UqNgt3M DIコンテナと状態管理の2つに分かれてくれた方がいい気がしないでもないが、それはそれで使い勝手が悪くなりそうな気もする
v1は結構変わったがv2ってそんなに酷かったっけ?
v1は結構変わったがv2ってそんなに酷かったっけ?
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de46-kHT+)
2022/10/12(水) 16:39:12.62ID:MDxCiE1q0 Riverpodは無駄に使いこなそうとして無駄に消耗してる奴が多いような
実際、大抵のアプリはそこまでやる必要はないはず
実際、大抵のアプリはそこまでやる必要はないはず
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db90-hnlY)
2022/10/12(水) 17:49:50.46ID:X1AdCtDX0 riverpodで状態管理の機能与えられて、その先が明確じゃないからじゃね?
それを使ってMVVMみたいにMV whatみたいなどうアプリを設計するかの明確な指針がなくみんな
riverpodに合わせたオレオレパターン、ベストプラクティスだか知らんが
みんなで必死で発明してそう
だから消耗してる
そんなイメージ
それを使ってMVVMみたいにMV whatみたいなどうアプリを設計するかの明確な指針がなくみんな
riverpodに合わせたオレオレパターン、ベストプラクティスだか知らんが
みんなで必死で発明してそう
だから消耗してる
そんなイメージ
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca2f-iygP)
2022/10/12(水) 18:57:18.23ID:1LJe3RFW0 flutter_blocみたいな使うだけで形が凡そ決まってくるやつと違って
Riverpodは自由な使い方ができすぎるのもあるでしょ
Riverpodは自由な使い方ができすぎるのもあるでしょ
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f301-K5IV)
2022/10/12(水) 18:58:23.23ID:Veh6OBjF0 Googleが馬鹿なんだよ
446デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-zyU1)
2022/10/13(木) 17:07:52.73ID:E+iWqsa9d Google関係ねーだろ
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-SvJz)
2022/10/21(金) 19:09:25.59ID:dr0clczO0 riverpodのFutureProviderちゃんってTapされたら動くとかどうやるの?
最初に自動で動いてほしくないんだけど…
最初に自動で動いてほしくないんだけど…
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbb-ZPbQ)
2022/10/21(金) 23:58:27.16ID:MNb3y1tc0 getでええやろ。
RiverPodとか可読性悪すぎ。
RiverPodとか可読性悪すぎ。
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 714e-fARP)
2022/10/23(日) 00:25:27.24ID:sgt+AMXu0 webアプリばっか作ってたからスマホアプリ作るの楽しいわ。
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d17d-J8wk)
2022/10/23(日) 05:01:42.86ID:hqCVvK2z0 stateへのアクセス制限が厳しすぎる
一時的にglobal化可能とか親の方であらかじめ指定した子からは自由にアクセス可能とかにしてくれればそもそもriverpodなんかいらなくなるのに
一時的にglobal化可能とか親の方であらかじめ指定した子からは自由にアクセス可能とかにしてくれればそもそもriverpodなんかいらなくなるのに
451デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp11-bRbD)
2022/10/23(日) 05:12:25.56ID:ld+F/Wovp >>447
タップでFuture確定させたいならCompleter引き回してFuture作ればいいけど
タップ確認にFuture使うのはちょっと大袈裟かな
StatefulWidgetにフラグ持たせるか、riverpodならStateProvider<bool>で大体間に合うかと
タップでFuture確定させたいならCompleter引き回してFuture作ればいいけど
タップ確認にFuture使うのはちょっと大袈裟かな
StatefulWidgetにフラグ持たせるか、riverpodならStateProvider<bool>で大体間に合うかと
452デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-cv+w)
2022/10/23(日) 15:56:12.84ID:QnYpus+Ca riverpod_generator、強引に必須化してくると思うよ
Static meta programmingが入る頃が可能性高いな
その都度書き直して必死についてくの?
会社はそのコスト考えてる?
Static meta programmingが入る頃が可能性高いな
その都度書き直して必死についてくの?
会社はそのコスト考えてる?
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-TfLj)
2022/10/23(日) 17:38:48.67ID:yksltfyu0 static meta programming ねぇ
個人開発者にとっては強力なツールだと思うが…
個人開発者にとっては強力なツールだと思うが…
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-B5XZ)
2022/10/23(日) 17:50:10.90ID:Jfbavd5j0 いわゆるstaticおじさんだな。
俺は嫌いじゃない。
俺は嫌いじゃない。
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-TfLj)
2022/10/23(日) 18:46:08.92ID:yksltfyu0 やっぱり riverpod わからん
ややこしいだけでメリットが何一つない
グローバル変数で十分というのが結論だ
ややこしいだけでメリットが何一つない
グローバル変数で十分というのが結論だ
456デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-cOWH)
2022/10/24(月) 10:03:03.11ID:plLZDMyUd >>452
まあRiverpod自体必須じゃないので、他のもの使えばいいのでは?
少なくとも公式が「Riverpodが一番おすすめ」と言わない限り必須にはならんと思う。
少なくとも現時点ではそうは言っていないし、そういう状況になってもいないと思う。
自分で意思決定できない状況なら言われた通りやるしかない。
まあRiverpod自体必須じゃないので、他のもの使えばいいのでは?
少なくとも公式が「Riverpodが一番おすすめ」と言わない限り必須にはならんと思う。
少なくとも現時点ではそうは言っていないし、そういう状況になってもいないと思う。
自分で意思決定できない状況なら言われた通りやるしかない。
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee10-YoBG)
2022/10/24(月) 18:24:26.17ID:DN4O5MAE0 riverpodってAPIごとにnotifierとprovider作るってことでいいの…か?
よくわからん
よくわからん
458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 714e-fARP)
2022/10/25(火) 01:49:05.61ID:wUwtqWdP0 趣味でやってるんだがRESTとproviderの実装理解するまで1ヶ月もかかった。
勉強始めてトータル2ヶ月。。。
それでProvider理解したら今度はProxy Providerとか出てきた
本職の人はやっぱProviderとか1日で理解しちゃうの?
勉強始めてトータル2ヶ月。。。
それでProvider理解したら今度はProxy Providerとか出てきた
本職の人はやっぱProviderとか1日で理解しちゃうの?
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ebb-qYyM)
2022/10/25(火) 02:07:37.81ID:YyoLxp4N0 わいやとRESTって言葉は知らんけど作れてて、
後からああ、今まで作ってたこれがRESTなのねって知るかんじ
言葉よりも作れるが大体先になる
後からああ、今まで作ってたこれがRESTなのねって知るかんじ
言葉よりも作れるが大体先になる
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-gcVw)
2022/10/29(土) 16:57:41.29ID:CeYX+Xny0461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6979-wl1a)
2022/10/29(土) 21:16:25.59ID:2ynmHFgp0 状態管理はこの記事が理解しやすいからこれ参考にしてやってる
https://suragch.medium.com/flutter-state-management-for-minimalists-4c71a2f2f0c1
Flutter初めて2ヶ月ちょいだけどシンプルのようで奥が深くておもろい
https://suragch.medium.com/flutter-state-management-for-minimalists-4c71a2f2f0c1
Flutter初めて2ヶ月ちょいだけどシンプルのようで奥が深くておもろい
462デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-gcVw)
2022/10/29(土) 21:40:46.85ID:lV3hVGRgM レアクトとどっちがいい?
463460 (ワッチョイ 8bbb-gcVw)
2022/11/01(火) 08:07:34.56ID:C7h79+9e0 すまんいつ入るかは未定て書いてあったわ、スマソ
464.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9201-84Ua)
2022/11/05(土) 21:52:37.54ID:h7cdm6j10465デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-tAG1)
2022/11/06(日) 09:39:16.13ID:AhBTMvDWa >>464
うんうん、.NET MAUIが最強だよね。おめでとう。
うんうん、.NET MAUIが最強だよね。おめでとう。
466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6da4-JAaf)
2022/11/06(日) 10:50:50.18ID:PIbDNXM80 >>464
.NET MAUIが最強ということで決まりだね、さようなら
.NET MAUIが最強ということで決まりだね、さようなら
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-o+MF)
2022/11/06(日) 11:07:12.72ID:tMcuJHhq0468.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ ad01-84Ua)
2022/11/06(日) 12:04:36.74ID:3TW68qWy0 >>467
DartとかFlutter以外で使ってる奴いんの???
DartとかFlutter以外で使ってる奴いんの???
469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-o+MF)
2022/11/06(日) 12:18:45.52ID:tMcuJHhq0470.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9201-84Ua)
2022/11/06(日) 12:31:41.65ID:Am1kuzif0 >>469
分かればいいのだ
分かればいいのだ
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 856e-g8iG)
2022/11/06(日) 12:40:09.18ID:UV8qWA320472デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb2-tAG1)
2022/11/06(日) 14:21:49.76ID:oPmfeFlQd473デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-3lnV)
2022/11/07(月) 19:52:20.81ID:1W6h861xM なんというか
分かってたつもりだけど恥知らずには皮肉が通じないってことを痛感させられるなあ
分かってたつもりだけど恥知らずには皮肉が通じないってことを痛感させられるなあ
474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5ba-LIhz)
2022/11/08(火) 07:26:17.66ID:gOddxVoY0 うちの馬鹿がすみません
475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c74e-k7K5)
2022/11/20(日) 12:20:01.14ID:bfCAqDsM0 個人で空いた時間に趣味でサービスを作ってます。
provider+mvvm+DIにチャレンジしてますが
なんか複雑すぎて理解が遅く前に進みません。
続けてれば慣れでこの設計の方が効率良く作れるようになるものでしょうかね?
人より理解力がよくないですし、独学なのでペースも遅いです。
DJANGOとSQLでwebアプリを作ってましたが
MVCに慣れてからは高速に効率良くアプリを作れるようになりました。
provider+mvvm+DIにチャレンジしてますが
なんか複雑すぎて理解が遅く前に進みません。
続けてれば慣れでこの設計の方が効率良く作れるようになるものでしょうかね?
人より理解力がよくないですし、独学なのでペースも遅いです。
DJANGOとSQLでwebアプリを作ってましたが
MVCに慣れてからは高速に効率良くアプリを作れるようになりました。
476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c74e-k7K5)
2022/11/20(日) 12:48:16.87ID:bfCAqDsM0 もしよかったら
provider+MVVMの+firebaseでCRUDの処理をする
お手本になるようなレポジトリやサンプルソースコードがあれば教えてください。
アホなのでシンプルで参考になるものがあればよろしくお願いします。
provider+MVVMの+firebaseでCRUDの処理をする
お手本になるようなレポジトリやサンプルソースコードがあれば教えてください。
アホなのでシンプルで参考になるものがあればよろしくお願いします。
477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a790-Dofw)
2022/11/20(日) 16:01:50.99ID:9L760Ylk0 MVVMやるなら状態管理にはmobxの方がいいかな
シンプルで分かりやすい
ただ、ざっとググると英語読めないときついかもな..
シンプルで分かりやすい
ただ、ざっとググると英語読めないときついかもな..
478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 772c-ISLX)
2022/11/23(水) 17:57:09.45ID:4QRPnRC+0 String hoge = ‘ほげ’
Text(‘吾輩は$である’ , hoge)
すごく適当な記憶ですが、こんな書き方ありましたっけ?
Text(‘吾輩は$である’ , hoge)
すごく適当な記憶ですが、こんな書き方ありましたっけ?
479デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-mdWL)
2022/11/23(水) 21:16:18.21ID:nicVte4QM 文字列補完なら、'吾輩は${hoge}である' かな
480デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-GXEv)
2022/11/24(木) 00:55:23.94ID:NMazMtH/a {}いらんよ
481デフォルトの名無しさん (スフッ Sd02-NRO0)
2022/11/24(木) 12:47:09.09ID:rQcHs72Gd その場合いらんけど、細かいな。
482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06cf-zHbW)
2022/11/24(木) 16:56:02.78ID:RwBqHjG80 文字列補間は、言語によって微妙に異なるので、ごっちゃにしがち
483.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-MxP6)
2022/11/24(木) 21:47:13.80ID://B9hV7Y0 >>475
.NET MAUIやりましょう
.NET MAUIやりましょう
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-emCW)
2022/11/29(火) 15:18:53.04ID:jt1U6FNJ0 派遣切りで12月から無職になる予定です。
時間ができるのでアプリ開発できるようになりたいと思うのですが、
今はflutterってやつ勉強すればいいんでしょうか?
学生時代にHTMLをちょこっといじったことある程度です。
貧乏なのでアイフォンは持ってないです。
時間ができるのでアプリ開発できるようになりたいと思うのですが、
今はflutterってやつ勉強すればいいんでしょうか?
学生時代にHTMLをちょこっといじったことある程度です。
貧乏なのでアイフォンは持ってないです。
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-NZIw)
2022/11/29(火) 16:33:37.61ID:JTTSm0Nf0 まだ案件少ないよ。うちには来てるけどみんなどうなん?
iPhoneないならまずはkotlinから始めたら?いずれflutterやるにしても絶対無駄にはならないから
iPhoneないならまずはkotlinから始めたら?いずれflutterやるにしても絶対無駄にはならないから
486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-t4tr)
2022/11/29(火) 16:56:40.36ID:aZlTxFu90 >>484
ゼロからのスマホアプリ開発ならまずはそれぞれのNativeでやっといた方がいい。
GUIはそこそこに周辺機能(GPSとかBLEとかバックグラウンド動作とか)をメインに。
それからマルチプラットフォームを勉強しても遅くはない。
ゼロからのスマホアプリ開発ならまずはそれぞれのNativeでやっといた方がいい。
GUIはそこそこに周辺機能(GPSとかBLEとかバックグラウンド動作とか)をメインに。
それからマルチプラットフォームを勉強しても遅くはない。
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-ykd8)
2022/11/29(火) 18:19:25.75ID:zl6Qgixb0 HTML をちょこっといじっただけの人だというからなぁ
Dart とか Kotlin みたいな、スマホアプリ以外に使い道がない言語は勧めにくい
React Native とかの方が良いかもなぁ
Dart とか Kotlin みたいな、スマホアプリ以外に使い道がない言語は勧めにくい
React Native とかの方が良いかもなぁ
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-emCW)
2022/11/29(火) 19:05:44.02ID:jt1U6FNJ0 レスありがとうございます。
自分が欲しいと思うアプリがなかなか世に出ないので
時間ができたし自分で作ろうと思いつきました。
たまたまflutter推しの動画見てしまって
すっかりその気になってしまったのですが、
もう少し調べた方がよさそうですね。
自分が欲しいと思うアプリがなかなか世に出ないので
時間ができたし自分で作ろうと思いつきました。
たまたまflutter推しの動画見てしまって
すっかりその気になってしまったのですが、
もう少し調べた方がよさそうですね。
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ae-9ylf)
2022/11/29(火) 19:07:41.29ID:BnZpNGg20490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-t4tr)
2022/11/29(火) 20:01:42.85ID:aZlTxFu90 >>488
flutter押しなのは間違いないと思うよ。
ただし、フロントだけで動作するアプリ以外は色々とプラットフォーム依存な制限があるので要注意。
それを甘く見て見積もりで大ポカした実例を何度も見てる。
逆に言うと動作中は常にフロントでセンサー類を使わずタッチ操作と画面処理だけのアプリならほぼflutterで事足りる。
flutter押しなのは間違いないと思うよ。
ただし、フロントだけで動作するアプリ以外は色々とプラットフォーム依存な制限があるので要注意。
それを甘く見て見積もりで大ポカした実例を何度も見てる。
逆に言うと動作中は常にフロントでセンサー類を使わずタッチ操作と画面処理だけのアプリならほぼflutterで事足りる。
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-ykd8)
2022/11/29(火) 22:04:20.90ID:zl6Qgixb0 まあアレだ、このスレで聞いても、Flutterやろうよ!!!と言われるだけなんだけどね
わかっているとは思うが、求人は経験がある言語を指定するのが普通
方言だから何でもできます、では通らない
派遣切りにあった人が初めて学ぶ言語に、マイナー言語はおすすめしない
わかっているとは思うが、求人は経験がある言語を指定するのが普通
方言だから何でもできます、では通らない
派遣切りにあった人が初めて学ぶ言語に、マイナー言語はおすすめしない
492デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-VQZa)
2022/11/29(火) 23:50:48.06ID:ce23I5uNd >>491
react nativeは言語じゃないけどな。
react nativeは言語じゃないけどな。
493デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-VQZa)
2022/11/29(火) 23:57:22.78ID:ce23I5uNd そもそも速く就職するために何が最善か?とは一言も言ってないけどな。
時間ができたのでアプリ開発するのに何が良いですか?
ということなら圧倒的にこれ、というほどの違いも無いからどれでも良い。
圧倒的ならほぼ全ての人が「問答無用で〇〇です」と言ってるはずだからね。
時間ができたのでアプリ開発するのに何が良いですか?
ということなら圧倒的にこれ、というほどの違いも無いからどれでも良い。
圧倒的ならほぼ全ての人が「問答無用で〇〇です」と言ってるはずだからね。
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f42-F6YZ)
2022/11/30(水) 07:04:03.83ID:pwHMb0vk0 就職のために開発できるようになりたいって意味だと思ってた
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-ykd8)
2022/11/30(水) 08:33:56.59ID:1Vez5G0H0 まとめると、Java で Android アプリということになるかな
Dart や Kotlin はこれらが方言に見える人向けの言語で、初学者向けの情報は期待できない
フレームワーク以前に脱落する可能性が高い
Dart や Kotlin はこれらが方言に見える人向けの言語で、初学者向けの情報は期待できない
フレームワーク以前に脱落する可能性が高い
496デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-VQZa)
2022/11/30(水) 11:45:45.94ID:HrjrBTJnd497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-4gln)
2022/12/01(木) 16:40:40.52ID:NDzBgIvm0 >>489
具体的にはどのような情報が見えないのでしょうか
具体的にはどのような情報が見えないのでしょうか
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-R4o2)
2022/12/05(月) 17:07:27.79ID:Xmm4NHvf0 Github Copilot はたまらんな
copyWith() とかあっさり自動生成するし、それを使ったコードも提案してくる。
freezed とかイラネ
もうレドモンドに足向けて寝られないわ
まあ、有料なんだが
copyWith() とかあっさり自動生成するし、それを使ったコードも提案してくる。
freezed とかイラネ
もうレドモンドに足向けて寝られないわ
まあ、有料なんだが
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-zztX)
2022/12/05(月) 20:24:47.69ID:kT34F+Xj0 SizedboxとSpacerの使い分けしてる人がいたら軽く教えて欲しい
500デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-DkFs)
2022/12/10(土) 16:24:10.75ID:gkuNk01ba デスクトップアプリ作ってるんですけど、url_launcherとかでUriを渡す際、日本語がパーセントエンコードされてしまうのかwindowsで開けないんです
なんとかパーセントエンコードしないUriってできないかな
なんとかパーセントエンコードしないUriってできないかな
501.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz)
2022/12/10(土) 16:40:36.14ID:i3sOjwlr0502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2790-AF+S)
2022/12/10(土) 17:04:40.18ID:PCG32u+/0 少なくともurl_launcherでUri classではなく文字列で渡すメソッド呼んでる?
Uri classにしちゃうと勝手にエンコードされちゃうだろうから
Uri classにしちゃうと勝手にエンコードされちゃうだろうから
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72c-DkFs)
2022/12/10(土) 17:38:52.93ID:IR7uC1Wb0 お二方ありがとう。
launchUrl()じゃなくてlaunchUrlString()が用意されていました♪
launchUrl()じゃなくてlaunchUrlString()が用意されていました♪
504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-sga5)
2023/01/05(木) 20:45:56.81ID:jMSGOtvK0 Windowsの実行ファイルはどこに出来るんだろう?
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3b1-qYbV)
2023/01/23(月) 15:02:58.98ID:8/dCW6Tb0 mysql1を使おうと思い、
import 'package:mysql1/mysql1.dart';
と書いてインポートしようとしたのですが、URIが存在しないというエラーが表示されてしまいます。
mysql1.dartをインポートするにはどうすれば良いでしょうか?
pubspec.yamlには下記の行は追加してあります。
dependencies:
mysql1: ^0.20.0
ご存じの方いらっしゃいましたら教ええ頂けると嬉しいです。
import 'package:mysql1/mysql1.dart';
と書いてインポートしようとしたのですが、URIが存在しないというエラーが表示されてしまいます。
mysql1.dartをインポートするにはどうすれば良いでしょうか?
pubspec.yamlには下記の行は追加してあります。
dependencies:
mysql1: ^0.20.0
ご存じの方いらっしゃいましたら教ええ頂けると嬉しいです。
506デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-C39f)
2023/01/23(月) 15:12:38.06ID:r38JynC0d flutter pub get は実行した?
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 234e-dxYA)
2023/01/25(水) 15:20:08.12ID:wzM2gQOL0 flutter関係ないかもだけど
例えば現在上映している10件くらいの映画リストを表示するとしたら
横スクロールと縦スクロールどちらがいいのだろ。
個人の好みでは横の方がいいきがするが
年配の人とか対応できるのかな。
例えば現在上映している10件くらいの映画リストを表示するとしたら
横スクロールと縦スクロールどちらがいいのだろ。
個人の好みでは横の方がいいきがするが
年配の人とか対応できるのかな。
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37d-s+YH)
2023/01/25(水) 15:48:21.43ID:a5BRxPsJ0 縦画面なら縦
横画面なら横
横画面なら横
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
