前スレ
C++相談室 part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645239402/
探検
C++相談室 part160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 08:39:32.42ID:WMzvufu2202デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 15:19:58.07ID:0v5EEVUK 実装、処理系について話さないと決めたのなら話さなけりゃいいのに
203デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 15:33:53.70ID:vco82k5C 元からOSやコンパイラの違いは関係ない話みたいよ
> 今回の話は>>91から始まる
> 「正常値でない時にvariantやoptionalを返すのと、
> (try/catchの)例外を投げる(throw)のと、
> どちらが好ましいか?」という話の始まり
だからSEHとか無関係なものを持ち出した人がちょっとおかしいわね
> 今回の話は>>91から始まる
> 「正常値でない時にvariantやoptionalを返すのと、
> (try/catchの)例外を投げる(throw)のと、
> どちらが好ましいか?」という話の始まり
だからSEHとか無関係なものを持ち出した人がちょっとおかしいわね
204デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 15:36:33.95ID:fMqKBQE/205デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 19:27:41.15ID:muq3Mg9B206デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 19:48:46.17ID:+Ag0wcTG 推奨法と内部の実装は別の話では??
207デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 19:55:49.60ID:/DhmZAjz 内部の実装とやらでSEH使っている妄想はどうでもいいやろ
どのみちそれ自体の実装はどうなっているの?という話になる
魔法の方法なんて無いのだから途中の各関数毎にデストラクタを実行しながらスタック巻き戻す以外に手は無い
どのみちそれ自体の実装はどうなっているの?という話になる
魔法の方法なんて無いのだから途中の各関数毎にデストラクタを実行しながらスタック巻き戻す以外に手は無い
208デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 20:19:32.94ID:g3buRrxh ここもレベルが下がったね…
209デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 20:49:34.04ID:Hnq97RMZ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| おまえらも |
∩_∩ | .|
(´ー`) < 暇な奴ら .|
( ) | .|
| | | | だなぁ |
(___)__) \_____/
| おまえらも |
∩_∩ | .|
(´ー`) < 暇な奴ら .|
( ) | .|
| | | | だなぁ |
(___)__) \_____/
210デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 21:23:32.68ID:Y1J+20vl211デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 21:29:04.26ID:5k7+8+kc 持ち出すことで意味があるならばもちろん構わないと思うけど
この今回の件でSEHを持ち出すことに意味あるのかな
> 今回の話は>>91から始まる
> 「正常値でない時にvariantやoptionalを返すのと、
> (try/catchの)例外を投げる(throw)のと、
> どちらが好ましいか?」という話
この今回の件でSEHを持ち出すことに意味あるのかな
> 今回の話は>>91から始まる
> 「正常値でない時にvariantやoptionalを返すのと、
> (try/catchの)例外を投げる(throw)のと、
> どちらが好ましいか?」という話
212デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 21:45:02.53ID:wri6W8iQ >>210
そんな話はしていない。
SEHはC++でも標準でも無いWindowsローカルのプロプラ技術で、更には当のMSですらC++で使うことを推奨していないようなものなのに、「C++に関係ある話」とか言って無能を晒すなよ。
そんな話はしていない。
SEHはC++でも標準でも無いWindowsローカルのプロプラ技術で、更には当のMSですらC++で使うことを推奨していないようなものなのに、「C++に関係ある話」とか言って無能を晒すなよ。
213デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 21:52:01.01ID:Y1J+20vl214デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:04:57.79ID:86QhKiKT215蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:11:14.70ID:BJPJNuGw 司会者を無視して議論の方向性を勝手に設定するというのが建設的じゃないんだよ。
216デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:13:35.43ID:h+Fap4CC そもそもSEHはC言語で使うためのものだし...
構造化例外処理 (SEH) は、ハードウェア障害などの特定の例外コードの状況を適切に処理するための、C に対する Microsoft の拡張機能です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/cpp/structured-exception-handling-c-cpp?view=msvc-170
構造化例外処理 (SEH) は、ハードウェア障害などの特定の例外コードの状況を適切に処理するための、C に対する Microsoft の拡張機能です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/cpp/structured-exception-handling-c-cpp?view=msvc-170
217蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:15:13.75ID:BJPJNuGw CライクなVisual C++でもSEHを使えるよ。
218デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:16:17.57ID:wri6W8iQ219蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:23:11.84ID:BJPJNuGw 「「日本政府は関西弁を国語で使うことを推奨していない」みたいな関西弁を「日本語と関係ある話」として話したいのか?
意味不明なことを言って無能を晒すなよ」
関西弁は日本語と関係あります。
関西弁をバリバリ使ってる現場はあります。
C++でもSEHをバリバリ使ってる現場はあります。
それは普通じゃない? 特殊環境を許容しない偏屈な野郎ですか?
議論を避けたいもぐりの詭弁ですね。
意味不明なことを言って無能を晒すなよ」
関西弁は日本語と関係あります。
関西弁をバリバリ使ってる現場はあります。
C++でもSEHをバリバリ使ってる現場はあります。
それは普通じゃない? 特殊環境を許容しない偏屈な野郎ですか?
議論を避けたいもぐりの詭弁ですね。
220デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:25:30.56ID:a+ReXgZI 例外の有益性云々よりも、会社ではその環境によっては使わないほうが無難
既存のプロジェクトでしか、ソースを触れなくて
hello worldすらかけない奴なんているし
この前もちょっと質問受けたから、サンプルを書いて送ったら、
これどうやってビルドするの?から始まった・・・
そんな奴に例外がどうとか言ってもな〜
既存のプロジェクトでしか、ソースを触れなくて
hello worldすらかけない奴なんているし
この前もちょっと質問受けたから、サンプルを書いて送ったら、
これどうやってビルドするの?から始まった・・・
そんな奴に例外がどうとか言ってもな〜
221デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:27:28.43ID:KvTzeQ4l222蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:29:30.61ID:BJPJNuGw https://github.com/katahiromz/Hello/blob/main/hello16/hello16.cpp
ほら見ろよ。モグリ。C++の拡張子.cppでSEHをバリバリ使ってるぜ。
ほら見ろよ。モグリ。C++の拡張子.cppでSEHをバリバリ使ってるぜ。
223デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:34:27.64ID:qbUdPk38224デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:37:06.57ID:wri6W8iQ225蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:38:25.06ID:BJPJNuGw226デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:41:57.59ID:WSHOJJH7 マイクロソフト公式で使わないことを推奨しているのに
蟻人間とかいう物体はそれを理解できないのかしら
蟻人間とかいう物体はそれを理解できないのかしら
228デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:48:37.18ID:Iw7UiXr/ 今回の件でSEHを取り上げることに意味があるのかね?
> 今回の話は>>91から始まる
> 「正常値でない時にvariantやoptionalを返すのと、
> (try/catchの)例外を投げる(throw)のと、
> どちらが好ましいか?」という話
> 今回の話は>>91から始まる
> 「正常値でない時にvariantやoptionalを返すのと、
> (try/catchの)例外を投げる(throw)のと、
> どちらが好ましいか?」という話
230蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:52:46.51ID:BJPJNuGw 実装の分析を放棄するなら、実測しかないじゃねーか。
231デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:53:00.68ID:+MX6gHfh232デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 22:56:26.62ID:gE/jtm5P 例外機構はコストかかるしtry catchで扱いにくいから
最近の言語GoやRustなどではtry catchを廃止しちゃったほどだよ
最近の言語GoやRustなどではtry catchを廃止しちゃったほどだよ
233蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 22:58:31.59ID:BJPJNuGw >>231
そんなん当たり前。世界中のパソコンを一箇所集めて、例外を使ってるすべてのコードをGitHubからダウンロードして、全コンパイラで試すと、一般的な答えが出るだろう。
だから具体的な環境と具体的なコードがないと議論自体が無意味だろう。
そんなん当たり前。世界中のパソコンを一箇所集めて、例外を使ってるすべてのコードをGitHubからダウンロードして、全コンパイラで試すと、一般的な答えが出るだろう。
だから具体的な環境と具体的なコードがないと議論自体が無意味だろう。
234デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 23:14:29.58ID:dPkl4IXq 実測なんかしなくてもtry/catchの準備が入る例外の方が遅いのは分かりきった話
235蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 23:14:59.45ID:BJPJNuGw 「男は卑怯」とか「血液型A型はまじめ」とか、統計上の母集団も不明なものを一般化して議論するのははっきり言ってめんどい。
一般化バカなんじゃねーの?
もっと具体的なこと。花を買うなどという具体的な処理を考えたら、そのコストの程度もわかるというもの。
一般化バカなんじゃねーの?
もっと具体的なこと。花を買うなどという具体的な処理を考えたら、そのコストの程度もわかるというもの。
236デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 23:17:04.04ID:hyDwnnZt237蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 23:21:40.20ID:BJPJNuGw C++例外がSEなんちゃらで実装されていたこともあった。概念としてはC++例外とSEなんちゃらは別物だが、実装としては排他的ではない。
238デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 23:35:03.38ID:7/N/KhH6239蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 23:37:23.52ID:BJPJNuGw 例外にオーバーヘッドがあって遅いのはわかってる。アセンブリと実測から明らかだ。
240デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 23:41:51.93ID:qu0GkJrX241蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/22(金) 23:45:15.50ID:BJPJNuGw >>238
ソース。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/cpp/errors-and-exception-handling-modern-cpp?view=msvc-170
>Microsoft C++ コンパイラ (MSVC) では、C++ 例外が SEH 用に実装されています。
ソース。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/cpp/errors-and-exception-handling-modern-cpp?view=msvc-170
>Microsoft C++ コンパイラ (MSVC) では、C++ 例外が SEH 用に実装されています。
242デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 23:47:28.49ID:a+ReXgZI msvcって使ってるところあるの?
243デフォルトの名無しさん
2022/04/22(金) 23:53:29.79ID:BXakpDUE >>241
SEHで実装されているとは、書いてないじゃん
SEHで実装されているとは、書いてないじゃん
244蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 00:07:15.99ID:IwDNjbNY >>243
https://twitter.com/kekyo2/status/1429983729062092810
MSVCのソースはハッキングしないとわからん。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kekyo2/status/1429983729062092810
MSVCのソースはハッキングしないとわからん。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
245蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 00:13:13.27ID:IwDNjbNY >>242
MSVCは現在のVisual C++のコンパイラと同じだよ。メチャクチャ使われてるよ。
MSVCは現在のVisual C++のコンパイラと同じだよ。メチャクチャ使われてるよ。
246デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 00:15:14.42ID:MPqhbUj7 結局SEHで実装されているソース無し
248デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 00:20:14.06ID:pT174lS4 >>241
それ /EHa があるよって話じゃね?
それ /EHa があるよって話じゃね?
249デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 00:38:44.27ID:xfOxaVue 最近QZみないな
り地域に帰ったのか?
り地域に帰ったのか?
250デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 01:24:18.22ID:SYxYtQka https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/exception-handling-x64?view=msvc-170
これがSEHと同一のものであるかどうかは知りませんが
これがSEHと同一のものであるかどうかは知りませんが
251デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 04:08:45.81ID:9ogfm+bK >>234
「try/catchの準備が入る」なんて実装はもう廃れて最近のコンパイラには当てはまらないかと。
「try/catchの準備が入る」なんて実装はもう廃れて最近のコンパイラには当てはまらないかと。
252デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 06:09:11.45ID:dPWgl1lf >>214
おまえさん個人にとって有意義でなくても
C++におけるSEHの話をしている人にとっては有意義なんだよ
だから話すんだよ
自分が入れない話だからって勝手に有意義かどうか決めんな
自分が入れない話だからって勝手に有意義かどうか決めんな
自分が入れない話だからって勝手に有意義かどうか決めんな
おまえさん個人にとって有意義でなくても
C++におけるSEHの話をしている人にとっては有意義なんだよ
だから話すんだよ
自分が入れない話だからって勝手に有意義かどうか決めんな
自分が入れない話だからって勝手に有意義かどうか決めんな
自分が入れない話だからって勝手に有意義かどうか決めんな
253デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 06:15:24.18ID:nWwnCTH/ キャッチオール!!
254デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 10:39:59.87ID:8yvdC+t8 SEHはマイクロソフトがC言語で例外を扱えるように独自拡張したもの
例外機構のあるC++では当然不要
だからマイクロソフトもC++ではSEHを使わないようにと公式に推奨している
ここC++スレでSEHを持ち出す人はバカ
例外機構のあるC++では当然不要
だからマイクロソフトもC++ではSEHを使わないようにと公式に推奨している
ここC++スレでSEHを持ち出す人はバカ
255デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 10:49:10.48ID:PaneGw8k >>254
お前がバカ
お前がバカ
256デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:06:26.27ID:BMKo0y1z まだsehの話ししてんかよ
ヤフーニュース見てみろよ、大変なことが起きているのに
おまえら暇だな
ヤフーニュース見てみろよ、大変なことが起きているのに
おまえら暇だな
257デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:12:38.87ID:AdmKZSgb258デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:27:56.93ID:t0MIUzKt259ハノン ◆QZaw55cn4c
2022/04/23(土) 11:28:12.87ID:F6Lb3Bw6 荒れていますね、理想の雰囲気です…満足、満足
260デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:31:25.45ID:nWwnCTH/ 日本最大のポータルサイトYahoo! JAPANのトップページのトップニュースがウクライナの前大統領ポロシェンコ氏の単独インタビューというご時世
261デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:32:03.41ID:Q6AAdSV9262デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:39:47.13ID:mFywOFhI 処理系の話禁止おじさんには狂気を感じました
263デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:41:12.76ID:BMKo0y1z Baka bakas[300][1000][1000];
とかやるバカがいる会社なんかじゃ、例外云々の議論しても不毛だろ
とかやるバカがいる会社なんかじゃ、例外云々の議論しても不毛だろ
264デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 11:44:49.33ID:TiL0ZOsp こんなスレでヤフーニュースw
SEH持ち出すバカと同類やな
SEH持ち出すバカと同類やな
265デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 12:37:11.26ID:nWwnCTH/ Yahoo! JAPANトップページスクショ
https://pbs.twimg.com/media/FQ_8EFnUcAA9hjV?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FQ_8EFnUcAA9hjV?format=jpg&name=large
266デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 14:35:57.34ID:BMKo0y1z さとみロストで世間は大騒ぎだぜ
267デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 14:40:10.04ID:aTgXpsGk268蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 18:29:38.10ID:51eUfy6p Win32 C/C++だとSEHじゃないとキャッチできない例外もある。
269デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 18:35:44.41ID:CPVvM2UX270蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 18:43:16.03ID:51eUfy6p >>269
ここは匿名掲示板だから許されるけど、実名だったら社会からボコボコにされるよ。気を付けようね。
ここは匿名掲示板だから許されるけど、実名だったら社会からボコボコにされるよ。気を付けようね。
271デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 18:51:11.58ID:Jl8YckOx じつにトライしてますね
272蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 19:15:23.82ID:51eUfy6p CIAが最高レベルに指定する「ハッキングマニュアル」にアクセスできる国内外の攻撃者たちが匿名でソーシャルメディアを徘徊し、ターゲットを探している。生き残りたいならターゲットにならないことが肝要だ。
273デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 19:20:12.83ID:rmv7gLku でも最新版ではC++の例外で正規に対応できてるんでしょ
ならば当時はある種の欠陥だったとも言えるのでは
ならば当時はある種の欠陥だったとも言えるのでは
274蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 19:24:44.23ID:51eUfy6p // ヌルポインタ参照。
char *p = NULL;
*p = 0; // ぶっ飛ぶ。
// ゼロ除算。
float a = 1;
a /= 0; // これもWin32だとぶっ飛ぶ。
char *p = NULL;
*p = 0; // ぶっ飛ぶ。
// ゼロ除算。
float a = 1;
a /= 0; // これもWin32だとぶっ飛ぶ。
275デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 19:29:13.41ID:LGXHSjUH ゼロ除算はシグナルSIGFPEが発生
signal()でハンドリング関数を指定すれば良い
例外は全く関係ない
signal()でハンドリング関数を指定すれば良い
例外は全く関係ない
276蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 19:38:33.99ID:51eUfy6p Win32では浮動小数ゼロ除算は構造化例外であり、
SetUnhandledExceptionFilterの
EXCEPTION_FLT_DIVIDE_BY_ZERO
でキャッチできる。シグナルはない(Cygwinを除く)。
SetUnhandledExceptionFilterの
EXCEPTION_FLT_DIVIDE_BY_ZERO
でキャッチできる。シグナルはない(Cygwinを除く)。
277デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 19:53:40.19ID:MFWNsjL4278デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 20:01:38.15ID:pT174lS4279デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 20:07:10.88ID:7+1nJnMo >>267
人迷惑と言う意味で一緒だよ
人迷惑と言う意味で一緒だよ
280デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 20:10:26.67ID:BMKo0y1z お前らいつまで、そんな話ししてんだよ
世の中はさとみのお祝いムードでも盛り上がってんの二
世の中はさとみのお祝いムードでも盛り上がってんの二
281デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 20:12:03.42ID:6Eu3cwLL signal と SEH なら SEH の方がマシだな
signal ハンドラーはマルチスレッドで個々のハンドラー持てないし
signal ハンドラーはマルチスレッドで個々のハンドラー持てないし
282デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 20:21:15.45ID:nWwnCTH/ スレッド毎に設定できないシングルトンなデータといえばカレントディレクトリとか
283デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 20:42:16.92ID:kGr5D+hC SEHとかのコスト掛けてするのは本末転倒
ゼロ除算は事前if文0比較でコスト安い
ゼロ除算は事前if文0比較でコスト安い
284デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 21:07:07.31ID:1ji6Qm2J 例外の実装として sjlj と SEH とのどちらが優れているか、という話ではなかったのか?
285デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 21:09:05.54ID:yDjwvYRz286蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 21:20:35.92ID:51eUfy6p287デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 21:26:55.58ID:FYLNDVY0288蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 21:29:35.47ID:51eUfy6p >>287
/SHaのtry-catchでSEH機構を使ってるのは事実だし、確かめもしないやつに言われたくない。
/SHaのtry-catchでSEH機構を使ってるのは事実だし、確かめもしないやつに言われたくない。
289蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 21:40:18.76ID:51eUfy6p https://cutlassfish.wordpress.com/2014/08/12/mingw-w64-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A8%E4%BE%8B/
MinGW-w64 の例外機構は、SJLJ、DWARF、SEHの3つ。MinGW-w64におけるC++の例外はこのいずれかで実装されている。
MinGW-w64 の例外機構は、SJLJ、DWARF、SEHの3つ。MinGW-w64におけるC++の例外はこのいずれかで実装されている。
290デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 21:41:28.57ID:qKJLJkGn それは嘘だな
例えば単純にプログラムの中でthrow投げるとする
当然SEHは使われない
例えば単純にプログラムの中でthrow投げるとする
当然SEHは使われない
291蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 21:43:17.83ID:51eUfy6p 単純な例外処理は最適化で消えることがある。常識。
292デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 21:46:06.95ID:dgvSdybL293蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 22:07:33.30ID:51eUfy6p >>292
https://stackoverflow.com/questions/3311641/c-exception-throw-catch-optimizations
Even simpler cases could be optimized, such as:
int func() {
try {
throw 42;
}catch(int x) {
return x;
}
}
The above code can be transformed into return 42. There are no technical reasons that impede it.
https://stackoverflow.com/questions/3311641/c-exception-throw-catch-optimizations
Even simpler cases could be optimized, such as:
int func() {
try {
throw 42;
}catch(int x) {
return x;
}
}
The above code can be transformed into return 42. There are no technical reasons that impede it.
294蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 22:09:39.97ID:51eUfy6p 君の単純なthrowの例では
std::terminate()
になるかもしれない。
std::terminate()
になるかもしれない。
295デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 22:11:37.95ID:qFv4TdcK297デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 22:17:03.10ID:68vu283x ・まずtryの中で別の関数を呼び出さないと最もベーシックなパターンにすらなっていない
・呼び出される別の関数の中でも特定条件時のみthrowしないと例外処理の意味を持たない
・呼び出される別の関数の中でも特定条件時のみthrowしないと例外処理の意味を持たない
298蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2022/04/23(土) 22:17:27.90ID:51eUfy6p 君の父親は言い負かされようになると「バカにしてるのか」と言う癖があるようだね。愚かな人間ども。
299デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 22:21:38.82ID:7+1nJnMo >>286,288
オプションもまともに書けないとかお前さん使ってないだろw
/EHa使っても構造化例外がcatchでキャッチできるようになるだけでthrowで構造化例外を送出できるようになるわけじゃないぞ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/reference/eh-exception-handling-model?view=msvc-170
オプションもまともに書けないとかお前さん使ってないだろw
/EHa使っても構造化例外がcatchでキャッチできるようになるだけでthrowで構造化例外を送出できるようになるわけじゃないぞ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/reference/eh-exception-handling-model?view=msvc-170
300デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 22:21:59.63ID:6DdDEQOn なぜそんなおバカなコード例をわざわざ披露するのか常識を疑う
301デフォルトの名無しさん
2022/04/23(土) 22:24:23.21ID:6GwypHXA これだから蟻人問の書き込みは全く信頼できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
