お礼と報告が大変遅くなりましたがID:aidqFE7S でございます。
この度は有用なアドヴァイス大変ありがたく承っております。

>>25
mainで走らせている実処理の前に、インライン変数のコンストラクタが起動しているので、リンカ?の際に記述と同時に外部結合?させているのではないかとしか推察できませんでした……
質問が理解できていないかもしれないのですが東方初学者ですので何卒。

>>27
受け渡しを省略したいという助平心でございます……
この記述で動作確認しました。
ありがとうございます!


テンプレートは食わず嫌いでしたが、使ってみると奥深いものですね。
関数定義にstatic T& Instance();と記述したらちゃんと内部結合?になっていました。凄い。

本物のグローバル変数とはdllを跨いでも使える変数なのでしょうか?
dellについて少し調べたのですがよくわかりませんでした。
クラス内部の静的変数はプログラムのどこからでも一位だと思っていましたが、外部結合のstaticは役割が違うのかしら。
もうちょっと調べてみます。
ありがとうござまいした。