>>921
@はやっぱcommit履歴だよな?

エントリポインタだけだと、commit履歴に出来ないんだよ。
今回はfast-forwardマージしてるから、

init<-0<-1<-2<-3<-4<-5 = master, develop

で、単にエントリポイントだけなら master も develop も同じ 5 で区別がない。
当たり前だが両方とも HEAD~1 は4を指してる。
ただ、@{1}は、commit履歴だから、masterでは init を指し、developでは4を指す。
この、commit履歴情報はどこに記録されてるの?というのが俺の質問。


>>923
そこは理解出来てるはず。上記の通り。
問題はcommit履歴がどこにあるか。