>>418
普通にデータなどを格納するコレクションを作るときに直接使用する、例えばVecとか
上のほうで書いてある「Rcが滅多に使われない」は大変な間違い。
多くのプログラムは間接的にほぼ間違いなく多く使用している、もちろん全く使用しないプログラムもあるがそちらのほうが例外。
当然、参照カウントはセマンティックムーブのある言語で所有権の複製時にはカウントアップされる
https://play.rust-lang.org/?version=stable&mode=debug&edition=2021&gist=39acf5e2c625c2e5ccd8f9cca466f64c
スキル学習で分かりにくいのは、この種の言語の一般的な用語である「(ただ単に)参照」とは所有権の複製ではないという事
対して「可変参照」をとる場合、mutableな借用とされ参照カウントが0/1以外にもカウントアップされる。よって参照カウントが
実行時にボトルネックになる可能性があるという話は正しく、無意味に「コストゼロ、コストを必要としない」などを連呼する事は
とても近寄りがたい雰囲気を醸し出す

普通は中身を見るだけではなく格納している値を処理するので、可変参照を使うので、参照カウントがコストが無いなんていう
ふざけた説明は論外。この種の宗教的な勧誘は「コストゼロ、コストを必要としない」などを連呼する狂信性を発病する