!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を3行貼り付けること
ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1651339421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Excel VBA 質問スレ Part77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (TW 0H42-j7SA)
2022/07/17(日) 07:07:35.59ID:tS4zKdphH142134 (スッップ Sd33-M5Tw)
2022/07/29(金) 23:12:49.30ID:4rYLg7AVd >>141
相手はレコーダーと調節計で目的は現在値の読出しです
調節計のほうは専用のソフトがありますがレコーダーのほうはありません
PCで両方に接続して2つから同じタイミングで現在値を読んでExcelに記録していくものを作ろうとしています
相手はレコーダーと調節計で目的は現在値の読出しです
調節計のほうは専用のソフトがありますがレコーダーのほうはありません
PCで両方に接続して2つから同じタイミングで現在値を読んでExcelに記録していくものを作ろうとしています
143デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-3G+t)
2022/07/29(金) 23:29:37.37ID:uqH2D3BDd 何でExcelで直接入出力する必要があるのか
馬鹿は発想からして馬鹿なんだよな
馬鹿は発想からして馬鹿なんだよな
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-T1rX)
2022/07/29(金) 23:58:33.41ID:47SIIXKm0 >>140
> MSCOMMというものを使う方法もあるのですね
可能ならmscomm32.ocx使った方が遥かに楽
Win32APIだとボーレートとかの指定はSetCommState()を呼ばないとダメだし
あと送信はWriteFile()で書き込めばいいだけだけど受信は何らかの要因で読めない時にキャンセルできるようにしないと使い勝手悪いのでSetCommTimeouts()でタイムアウト設定して制御を戻す必要あるけどmscomm32.ocxだと受信でイベントが発生するからそういう処理が楽
> ASCIIコードの対応でSTXが&H2、ETXが&H3ですよね
ああすまんそこは大丈夫なのね、失礼した
> 一気に送るというのは配列で渡すような形ですか?
そう Byte 型の配列を渡す
> 基礎的な部分から分かっていないのできつい予感が
脅かすようで申し訳ないけど結構ハードル高いよ
特にReadFile()の方はバッファサイズを間違えるとExcel自体が落ちたりするし
どうしても茨の道を進みたい/進まざるを得ないならまずはファイルに対してCreateFile/ReadFile/WriteFile/CloseHandleから練習した方がいいかも
> MSCOMMというものを使う方法もあるのですね
可能ならmscomm32.ocx使った方が遥かに楽
Win32APIだとボーレートとかの指定はSetCommState()を呼ばないとダメだし
あと送信はWriteFile()で書き込めばいいだけだけど受信は何らかの要因で読めない時にキャンセルできるようにしないと使い勝手悪いのでSetCommTimeouts()でタイムアウト設定して制御を戻す必要あるけどmscomm32.ocxだと受信でイベントが発生するからそういう処理が楽
> ASCIIコードの対応でSTXが&H2、ETXが&H3ですよね
ああすまんそこは大丈夫なのね、失礼した
> 一気に送るというのは配列で渡すような形ですか?
そう Byte 型の配列を渡す
> 基礎的な部分から分かっていないのできつい予感が
脅かすようで申し訳ないけど結構ハードル高いよ
特にReadFile()の方はバッファサイズを間違えるとExcel自体が落ちたりするし
どうしても茨の道を進みたい/進まざるを得ないならまずはファイルに対してCreateFile/ReadFile/WriteFile/CloseHandleから練習した方がいいかも
145134 (スッップ Sd9a-XKyj)
2022/07/30(土) 00:32:26.79ID:EONGri1rd >>144
回答ありがとうございます
制限があるわけではないのでmscomm32.ocxを使う方向で行こうと思います
先が長そうな感じはかなりありますね・・・
まずはCreateFile、ReadFile、WriteFile、CloseHandleでファイルを操作するところからやってみます
回答ありがとうございます
制限があるわけではないのでmscomm32.ocxを使う方向で行こうと思います
先が長そうな感じはかなりありますね・・・
まずはCreateFile、ReadFile、WriteFile、CloseHandleでファイルを操作するところからやってみます
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-Og+R)
2022/07/30(土) 03:02:20.62ID:OeV/oYE+0 まずVBAでやるべきかどうか考えたほうが良いんじゃね
相手側がそれ用のコンポーネントでも用意してない限り、VBAでやるような案件じゃないぞ
相手側がそれ用のコンポーネントでも用意してない限り、VBAでやるような案件じゃないぞ
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-tQYr)
2022/07/30(土) 03:31:29.08ID:S23h7zaP0 >>123 です。
レスいただいた方々ありがとうございます。
スプレッドシートの ImportXML でXPathは理解しました。
HTML/CSSは書けますがそれ以外はさっぱりで…。
HTMLDocument、FindElementByCss、FindElementByXPathなど
調べていて出てきましたがどう書き出してどうエクセルに書き込むか
一から十までのものが見当たらず挫折しました。
>>129 さん!書き込み、非常に参考になりました。
<td></td>
<td></td>
<td></td>
などは無理なようですが、どうにかclassなどが振ってあるサイトを探せました。
ありがとうございます。
レスいただいた方々ありがとうございます。
スプレッドシートの ImportXML でXPathは理解しました。
HTML/CSSは書けますがそれ以外はさっぱりで…。
HTMLDocument、FindElementByCss、FindElementByXPathなど
調べていて出てきましたがどう書き出してどうエクセルに書き込むか
一から十までのものが見当たらず挫折しました。
>>129 さん!書き込み、非常に参考になりました。
<td></td>
<td></td>
<td></td>
などは無理なようですが、どうにかclassなどが振ってあるサイトを探せました。
ありがとうございます。
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-H9lt)
2022/07/30(土) 03:43:44.39ID:GJbGwXKe0 >>123
if文で真偽値を二度判定するあたりなどは、もうさすがにやめてほしいわ。
if文で真偽値を二度判定するあたりなどは、もうさすがにやめてほしいわ。
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-H9lt)
2022/07/30(土) 03:50:55.80ID:GJbGwXKe0 >>147
Cells()だらけなのにExcelシートに値をセットしていないと思うのか?
Cells()だらけなのにExcelシートに値をセットしていないと思うのか?
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a3d-4ORi)
2022/07/30(土) 05:00:33.23ID:eVUB+9l60 というか簡単に取れるけど
kabu_kode = ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(1, X).Value
If kabu_kode <> "" Then
driver.Get "https://finance.yahoo.co.jp/quote/" & kabu_kode
Call Sleep(1000) '3秒待つ
ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(2, X).Value = driver.FindElementsByCss("h1._6uDhA-ZV").Item(1).Text '社名
ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(3, X).Value = driver.FindElementsByCss("span._3rXWJKZF").Item(1).Text '株価
Set o_elem1 = driver.FindElementsByCss("dt")
Set o_elem2 = driver.FindElementsByCss("dd")
For Y = 1 To o_elem1.Count
If X = 2 Then ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(Y + 3, 1).Value = o_elem1.Item(Y).Text '凡例を書く
ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(Y + 3, X).Value = o_elem2.Item(Y).Text
Next
End If
kabu_kode = ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(1, X).Value
If kabu_kode <> "" Then
driver.Get "https://finance.yahoo.co.jp/quote/" & kabu_kode
Call Sleep(1000) '3秒待つ
ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(2, X).Value = driver.FindElementsByCss("h1._6uDhA-ZV").Item(1).Text '社名
ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(3, X).Value = driver.FindElementsByCss("span._3rXWJKZF").Item(1).Text '株価
Set o_elem1 = driver.FindElementsByCss("dt")
Set o_elem2 = driver.FindElementsByCss("dd")
For Y = 1 To o_elem1.Count
If X = 2 Then ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(Y + 3, 1).Value = o_elem1.Item(Y).Text '凡例を書く
ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Cells(Y + 3, X).Value = o_elem2.Item(Y).Text
Next
End If
151デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-G1eK)
2022/07/30(土) 09:15:05.30ID:paa5jUiAa152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68f-lbI7)
2022/07/30(土) 16:06:41.35ID:2k62MWGF0 >>143
縛りプレイが大好きなんだよきっと
縛りプレイが大好きなんだよきっと
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ce-dSCr)
2022/07/30(土) 17:59:01.96ID:abWJW+vX0 Sleep(1000)で3秒?
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ce-dSCr)
2022/07/30(土) 18:00:32.56ID:abWJW+vX0 kodeが気持ち悪い
そこはkodoかcodeだろ
そこはkodoかcodeだろ
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a01-Jv5Y)
2022/07/30(土) 18:40:37.03ID:zHogqexf0 >>145
ARDUINO とかで遊んでるやつもいて
VBA シリアル通信
でググれば事例は出てくるからまずはここら辺を参考にすればいいかと
https://kats-eye.net/info/2020/03/23/excel-arduino/
>>146,151-152 みたいな何の参考にもならないレスは無視していい
ARDUINO とかで遊んでるやつもいて
VBA シリアル通信
でググれば事例は出てくるからまずはここら辺を参考にすればいいかと
https://kats-eye.net/info/2020/03/23/excel-arduino/
>>146,151-152 みたいな何の参考にもならないレスは無視していい
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a01-Jv5Y)
2022/07/30(土) 18:51:57.99ID:zHogqexf0157デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9a-dSCr)
2022/07/30(土) 19:36:36.39ID:BNmOiQjDd ローマ字と英語が混ざってる時点で頭悪そうだなとは思う
匿名掲示板以外では口に出さないけど
匿名掲示板以外では口に出さないけど
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68e-HyOH)
2022/07/30(土) 20:21:34.38ID:hXWLTBTp0 >>155
運用することを考慮しない馬鹿
運用することを考慮しない馬鹿
159デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr05-hiCj)
2022/07/30(土) 21:04:41.17ID:LxmbT4O1r 盛り上がってるところ低レベルの割り込み恐縮ですが
ランダムな値が格納されてる配列の頻度分布を調べたいです
ワークシート関数使わないでできるだけ行数少なく書くならどうするべきでしょうか
ランダムな値が格納されてる配列の頻度分布を調べたいです
ワークシート関数使わないでできるだけ行数少なく書くならどうするべきでしょうか
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ce-dSCr)
2022/07/30(土) 21:17:32.71ID:abWJW+vX0 >>159
乱数の範囲によって方法が変わってくる
乱数の範囲によって方法が変わってくる
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a01-Jv5Y)
2022/07/30(土) 21:38:00.74ID:zHogqexf0162134 (スッップ Sd9a-XKyj)
2022/07/30(土) 21:41:59.73ID:EONGri1rd >>155
VBAのシリアル通信で調べていた際にARDUINOという単語を見かけたことはありましたが同じようにシリアル通信ができるのですね
中身を見た限り基本的な部分は同じようにできそうなので参考にしてみます
VBAのシリアル通信で調べていた際にARDUINOという単語を見かけたことはありましたが同じようにシリアル通信ができるのですね
中身を見た限り基本的な部分は同じようにできそうなので参考にしてみます
163デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-Ar6L)
2022/07/30(土) 22:52:18.66ID:bNASqKAqd >>159
CSVで出力してPythonでmatplotlib使えば一発よ
CSVで出力してPythonでmatplotlib使えば一発よ
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68e-HyOH)
2022/07/30(土) 22:56:19.11ID:hXWLTBTp0 >>161
典型的なパソコンにちょっと詳しいだけの馬鹿
典型的なパソコンにちょっと詳しいだけの馬鹿
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdcd-dSCr)
2022/07/30(土) 23:02:16.93ID:wkD5AAYO0166デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr05-hiCj)
2022/07/31(日) 05:06:02.46ID:VbPtQjeWr167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a01-Jv5Y)
2022/07/31(日) 05:59:25.08ID:UwyiR8NW0 >>166
普通に
Dim F(0 To 20) As Long
Dim I As Long
For I = LBound(A) To UBound(A)
F(A(I)) = F(A(I)) + 1
Next
ってやればいいだけじゃねーの?
普通に
Dim F(0 To 20) As Long
Dim I As Long
For I = LBound(A) To UBound(A)
F(A(I)) = F(A(I)) + 1
Next
ってやればいいだけじゃねーの?
168デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr05-hiCj)
2022/07/31(日) 06:45:31.55ID:+RcSx9lzr169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79a0-pQei)
2022/08/01(月) 16:35:43.44ID:9g/R1AFs0 セルA1に 1:00:00 の
ような時間データが入っています
これを変数に格納したいのですが
上手く行きません
最終的に変数の左2文字 1: を
格納して他のセルに入っている
12:15:00 などの左2文字と比較
したいのです
エクセルVBAは独学で詳しく
わからないのですが、知見を
お借りしたく質問させていた
だきました
よろしくおねがいします
24歳OL
ような時間データが入っています
これを変数に格納したいのですが
上手く行きません
最終的に変数の左2文字 1: を
格納して他のセルに入っている
12:15:00 などの左2文字と比較
したいのです
エクセルVBAは独学で詳しく
わからないのですが、知見を
お借りしたく質問させていた
だきました
よろしくおねがいします
24歳OL
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9949-BIed)
2022/08/01(月) 16:40:09.61ID:9ms8u+Pj0 なぜ24歳OLと入れた
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa42-NzPP)
2022/08/01(月) 16:44:24.88ID:Rl1xejp60 そのほうが教えてくれそうだから
172デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-HyOH)
2022/08/01(月) 18:17:38.73ID:quoUWzO9d VBAを知らないのではなくExcelのことをろくに知らないだけだな
173デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9a-cWH+)
2022/08/01(月) 18:34:36.42ID:ymJlKbsOM >>169
VBA入門の最初の1ページからこのスレで説明しろと?
VBA入門の最初の1ページからこのスレで説明しろと?
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-dSCr)
2022/08/01(月) 18:38:01.34ID:MuDoyFKF0 >>169
格納する変数の型が正しくないのかも
格納する変数の型が正しくないのかも
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25e6-p9PZ)
2022/08/01(月) 19:43:29.98ID:kaXTkJ9F0 >>169
シートの名前は?
シートの名前は?
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-NYNZ)
2022/08/01(月) 19:44:55.66ID:b27MMuGu0 コロンは除外したほうが比較しやすい
Dim TimeA1 As Long
Dim TimeB1 As Long
TimeA1 = Left(Range("A1").Text,Instr(Range("A1").Text,":")-1)
TimeB1 = Left(Range("B1").Text,Instr(Range("B1").Text,":")-1)
Dim TimeA1 As Long
Dim TimeB1 As Long
TimeA1 = Left(Range("A1").Text,Instr(Range("A1").Text,":")-1)
TimeB1 = Left(Range("B1").Text,Instr(Range("B1").Text,":")-1)
177デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMee-kNao)
2022/08/01(月) 20:06:19.66ID:c2lbE9aCM Hour関数ならVariant型変数
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d593-q5pf)
2022/08/01(月) 20:06:42.42ID:/01YeBPr0 >>176
ならhour()使う方がいいんじゃね
ならhour()使う方がいいんじゃね
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-NYNZ)
2022/08/01(月) 20:20:09.25ID:b27MMuGu0 >>178
たしかに
たしかに
180デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-l8nk)
2022/08/01(月) 20:42:04.99ID:A4DKp3HMM いつものあいつだろ
181デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-HV89)
2022/08/02(火) 09:23:38.92ID:WVu/C7lVa 24歳OL
小娘になりすましかRudy厨
小娘になりすましかRudy厨
182デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-1wwR)
2022/08/02(火) 09:42:27.92ID:VTHaYhDHd183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9949-BIed)
2022/08/02(火) 10:01:28.41ID:Gd43XZqn0 気持ち的にはめんどいからそれでいいんだけど、
まあ実際にちゃんとした相手に教えるとなればそれまでの経緯とその後の用途も聞いて、適したデータになるようにしないとだわね
文字列「1:」と数値「12」の比較なんてそのままでは出来ないから
まあ実際にちゃんとした相手に教えるとなればそれまでの経緯とその後の用途も聞いて、適したデータになるようにしないとだわね
文字列「1:」と数値「12」の比較なんてそのままでは出来ないから
184デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-1wwR)
2022/08/02(火) 10:05:23.71ID:VTHaYhDHd >12:15:00 などの左2文字と比較したいのです
って書いてあるのにかってに「12」を数値にしちゃいかんだろ
なんかここで回答するやつたまに想像膨らませる奴いるけど仕事でもそんな感じなのかね
相手する人気の毒になる
って書いてあるのにかってに「12」を数値にしちゃいかんだろ
なんかここで回答するやつたまに想像膨らませる奴いるけど仕事でもそんな感じなのかね
相手する人気の毒になる
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ce-dSCr)
2022/08/02(火) 11:54:47.43ID:qyGirSaK0186デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr05-pQei)
2022/08/02(火) 14:56:05.83ID:g2MjUr00r >>169です
たくさんレスいただき本当にありがとうございます
参考になるレスがたくさんで感謝しかありません
具体的な一例まで書いて頂けて助かります
これからで教えて頂いた内容を参考に
プログラムしてみます
この度は本当にありがとうございました
m(_ _)m@24歳OL
たくさんレスいただき本当にありがとうございます
参考になるレスがたくさんで感謝しかありません
具体的な一例まで書いて頂けて助かります
これからで教えて頂いた内容を参考に
プログラムしてみます
この度は本当にありがとうございました
m(_ _)m@24歳OL
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d593-q5pf)
2022/08/02(火) 15:48:33.16ID:M1mz9f8+0 @24歳OLってことは、
24歳OLは地点の名称ってことだったんだな
24歳OLは地点の名称ってことだったんだな
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9949-BIed)
2022/08/02(火) 16:09:24.35ID:Gd43XZqn0 まあ24歳の改行には見えんしな
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68e-HyOH)
2022/08/02(火) 16:18:40.57ID:f8W0+U3I0 10進法で24ではなく16進法とか32進法で24だろ
こんな釣りに引っ掛かって意気揚々と答える馬鹿ども
こんな釣りに引っ掛かって意気揚々と答える馬鹿ども
190デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMee-kNao)
2022/08/02(火) 16:35:13.65ID:ouwdvJliM =HEX2DEC(24)
191デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-FKfY)
2022/08/02(火) 17:59:32.64ID:9ai4+8EuM お前ら食い付きすぎ
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d593-q5pf)
2022/08/02(火) 18:46:55.49ID:M1mz9f8+0 >>189
基数が変わると@の意味が変わるってこと言ってる?
基数が変わると@の意味が変わるってこと言ってる?
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/02(火) 18:50:18.70ID:3Auutz710 社会人二年目が終わり、そろそろVBA・・・ってパターンの24歳OLもあり得るのでは?
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/02(火) 18:59:16.08ID:59A+RgA40 遊びたい盛りの24歳がVBAになんか興味持つわけ無いだろ
ましてやExcelすら興味ないんだから
ましてやExcelすら興味ないんだから
195デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-1wwR)
2022/08/02(火) 19:28:20.53ID:VTHaYhDHd 年齢に食いついてるのは質問に回答すらできない人達でしょ
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/02(火) 19:38:55.35ID:3Auutz710 24歳をチヤホヤしたらダメみたいな言い方だよな。
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/02(火) 19:53:54.38ID:3Auutz710 チヤホヤしていいのは、12歳までか。
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-NYNZ)
2022/08/02(火) 20:57:14.71ID:OnsfUwTz0 OLために一人一生懸命なのいるな
199デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMc5-H9lt)
2022/08/02(火) 22:24:42.35ID:A3tAvDnUM ネタに反応すんなよw
セルの書式が標準だったら、本当に面倒くさいのがExcel。
セルの書式が標準だったら、本当に面倒くさいのがExcel。
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a4f-dwFe)
2022/08/03(水) 07:56:32.23ID:7S+90b7b0 お前ら何を言ってるんだ?
RangeのTextプロパティなんて使える訳ないだろう
日付設定しているセルなんて幅狭められたら値が#になって終わりだ
RangeのTextプロパティなんて使える訳ないだろう
日付設定しているセルなんて幅狭められたら値が#になって終わりだ
201デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-1wwR)
2022/08/03(水) 09:41:28.63ID:gy/aLR/Wd なぜ質問してる条件が「1:00:00」といってるのに勝手に「#」と想像を膨らませて混乱させるバカがいるのかと思う
終わってるのは自分だろと
質問された条件だけで素直に答えろよ
終わってるのは自分だろと
質問された条件だけで素直に答えろよ
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a4f-dwFe)
2022/08/03(水) 12:44:22.01ID:7S+90b7b0204デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-1wwR)
2022/08/03(水) 13:14:58.56ID:gy/aLR/Wd あまりバカにかかわりたくないんだがTextでとると表示されている内容(「#DIV/0!」など)と同じものがとれるのはしってるわ
ただそれは条件に含まれてないわけだから仮にそういう問題もあると思うなら
お前から「#」になった場合も正しくとれる方法を回答してやれよ
粗さがしは得意で解決策を提示できない無能は自分の職場にもいるけど同じ匂いがするなお前
ただそれは条件に含まれてないわけだから仮にそういう問題もあると思うなら
お前から「#」になった場合も正しくとれる方法を回答してやれよ
粗さがしは得意で解決策を提示できない無能は自分の職場にもいるけど同じ匂いがするなお前
205デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-q5pf)
2022/08/03(水) 13:20:32.60ID:08s1J+Jsd このクソ暑い日に本人そっちのけで戦う熱量に恐れ入るわ
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a4f-dwFe)
2022/08/03(水) 13:27:57.05ID:7S+90b7b0207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-NYNZ)
2022/08/03(水) 14:14:17.64ID:teV/av1J0 今日も暑苦しいねえ
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-NYNZ)
2022/08/03(水) 14:15:56.82ID:teV/av1J0 なんかこれ一人で自演してるように思えて来たw
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/03(水) 14:16:15.91ID:coj1xImd0 そんなユーザーなら誰でも知っているような話をどや顔で言い争うのやめてくれませんか?
見てて恥ずかしいし建設的じゃない。
見てて恥ずかしいし建設的じゃない。
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-dSCr)
2022/08/03(水) 18:07:13.51ID:Mw+Wxdkh0 >>209
反面教師と思ってああならないように気を付けようぜ
反面教師と思ってああならないように気を付けようぜ
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/03(水) 18:43:45.40ID:coj1xImd0 だからExcel板の連中からバカにされるんだよな
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/03(水) 18:56:42.70ID:EBW1aqTx0 Excel板なんてあんのか。
213デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMee-kNao)
2022/08/03(水) 19:26:06.29ID:NOMH7G4CM ビジネスsoft板のことだろ
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-G1eK)
2022/08/03(水) 19:28:37.44ID:EBW1aqTx0 これはご親切にどうも。
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/03(水) 20:54:58.72ID:coj1xImd0 何故仲悪いのか理解できたわ
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212f-Og+R)
2022/08/03(水) 21:31:27.92ID:PUzG+4xX0 相手の立場やレベルを考慮しないで言った通りのことしかできないやつは使えないって事なんだが
他人の話を額面通りにしか受け取れないのは、障がいだぜ
一度医者に行くことを薦めるわ
他人の話を額面通りにしか受け取れないのは、障がいだぜ
一度医者に行くことを薦めるわ
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-dSCr)
2022/08/03(水) 22:36:18.83ID:Mw+Wxdkh0 >>216
ブーメラン戻ってきてますよ
ブーメラン戻ってきてますよ
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/04(木) 11:16:31.18ID:zN4tRRWc0 よっぽど悔しかったんだろ?
219デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-G1eK)
2022/08/04(木) 12:00:42.26ID:CwkjhMxBa220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/04(木) 13:35:21.99ID:zN4tRRWc0 電話とPCでやれば自演てできるんだっけ?
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa42-p5jC)
2022/08/04(木) 16:47:37.44ID:cXYjQ5Ck0 じぇんじぇん
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ce-dSCr)
2022/08/04(木) 17:24:45.70ID:c9mFgSP40 SeleniumBasic、WebDriverの質問いいですか?
223デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF62-H9lt)
2022/08/04(木) 17:28:53.56ID:kI29Y1SHF >>206
なんでtextプロパティで取得する前提なのかがわからない。
なんでtextプロパティで取得する前提なのかがわからない。
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed5f-dSCr)
2022/08/04(木) 17:39:47.72ID:Lldfidgm0225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-3U9B)
2022/08/04(木) 20:26:30.10ID:WbKEV01G0 うちの会社は、プログラミング禁止になったよ
ちなみに代替手段はなし
マクロでやってたこと全部手作業になった
マジで物理作業量が跳ね上がってしまった
ちなみに代替手段はなし
マクロでやってたこと全部手作業になった
マジで物理作業量が跳ね上がってしまった
226デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMee-Ar6L)
2022/08/04(木) 20:36:43.85ID:1k9fnhsyM 全体最適の観点では必ずしも間違った判断とは限らない
中途半端な小手先の最適化は業務自体を見直すモチベーションを奪うからな
中途半端な小手先の最適化は業務自体を見直すモチベーションを奪うからな
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a4f-dwFe)
2022/08/04(木) 22:20:34.12ID:QBsI6Re20228デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM79-l8nk)
2022/08/04(木) 22:56:37.32ID:NM48fYywM 馬鹿が内容も理解せずコピペで作ったマクロのせいで間違いが発生していた
コピペ主体だからメンテ不可能だった
そのくせ馬鹿は自分が他の人より偉いと思い込んでいた
こんなところだろ
コピペ主体だからメンテ不可能だった
そのくせ馬鹿は自分が他の人より偉いと思い込んでいた
こんなところだろ
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-H9lt)
2022/08/04(木) 23:14:37.44ID:isEYuHXY0 システム屋が作ったものではないと、そのひとしかわからないから、重要業務の担当者を外した巨大企業を知っている。
昔は我流でやるのが流行っていたから、プログラマでない人間が作ると、とんでもないものができているのが当たり前だった。
昔は我流でやるのが流行っていたから、プログラマでない人間が作ると、とんでもないものができているのが当たり前だった。
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25e6-p9PZ)
2022/08/04(木) 23:44:38.37ID:CV93jyTL0 >>229
他人と共有するものは、それなりにきちんと書かないといけない(ドキュメンテーションも含めて)けれども、自分ひとりが便利に使う書き捨てマクロまで禁止にするなんて、どうかしていると思いますよ
イノベーションイノベーションとうるさいくせに、そういうのを禁止するなんて矛盾していることに気がつかないのでしょうか?
他人と共有するものは、それなりにきちんと書かないといけない(ドキュメンテーションも含めて)けれども、自分ひとりが便利に使う書き捨てマクロまで禁止にするなんて、どうかしていると思いますよ
イノベーションイノベーションとうるさいくせに、そういうのを禁止するなんて矛盾していることに気がつかないのでしょうか?
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-H9lt)
2022/08/05(金) 00:23:11.85ID:Bo4EfhoE0 >>230
それが正確ならいいんだけどな。
それが正確ならいいんだけどな。
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5da-+LCv)
2022/08/05(金) 00:38:13.23ID:umVys4oP0233デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7a-Wbq1)
2022/08/05(金) 03:55:39.38ID:vRCkxY7dd 人間がやらなくてもいい業務をやり続けるのってすげぇ時間の無駄だと思うんだけど
その業務から学ぶことなんて何も無いだろうし
目先の金を拾うだけの仕事は良くないと思う
その業務から学ぶことなんて何も無いだろうし
目先の金を拾うだけの仕事は良くないと思う
234デフォルトの名無しさん (スップ Sd9a-dSCr)
2022/08/05(金) 04:30:48.50ID:HVkrhrQ0d 属人化、なぜか暇そうにしてたからリストラ、腹いせにパスワードで業務が止まったと見た
235デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr05-hiCj)
2022/08/05(金) 07:35:30.37ID:Lt70mDKgr 公式な部署や担当を当てて書かせたんじゃなくて各々が自分用に書いてたんだろ
コードが残らないようにしとかないと混乱するし業務効率が違いすぎて「不公平」だと騒ぐやつとかいたんじゃないの
コードが残らないようにしとかないと混乱するし業務効率が違いすぎて「不公平」だと騒ぐやつとかいたんじゃないの
236デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMee-FKfY)
2022/08/05(金) 08:01:13.52ID:fMQMo2cEM 過去にタダ乗りされて酷い目にあったから使ってても教えない
237デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7a-UWOS)
2022/08/05(金) 08:25:59.90ID:D4FWb9o5d どうしたら上手く運用出来るかを考えずに一律禁止にしてしまうところがJapですね
238デフォルトの名無しさん (スッププ Sd9a-Ar6L)
2022/08/05(金) 08:36:02.57ID:XxJI9h8Xd 個別最適を無視するトップダウンな判断ができるのはむしろ非Jap的だと思う
Japはゲンバにクチダセナイからな
Japはゲンバにクチダセナイからな
239デフォルトの名無しさん (スップ Sd7a-1wwR)
2022/08/05(金) 10:47:16.04ID:9/CLsA+Od スレと関係ない話題なんだから他でやれよ
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fada-HV89)
2022/08/05(金) 11:33:11.96ID:GN+Cpyju0 Excelユーザーは誰もがVBAを使いこなしてると思い込んでいたわ
初心者の頃
初心者の頃
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-dSCr)
2022/08/05(金) 11:46:42.49ID:m45XxceE0 まるで初心者じゃないみたいな言い方だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本人にゲームでキャラメイクさせると鼻が棒みたいになるよな 異常に小鼻を憎んでるよなキモオタって [817148728]
- 鈴木農水大臣「コメの価格が上がってるのは新米に切り替わったからです」 [256556981]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- んなり放題🍬のお🏡
