!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです。
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db10-OtAY [114.163.141.1])
2022/08/01(月) 01:56:45.77ID:0yKqFwG202デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.182.158.128])
2022/08/01(月) 02:17:10.69ID:Iz1Yr4YIp3デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-2797 [153.248.191.68])
2022/08/02(火) 09:09:32.08ID:b52sl7+mM deepfoldてどの程度すごいの?
化学知らんからよく分からんのだけど
化学知らんからよく分からんのだけど
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff5-Jy6g [147.192.109.104])
2022/08/03(水) 06:52:32.26ID:lgYlRT+m0 AI開発用のマシンを自作したいです
どんなスペックにしたら業務用レベルのマシンになりますか?
CPU、GPU、メモリなど、どんな感じがいいのか教えてください
どんなスペックにしたら業務用レベルのマシンになりますか?
CPU、GPU、メモリなど、どんな感じがいいのか教えてください
5デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp5b-XRto [126.236.17.14])
2022/08/03(水) 09:34:53.14ID:VjaztIesp その世界は青天井だからやめとけ
6デフォルトの名無しさん (スッップ Sdff-nIJP [49.98.219.24])
2022/08/03(水) 10:29:39.09ID:4EAgAhSDd スパコンマンが来るぞ
7デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp5b-XRto [126.236.27.180])
2022/08/03(水) 18:06:34.95ID:hHwqufbpp 「データサイエンティストはやめとけ」というネットの声をまとめた
https://1blog.jp/16212
https://1blog.jp/16212
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 678e-2JRe [118.0.200.35])
2022/08/03(水) 18:49:08.37ID:wgJBXv8D0 自作マシンは確かにきりがなさそう
でも、実際のところ高いグラボ買えばその分速くなるのかね?
ある程度のところで上限がありそうだけど
でも、実際のところ高いグラボ買えばその分速くなるのかね?
ある程度のところで上限がありそうだけど
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-G1eK [126.242.196.185])
2022/08/03(水) 18:52:39.67ID:EBW1aqTx0 プーチン大統領が「核戦争に勝者無し」と言い出したので、10月までに核を使うと思うわ。
備えておいたほうが良いと思う。
備えておいたほうが良いと思う。
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-G1eK [126.242.196.185])
2022/08/03(水) 19:08:24.02ID:EBW1aqTx011デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7fb-C0fC [92.203.11.83])
2022/08/03(水) 19:32:04.17ID:9BFZC0YU012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-G1eK [126.242.196.185])
2022/08/03(水) 19:33:14.13ID:EBW1aqTx0 >>11
ほー。
ほー。
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-dZ+j [218.219.194.110])
2022/08/03(水) 19:34:31.07ID:XDyzsJuC0 sky is the limit
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-0eUa [59.138.123.33])
2022/08/03(水) 20:40:46.62ID:5vADt5LF0 空は青かった
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-G1eK [126.130.41.231])
2022/08/04(木) 10:06:41.19ID:mOoMRO8Q0 青天井はlimitless
16デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp5b-XRto [126.236.27.180])
2022/08/04(木) 11:37:49.90ID:pke+WIBip 人間最後は遊び
クリエイティビティを発揮してナンボの生まれながらのクリエイターなんよ
クリエイティビティを発揮してナンボの生まれながらのクリエイターなんよ
17デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp5b-XRto [126.236.27.180])
2022/08/04(木) 11:38:21.48ID:pke+WIBip 実際お金あったらこんなんやらへんやろ?
それが答えや
それが答えや
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-dSCr [39.111.228.181])
2022/08/04(木) 13:58:03.76ID:K5hF7HO60 天和、大三元、四暗刻
19デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-2797 [153.147.54.219])
2022/08/04(木) 14:03:48.19ID:GMGwDNs6M お金があってもやりたい
20デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-qnQg [91.234.192.33])
2022/08/04(木) 14:42:20.68ID:xYHMkWQeH お金あったら青天井マシン買うんじゃないの
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3a-ib8a [121.3.159.233])
2022/08/04(木) 15:16:44.98ID:qkaZKjXQ0 お金あったら自分でAWS借りたい
22デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp5b-XRto [126.236.27.180])
2022/08/04(木) 15:29:22.19ID:pke+WIBip ホモサピエンス=遊ぶ人
23デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp5b-XRto [126.236.27.180])
2022/08/04(木) 15:29:33.38ID:pke+WIBip 色即是空・空即是色
24デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-2797 [153.147.54.219])
2022/08/04(木) 17:32:04.70ID:GMGwDNs6M イーロン・マスクのopenaiみたいにしたい
25デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.182.85.54])
2022/08/04(木) 17:32:37.63ID:rM3xz5hXp まず地頭が良く無いとねw
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-dSCr [39.111.228.181])
2022/08/04(木) 17:44:40.76ID:K5hF7HO60 まず事業家として成功しないとね
27デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.182.90.168])
2022/08/04(木) 18:57:18.97ID:qu6Ltzpqp UKI @blog_uki (2022/08/04 10:00:30)
書きました。
「トレーダーから絵師に転生する話(現在進行中)」
https://ohayua.cyou/?ssl=1&d=note%2Ecom&p=uki_profit%2Fn%2Fn22a488a441ee
https://ohayua.cyou/card_img/1554995596137619456/pWxYKk9T.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1554995662009143296/blog_uki
株や仮想通貨のbotterとして超有名な方も経済的余裕ができたらクリエイティブに進む
結局な、人間って芸術家やクリエイターに憧れを抱く生き物なんやな
だからこそ最初っからお金関係なしに人生懸けてクリエイティブの道を選択し突き進む芸術家やクリエイターは至高の存在として輝いて見えるんだろう
書きました。
「トレーダーから絵師に転生する話(現在進行中)」
https://ohayua.cyou/?ssl=1&d=note%2Ecom&p=uki_profit%2Fn%2Fn22a488a441ee
https://ohayua.cyou/card_img/1554995596137619456/pWxYKk9T.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1554995662009143296/blog_uki
株や仮想通貨のbotterとして超有名な方も経済的余裕ができたらクリエイティブに進む
結局な、人間って芸術家やクリエイターに憧れを抱く生き物なんやな
だからこそ最初っからお金関係なしに人生懸けてクリエイティブの道を選択し突き進む芸術家やクリエイターは至高の存在として輝いて見えるんだろう
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7fb-C0fC [92.203.11.83])
2022/08/04(木) 19:10:41.22ID:z4HS9hiF0 人間は消費よりも創造に人生の満足感を見出しますからね。
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df5c-Ub3V [203.139.54.33])
2022/08/04(木) 21:11:47.23ID:oW2epblP0 scikit learn をnvidiaのGPU に対応させられる?
30デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.182.90.168])
2022/08/04(木) 21:18:32.75ID:qu6Ltzpqp うん
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-VF6s [60.109.2.15])
2022/08/05(金) 18:18:44.42ID:DoNUbDAZ0 時間のかかる学習を1か月ぐらいやってます
出かけるときはPCオフにして、戻ってきたら再開しています
今日、いつもどおり再開しようとしたら、学習が高速化しました
いつも1サイクル45分かかっているのに、4分で終わっちゃったんです
電力消費はいつもは190Wなのに、今日は330Wです
なぜか知らないけどパワフルに高速化されてしまいました
再起動してやり直しても高速化されたまま
こういうことってあると思いますか?というか、大丈夫でしょうか?
結果の信頼性が心配です
出かけるときはPCオフにして、戻ってきたら再開しています
今日、いつもどおり再開しようとしたら、学習が高速化しました
いつも1サイクル45分かかっているのに、4分で終わっちゃったんです
電力消費はいつもは190Wなのに、今日は330Wです
なぜか知らないけどパワフルに高速化されてしまいました
再起動してやり直しても高速化されたまま
こういうことってあると思いますか?というか、大丈夫でしょうか?
結果の信頼性が心配です
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-b/w+ [60.109.2.15])
2022/08/05(金) 18:53:02.97ID:DoNUbDAZ0 あっ、思い出した
出かける前にレWise Registory Cleanerでジストリのクリーンアップをしました
それが原因でしょうか?
その程度で超高速化されることあるんでしょうか?
出かける前にレWise Registory Cleanerでジストリのクリーンアップをしました
それが原因でしょうか?
その程度で超高速化されることあるんでしょうか?
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6709-2797 [150.91.3.238])
2022/08/05(金) 19:23:19.58ID:xaptS07a0 聞いたこと無いな
34デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-XRto [126.158.72.34])
2022/08/05(金) 19:35:30.82ID:8KXBcGHrp それがDLの真骨頂よ
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.130.41.231])
2022/08/07(日) 10:49:18.62ID:RzgiDd9X0 >>32
絵に書いたようなステマだな
絵に書いたようなステマだな
36デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.98.219.24 [上級国民]])
2022/08/07(日) 10:52:46.77ID:TFLS79K2d Google Colabって、金払っても遅い?
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e79-2ZFY [175.104.23.231])
2022/08/07(日) 10:59:14.11ID:rik702Az0 金払わなくても速いよ
早ければ90分、遅くとも12時間以内に計算が終わる
早ければ90分、遅くとも12時間以内に計算が終わる
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0642-qs2z [121.3.180.250])
2022/08/07(日) 11:41:28.06ID:wkOH/HNB0 >>32
機械学習するのにWinなんて使うな
機械学習するのにWinなんて使うな
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2255-qy/x [59.147.205.222])
2022/08/07(日) 11:52:58.00ID:DZgxsNlw0 有名な研究者の動画とか見ると,みんなMacを使っているのはなぜですか?
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/07(日) 12:26:09.85ID:NhJ/aNWd0 マカーだから
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c310-Tl0g [114.163.141.1])
2022/08/07(日) 12:43:03.04ID:mUVw96jC0 彼らは個人の研究者だから
上場してる一般企業はWindowsしか選択肢にない
上場してる一般企業はWindowsしか選択肢にない
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-qy/x [14.10.48.193])
2022/08/07(日) 13:08:12.50ID:Sl73v4E30 自分が情シスだったらごく一部のマカーのためだけにMacまで管理する手間などかけたくはない
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.130.41.231])
2022/08/07(日) 13:22:35.95ID:RzgiDd9X044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/07(日) 13:25:29.46ID:NhJ/aNWd0 見てきたような嘘だな
45デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.98.219.24 [上級国民]])
2022/08/07(日) 13:28:03.90ID:TFLS79K2d そうか?
スパコンでもwinからバッチ投げるだけだぞ
スパコンでもwinからバッチ投げるだけだぞ
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2255-qy/x [59.147.205.222])
2022/08/07(日) 13:30:58.72ID:DZgxsNlw0 YouTubeでコンピュータ関係の研究者の動画を見ると,かならずといっていいほど,Macのノートブックを使っています.
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2255-qy/x [59.147.205.222])
2022/08/07(日) 13:31:47.46ID:DZgxsNlw0 ですので,高いけれど,そんなにいいのなら,Macのノートブックを買おうかなとか思ってしまいます.
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fad-6ps4 [116.64.61.235])
2022/08/07(日) 13:32:41.10ID:HabIdqI90 買ったばかりのグラボを使って学習
最初は190Wだったのに、ここ数日330W〜390Wまで上がって、今日は200W
同じ学習してんだけど、もしかして、ショートしてたりする?
最初は190Wだったのに、ここ数日330W〜390Wまで上がって、今日は200W
同じ学習してんだけど、もしかして、ショートしてたりする?
49デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.98.219.24 [上級国民]])
2022/08/07(日) 13:38:08.58ID:TFLS79K2d >>47
いや、あなたの場合、自分周りの人が使っていて助言を貰える機種にしたほうが幸せになれると思う
いや、あなたの場合、自分周りの人が使っていて助言を貰える機種にしたほうが幸せになれると思う
50デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.116.25])
2022/08/07(日) 14:03:33.32ID:lw3QAYFYa どうせある程度の規模を越えてくればローカルではなくクラウドで走らせることになるのでわざわざ割高なMacに拘る意味はない
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-qy/x [14.10.48.193])
2022/08/07(日) 14:09:54.42ID:Sl73v4E30 有名研究者の動画というのが誰のどんな動画なのか知らないけどそれはあくまで「全有名研究者の平均値」ではなく
「有名研究者の内、わざわざYouTubeとかに動画を上げたがるタイプの人の平均値」だということは理解しておくべき
「有名研究者の内、わざわざYouTubeとかに動画を上げたがるタイプの人の平均値」だということは理解しておくべき
52デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c310-Tl0g [114.163.141.1])
2022/08/07(日) 14:39:33.52ID:mUVw96jC0 Macを選択する理由が『ファッションだから』『何となくかっこいいから』になってなければよいな
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c310-Tl0g [114.163.141.1])
2022/08/07(日) 14:44:23.99ID:mUVw96jC0 と、ここでわざわざ書き込んでいる時点で結論は決まってるんでしょうけど。
54デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/07(日) 14:49:45.85ID:CIbYla6Ad ですね。
学生ならお勧め機種を紹介してもらえないのかな…
学生ならお勧め機種を紹介してもらえないのかな…
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
2022/08/07(日) 15:04:23.25ID:r7YsBDkd0 アイフォンなら仕事ができる雰囲気を醸し出せるし、何かに応募しても採用されやすい。
見た目って重要ですよ。
見た目って重要ですよ。
56デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM57-woMg [60.57.70.214])
2022/08/07(日) 15:08:15.48ID:UuOCe8FLM 一つのモデル当たりのユーザー数が多いので、情報共有がされやすい。
忙しい人は同じ服を何着も持っているのと同じ理屈。
調べる時間の節約。
忙しい人は同じ服を何着も持っているのと同じ理屈。
調べる時間の節約。
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
2022/08/07(日) 15:11:10.73ID:r7YsBDkd0 台湾を支配すれば、中国が一躍、世界のトップに立つことだってあるんですよ。
韓国を一気に追い抜いてね。
韓国を一気に追い抜いてね。
58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6709-s9J2 [150.91.3.238])
2022/08/07(日) 17:44:48.80ID:1+cd/psP0 阿保には経済回してもらおう
59デフォルトの名無しさん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.69.253])
2022/08/07(日) 17:46:19.13ID:gyU5i0jLd >>55
スマホの選択で就職が決定されるとはソースはなんですか?
スマホの選択で就職が決定されるとはソースはなんですか?
60デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/07(日) 17:51:10.10ID:CIbYla6Ad 唐突にスマホの話になったんやな。
スマホで機械学習いじるやつはあまり居ないだろうなぁ。
スマホで機械学習いじるやつはあまり居ないだろうなぁ。
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0642-qs2z [121.3.180.250])
2022/08/07(日) 17:56:56.54ID:wkOH/HNB0 会社の標準PCはwinだが流石に機械学習環境はLinuxにしとるわ
62デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 18:28:55.77ID:qGNazSeip ここ最近AIイラストの衝撃がTwitterのTL埋め尽くしてんな
マジで平均的なイラストレーター駆逐される勢い
絵も音楽も文章も人間並みもしくはそれ以上のクオリティになってきてるし、ノーコードもあるからクリエイティブも統合力・編集力が問われる時代になるだろうな
マジで平均的なイラストレーター駆逐される勢い
絵も音楽も文章も人間並みもしくはそれ以上のクオリティになってきてるし、ノーコードもあるからクリエイティブも統合力・編集力が問われる時代になるだろうな
63デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6709-s9J2 [150.91.3.238])
2022/08/07(日) 20:13:00.36ID:1+cd/psP0 キーワードで検索した結果を合成してる、て説明してる人がいて仕組みとしては違うんだけどなと思ったけど、やってることはそういうふうに見えることだし
64デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-rjqO [103.163.220.66])
2022/08/07(日) 20:28:46.89ID:7B4uo1LHH ちょさくけんとかなくなるんじゃないか
65デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 20:59:42.39ID:qGNazSeip AIイラストで盛り上がりまくってるこの二つのサービスMidjourneyとDALL・E2ってどいう仕組みなん?
マジでこのまま進化したらAIが人間のクリエイティビティを駆逐しそう破壊力
人間が本気で美しいと思えるイラスト出力してくるからな、いずれちゃんと動かせる3DCGアバターなら物体を出力できるようになったらそれこそAIがメタバースを無限に作成する世界がくる
マジでこのまま進化したらAIが人間のクリエイティビティを駆逐しそう破壊力
人間が本気で美しいと思えるイラスト出力してくるからな、いずれちゃんと動かせる3DCGアバターなら物体を出力できるようになったらそれこそAIがメタバースを無限に作成する世界がくる
66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
2022/08/07(日) 21:13:55.82ID:r7YsBDkd0 AIに創造性があるか否か。
これは、無いということがわかっているのですよ。
創造性と感じる部分は、学習したデータの中に存在する、あるいはプログラマがプログラムに仕込んでいるのです。
つまり、ある意味パクリでしかないのです。
これは、無いということがわかっているのですよ。
創造性と感じる部分は、学習したデータの中に存在する、あるいはプログラマがプログラムに仕込んでいるのです。
つまり、ある意味パクリでしかないのです。
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
2022/08/07(日) 21:17:58.80ID:r7YsBDkd0 コンピュータ・プログラムが計算しかできないことは、プログラマならだれでも理解していることです。
真の乱数すらプログラムで実現することはできないのです。
https://gigazine.net/news/20220614-google-ai-lamda-sentient-nonsens/
先日話題になったこのエンジニアも、そこことは熟知しているはずであり、何か別の目的を以てこのようなことを言い出したのは明白なのです。
※たとえば、中国政府からお金をもらってグーグル・ブランドを傷つけるとか。
ですからグーグルは当然の対処をしました。
真の乱数すらプログラムで実現することはできないのです。
https://gigazine.net/news/20220614-google-ai-lamda-sentient-nonsens/
先日話題になったこのエンジニアも、そこことは熟知しているはずであり、何か別の目的を以てこのようなことを言い出したのは明白なのです。
※たとえば、中国政府からお金をもらってグーグル・ブランドを傷つけるとか。
ですからグーグルは当然の対処をしました。
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/07(日) 21:50:28.42ID:/Dk5lCqm0 >>66
パクリの一切ない創造なんて存在しませんし。
パクリの一切ない創造なんて存在しませんし。
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.196.185])
2022/08/07(日) 22:17:34.41ID:r7YsBDkd0 >>68
佐野研二郎「パクリの一切ない創造なんて存在しませんし。」
佐野研二郎「パクリの一切ない創造なんて存在しませんし。」
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37e6-c41l [198.54.135.204 [上級国民]])
2022/08/07(日) 22:20:01.71ID:g8L/8ssA0 >>68
しかしパクリしかできないのに創造とはいいません
しかしパクリしかできないのに創造とはいいません
71デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 23:24:31.46ID:qGNazSeip72デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 23:26:47.75ID:qGNazSeip 人間そのものもまた何者かに作られたAIに過ぎないからねえ
この世界がすべて計算できる時点でお察し
この世界がすべて計算できる時点でお察し
73デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/07(日) 23:34:42.54ID:CIbYla6Ad だって、俺たちってシミュレーション上のオブジェクトだもん。俺たちがそのことに気付いたところで実験終了だから、気付かないふりしといと方が良いよ。
74デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 23:38:03.36ID:qGNazSeip 佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/06 22:16:13) [返信:フォロー/@のみ]
AIが作った絵にTLが埋め尽くされてきてるけど、AIに絵を作らせたほうが今みたいにユーザーの反応も良好ってなると、クリエイティブの仕事も人が手でやるものではなくなるだろうな。触ってる人の熱量を見てるとそんな未来を実感できているように映る。創造力を強みに生きる人には寂しくもある話。
https://ohayua.cyou/tweet/1555905586973536256/ka2aki86
AIが作った絵にTLが埋め尽くされてきてるけど、AIに絵を作らせたほうが今みたいにユーザーの反応も良好ってなると、クリエイティブの仕事も人が手でやるものではなくなるだろうな。触ってる人の熱量を見てるとそんな未来を実感できているように映る。創造力を強みに生きる人には寂しくもある話。
https://ohayua.cyou/tweet/1555905586973536256/ka2aki86
75デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 23:46:39.84ID:qGNazSeip Apple、「酔わない車」で異世界へ モビリティーを深耕
> 米特許商標庁は5月、新たに車に関連するアップルの特許を公開した。「動きと同期した仮想コンテンツの没入型ディスプレー」というタイトルのその特許に記されているのは、未来の乗車体験の一端だ。見慣れた道を走行しながら、異世界のドライブを味わえる。
> ある時は警察官や逃走者の気分になってカーチェイスを繰り広げ、またある時は迫り来るゾンビを振り切るために荒野を疾走する。遠く離れたロンドンの市街地や架空の都市で優雅に車を走らせることも可能だ。歴史的な建造物を眺めながら、教養のための時間にあてることもできる。
> これらの疑似体験を実現するのは、仮想現実(VR)のコントローラーや3次元の映像を表示するヘッドマウントディスプレー(HMD)などのシステムだ。窓から景色を眺め、ラジオや音楽を聴いていた車内の時間の過ごし方に「仮想世界に身を置く」という選択肢が加わるかもしれない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11AW30R10C22A7000000/
> 米特許商標庁は5月、新たに車に関連するアップルの特許を公開した。「動きと同期した仮想コンテンツの没入型ディスプレー」というタイトルのその特許に記されているのは、未来の乗車体験の一端だ。見慣れた道を走行しながら、異世界のドライブを味わえる。
> ある時は警察官や逃走者の気分になってカーチェイスを繰り広げ、またある時は迫り来るゾンビを振り切るために荒野を疾走する。遠く離れたロンドンの市街地や架空の都市で優雅に車を走らせることも可能だ。歴史的な建造物を眺めながら、教養のための時間にあてることもできる。
> これらの疑似体験を実現するのは、仮想現実(VR)のコントローラーや3次元の映像を表示するヘッドマウントディスプレー(HMD)などのシステムだ。窓から景色を眺め、ラジオや音楽を聴いていた車内の時間の過ごし方に「仮想世界に身を置く」という選択肢が加わるかもしれない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11AW30R10C22A7000000/
76デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/07(日) 23:46:58.01ID:qGNazSeip 実はAIとXRは近しい!? ゲームAIの第一人者・三宅陽一郎が語る「XRに役立つ人工知能」
https://www.moguravr.com/xr-kaigi-ai/
https://www.moguravr.com/xr-kaigi-ai/
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-RDsG [14.10.48.193])
2022/08/08(月) 00:34:58.97ID:falD34gU078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e4-xAkB [120.72.13.219])
2022/08/08(月) 00:56:31.37ID:emOZ1I/F0 CNNのフィルタについて質問です
フィルタのサイズは3x3とか5x5とか奇数のほうがいいんですか?
2x2とか4x4の偶数だとおかしなことになりますか?
フィルタのサイズは3x3とか5x5とか奇数のほうがいいんですか?
2x2とか4x4の偶数だとおかしなことになりますか?
79デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.95.217])
2022/08/08(月) 00:56:48.57ID:fBoH+ffrp 人間のオリジナリティと呼ばれるものの仕組みはパクリ(データ)×パクリ(データ)なんだけど、それってまんまAIアートと同じよね
出力も人間が美しいと本気で思える出力をしてる時点でもうAIアートは平均的なクリエイターのクリエイティビティを駆逐し始めてる
出力も人間が美しいと本気で思える出力をしてる時点でもうAIアートは平均的なクリエイターのクリエイティビティを駆逐し始めてる
80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c310-Tl0g [114.163.141.1])
2022/08/08(月) 01:13:13.97ID:91CfMKAx0 クリエイターの話は正直どうでもいい
いちいち喋るより何か自分オリジナルのもの作れ
いちいち喋るより何か自分オリジナルのもの作れ
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/08(月) 08:03:04.49ID:qhSu+AU80 >>77
そのオリジナリティだと思いこんでるものが幻想だと知るべきですね。
そのオリジナリティだと思いこんでるものが幻想だと知るべきですね。
82デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/08(月) 08:10:38.35ID:e935sjwwd 大昔にベートーヴェンの楽譜を入力してハッシュ法で作曲ってのがあって、同じようなことを論争してたな
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/08(月) 08:46:11.81ID:wsYAfPSE0 >>78
偶数もおk
偶数もおk
84デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3e-s9J2 [211.17.85.98])
2022/08/08(月) 09:12:18.34ID:/UWwN/eEM 時系列をうまく扱えるのはtransformerよりLSTMなの?
85デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.115.238])
2022/08/08(月) 09:26:43.62ID:5JhcdrpNa 人間がパクリしかできないならコンピューターもAIも原始時代から存在したもののパクリということになるぞ
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/08(月) 09:36:28.22ID:ZMgHU0NN0 昔ARTという推論エンジンがあったw
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.244.200])
2022/08/08(月) 18:46:21.63ID:sf8DoyKQ0 じゃんけんで相手がグー出すかチョキ出すかパー出すか、外界からの観察のみで完璧に予測できるなら、人間は機械のように計算しかできない可能性がある。
しかし、直感的には、そうじゃないように思う。
しかし、直感的には、そうじゃないように思う。
88デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/08(月) 18:55:24.16ID:e935sjwwd じゃんけんが行われている時系列と別の時系列から観察すれば予測出来るよ。
89デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
2022/08/08(月) 19:00:38.53ID:vHZt6NAlp ファイナンス機械学習勉強して仮想通貨bot作ったんだけど先月いきなり月次100万超えて草
今月も月次3桁超えそうだし闇堕ちデータサイエンティストになってもうたわカカ
今月も月次3桁超えそうだし闇堕ちデータサイエンティストになってもうたわカカ
90デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
2022/08/08(月) 19:02:12.52ID:vHZt6NAlp 意外と学習用に過去チャート画像使ってるやついないから割と美味しい
91デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.100.192])
2022/08/08(月) 19:15:50.05ID:0nHFR2CCa 株とか為替の予測になぜかチャートの画像使いたがる人が定期的に出てくるけどチャートの元データとして完全な数値データがあるはずなのに
わざわざそこから情報量落としてチャート画像使いたがるの意味不明すぎて笑ってる
わざわざそこから情報量落としてチャート画像使いたがるの意味不明すぎて笑ってる
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.244.200])
2022/08/08(月) 19:37:44.03ID:sf8DoyKQ0 皆を笑顔にしてくれる素敵な人では?
93デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
2022/08/08(月) 19:40:16.14ID:vHZt6NAlp94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/08(月) 19:43:53.06ID:wsYAfPSE0 >>93
ならどこを見てんの?
ならどこを見てんの?
95デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.100.192])
2022/08/08(月) 19:47:18.79ID:0nHFR2CCa チャート画像が持つ情報の全てを元の数値データが持っていることを理解できないのはかなり残念だと思う
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-qy/x [126.242.244.200])
2022/08/08(月) 19:47:41.48ID:sf8DoyKQ0 それは有料コンテンツでは?
97デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
2022/08/08(月) 19:51:15.93ID:vHZt6NAlp >>95
誰もが持てる視点でしか見ることが出来ないからこそ、違う角度の視点をからエッジを見つけられるし、安定的に稼げる戦略戦術を練れる
まあここでポロリしたらエッジ無くなるだけだから詳細は言えんけど、勝ってる以上はそれが正義なのがトレーディングの世界なのよな
それ以外はただのゴミクズ
誰もが持てる視点でしか見ることが出来ないからこそ、違う角度の視点をからエッジを見つけられるし、安定的に稼げる戦略戦術を練れる
まあここでポロリしたらエッジ無くなるだけだから詳細は言えんけど、勝ってる以上はそれが正義なのがトレーディングの世界なのよな
それ以外はただのゴミクズ
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6709-s9J2 [150.91.3.238])
2022/08/08(月) 19:58:20.04ID:4w8ibEFk0 うれしいんだね
99デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.148.152])
2022/08/08(月) 20:04:08.09ID:vHZt6NAlp そら金稼げるのは嬉しいさ
クッソ苦労したからな、何度心折れたことか
クッソ苦労したからな、何度心折れたことか
100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/08(月) 20:58:39.92ID:ZMgHU0NN0 よかったね
101デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.101.23])
2022/08/08(月) 21:30:28.34ID:btN3ocewa チャート画像をどうこねくり回しても元の数値データ以上の情報が得られるわけないのに錬金術でもやってるつもりかな
102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-rSKY [14.10.48.193])
2022/08/08(月) 22:02:39.62ID:falD34gU0 多分テクニカル分析に毛が生えたようなことやってるんだろうけどその手の分析の元データにチャートの画像を使う意味はないんだよなあ
数値でやればいいものをわざわざ画像を間に挟むことでデータサイズを増やしつつ入力を不正確にするという精度悪化へのダブルパンチ
数値でやればいいものをわざわざ画像を間に挟むことでデータサイズを増やしつつ入力を不正確にするという精度悪化へのダブルパンチ
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/08(月) 22:12:28.37ID:ZMgHU0NN0 チャートに意味があれば前処理してることになるんじゃね、しらんけど
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-rSKY [14.10.48.193])
2022/08/08(月) 22:16:53.19ID:falD34gU0 単なる株価チャートではなく何らかの演算を行った上でのチャートにしているとして、仮にそれに意味があるのだとしてもわざわざ画像にせず数値のまま扱えばいい
105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/08(月) 22:52:24.54ID:ZMgHU0NN0 結果オーライならいいんじゃね、俺はやらんけど
106デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.139.50])
2022/08/08(月) 23:09:53.44ID:o6lZeonqd お前ら分かってない
過去と似ている状況があるかで次を予測するモデルで、似ている判断の処理がよく分からんからgoogleの画像処理に丸投げするんだぞ
過去と似ている状況があるかで次を予測するモデルで、似ている判断の処理がよく分からんからgoogleの画像処理に丸投げするんだぞ
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
2022/08/08(月) 23:41:26.29ID:sf8DoyKQ0 オカルトには詳しくありませんが、難しそうですね。
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/08(月) 23:42:18.95ID:wsYAfPSE0 画像的にチャートが似ていることって株的には意味あるんかね?
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 677f-0FJ0 [150.31.52.121])
2022/08/09(火) 00:40:48.38ID:PQuvuEgD0 ダブルアップがどうだとかダブルボトムがこうだとか
気にした事ないけど
気にした事ないけど
110デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/09(火) 08:08:53.99ID:65HJ9hrFd111デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3e-s9J2 [211.17.85.98])
2022/08/09(火) 09:43:29.71ID:+bux3k1MM 音声認識をスペクトログラムでやるみたいなもんじゃね?
112デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.61.3])
2022/08/09(火) 10:14:48.48ID:cvMoH4Rma スペクトログラムを人間が確認するときはグラフ化するけど
それを何かの計算に使う場合わざわざ一旦グラフにして画像認識させたりせずそのまま数値で使えばいいよね?
それを何かの計算に使う場合わざわざ一旦グラフにして画像認識させたりせずそのまま数値で使えばいいよね?
113デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.149.180])
2022/08/09(火) 12:55:46.19ID:YYV2tzWRp 必死になってて悔しいんかな
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e363-qs2z [120.74.28.249])
2022/08/09(火) 13:35:49.58ID:LsVAgLyo0 画像だってただの数値データだし
処理しやすくするために色々な軸とって画像データにするのもいいんじゃないの?
処理しやすくするために色々な軸とって画像データにするのもいいんじゃないの?
115デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/09(火) 13:40:52.16ID:65HJ9hrFd コンピュータってのは数値でしか考えられないんだよ。絵を見せられても、それを数値にしてから考える。だから、もともと数値だったものをわざわざ絵にして渡されても、またそれを数値に戻す必要がある。つまり、絵を経由するのはただの無駄。
116デフォルトの名無しさん (スフッ Sdc2-uuKZ [49.106.215.248])
2022/08/09(火) 13:44:42.47ID:VVAWs1PUd117デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/09(火) 13:54:56.59ID:65HJ9hrFd >>116
前処理で数値化するでしょ
前処理で数値化するでしょ
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-9Xv3 [14.10.48.193])
2022/08/09(火) 14:33:09.94ID:j2Nmj4om0 >>116
画像認識システムに渡した画像はそのシステムが具体的にどんなものであってもまずRBG(+α)の3〜4個の数値に変換されるだけ
画像認識システムに渡した画像はそのシステムが具体的にどんなものであってもまずRBG(+α)の3〜4個の数値に変換されるだけ
119デフォルトの名無しさん (スフッ Sdc2-uuKZ [49.106.215.248])
2022/08/09(火) 16:03:57.25ID:VVAWs1PUd >>117
そういうことができない奴らが頑張ってやってるんだから最初から最後まで画像だぞ
そういうことができない奴らが頑張ってやってるんだから最初から最後まで画像だぞ
120デフォルトの名無しさん (スフッ Sdc2-uuKZ [49.106.215.248])
2022/08/09(火) 16:05:54.65ID:VVAWs1PUd121デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/09(火) 16:25:51.37ID:65HJ9hrFd 分足の株価をチャート化して、パターン認識で逆三尊が出た!全力買いだ!ってやってるのかw
それなら普通に時系列モデル食わせるほうがよっぽど簡単だろ?w
それなら普通に時系列モデル食わせるほうがよっぽど簡単だろ?w
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-9Xv3 [14.10.48.193])
2022/08/09(火) 16:30:31.45ID:j2Nmj4om0 仮にGoogleとかが作った汎用認識アルゴリズムに適当にデータ入れればある程度判断できるようになるとして
株価予測のための汎用アルゴリズムとして画像入力のものを選ぶというのがアホすぎて
株価予測のための汎用アルゴリズムとして画像入力のものを選ぶというのがアホすぎて
123デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3e-s9J2 [211.17.85.98])
2022/08/09(火) 16:38:59.26ID:+bux3k1MM いやいや、今まで正当な方法だと思われてなかったら顧みられなかっただけでなんかしら新しい結果が得られる可能性もあるだろ
124デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/09(火) 16:44:12.74ID:65HJ9hrFd そんなレベルでも売買botは作れるってのが納得いかないw
パターンマッチ用のチャート画像を100万円で売ります、お買い得ですよっていう詐欺かな?
パターンマッチ用のチャート画像を100万円で売ります、お買い得ですよっていう詐欺かな?
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/09(火) 17:05:06.48ID:Mm+QGPzv0 >>123
値動きの数値データからは見えない範囲の空白部分が解釈や影響を与える可能性はありそうですね。
同じ事象の学習データでも数値データとグラフ画像を使うのでは生成されるモデルは何かしらの相違点が生じるでしょうし。
値動きの数値データからは見えない範囲の空白部分が解釈や影響を与える可能性はありそうですね。
同じ事象の学習データでも数値データとグラフ画像を使うのでは生成されるモデルは何かしらの相違点が生じるでしょうし。
126デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.98.113])
2022/08/09(火) 17:42:36.24ID:O7AMnKRha グラフの空白部分には何もプロットされていないんだから情報量ゼロなのに画像を元にした機械学習モデルには入力せざるを得ないだけ
仮に空白部分の影響で意味ありげな結果が出たとしてそんなものをありがたがるのはオカルト
仮に空白部分の影響で意味ありげな結果が出たとしてそんなものをありがたがるのはオカルト
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/09(火) 18:47:32.42ID:Mm+QGPzv0 >>126
空白部分の情報がゼロであるというのが典型的な思い込みですね。
例えばグラフで分断された上下の空白の面積ですとか、複数グラフの交点が描く領域の形状などは数値データからも理論上は算出できますが、モデルが特徴量として発見し獲得する難易度やコストは大きく変わるでしょうね。
空白部分の情報がゼロであるというのが典型的な思い込みですね。
例えばグラフで分断された上下の空白の面積ですとか、複数グラフの交点が描く領域の形状などは数値データからも理論上は算出できますが、モデルが特徴量として発見し獲得する難易度やコストは大きく変わるでしょうね。
128デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
2022/08/09(火) 18:58:35.24ID:MQUta3vIp 必死になってて草
しかし残念ながらポロリはするつもりないからまあ精々生産性のない罵詈雑言に精を出してくれ
今はまだ月次3桁万円のA級雑魚botterだけど今年中に必ず俺はS級botterになる
しかし残念ながらポロリはするつもりないからまあ精々生産性のない罵詈雑言に精を出してくれ
今はまだ月次3桁万円のA級雑魚botterだけど今年中に必ず俺はS級botterになる
129デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
2022/08/09(火) 19:01:42.84ID:MQUta3vIp S級botter達成したらいよいよゲームプレイヤー系botに着手する
特にまだ競争が少ないブルーオーシャン、シューター系botや
BCGのTCGbotは既に作ってて稼働させてるけど小遣い程度のトークンは稼いでくれてるから割と美味い
特にまだ競争が少ないブルーオーシャン、シューター系botや
BCGのTCGbotは既に作ってて稼働させてるけど小遣い程度のトークンは稼いでくれてるから割と美味い
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
2022/08/09(火) 19:03:12.18ID:oM0lzHLp0 月数百万儲かってるのか。
凄いな。
働くより儲かるじゃん。
凄いな。
働くより儲かるじゃん。
131デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
2022/08/09(火) 19:11:10.07ID:MQUta3vIp >>130
結果だけ見ればそうだけどここに辿り着くまでに割と血を吐く思いはしてきた
稼げるモデルを作り上げるまでは種銭少数で実験してきてるから損失は微々たるものやけど、お金以上に精神を削れた感はある
だからこの結実は本当に嬉しくてしょうがない
結果だけ見ればそうだけどここに辿り着くまでに割と血を吐く思いはしてきた
稼げるモデルを作り上げるまでは種銭少数で実験してきてるから損失は微々たるものやけど、お金以上に精神を削れた感はある
だからこの結実は本当に嬉しくてしょうがない
132デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
2022/08/09(火) 19:14:02.22ID:MQUta3vIp >>127
わいの着眼点とは違うけど、あなたはあなたで結構センスありそうな気がする
もし気が向いたら参戦をオヌヌメします結構知的で面白い世界が広がってますよ
Twitter見れば分かるけど日本だけでも強強な人が沢山いますし刺激的です
わいの着眼点とは違うけど、あなたはあなたで結構センスありそうな気がする
もし気が向いたら参戦をオヌヌメします結構知的で面白い世界が広がってますよ
Twitter見れば分かるけど日本だけでも強強な人が沢山いますし刺激的です
133デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-sDOb [91.234.192.10])
2022/08/09(火) 19:17:39.53ID:J+rqBnXnH 別に自分に害があるわけじゃないんだから、そうやりたいという人のやることを否定することはないでしょう
たとえ愚かなことをやっていても、それで本人が満足しているのなら、誰かが迷惑してるわけでもないんだし、別にいいでしょう
今回のケースが愚かだという話ではなくて、たとえそうであってもという話
たとえ愚かなことをやっていても、それで本人が満足しているのなら、誰かが迷惑してるわけでもないんだし、別にいいでしょう
今回のケースが愚かだという話ではなくて、たとえそうであってもという話
134デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.98.86])
2022/08/09(火) 19:28:26.91ID:yGsVMcTNa135デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-UVKN [103.163.220.71])
2022/08/09(火) 19:39:07.27ID:EtqNOA35H でもプログラム書けなきゃ意味ないでしょ
チャートでしかプログラム書けないんならそうするしかないよ
チャートでしかプログラム書けないんならそうするしかないよ
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
2022/08/09(火) 19:40:18.11ID:oM0lzHLp0 ホタテのジョナサン。
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/09(火) 19:53:01.67ID:Mm+QGPzv0 >>134
問題点は個々の計算可能性ではなく、アルゴリズムが有限のコストで特徴を獲得できるかどうかですね。
他の人も言及してますが、画像形式で与えることである種の前処理を行なっていると捉えることができ、同じ学習コストを掛けた場合の到達点は明らかに異なりますし。
投資自体が多数のプレイヤーの意思決定に依る動的なゲームと考えると、大多数のプレイヤーが参照している情報形式を前処理として取り込むというのは至極まっとうなアプローチでもありますね。
問題点は個々の計算可能性ではなく、アルゴリズムが有限のコストで特徴を獲得できるかどうかですね。
他の人も言及してますが、画像形式で与えることである種の前処理を行なっていると捉えることができ、同じ学習コストを掛けた場合の到達点は明らかに異なりますし。
投資自体が多数のプレイヤーの意思決定に依る動的なゲームと考えると、大多数のプレイヤーが参照している情報形式を前処理として取り込むというのは至極まっとうなアプローチでもありますね。
138デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/09(火) 19:55:16.60ID:65HJ9hrFd 時系列のデータという概念がわからないと、そのことは理解できないよ。
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
2022/08/09(火) 19:58:13.62ID:oM0lzHLp0 条件付き確率場ってことですかね。
140デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.186.144.152])
2022/08/09(火) 20:31:42.77ID:MQUta3vIp やっぱこの人ID:Mm+QGPzv0 センスあるわ
141デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-KnNz [103.163.220.84])
2022/08/09(火) 20:38:01.49ID:u6Uk/WG7H まあたしかに詳細でデータ量が多ければいいってもんじゃないよな
簡素化されたチャートデータのほうが軽くて有効ということもあるかもしれない
簡素化されたチャートデータのほうが軽くて有効ということもあるかもしれない
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
2022/08/09(火) 20:39:04.71ID:oM0lzHLp0 アルアルネーヨの代表例。
143デフォルトの名無しさん (スップ Sde2-uuKZ [1.66.103.238])
2022/08/09(火) 20:44:32.50ID:PVBWKCRgd >>134
何回言わせんだよw
それができないから画像でやってるんだっての
で、分かってないやつはそこまで。それでもまあ儲かる
俺ら的にはその先が重要なんだが、値動きでの判断とそれを画像にしたときとを比較して画像のほうが効率が悪いってのは値動き解析と同じ判断をさせるときの話であって、間違っちゃいない。当たり前だな
で、別に同じ判断をする必要は無くて、何を判断させるかで競い合ってるってのが現状というか趨勢は固まってきてる
何回言わせんだよw
それができないから画像でやってるんだっての
で、分かってないやつはそこまで。それでもまあ儲かる
俺ら的にはその先が重要なんだが、値動きでの判断とそれを画像にしたときとを比較して画像のほうが効率が悪いってのは値動き解析と同じ判断をさせるときの話であって、間違っちゃいない。当たり前だな
で、別に同じ判断をする必要は無くて、何を判断させるかで競い合ってるってのが現状というか趨勢は固まってきてる
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/09(火) 21:09:49.94ID:uAlRq9u+0145デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.98.172])
2022/08/09(火) 21:37:04.34ID:mk8N7Kg2a 数値データでできないのにグラフ化すればできるという発想が微笑ましい
どちらも情報量は同じなんだからやれることは変わらない
パターン認識というワードに引っ張られすぎて「パターン=画像」と思い込んじゃったんだろう
どちらも情報量は同じなんだからやれることは変わらない
パターン認識というワードに引っ張られすぎて「パターン=画像」と思い込んじゃったんだろう
146デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM62-8q3l [193.119.168.87])
2022/08/09(火) 21:42:29.01ID:BjJ0mcGdM 時系列データあんま詳しくないんだけど
例えば株取引で窓開けみたいな動きが起きたときに時系列データだけだと分析出来ないけど画像にしたら視覚的情報として分析出来るみたいなことってあるの?
例えば株取引で窓開けみたいな動きが起きたときに時系列データだけだと分析出来ないけど画像にしたら視覚的情報として分析出来るみたいなことってあるの?
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/09(火) 22:19:24.38ID:Mm+QGPzv0 >>144
グラフ本体と空白部分に重要度の差があるという前提を一度捨てたほうが良いですね。
例えば空白部分だけ取り出したとしてもその輪郭から元のグラフの線は復元できますよね?
当然逆もまた然りで、グラフ本体と空白は等価の情報を持つ場合もあるわけです。
これはチャート画像とグラフの値データにも言えることです。
互いに変換できる情報が存在するとき、目的とする情報を取り出すのに変換を挟むのは当然コストがかかります。
機械学習においてはこのような変換を学習で見つけるのは非常にコストが高く付きますので、これを大幅に軽減する意味でもデータの選択や前処理を行っているわけです。
極端な話、グラフの数値データからの変換で理論上は取り出せても学習ではまず到達しえない次元の特徴量を、チャート画像からならば容易に取り出せる可能性があるという話です。
グラフ本体と空白部分に重要度の差があるという前提を一度捨てたほうが良いですね。
例えば空白部分だけ取り出したとしてもその輪郭から元のグラフの線は復元できますよね?
当然逆もまた然りで、グラフ本体と空白は等価の情報を持つ場合もあるわけです。
これはチャート画像とグラフの値データにも言えることです。
互いに変換できる情報が存在するとき、目的とする情報を取り出すのに変換を挟むのは当然コストがかかります。
機械学習においてはこのような変換を学習で見つけるのは非常にコストが高く付きますので、これを大幅に軽減する意味でもデータの選択や前処理を行っているわけです。
極端な話、グラフの数値データからの変換で理論上は取り出せても学習ではまず到達しえない次元の特徴量を、チャート画像からならば容易に取り出せる可能性があるという話です。
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/09(火) 22:33:25.01ID:uAlRq9u+0 それあなたの感想ですよね(画像略
情報が等価なのなら、やっぱり空白いらないよね
自分で結論出してるじゃん
情報が等価なのなら、やっぱり空白いらないよね
自分で結論出してるじゃん
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/09(火) 22:40:25.76ID:uAlRq9u+0 それに、もう一つ。
チャート画像には有効な特徴量が含まれるという前提を一度捨てたほうが良いですね。
今迄のあなたのレスを読んでも、何故、画像を経由すると、良い特徴量が得られるのかという問いに、答えられていない。
チャート画像には有効な特徴量が含まれるという前提を一度捨てたほうが良いですね。
今迄のあなたのレスを読んでも、何故、画像を経由すると、良い特徴量が得られるのかという問いに、答えられていない。
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/09(火) 22:56:31.88ID:Mm+QGPzv0 >>149
私はチャート画像から良い特徴量が得られるとは一度も言ってないので合ってますよ。
私はチャート画像から良い特徴量が得られるとは一度も言ってないので合ってますよ。
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-rSKY [14.10.48.193])
2022/08/09(火) 23:12:11.66ID:j2Nmj4om0 人間にとって数字の羅列よりグラフの方が先が予測しやすそうに見える→コンピューターにもグラフを与えた方が予測しやすい、
みたいな素人がやりがちな典型的な間違いを犯してるんだと思う
機械学習とかやる前にコンピューターの仕組みとかコンピュータサイエンスの基礎とか統計学とかを復習した方がいいのでは?
みたいな素人がやりがちな典型的な間違いを犯してるんだと思う
機械学習とかやる前にコンピューターの仕組みとかコンピュータサイエンスの基礎とか統計学とかを復習した方がいいのでは?
152デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMce-4MeH [133.106.54.41])
2022/08/09(火) 23:49:45.63ID:EJ/3UvcTM 実際良い結果が出てるならそれでいいじゃん
ほっとけよ
ほっとけよ
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.242.244.200])
2022/08/09(火) 23:50:35.22ID:oM0lzHLp0 蟹工船の題材になった船はマルハニチロの博愛丸なんですよ。
政府と組んで悪いことをすれば儲かるってことです。
政府と組んで悪いことをすれば儲かるってことです。
154デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-pzPD [103.163.220.76])
2022/08/10(水) 04:03:47.03ID:LfiT1+DdH チャートだとローソク足の太さとか値上がり角度とかの情報があるけど、数値だとそれがないからな
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4614-woMg [153.183.137.102])
2022/08/10(水) 07:26:11.98ID:QaOKdagF0 そもそも株価ってのは人間の心理が多分に影響している
投資家がチャートを見ながらやってるから数値データではなくチャートを読み込ませることに意味がある可能性はある
投資家がチャートを見ながらやってるから数値データではなくチャートを読み込ませることに意味がある可能性はある
156デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/10(水) 09:02:51.91ID:JhzGrLtSd そもそも、売り買いの判断のためのチャートのパターンが分かってるなら機械学習を使う必要ないような気がするんがなぁ。
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/10(水) 09:10:06.66ID:Y43iiex10 今はコンピュータによる超高速売買が主流らしいw
158デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-qR5F [103.163.220.67])
2022/08/10(水) 09:17:03.96ID:BcQdVVPhH >>156
取引がめんどくさい人とか
取引がめんどくさい人とか
159デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-fa2X [49.96.229.219 [上級国民]])
2022/08/10(水) 09:34:43.12ID:JhzGrLtSd >>158
売り買いのBOTを使うのは分かる。機械学習は要らないんじゃない?
売り買いのBOTを使うのは分かる。機械学習は要らないんじゃない?
160デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-MMzJ [91.234.192.33])
2022/08/10(水) 09:42:07.05ID:mYr+BnmyH >>159
まあ、アルゴでも問題ないわな
まあ、アルゴでも問題ないわな
161デフォルトの名無しさん (オッペケ Srff-fbtx [126.156.173.22])
2022/08/10(水) 09:47:48.14ID:DoVJYf3Fr チャートの値、ローソク足の数値化した値、移動平均
こんなのがずらっと並んだデータセット作って
それで売買タイミングを調べさせるか
独身中年ならその儲けだと5~6年でfireか
こんなのがずらっと並んだデータセット作って
それで売買タイミングを調べさせるか
独身中年ならその儲けだと5~6年でfireか
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/10(水) 09:47:58.66ID:Y43iiex10 >>156
損切の判断が難しいらいしよ
損切の判断が難しいらいしよ
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6709-s9J2 [150.91.3.238])
2022/08/10(水) 12:10:16.54ID:a5kHsmva0 買ったときより高くなったら売れば良い
164デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-5m4D [103.163.220.2])
2022/08/10(水) 13:16:38.78ID:8RUvvZbBH 上がったら買い、下がったら売りを自分でやるのが相場の醍醐味なのにな
165デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-jVOG [106.154.140.131])
2022/08/10(水) 20:57:34.93ID:0BTzxlAHa RNNの時刻t-1での出力の勾配って時刻tでのΔとVの行列積で求まるんですよね、それは分かります。
一方RNNの誤差関数は各時刻の総和であり、時刻t-1の出力勾配って時刻t-1の誤差関数の偏微分からも求まるけれどこれを使えないのは何故でしょうか?
一方RNNの誤差関数は各時刻の総和であり、時刻t-1の出力勾配って時刻t-1の誤差関数の偏微分からも求まるけれどこれを使えないのは何故でしょうか?
166デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-6oJv [91.234.192.186])
2022/08/11(木) 09:41:18.45ID:yF+V1L1JH 計算速度じゃないの
167デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.34.205])
2022/08/11(木) 10:03:01.71ID:NJ/u2UQPp168デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-9SOc [91.234.192.17])
2022/08/11(木) 10:38:15.76ID:gxpnadeKH そのうち防犯カメラや写真の信憑性が問われることになるな
いくらでも捏造できる世の中になる
いくらでも捏造できる世の中になる
169デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spff-4kWG [126.253.34.205])
2022/08/11(木) 11:11:34.12ID:NJ/u2UQPp サイバーセキュリティ周りは詳しくないから知らんけどそのための電子透かし?やタイムスタンプなのでは?
いや本当に適当に言葉並べただけだけど簡単に偽造できない様な仕組みがあったはずよね
いや本当に適当に言葉並べただけだけど簡単に偽造できない様な仕組みがあったはずよね
170デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-/Wrz [91.234.192.4])
2022/08/11(木) 11:36:10.45ID:f19XsPVhH そうなんか
それならいいんだが
それすらもAIで偽造できる時代は遠くなさそうな気が
それならいいんだが
それすらもAIで偽造できる時代は遠くなさそうな気が
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/11(木) 11:37:05.84ID:bChoJfXm0 そういえば攻殻機動隊が映像メディアの証拠能力が失われた世界とかでしたね。
172デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.182.227.237])
2022/08/11(木) 11:42:41.65ID:zQ9v+5Zdp さすがにメタ情報改竄は犯罪だからそういったAIサービスは提供出来ないと思う
今でもエロやロリやグロは規制されてるし、改竄はクラック技術だからまた別の話かと
犯罪者がクラックにAIを使うことはあるだろうけど
今でもエロやロリやグロは規制されてるし、改竄はクラック技術だからまた別の話かと
犯罪者がクラックにAIを使うことはあるだろうけど
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/11(木) 12:02:46.43ID:Hr67YL1P0 >>168
今でもフェイク画像技術はすごいよ
今でもフェイク画像技術はすごいよ
174デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-E2bN [91.234.192.25])
2022/08/11(木) 13:02:23.83ID:ubvmQJWOH175デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.182.231.205])
2022/08/11(木) 13:10:33.53ID:FCkLejbep >>174
基本的にクラックは突破するためだから、その後の検証レベルでは専門家が普通に立証するのでは
そのための仕組みだし突破するってことは必ず痕跡を残すことにもなるわけで、何なら検証する側もAIを導入してるわけでさ
基本的にクラックは突破するためだから、その後の検証レベルでは専門家が普通に立証するのでは
そのための仕組みだし突破するってことは必ず痕跡を残すことにもなるわけで、何なら検証する側もAIを導入してるわけでさ
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.53.55.77])
2022/08/11(木) 17:27:57.99ID:ZCQSRwpp0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/11(木) 17:35:22.54ID:Hr67YL1P0 ディープフェイクは本物と区別できません、杉下
178デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-Ox0C [91.234.192.186])
2022/08/11(木) 19:41:14.01ID:yF+V1L1JH179デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.66.230])
2022/08/11(木) 19:56:27.68ID:0b1ekBAea 捏造にAIなんて不安定・不確実なものをわざわざ使うメリットないでしょ
AIの利点は自動で大量にそこそこのクオリティを確保することであって、一点物で金と時間費やせるなら手作業の方が高品質
AIの利点は自動で大量にそこそこのクオリティを確保することであって、一点物で金と時間費やせるなら手作業の方が高品質
180デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.157.177.129])
2022/08/11(木) 20:00:58.98ID:J5VceLwtp NVIDIA Japan @NVIDIAJapan (2022/08/11 09:27:01)
つい先程 #SIGGRAPH2022 にて、本物そっくりのバーチャル アシスタントやデジタル ヒューマンを容易に作成し、カスタマイズできるようにするためのクラウドネイティブな AI モデルとサービスを統合した「NVIDIA Omniverse Avatar Cloud Engine (ACE)」を発表しました。https://nvda.ws/3QD29zc
https://ohayua.cyou/twimg/FZ1vxt0XkAEdz3o.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1557523950166491136/NVIDIAJapan
つい先程 #SIGGRAPH2022 にて、本物そっくりのバーチャル アシスタントやデジタル ヒューマンを容易に作成し、カスタマイズできるようにするためのクラウドネイティブな AI モデルとサービスを統合した「NVIDIA Omniverse Avatar Cloud Engine (ACE)」を発表しました。https://nvda.ws/3QD29zc
https://ohayua.cyou/twimg/FZ1vxt0XkAEdz3o.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1557523950166491136/NVIDIAJapan
181デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-MR+M [91.234.192.180])
2022/08/11(木) 20:51:34.24ID:B6WyWzFwH182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fb-Vyf3 [92.203.11.83])
2022/08/11(木) 21:07:00.11ID:bChoJfXm0183デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spff-4kWG [126.157.183.121])
2022/08/11(木) 21:11:36.64ID:9Qna9vcmp 森羅万象を生成し得る可能性を持ったAIエンジニアこそが真のクリエイターなのかもな
少なくとも森羅万象を創造できるクリエイターはクリエイティブ連鎖の頂点であることは間違いない
少なくとも森羅万象を創造できるクリエイターはクリエイティブ連鎖の頂点であることは間違いない
184デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.62.30])
2022/08/11(木) 23:59:54.03ID:bXGzqaxza AIと呼ばれるものを数式レベルで理解できない人に限って過大な評価をするよね
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9Xv3 [126.53.55.77])
2022/08/12(金) 01:20:48.60ID:ijOecH2p0 >>184
すべて理解したうえで投資詐欺のためにAIの凄さを吹聴してる人も多いのでは?
すべて理解したうえで投資詐欺のためにAIの凄さを吹聴してる人も多いのでは?
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/12(金) 03:02:07.79ID:vhj6a3mF0 それは前のブームの時から変わらない
187デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3e-s9J2 [211.17.85.98])
2022/08/12(金) 09:14:18.88ID:7m/dg8fEM ニューラルネットの能力をここまで予測できた人なんて40年前には数えるくらいしかいないのでは?その人らは当時nnを過大評価してるといわれてたと思う
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/12(金) 09:26:00.68ID:vhj6a3mF0 昔も計算機パワーの増加のおかげとは思っていた
189デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-RDsG [106.146.63.119])
2022/08/12(金) 09:51:14.25ID:mLU3tc+pa ニューラルネットなんて大昔から理論は大して変わっていないしコンピューターのスペック不足がボトルネックというのはその頃から周知の事実でしょ
ニューラルネットの数式が理解できていれば大量の計算資源さえ投入すればどうにかなるのは容易に予測できる
ニューラルネットの数式が理解できていれば大量の計算資源さえ投入すればどうにかなるのは容易に予測できる
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42f5-qs2z [131.213.244.210])
2022/08/12(金) 10:35:39.27ID:WjSgPDXu0 一部の分野ではもうデータ量とそれを処理可能なハードウェアの勝負になりつつあるしな
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-b4mn [153.243.53.4])
2022/08/12(金) 11:05:28.44ID:V16IFZ6j0 勾配消失や誤差逆伝播法の開発を知らんのか?
マシンパワーだけの問題じゃないぞ
マシンパワーだけの問題じゃないぞ
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e89-woMg [39.111.228.181])
2022/08/12(金) 11:57:36.40ID:vhj6a3mF0 >>189
アルゴリズムはいろいろ開発されている
アルゴリズムはいろいろ開発されている
193デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3e-RtKi [211.17.85.98])
2022/08/12(金) 13:07:43.53ID:7m/dg8fEM194デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFba-RDsG [103.5.140.146])
2022/08/12(金) 13:16:31.98ID:J33TBHVeF この流れで勾配消失の解消と誤差逆伝搬処理を出すとか筋が悪すぎる
多分それらの理論も理解していないだろう
多分それらの理論も理解していないだろう
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2202-rkQs [59.138.123.33])
2022/08/12(金) 13:35:31.66ID:v4njOeEB0 人間の脳細胞の数にも複雑さにも遠く及ばないのに
できたことが結構すごすぎ
できたことが結構すごすぎ
196デフォルトの名無しさん (オッペケ Srff-b4mn [126.253.253.85])
2022/08/12(金) 14:12:00.53ID:AKRIAlbQr >>194
じゃあ何か替わりに挙げてみてよ
じゃあ何か替わりに挙げてみてよ
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42f5-qs2z [131.213.244.210])
2022/08/12(金) 15:59:21.64ID:WjSgPDXu0 今ではデータ数が数十億枚とかだろ?
データ収集もこの規模の学習ができるハードも普通の企業じゃ用意できん
データ収集もこの規模の学習ができるハードも普通の企業じゃ用意できん
198デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3e-s9J2 [211.17.85.98])
2022/08/12(金) 17:00:00.83ID:7m/dg8fEM 画像系でホントにai活用してるとこあんの?
199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-eSj3 [126.59.199.91])
2022/08/13(土) 02:33:02.29ID:UZg55zLH0 複数の音が混ざってるmp3ファイルがあって、時間指定をしてその間にだけ含まれる成分を抽出するAIを作りたいです
時間指定は手動でできるとして、どんなネットワークみたいなものを使えばいいでしょうか?
ざっくりとした手順でいいのでやり方の方針を教えてください
時間指定は手動でできるとして、どんなネットワークみたいなものを使えばいいでしょうか?
ざっくりとした手順でいいのでやり方の方針を教えてください
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b10-XqMa [114.163.141.1])
2022/08/13(土) 02:47:11.36ID:H0zQYGRU0 matlabとwavelet toolbox 購入
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bfb-pWpu [92.203.11.83])
2022/08/13(土) 09:02:39.86ID:QhFk3Q6t0 >>199
機械学習を使うメリットがあまり感じられませんが、通常のアルゴリズムでは駄目な理由がなにかあるのですかね?
機械学習を使うメリットがあまり感じられませんが、通常のアルゴリズムでは駄目な理由がなにかあるのですかね?
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-9dRj [126.59.199.91])
2022/08/13(土) 09:14:23.98ID:UZg55zLH0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bfb-pWpu [92.203.11.83])
2022/08/13(土) 09:31:09.15ID:QhFk3Q6t0 >>202
取り出す成分が何を指しているか曖昧ですが、とりあえずフーリエ変換などで調べるとよいかと。
音声認識系の分野はまた特殊ですので、専門性の高いメディアに当たる必要がありますね。
当然近年では機械学習を用いた手法も多数ありますが、音声を扱う上で古典的なアルゴリズムによる処理は避けられません。
取り出す成分が何を指しているか曖昧ですが、とりあえずフーリエ変換などで調べるとよいかと。
音声認識系の分野はまた特殊ですので、専門性の高いメディアに当たる必要がありますね。
当然近年では機械学習を用いた手法も多数ありますが、音声を扱う上で古典的なアルゴリズムによる処理は避けられません。
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-7Df2 [126.59.199.91])
2022/08/13(土) 10:00:17.30ID:UZg55zLH0 たとえば音楽ファイルがあって、楽器ごとの音声成分を分離するみたいな感じです
周波数が一定ではないので、AIのほうが向いているかなと思ったのですが
周波数が一定ではないので、AIのほうが向いているかなと思ったのですが
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b09-Blbz [150.91.3.238])
2022/08/13(土) 11:43:15.83ID:kcuQNmfA0 音源が三つであれば三つの音を取り出すってこと?
206デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-w5nY [49.96.232.91])
2022/08/13(土) 12:00:26.07ID:8vBSmklcd バイオリンとヴィオラをうまく分けられるかという話ならAIかもね
207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-g3p/ [126.59.199.91])
2022/08/13(土) 12:54:42.61ID:UZg55zLH0 AIだとどんな手順で作ればいいんでしょうか?
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Gxju [39.111.228.181])
2022/08/13(土) 15:01:08.18ID:EH7z962e0 ピーターと狼 を学習させる
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b10-XqMa [114.163.141.1])
2022/08/13(土) 16:25:35.64ID:H0zQYGRU0210デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-tqI5 [91.234.192.193])
2022/08/13(土) 16:55:01.63ID:pQbq+nhkH 教える気ないなら黙ってりゃいいのに
性格悪いな
性格悪いな
211デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-x57J [106.146.65.57])
2022/08/13(土) 16:59:53.11ID:JSjctVSwa 他人を無償で利用することしか考えない奴の方がよっぽど性格悪いぞ
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-bfnr [126.59.199.91])
2022/08/13(土) 17:30:10.60ID:UZg55zLH0213デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-fnCO [49.96.232.91 [上級国民]])
2022/08/13(土) 17:51:57.74ID:8vBSmklcd 蠱毒の壺には何を放り込むつもり?
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b10-XqMa [114.163.141.1])
2022/08/13(土) 18:30:27.97ID:H0zQYGRU0 そもそも機械学習の機能である必要があるのかと
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Gxju [39.111.228.181])
2022/08/13(土) 19:07:18.49ID:EH7z962e0 金角、銀角!
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f30-oUG4 [121.103.189.61])
2022/08/13(土) 19:42:54.53ID:Dtoa62/p0 pyroomacoustics 音源分離
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b10-XqMa [114.163.141.1])
2022/08/13(土) 20:40:35.74ID:H0zQYGRU0 結局のところ>>199はファッションでaiを持ち込もうとしてるという認識で正しい?
218デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-1Q4t [91.234.192.18])
2022/08/13(土) 21:06:21.46ID:Q6HBA6FYH アルゴでやり方思いつかないからAIって言ってるだけでしょ
ファッションとかいう言い方は性格悪いね
ファッションとかいう言い方は性格悪いね
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Gxju [39.111.228.181])
2022/08/13(土) 21:21:20.85ID:EH7z962e0 巨大掲示板で性格が悪いとは
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-xlpV [118.9.152.146])
2022/08/13(土) 21:57:08.65ID:O+0k5WSI0 音源分離は深層学習が効果的な分野だよ
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bfb-pWpu [92.203.11.83])
2022/08/13(土) 22:35:53.44ID:QhFk3Q6t0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef72-NGTC [111.217.143.72])
2022/08/13(土) 23:11:53.55ID:i6p/aIaT0 たいてい深層学習はいらないってことが多いけどな
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe6-M3fZ [131.147.221.78])
2022/08/14(日) 04:16:53.54ID:LMdz71+R0 Prophetって機械学習ですか?
224デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-/8nt [103.163.220.88])
2022/08/14(日) 09:48:35.94ID:7VRuM4XaH 機械学習に使われることの多いライブラリじゃないの
そのものが機械学習なわけではないでしょう
そのものが機械学習なわけではないでしょう
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 11:59:16.64ID:9m9iFR7A0 >>218
そもそもアルゴリズムを知らないだろ
そもそもアルゴリズムを知らないだろ
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b09-Blbz [150.91.3.238])
2022/08/14(日) 12:01:06.55ID:JHSVHCDj0 以前のこのスレは実務家と研究者が書き込んでた感じだけど今はワナビーとベテラン気取りの初心者が書き込んでる感じだな
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-T8w+ [153.243.53.4])
2022/08/14(日) 12:48:44.49ID:A6qxvdf00 最初からだぞ
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 13:01:53.27ID:9m9iFR7A0 ポエマー、屑哲も
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 15:23:18.42ID:9m9iFR7A0 絵を描くAI「Midjourney」なぜ人気?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/382797d8c04bbf7d67f052b1b59b512b3c9fdcb3
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/382797d8c04bbf7d67f052b1b59b512b3c9fdcb3
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbe4-x4yl [218.217.164.56])
2022/08/14(日) 16:01:53.06ID:MdmF4Nts0 現在の暗号って、巨大な素数2つの掛け算を見抜けば破れるんですよね
これこそAIでできそうですが、部分的にでも破れてたりしないんでしょうか?
これこそAIでできそうですが、部分的にでも破れてたりしないんでしょうか?
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-T8w+ [153.243.53.4])
2022/08/14(日) 16:20:01.81ID:A6qxvdf00 素因数分解AIが存在したとして、「任意の数を正しく素因数分解できる」ことを証明できない
232デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-wXKt [103.163.220.85])
2022/08/14(日) 16:39:20.27ID:LMY8skFwH 正しく分解できるかはかけてみりゃわかるよね
任意でなくても一定確率なら価値ありそう
任意でなくても一定確率なら価値ありそう
233デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-oUG4 [106.181.210.5])
2022/08/14(日) 16:43:00.49ID:psUND9lqa AIでもエラトステネスでも単純に素数で割り算していくのでも
めちゃくちゃ速ければ何でも良いんだわぶっちゃけ
AIでそれだけの速度出せるなら出してみろ
めちゃくちゃ速ければ何でも良いんだわぶっちゃけ
AIでそれだけの速度出せるなら出してみろ
234デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-oUG4 [106.181.210.5])
2022/08/14(日) 16:44:16.18ID:psUND9lqa >>232
二つの数を出して掛けてもそれらが素数同士かどうかはどうやって確かめるんだ
二つの数を出して掛けてもそれらが素数同士かどうかはどうやって確かめるんだ
235デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-x57J [106.146.70.212])
2022/08/14(日) 16:51:00.66ID:abry1NSua AIを使うことが目的になるとこんな的外れな使い方をやろうとしてしまう
AIとかやる前にまず基本的なアルゴリズムぐらいは一通り学ぶべきだし
この手の分野に手を出すなら情報系の学部卒程度のことは情報系でなくても最低限勉強しておいてほしいと思う
AIとかやる前にまず基本的なアルゴリズムぐらいは一通り学ぶべきだし
この手の分野に手を出すなら情報系の学部卒程度のことは情報系でなくても最低限勉強しておいてほしいと思う
236デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-sdrN [103.163.220.92])
2022/08/14(日) 16:52:34.38ID:KHloopY8H そんなことになったら情報系学部卒は全く価値ないってことになるぞw
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 16:57:42.04ID:9m9iFR7A0 情報系舐めんなよーw
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 17:02:50.58ID:9m9iFR7A0 数学も舐めんなよーw
239デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-6Ad4 [91.234.192.131])
2022/08/14(日) 18:06:03.01ID:SBb0OAE2H 小学生でもAI作る子がいる時代に、全てのアルゴリズムを学習しとけは無茶だろう
むしろアルゴリズム全然知らないのにすごいAI作っちゃう人が出てくるような時代がやってくると思う
むしろアルゴリズム全然知らないのにすごいAI作っちゃう人が出てくるような時代がやってくると思う
240デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp4f-MctP [126.35.127.220])
2022/08/14(日) 18:08:55.85ID:L/EixUwTp それはねえよ
241デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-x57J [106.146.69.30])
2022/08/14(日) 18:25:36.27ID:AkySYgGja 誰も全てのアルゴリズム学べなんて言ってない
基本的なものぐらいは知っておいてほしい
バブルソートって何?シェルソートって何?みたいなレベルだと流石にAIとかやる前に勉強することあるだろと思う
基本的なものぐらいは知っておいてほしい
バブルソートって何?シェルソートって何?みたいなレベルだと流石にAIとかやる前に勉強することあるだろと思う
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbe6-U0U7 [198.54.131.77 [上級国民]])
2022/08/14(日) 18:28:19.08ID:K0Omd9iB0 >>241
バブルソートはともかく、シェルソートを持ち出してくるとは、あなた、マニアックな人ですね……
バブルソートはともかく、シェルソートを持ち出してくるとは、あなた、マニアックな人ですね……
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 18:40:52.80ID:9m9iFR7A0 そなこと言ってねーよ、音声のアルゴリズムだろw
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/14(日) 18:41:41.97ID:9m9iFR7A0 大きい素数の計算は大変w
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bfb-pWpu [92.203.11.83])
2022/08/14(日) 18:52:47.88ID:2De7J4jL0 >>230
力技以外で破るとなると効率的な素因数分解の手法を発見するしかないので、そのAIが行うのは暗号解読ではなく数学研究になりますね。
機械学習の原理的に帰納的な問題解決しか出来ないので問題に対して手法の相性が良くないかと。
力技以外で破るとなると効率的な素因数分解の手法を発見するしかないので、そのAIが行うのは暗号解読ではなく数学研究になりますね。
機械学習の原理的に帰納的な問題解決しか出来ないので問題に対して手法の相性が良くないかと。
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5f-x57J [14.10.48.193])
2022/08/14(日) 19:02:13.51ID:v/0phuhw0 AIで暗号が効率的に破れるなら世界中のネット犯罪組織が取り組んで既にあちこちで強固な暗号が破られまくって被害が多発していなければおかしい
247デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp4f-MctP [126.35.127.220])
2022/08/14(日) 19:08:38.91ID:L/EixUwTp 絵を描くAI「Midjourney」なぜ人気? 「画家を駆逐するリアリティ実感」...識者が考える「人間への問い」
実用性を基軸にしたコンセプトアートの説明を踏まえ、2人は「イラストレーターやコンセプトデザイナーなど、何らかの用途に奉仕するための技術提供という職業であれば、高い確率でMidjourney等の自動画像生成ツールに取って代わられるでしょう」としている。さらに他の芸術についても、「美術に限らず、音楽でも文学でも、『売れるための』とか『ここちよさのための』などのイラストや劇伴やコピーではAIが人間を凌駕するでしょう」とした。
なお、実用性から離れた「芸術のための芸術」については、2人はさらに踏み込んだ見解を示した。
「唯一、コンセプチュアルな『芸術のための芸術』のみが人間最後の砦となり、Midjourneyのような現行のAIでは太刀打ちできないこととなります。というのは、現行のAIには自意識も美意識も無いため、『用途』を人間が設定しないと自分では動かないからです。しかし、AIがはるかに進化し、いつか自意識や美意識を持った暁には、AIだって『芸術のための芸術』を追求し始めるでしょう。そうなると、人間最後の砦もいつかは崩れ去るでしょう」
https://www.j-cast.com/2022/08/14443708.html
実用性を基軸にしたコンセプトアートの説明を踏まえ、2人は「イラストレーターやコンセプトデザイナーなど、何らかの用途に奉仕するための技術提供という職業であれば、高い確率でMidjourney等の自動画像生成ツールに取って代わられるでしょう」としている。さらに他の芸術についても、「美術に限らず、音楽でも文学でも、『売れるための』とか『ここちよさのための』などのイラストや劇伴やコピーではAIが人間を凌駕するでしょう」とした。
なお、実用性から離れた「芸術のための芸術」については、2人はさらに踏み込んだ見解を示した。
「唯一、コンセプチュアルな『芸術のための芸術』のみが人間最後の砦となり、Midjourneyのような現行のAIでは太刀打ちできないこととなります。というのは、現行のAIには自意識も美意識も無いため、『用途』を人間が設定しないと自分では動かないからです。しかし、AIがはるかに進化し、いつか自意識や美意識を持った暁には、AIだって『芸術のための芸術』を追求し始めるでしょう。そうなると、人間最後の砦もいつかは崩れ去るでしょう」
https://www.j-cast.com/2022/08/14443708.html
248デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-NGTC [49.97.106.163])
2022/08/14(日) 19:09:58.60ID:NjM2Y3rtd AI自分で実装したことないのかな?って人のコメントも多いね
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/15(月) 11:27:39.48ID:KqYABn2h0 AKS素数判定法
ttps://www.math.mcgill.ca/darmon/courses/12-13/nt/projects/Azeem-Hussain.pdf
計算時間はO(l(ogn)^(6+ε))だそうだ
優しいかなw
ttps://www.math.mcgill.ca/darmon/courses/12-13/nt/projects/Azeem-Hussain.pdf
計算時間はO(l(ogn)^(6+ε))だそうだ
優しいかなw
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbad-KqPn [60.60.135.101])
2022/08/16(火) 04:14:41.36ID:MkpTU7zo0 次のコードがあります
h=[[[]]]*10
h[0].append([0,0])
理想としては
>[[[], [0, 0]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]]]
となってほしいのですが、現実は
>[[[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]]]
となってしまいます
どうしたら理想の形になるでしょうか?
h=[[[]]]*10
h[0].append([0,0])
理想としては
>[[[], [0, 0]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]], [[]]]
となってほしいのですが、現実は
>[[[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]], [[], [0, 0]]]
となってしまいます
どうしたら理想の形になるでしょうか?
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbad-KqPn [60.60.135.101])
2022/08/16(火) 04:15:08.61ID:MkpTU7zo0 スレ間違えましたすみません
252デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-j00w [27.85.206.179])
2022/08/16(火) 04:22:53.85ID:/xB+DI9Pa >>204
楽器ごとに分離するのは、波形を直接分離するモデルと、STFTとかでスペクトルにして
画像として分離するモデルがある。
どっちも、それぞれの楽器の単独音源をたくさん用意して、
人工的に混ぜて答えが分かった状態で学習に与えて、分離が正しい方向に行くようにする。
トランペットとユーフォニアムの2重奏を分離してみたことがあるけど、
音が調和して溶け合っている部分は分離が難しかった
楽器ごとに分離するのは、波形を直接分離するモデルと、STFTとかでスペクトルにして
画像として分離するモデルがある。
どっちも、それぞれの楽器の単独音源をたくさん用意して、
人工的に混ぜて答えが分かった状態で学習に与えて、分離が正しい方向に行くようにする。
トランペットとユーフォニアムの2重奏を分離してみたことがあるけど、
音が調和して溶け合っている部分は分離が難しかった
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5c-O3lh [203.139.55.139])
2022/08/16(火) 06:55:12.63ID:41zZYOQB0 pythonのTabNetで、TabNetClassifierで学習してるんだけど、
model.fit(X_learn, y_train,
eval_set=[(X_valid, y_valid)],
eval_metric = ["auc"], ...
でeval_setでauc 0.7位なんだけど、model.predict(X_valid)すると、y_validとほとんど一致しないのは何でか分かる人いる?
model.fit(X_learn, y_train,
eval_set=[(X_valid, y_valid)],
eval_metric = ["auc"], ...
でeval_setでauc 0.7位なんだけど、model.predict(X_valid)すると、y_validとほとんど一致しないのは何でか分かる人いる?
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef2d-T8w+ [39.110.153.109])
2022/08/16(火) 10:06:56.76ID:WqfJGg+k0 分類問題でauc?
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b09-Blbz [150.91.3.238])
2022/08/16(火) 10:51:47.63ID:JAkwCcuo0 見てる指標が違う
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5c-O3lh [203.139.55.139])
2022/08/16(火) 16:20:05.19ID:41zZYOQB0 TabNetClassifierで目的変数binary 0 or 1の学習中。
だから、aucでもaccuracyでもどっちでも良いと思ってたわ。
https://github.com/dreamquark-ai/tabnet
model.predict(X_valid)するとbinary 0 or 1が表示されるけど、
model.predict_prob(X_valid)すると確率値が出る。
どっちでaucを計算してるんだろ?
だから、aucでもaccuracyでもどっちでも良いと思ってたわ。
https://github.com/dreamquark-ai/tabnet
model.predict(X_valid)するとbinary 0 or 1が表示されるけど、
model.predict_prob(X_valid)すると確率値が出る。
どっちでaucを計算してるんだろ?
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-ZdTH [126.63.230.199])
2022/08/18(木) 16:49:17.73ID:mhRdy57R0 TPU使うのってint8じゃないとだめなの?
せっかくTPUつきのボード買ったのにたいして速くならないんで、調べてみたらfloat32じゃなくてint8にしろと
一度float32でやってモデル変換する方法もあるみたいだけど、最初からint8でやろうと思う
その場合って、float32のところをint8に変えるだけでTPU使ってくれる?
せっかくTPUつきのボード買ったのにたいして速くならないんで、調べてみたらfloat32じゃなくてint8にしろと
一度float32でやってモデル変換する方法もあるみたいだけど、最初からint8でやろうと思う
その場合って、float32のところをint8に変えるだけでTPU使ってくれる?
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b09-Blbz [150.91.3.238])
2022/08/18(木) 20:08:07.92ID:o4Z+2rVP0 買ったやつ教えて
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-CAQ2 [126.63.230.199])
2022/08/18(木) 20:37:33.25ID:mhRdy57R0 >>258
RTX2060
RTX2060
260デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-MctP [126.167.130.248])
2022/08/18(木) 21:13:12.87ID:aqu8Ybzfp AppleのM1 ProとM1 MaxはGoogle Colabを最大54%上回る結果に
https://ainow.ai/2022/02/25/262748/
M1 Mac強え
新型M2 MacBook Air新色買うわコスパ良すぎやろ
https://ainow.ai/2022/02/25/262748/
M1 Mac強え
新型M2 MacBook Air新色買うわコスパ良すぎやろ
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b09-Blbz [150.91.3.238])
2022/08/18(木) 21:45:13.89ID:o4Z+2rVP0 まかーのこういうとこ嫌い
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5f-x57J [14.10.48.193])
2022/08/19(金) 00:03:09.62ID:VwbmRncY0 クラウドとローカルのスペック比べて何がしたいの?
263デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-oUG4 [106.181.213.142])
2022/08/19(金) 00:48:12.87ID:Djh9jYCCa ドメイン即NG
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-uft2 [60.97.63.140])
2022/08/19(金) 00:49:25.55ID:ZRODj5HZ0 TPUなんて誰も使わんからネットで調べても情報ないな
聞いても答えてくれる人いないんじゃないか
聞いても答えてくれる人いないんじゃないか
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/19(金) 08:22:44.23ID:uDjgsPRV0 TPU
ポリウレタン系熱可塑性エラストマー
ポリウレタン系熱可塑性エラストマー
266デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-Blbz [153.147.124.53])
2022/08/19(金) 09:14:33.61ID:PPuFixjQM >>257
それでいいんじゃね?
それでいいんじゃね?
267デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-XhL3 [91.234.192.194])
2022/08/19(金) 09:18:32.96ID:AUJjVtM/H ほんとかよ
コンパイルとか変えないとだめなんじゃないの
知らんけど
コンパイルとか変えないとだめなんじゃないの
知らんけど
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-5Ix7 [39.111.228.181])
2022/08/19(金) 12:18:11.72ID:uDjgsPRV0 コンパイルは変えられるか
269デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMcf-JnnM [150.66.75.105])
2022/08/19(金) 12:35:17.47ID:MXwr3T/2M そもそもTPUってGoogle独自の集積回路だろ?
エッジデバイス以外は購入なんて出来ないだろ
エッジデバイス以外は購入なんて出来ないだろ
270デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-Blbz [153.147.124.53])
2022/08/19(金) 15:53:11.21ID:PPuFixjQM271デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-wrIO [91.234.192.184])
2022/08/19(金) 18:54:33.89ID:e0vWce1wH RTX2060はテンソルコアってやつかな
厳密にはTPUではないよね
テンソルコアは8bitじゃなくても使ってくれるのかは知らない
厳密にはTPUではないよね
テンソルコアは8bitじゃなくても使ってくれるのかは知らない
272デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-MctP [126.193.52.232])
2022/08/19(金) 19:57:36.94ID:otDct8ELp つかcolabで充分やろ
273デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad9-ymFH [106.146.117.128])
2022/08/20(土) 06:49:38.28ID:zXEmllDIa274デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spb1-+B+w [126.247.46.25])
2022/08/20(土) 07:44:47.72ID:59FbZELFp 2060買えば普通にテンソルコアも付いてる感じ?
それともそれ用のRTX2060がある?
それともそれ用のRTX2060がある?
275デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-4Mfh [91.234.192.13])
2022/08/20(土) 08:50:43.97ID:eMp/8fuaH 普通は型番同じなら同じもんだろ
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db89-tEjH [39.111.228.181])
2022/08/20(土) 09:22:23.97ID:wvqcoxVr0 GeForce RTX 2060の性能は?
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/07/news097.html
2060から2080までみんなついてるみたい
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/07/news097.html
2060から2080までみんなついてるみたい
277デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spb1-+B+w [126.247.46.25])
2022/08/20(土) 09:54:35.69ID:59FbZELFp278デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-t56G [91.234.192.2])
2022/08/20(土) 12:39:08.66ID:WadLECa7H RTX2060はメモリ部分が256bitではなく192bitだからやや遅いとの評
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3509-dtly [150.91.3.238])
2022/08/21(日) 06:29:37.76ID:RoumOKBO0 日本の研究所も大規模言語モデルで汎用人工知能の研究すれば良いのに
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-do+K [60.138.40.254])
2022/08/21(日) 11:41:29.30ID:YfHrdeHH0 RTX2060でmixed_precisionやってみたけど、全然速くなんないぞ
set_global_policy('mixed_float16')
set_global_policy('mixed_float16')
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-Zbfz [106.73.226.99])
2022/08/22(月) 09:19:38.73ID:M3KTvG/40 >>279
そんな金ないだろ。日本じゃPFNでも赤字で苦労しとる。
そんな金ないだろ。日本じゃPFNでも赤字で苦労しとる。
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-cCG5 [125.12.151.233])
2022/08/22(月) 10:59:51.71ID:tAsFo3rY0 統一教会は半島人の醜さを如実に表してる
283デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad9-z18c [106.131.62.29])
2022/08/22(月) 14:13:17.52ID:/JZ4GUXpa284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bcb-NZV2 [223.134.244.183])
2022/08/22(月) 14:14:28.90ID:AGzQ/g/50 企業の研究内容は表には出て来んわな
285デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-unwO [49.96.228.216])
2022/08/22(月) 14:23:39.57ID:P+Wmtt7Wd 海外は軍が予算注ぎ込んでるからな
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db89-tEjH [39.111.228.181])
2022/08/22(月) 14:38:05.78ID:4eJvS9DK0 おまえらの好きな松尾先生もやっている
ttps://elyza.ai/
ttps://elyza.ai/
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db89-tEjH [39.111.228.181])
2022/08/22(月) 14:40:33.16ID:4eJvS9DK0 産総研
ttps://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20191210/pr20191210.html
ttps://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20191210/pr20191210.html
288デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-dtly [153.251.104.245])
2022/08/22(月) 16:43:27.41ID:ypFgfoOWM >>284
海外企業はガンガン出してんのに?
海外企業はガンガン出してんのに?
289デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM31-/uvr [36.11.229.54])
2022/08/23(火) 00:04:29.71ID:aP4EIeUOM290デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-YoYr [91.234.192.3])
2022/08/23(火) 08:15:41.30ID:N3tjTKY4H291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3509-dtly [150.91.3.238])
2022/08/23(火) 10:44:33.98ID:z5ez0lR50 見りゃ分かんじゃん
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d47-LbWW [216.153.96.246])
2022/08/24(水) 05:39:21.73ID:pSxZ9guF0 TPUつきのSBC買ってみようと思ったけど、TPUは推論しかできないみたいだな
使えねえ
SBCで高速学習できるやつとかないのかね
使えねえ
SBCで高速学習できるやつとかないのかね
293デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe1-HO9W [150.66.76.202])
2022/08/24(水) 08:52:00.50ID:d0pFFyR9M Colab Proでも契約すれば?
294デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-dtly [153.251.104.245])
2022/08/24(水) 09:36:35.60ID:Cr8TFbAzM エッジで訓練すんの?😅
295デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-zOwc [91.234.192.9])
2022/08/24(水) 21:16:20.03ID:sNaNNuyoH エッジ束ねて訓練させたら面白そう
296デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8b-vAEq [133.159.153.41])
2022/08/25(木) 23:30:38.51ID:MjLCV6OiM auto mlってどんくらい強いの
詳しい人教えて下さい
詳しい人教えて下さい
297デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-BfGw [91.234.192.10])
2022/08/26(金) 05:25:24.70ID:lC7cC62KH 前やったときはなんか複雑な構造提案してきたけど、シンプルなモデルで十分だった
298デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM41-khfe [58.90.236.138])
2022/08/29(月) 11:18:42.41ID:wHTzp339M 東大のaws入門が公開されてた
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-+deR [39.111.228.181])
2022/08/29(月) 14:37:03.69ID:D9A14tei0 AWSによるクラウド入門
ttps://tomomano.gitlab.io/intro-aws/#_%E6%9C%AC%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%86%85%E5%AE%B9
ttps://tomomano.gitlab.io/intro-aws/#_%E6%9C%AC%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%86%85%E5%AE%B9
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0de6-l6uw [14.3.19.207])
2022/08/29(月) 14:39:28.48ID:gvYmUJsI0301デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa1-Jign [106.146.82.132])
2022/08/29(月) 17:48:06.27ID:37z89kq3a 入門って言葉の意味分からない?
302デフォルトの名無しさん (スッップ Sd03-8Sb9 [49.96.229.166 [上級国民]])
2022/08/29(月) 18:24:49.01ID:nxn1+9vzd 俺より解ってないなって状態から、あっという間に俺を抜き去っていくのが東大マン。
303デフォルトの名無しさん (JP 0H8b-eKqn [91.234.192.3])
2022/08/29(月) 18:49:57.23ID:JqKj6vanH コツだけおさえれば全てが理解できるからな
304デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM41-khfe [58.90.236.138])
2022/08/29(月) 19:11:17.26ID:wHTzp339M >>302
これこれ
これこれ
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b46-OZDJ [153.229.227.88])
2022/08/30(火) 17:12:19.27ID:FA0ihXRH0 音声のAIにはGPUとかVRAM必要でしょうか?
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d09-khfe [150.91.3.238])
2022/08/30(火) 18:38:23.85ID:L//zxZQs0 有って困りはしない
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-eKqn [143.189.29.13])
2022/08/31(水) 17:58:45.28ID:ynPuhdr40 Tinker Edge Tを使ったことある人いますか?
パソコンでtfliteファイルを作ってEdgeに移すみたいなんですが、移し方がわからないので教えてください
パソコンでtfliteファイルを作ってEdgeに移すみたいなんですが、移し方がわからないので教えてください
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-yNcK [39.111.228.181])
2022/09/02(金) 19:10:34.27ID:jXwg/pZ60 awsの価格が6、7月で20%上昇だって
309デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa1-l6uw [106.131.64.110])
2022/09/02(金) 19:13:24.69ID:iQ46VdDWa 嘘でしょやばーーい
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-yNcK [39.111.228.181])
2022/09/02(金) 20:16:13.43ID:jXwg/pZ60 当分円安なのでさらに上昇(個人の予想)
311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c509-33UT [150.91.3.238])
2022/09/03(土) 05:23:47.17ID:lasQOlsb0 随分上がるな
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-Iguz [39.111.228.181])
2022/09/03(土) 09:17:14.95ID:a2KXc2E40 なお国内代替えはない模様
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b02-kgqX [113.159.215.98])
2022/09/04(日) 07:23:55.38ID:tGOxFcYM0 LHR版は仮想通貨マイニング対策って見ましたが、機械学習もできないのでしょうか?
ゲーム用?
ゲーム用?
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c509-33UT [150.91.3.238])
2022/09/04(日) 10:56:09.15ID:RxSBZ2nr0 大丈夫じゃねえの?
使う機能が違うだろ
使う機能が違うだろ
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-9Vg2 [125.12.151.233])
2022/09/04(日) 11:19:47.83ID:6SKc0Vv20 在日w
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad02-fpEP [106.166.50.77])
2022/09/06(火) 16:58:22.00ID:Fz20Z0sv0 >>313
やや遅いかもって話を聞きました
やや遅いかもって話を聞きました
317デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp81-vrhf [126.253.80.237])
2022/09/08(木) 18:31:06.69ID:4bXpk1Tip AI画像生成が盛り上がってるってのに
このスレの存在感w
このスレの存在感w
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5fb-lp3l [92.203.11.83])
2022/09/08(木) 19:00:24.43ID:aRXPQPl40 >>317
このスレに来る人は今更画像生成で騒がないんじゃないですかね。
このスレに来る人は今更画像生成で騒がないんじゃないですかね。
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c509-33UT [150.91.3.238])
2022/09/08(木) 19:57:19.57ID:yJwxKLR20 そですね
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 859b-Uw5p [182.170.247.147])
2022/09/08(木) 20:49:12.54ID:4NrS38SD0 ここは利用するというより作る側だろうしな
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-9TNW [59.138.123.33])
2022/09/09(金) 00:25:42.03ID:/P4QmHZv0 著作権侵害かどうかを自動的に判断する
という学習なら研究課題としてはありえるかも
私が気が付くぐらいだから
もう既にあるかもだけど
という学習なら研究課題としてはありえるかも
私が気が付くぐらいだから
もう既にあるかもだけど
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5fb-lp3l [92.203.11.83])
2022/09/09(金) 01:50:53.28ID:Z1CIaO5G0 >>321
動画や音楽の検出システムは結構前から稼働してますね。
画像の盗作疑惑でトレース元を探すスクリプトの話は最近ありましたが、話題の画像生成AIは原理的に元画像の特定や判断はほぼ不可能なんじゃないですかね。
動画や音楽の検出システムは結構前から稼働してますね。
画像の盗作疑惑でトレース元を探すスクリプトの話は最近ありましたが、話題の画像生成AIは原理的に元画像の特定や判断はほぼ不可能なんじゃないですかね。
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c509-33UT [150.91.3.238])
2022/09/09(金) 05:33:02.27ID:JZt/iCzP0 検索して合成してるだけ、って言う説明にはモヤる
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-9TNW [59.138.123.33])
2022/09/09(金) 07:50:53.02ID:/P4QmHZv0325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5fb-lp3l [92.203.11.83])
2022/09/09(金) 08:48:42.78ID:Z1CIaO5G0 >>324
教師なし学習によるクラスタリングとかならばローコストで行けるかもしれませんね。
元となった画像が違うものでも既存の作品の著作権を侵害するパターンはあるでしょうし、結局は出力物の比較くらいしか出来ないでしょうし。
教師なし学習によるクラスタリングとかならばローコストで行けるかもしれませんね。
元となった画像が違うものでも既存の作品の著作権を侵害するパターンはあるでしょうし、結局は出力物の比較くらいしか出来ないでしょうし。
326デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-fpEP [126.233.177.148])
2022/09/09(金) 08:54:57.20ID:hzWOBnQ0r nvidia-smiでのプロセスお掃除を自動化するスクリプト
というのはpythonスレでやるべきか
というのはpythonスレでやるべきか
327デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-33UT [153.237.97.121])
2022/09/09(金) 09:14:00.23ID:MD6r2wJ1M アリでしょ
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8597-d5Dt [182.171.246.142])
2022/09/09(金) 19:27:29.62ID:gHZkiSD/0 深層学習紹介用に作った去年のスライドにDALL-E入れてて、去年は素人受けは良かったけど、1年で大分状況が変わっちゃったな
コモディティ化というのは恐ろしいね
コモディティ化というのは恐ろしいね
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f102-15d5 [106.166.50.77])
2022/09/10(土) 07:42:24.84ID:Wy1dWon00 GPUプロセスお掃除スクリプト
subprocess.runでnvidia-smi > path.txt出力
少し待ってからそのファイルを読み込む
1行内はstringだが半角スペースの塊を全て
.
で置き換える
これをカンマでsplitしてリスト化
ある列がC+GあるいはCだけになってる
Cのとき、その左隣がプロセスIDなので取得
これをtaskkillコマンドと組み合わせ
再びsubprocess.run
少し手間が減ったw
subprocess.runでnvidia-smi > path.txt出力
少し待ってからそのファイルを読み込む
1行内はstringだが半角スペースの塊を全て
.
で置き換える
これをカンマでsplitしてリスト化
ある列がC+GあるいはCだけになってる
Cのとき、その左隣がプロセスIDなので取得
これをtaskkillコマンドと組み合わせ
再びsubprocess.run
少し手間が減ったw
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3909-C1ys [150.91.3.238])
2022/09/10(土) 11:01:56.67ID:8KZZrXeX0 subprocess.runてなに
331デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-UGq3 [133.159.149.203])
2022/09/10(土) 12:57:49.81ID:5PDp0NUMM 横からだがpythonで外部プロセスを実行する命令のことだな。
C言語でいうsystem
C言語でいうsystem
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/10(土) 14:44:27.98ID:aU68/2bH0 システムコールでfork();exec();だな
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/11(日) 16:48:50.13ID:Qz5iR3iM0 みんな破壊的イノベーションしてるか?
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c110-Ew4H [114.163.141.1])
2022/09/11(日) 17:11:45.91ID:6OGQ7LM40 破壊的イノベーションの定義からまず説明してください。
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-Jdk6 [14.10.48.193])
2022/09/11(日) 17:21:26.77ID:sE7IvgjQ0 破壊的イノベーションなんて単なる結果論だし狙ってやるものでもないからね
たまたま運良く既存業者が破壊されてくれれば破壊的イノベーションと呼ばれるだけ
狙ってやれるなら既にそこら中破壊され尽くしている
たまたま運良く既存業者が破壊されてくれれば破壊的イノベーションと呼ばれるだけ
狙ってやれるなら既にそこら中破壊され尽くしている
336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99e6-wT9X [198.54.130.61 [上級国民]])
2022/09/11(日) 17:23:50.64ID:tS0TWxJl0 イノベーション自体が狙ってやれるものじゃないでしょ?
選択と集中とかいって恣意的に金をケチる日本の経営者には無理
選択と集中とかいって恣意的に金をケチる日本の経営者には無理
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/11(日) 17:30:01.84ID:Qz5iR3iM0 >>334
破壊的イノベーション(英語:Disruptive Innovation)とは、既存の市場で求められる価値を低下させつつ、新しい価値基準を市場にもたらすイノベーションのことです。
破壊的イノベーション(英語:Disruptive Innovation)とは、既存の市場で求められる価値を低下させつつ、新しい価値基準を市場にもたらすイノベーションのことです。
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/11(日) 17:50:19.49ID:Qz5iR3iM0 日本人が得意なのは持続的イノベーション、技術改良
339デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-C1ys [153.237.97.121])
2022/09/12(月) 09:16:34.07ID:FAOaRikOM ことaiに関してはできてないんじゃね?
未だ統計的機械学習みたいなのやってる人もいるし
未だ統計的機械学習みたいなのやってる人もいるし
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f102-OdF3 [106.166.50.77])
2022/09/12(月) 09:38:22.51ID:Duzrzq3B0 未だに統計の最小二乗法+推定検定で頭が止まってるのが理系ですら大半
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-sMJ+ [60.129.127.9])
2022/09/12(月) 12:11:55.27ID:NzER+7v70 >>329
わざわざ外部ファイルにリダイレクトして待たなくても、subprocess.runの返り値からstdoutを参照するとよい
わざわざ外部ファイルにリダイレクトして待たなくても、subprocess.runの返り値からstdoutを参照するとよい
342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-TRym [153.243.53.4])
2022/09/12(月) 12:27:37.34ID:CU+mTlE/0343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-V+uT [121.103.189.61])
2022/09/12(月) 12:42:22.84ID:Ewn8s+zM0 破壊的イノベーションって
戦後間もない頃なら既得権益者が富や権力を失っているし
モノ作りをやっている企業の社長や会長は技術屋だったので
イノベーションが起きやすかったんだろうけど
今は180℃違う状況だからね
戦後間もない頃なら既得権益者が富や権力を失っているし
モノ作りをやっている企業の社長や会長は技術屋だったので
イノベーションが起きやすかったんだろうけど
今は180℃違う状況だからね
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-V+uT [121.103.189.61])
2022/09/12(月) 12:43:16.54ID:Ewn8s+zM0 温度になってしまったわwww
345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/12(月) 13:50:34.87ID:d3H/NhLz0 >>343
猿真似に励めw
猿真似に励めw
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-V+uT [121.103.189.61])
2022/09/12(月) 16:22:36.29ID:Ewn8s+zM0347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c110-Ew4H [114.163.141.1])
2022/09/13(火) 01:51:54.96ID:3C1C9buO0 猿真似にならないよう学生は基礎を固めましょう。なんやかんや最前線に立つにはある程度レベルの高い数学と自然の物理現象の理解が必要です。
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-V+uT [121.103.189.61])
2022/09/13(火) 19:06:26.35ID:2XtJPXXh0 ここは最前線とか高い数学とか物理現象とか偉そうなこと言ってるからまともかと思いきや
実際議論してる奴等は
競技水着k-cup、Mカップ132cmの超爆乳好きとか
アイドルからAV落ちした奴を狙ってる奴とか
アニメ専門ポイ奴とか
破壊的イノベーションを語る前に
違うベーションが破壊されているんじゃないかっていう奴ばっかじゃん
実際議論してる奴等は
競技水着k-cup、Mカップ132cmの超爆乳好きとか
アイドルからAV落ちした奴を狙ってる奴とか
アニメ専門ポイ奴とか
破壊的イノベーションを語る前に
違うベーションが破壊されているんじゃないかっていう奴ばっかじゃん
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3909-C1ys [150.91.3.238])
2022/09/13(火) 19:23:19.94ID:wXF7AVOa0 NVIDIA H100 Tensor Core GPU ほすぃ
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c110-Ew4H [114.163.141.1])
2022/09/13(火) 23:15:39.44ID:3C1C9buO0 ガチでしらんがな。
どっからテキトーに持ってきた。
どっからテキトーに持ってきた。
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3e6-LCcq [131.147.221.78])
2022/09/13(火) 23:48:13.92ID:ZcokiuHw0 社会人文系で体系的に数学を学び直すのは難しい時、機械学習とどう向き合えばいいだろう。なにを学べば社会実装に役立てるのかわからん
352デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spc5-yfoU [126.33.214.92])
2022/09/14(水) 00:10:38.79ID:ONSgo5Bip そういう人には統計学は最強の学問[数学編]をお薦めする
数学を機械学習にのみに絞って最短で中学数学から学び直せるから挑戦してみるといいよ
これでダメなら機械学習キッパリ諦めて他の道選べばいい
人間それぞれに個性や才能が必ずあるからね
スナフキン「大切なのは自分のしたいことを知っていることだよ」
このセリフこそが人生で一番大事、他はどうでもいい
社会に煽られた欲望じゃなく、自分の芯から出た欲望なのかは試行錯誤を繰り返さないと自分の輪郭は見えて来ない
数学を機械学習にのみに絞って最短で中学数学から学び直せるから挑戦してみるといいよ
これでダメなら機械学習キッパリ諦めて他の道選べばいい
人間それぞれに個性や才能が必ずあるからね
スナフキン「大切なのは自分のしたいことを知っていることだよ」
このセリフこそが人生で一番大事、他はどうでもいい
社会に煽られた欲望じゃなく、自分の芯から出た欲望なのかは試行錯誤を繰り返さないと自分の輪郭は見えて来ない
353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-UGq3 [182.171.246.142])
2022/09/14(水) 03:30:35.49ID:B+vHGm8n0 >>351
自分で実装するまでの勉強もありだが機械学習やってる大学生と仲良くなるなんてのもいいと思うぞ。大学院生は多分忙しくて相手してくれないから大学生がいいと思う。
大学生で機械学習というとプログラミング全振りという感じだろうし、文系分野との融合でのの社会実装はいい経験になると思うよ
自分で実装するまでの勉強もありだが機械学習やってる大学生と仲良くなるなんてのもいいと思うぞ。大学院生は多分忙しくて相手してくれないから大学生がいいと思う。
大学生で機械学習というとプログラミング全振りという感じだろうし、文系分野との融合でのの社会実装はいい経験になると思うよ
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9fb-TgDS [92.203.11.83])
2022/09/14(水) 06:53:09.59ID:ksY/9USv0355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ea-IFwC [61.211.15.194])
2022/09/14(水) 10:50:04.41ID:soWO7rpy0 >>349
A100で組んだ方が安上がりになるよ。
この前、よく見るAI開発系の動画見てたら新規にA100でクラスタ組んだとか言って新しいサーバーを公開してた。
処理性能はTop500で70位だとか言ってた。
規模は19インチラック10台くらい
A100で組んだ方が安上がりになるよ。
この前、よく見るAI開発系の動画見てたら新規にA100でクラスタ組んだとか言って新しいサーバーを公開してた。
処理性能はTop500で70位だとか言ってた。
規模は19インチラック10台くらい
356デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-C1ys [153.249.153.40])
2022/09/14(水) 11:13:23.56ID:eiIiKJr8M >>355
金あるなあ
金あるなあ
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/14(水) 11:28:42.98ID:psjg04mx0 空調が必要だなw
358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f102-15d5 [106.166.50.77])
2022/09/14(水) 23:44:59.19ID:DuxxpoCW0 anacondaにconda-forgeもチャンネル設定しないと
tensorflow-gpuインストール後にopenCVインストール出来ないなあ
というか最初に複雑なライブラリをインストールした方がうまく行くなあ
tensorflow-gpuインストール後にopenCVインストール出来ないなあ
というか最初に複雑なライブラリをインストールした方がうまく行くなあ
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9168-JZJc [112.70.179.16])
2022/09/15(木) 09:39:07.36ID:AeO1SOg/0 colabで昨日まで動いてたコードが今日はoutofmemoryになるのマジでなんなの?
同じGPU引いてるんだけど???
同じGPU引いてるんだけど???
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/15(木) 10:45:28.28ID:pxiaayXk0 ニュートリノがPCに当ったんだよw
361デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-15d5 [126.208.250.191])
2022/09/15(木) 12:08:51.27ID:la3DWPr7r JupyterでGPUを動かすとブラウザのタブを閉じた後もプロセスメモリ消費されたまま
spyderだとアプリ閉じたら全部消えるか
じゃあJupyterでもブラウザ丸ごと閉じれば良いのかな
他に見てるタブとかあったら厄介だな
spyderだとアプリ閉じたら全部消えるか
じゃあJupyterでもブラウザ丸ごと閉じれば良いのかな
他に見てるタブとかあったら厄介だな
362デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM95-a/F8 [150.66.67.26])
2022/09/15(木) 12:16:53.50ID:HQEgbpzMM >>361
使用してないときはプロセス止めたいなら明示的にkillすれば止めれるよ
https://faboplatform.github.io/JetracerDocs/08.%E5%AD%A6%E7%BF%92/01.jupyter/
使用してないときはプロセス止めたいなら明示的にkillすれば止めれるよ
https://faboplatform.github.io/JetracerDocs/08.%E5%AD%A6%E7%BF%92/01.jupyter/
363デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-15d5 [126.208.250.191])
2022/09/15(木) 13:05:11.88ID:la3DWPr7r ありがとうございます
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b89-OdF3 [39.111.228.181])
2022/09/15(木) 13:12:17.87ID:pxiaayXk0 kill -KILL 1
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3909-C1ys [150.91.3.238])
2022/09/15(木) 15:51:49.22ID:b70MTv+N0 くっ、殺せ!
366デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-15d5 [126.233.128.50])
2022/09/16(金) 08:39:34.21ID:xnvGTi6yr pytorchがメタからlinux foundationに移管
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ea-IFwC [61.211.15.194])
2022/09/16(金) 10:32:04.73ID:7TBe9t8e0 >>359
Colabは単純な仮想化環境ではなくダイナミックリソースアロケーションという方式を用いてる。
この場合、メモリなどのリソースは使用者間のリソース使用状況に応じて均等になるように配分される。
つまり、リソースは毎回同じ分が配分されるわけではなく、過去の使用状況が大きいと
新たにセッションのリソース配分は減らされる。
浮いたリソースはその利用状況の少ない利用者に回される。
ダイナミックリソースアロケーションが原因でアウトオブメモリーエラーが発生した場合は
バッチサイズを前回動作時よりも少なくするか、リソース配分の優先順位が戻るよう時間を空ける。
もしくはメモリ割り当てが元から多い有料版に切り替えることが必要。
Colabは単純な仮想化環境ではなくダイナミックリソースアロケーションという方式を用いてる。
この場合、メモリなどのリソースは使用者間のリソース使用状況に応じて均等になるように配分される。
つまり、リソースは毎回同じ分が配分されるわけではなく、過去の使用状況が大きいと
新たにセッションのリソース配分は減らされる。
浮いたリソースはその利用状況の少ない利用者に回される。
ダイナミックリソースアロケーションが原因でアウトオブメモリーエラーが発生した場合は
バッチサイズを前回動作時よりも少なくするか、リソース配分の優先順位が戻るよう時間を空ける。
もしくはメモリ割り当てが元から多い有料版に切り替えることが必要。
368デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-7lhq [49.98.154.55])
2022/09/16(金) 11:41:44.30ID:CxNa1F74d >>366
自分はPytorch使ってるんだけど今後何か影響出てくる?
自分はPytorch使ってるんだけど今後何か影響出てくる?
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7190-f1GR [42.127.222.96])
2022/09/16(金) 14:44:22.25ID:QvnXFc2Y0 Linux使えばpytorchの継続使用は問題無いだろ
C/C++だとnvidiaのセットアップが面倒くさいけど
C/C++だとnvidiaのセットアップが面倒くさいけど
370デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-vX5R [106.131.64.110])
2022/09/16(金) 14:55:35.07ID:xvE1RXjka さらばpytorch
371デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-C1ys [153.249.153.40])
2022/09/16(金) 16:25:33.78ID:FrUVntmPM winのひとはtensorflowで
372デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-WQAi [153.155.222.184])
2022/09/16(金) 16:46:58.13ID:wawVl1WxM っぱTFよ
373デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-7lhq [49.98.154.55])
2022/09/16(金) 16:59:17.42ID:CxNa1F74d 基本Linuxだから問題なさそうですね
374デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM95-IRDV [150.66.71.18])
2022/09/16(金) 18:19:43.71ID:l9eiA9RAM Linux Foundationに移管するからってLinuxじゃないと使えなくなるわけではないだろ?
そもそもWinで機械学習するやつが居るのかは知らんけど
そもそもWinで機械学習するやつが居るのかは知らんけど
375デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spc5-yfoU [126.166.53.61])
2022/09/16(金) 18:47:01.57ID:dMSsbN0yp マカーが多い印象
376デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-C1ys [153.249.153.40])
2022/09/16(金) 19:01:00.27ID:FrUVntmPM linux foundationの支援を受けてwinバイナリ作るのも変じゃん
377デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-vX5R [106.131.64.110])
2022/09/16(金) 19:05:14.14ID:xvE1RXjka そもそもまともに支援されるか怪しいよ
378デフォルトの名無しさん (JP 0H63-ni4b [103.163.220.102])
2022/09/16(金) 19:16:32.32ID:asUSK40sH Winでやってるけど、Update関係が動いたときにエラーで止まることが多い
Win糞だなと思いつつなぜか使い続けてるバカです
Win糞だなと思いつつなぜか使い続けてるバカです
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-W3aP [126.159.233.81])
2022/09/17(土) 03:54:50.15ID:WaM/gYIx0 Windows使ってる人はTensorFlowへ移行しましょう。
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d02-oxs7 [106.166.50.77])
2022/09/17(土) 06:49:56.39ID:RCPk90bZ0 chainer復活しないかなあ
381デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp61-T/Ba [126.182.227.76])
2022/09/17(土) 12:14:22.92ID:8HKhqBKop いらんでしょ日本じゃ無理だったってこと
海外勢が使ってくれないと無意味なんだは
海外勢が使ってくれないと無意味なんだは
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35ba-VeDz [180.145.27.150])
2022/09/17(土) 13:56:46.37ID:LIf+aBYI0 wslでええやん
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ea-AACn [61.211.15.194])
2022/09/17(土) 14:10:28.20ID:PAHIh6Lt0 pytorchの移管先はLinux FoundationじゃなくってMetaが作ったPytorch Foundationだよ。
既にPytorch FoundationにはGoogle, Nvidia, Microsoft, AWS, AMDが参加を決定してる。
論文発表件数の比率では既にPytorchが優勢になってるが、今回、Facebook色が薄れたことにより
今後はPytorchが優勢になる可能性はある。
既にPytorch FoundationにはGoogle, Nvidia, Microsoft, AWS, AMDが参加を決定してる。
論文発表件数の比率では既にPytorchが優勢になってるが、今回、Facebook色が薄れたことにより
今後はPytorchが優勢になる可能性はある。
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb6-iH76 [121.3.109.116])
2022/09/17(土) 15:39:55.58ID:FoVU7OKA0385デフォルトの名無しさん (JP 0H93-bEzL [103.163.220.61])
2022/09/17(土) 15:47:57.78ID:rNHE7N7pH >>379
WindowsでTensorflow使ってんだけど、移行って何?
WindowsでTensorflow使ってんだけど、移行って何?
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-dv3E [126.159.225.251])
2022/09/17(土) 19:00:46.34ID:5PJHomtk0 >>385
知ったかぶってしまいました。
知ったかぶってしまいました。
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2509-Xk2r [150.91.3.238])
2022/09/18(日) 14:55:16.75ID:M1HTF1Ug0 勢いあるのはpytorchでは?
388デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-TONz [106.131.62.148])
2022/09/18(日) 15:15:14.26ID:YN5s6Pjva389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/18(日) 17:15:38.52ID:8g6Q6QM30 社会実装
独立行政法人科学技術振興機構(JST)の社会技術という概念から生まれた言葉である。社会
技術とは人間や社会のための科学技術という意味であるが、社会実装とは得られた研究成果を社
会問題解決のために応用、展開することをいう
独立行政法人科学技術振興機構(JST)の社会技術という概念から生まれた言葉である。社会
技術とは人間や社会のための科学技術という意味であるが、社会実装とは得られた研究成果を社
会問題解決のために応用、展開することをいう
390デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp61-T/Ba [126.157.185.87])
2022/09/18(日) 17:39:18.04ID:noedoqQ+p 社会人とかもそうだけど、とかく日本って社会〇〇って概念作るの好きだよな
もう失われた20年どころか30年って言われてるんだから、社会〇〇とな社会と紐付けた概念逮作って、日本人を縛り付けるの止めた方がいいと思う
結局社会人って概念は資本主義経済では30年以上も通用することが無かったのだからさ
特にこれからは個の時代、もっと欧米みたいにシンプルにして社会概念や通念で国民を縛り付けるのやめようぜ
資本主義経済を取り入れてるのに、中身は社会主義や共産主義の概念だと整合性ないしおかしいだろ?だから綺麗サッパリと切り捨てるべきなんだは
もう失われた20年どころか30年って言われてるんだから、社会〇〇とな社会と紐付けた概念逮作って、日本人を縛り付けるの止めた方がいいと思う
結局社会人って概念は資本主義経済では30年以上も通用することが無かったのだからさ
特にこれからは個の時代、もっと欧米みたいにシンプルにして社会概念や通念で国民を縛り付けるのやめようぜ
資本主義経済を取り入れてるのに、中身は社会主義や共産主義の概念だと整合性ないしおかしいだろ?だから綺麗サッパリと切り捨てるべきなんだは
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-dv3E [126.159.225.251])
2022/09/18(日) 23:01:36.17ID:a87PubfG0 日銀が株券を買って企業をコントロールし、個人にも金融を薦める。
アベノミクスはそんなことをやってた。
技術者的な論理思考で注視すると、彼らがやろうとしたことは国家社会主義の樹立ではないか?
個人が金融をやって株を持つということは、結局のところ、労働者が企業を所有するということで、それを政府が推進するということは、まさに国家社会主義。
パヨクの皆さんが安倍ナチスと言っていたのは、そういうことではないか?
つまり「奴は労働者の味方だぞ」と。
もしそうなら、国家社会主義日本労働党を作る気だったのかも。
改憲にこだわったのは、ナチスに倣ったのかも。
アベノミクスはそんなことをやってた。
技術者的な論理思考で注視すると、彼らがやろうとしたことは国家社会主義の樹立ではないか?
個人が金融をやって株を持つということは、結局のところ、労働者が企業を所有するということで、それを政府が推進するということは、まさに国家社会主義。
パヨクの皆さんが安倍ナチスと言っていたのは、そういうことではないか?
つまり「奴は労働者の味方だぞ」と。
もしそうなら、国家社会主義日本労働党を作る気だったのかも。
改憲にこだわったのは、ナチスに倣ったのかも。
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-dv3E [126.159.225.251])
2022/09/18(日) 23:04:06.94ID:a87PubfG0 ほとんどの日本国民はアメリカを味方だと思っているけど、実際にはただのジャイアンでしかない。
いつかはジャイアンからの解放を目指さなければいけない。
いつかはジャイアンからの解放を目指さなければいけない。
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 232c-ret5 [219.162.235.49])
2022/09/18(日) 23:13:48.74ID:JTgtpdd/0 東大・財務省が中国のスパイで、
日本の借金が1千兆円あるとか、マスゴミと結託してデマを流して、
30年間も緊縮財政を続けて、軍事費を減らして、中国に攻めさせる
池上とか、御用学者の浜田・伊藤、岸田ロボットを操作している木原などの東大系。
日テレの経営者も、官僚ばっかり
財務事務次官も、緊縮財政しないと財政破綻すると言いふらしている
日本の借金が1千兆円あるとか、マスゴミと結託してデマを流して、
30年間も緊縮財政を続けて、軍事費を減らして、中国に攻めさせる
池上とか、御用学者の浜田・伊藤、岸田ロボットを操作している木原などの東大系。
日テレの経営者も、官僚ばっかり
財務事務次官も、緊縮財政しないと財政破綻すると言いふらしている
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-dv3E [126.159.225.251])
2022/09/18(日) 23:19:17.80ID:a87PubfG0 >>393
中国はそこまで日本を重視していないのでは?
世界550か所の孔子学院中、14か所が日本にある。
国の規模、中国との距離を考えると、明らかに少ない。
中国は日本を軽視する傾向に見える。
中国以外の孔子学院第一号はソウルに出来た。
日本の国政を最もコントロールしてるのは、朝鮮だと思う。
ナショナルスクール、朝鮮学校の数は、孔子学園の比でない。
中国はそこまで日本を重視していないのでは?
世界550か所の孔子学院中、14か所が日本にある。
国の規模、中国との距離を考えると、明らかに少ない。
中国は日本を軽視する傾向に見える。
中国以外の孔子学院第一号はソウルに出来た。
日本の国政を最もコントロールしてるのは、朝鮮だと思う。
ナショナルスクール、朝鮮学校の数は、孔子学園の比でない。
395デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp61-T/Ba [126.182.89.136])
2022/09/18(日) 23:28:19.17ID:BMRa6FdTp 流石に話逸れすぎたな
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-dv3E [126.159.225.251])
2022/09/18(日) 23:29:34.61ID:a87PubfG0 財政再建でよく参照されるのがデンマークだけど、財務省もデンマークの財政再建過程について資料を出してるので、検討している可能性がある。
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fb-4sfm [92.203.11.83])
2022/09/18(日) 23:41:29.31ID:uHSAQkIT0 政治に熱心な人間にろくなのは居ない。
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/19(月) 00:10:22.62ID:Fd4n0sAS0 ただのイタチw
399393 (ワッチョイ 232c-ret5 [219.162.235.49])
2022/09/19(月) 00:59:42.98ID:s9D2fBDK0 日本の借金が1千兆円あるのは嘘とか、YouTube の動画に一杯ある
高橋洋一・三橋・中田敦彦とか
高橋洋一・三橋・中田敦彦とか
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-W3aP [126.159.225.251])
2022/09/19(月) 01:08:30.30ID:Z9ZARiSG0 おそらく朝鮮の息がかかった人たちだろな。
借金をチャラにする方法があったとしても、チャラにすれば信用を失う。
日本に残ってるのは信用だけなので、これを崩せば、あとはどうにでもできる。
借金をチャラにする方法があったとしても、チャラにすれば信用を失う。
日本に残ってるのは信用だけなので、これを崩せば、あとはどうにでもできる。
401デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-AFlX [106.128.149.169])
2022/09/19(月) 01:10:02.02ID:hes6pYIDa いい年した大人が勉強の情報源はYouTubeとか結構イタいからあまり言わない方がいいぞ
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-W3aP [126.159.225.251])
2022/09/19(月) 01:15:09.35ID:Z9ZARiSG0 これはどうもご親切に。
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d10-Kpwt [114.163.141.1])
2022/09/19(月) 03:22:12.21ID:YiT/drx90 大凡この系統の先々は見えてきた感じがする。残念ですがこの国は主導権を握る側ではないようです。
それでも開拓に勤しむ方々には頑張っていただきたいと思います。
それでも開拓に勤しむ方々には頑張っていただきたいと思います。
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/19(月) 08:25:21.63ID:Fd4n0sAS0 素直でよろしいw
>知ったかぶってしまいました。
>知ったかぶってしまいました。
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c501-d+q7 [60.103.44.215])
2022/09/19(月) 10:29:56.04ID:QSwu4o0C0 プログラミングの仕事の経験はないのですが、プログラミングはかなりできます
機械学習の仕事でフリーランスしようと思うのですが、どうやって仕事をとってきたらいいでしょうか?
機械学習の仕事でフリーランスしようと思うのですが、どうやって仕事をとってきたらいいでしょうか?
406デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd03-EKt7 [1.75.211.4])
2022/09/19(月) 10:53:37.35ID:Nldokx6kd こんなところで質問するしかないなら無理だろ
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fb-4sfm [92.203.11.83])
2022/09/19(月) 10:55:23.52ID:106axr9w0 >>405
とりあえずクラウドワークでも漁ったら良いんじゃないですかね。
とりあえずクラウドワークでも漁ったら良いんじゃないですかね。
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2509-Xk2r [150.91.3.238])
2022/09/19(月) 11:27:03.88ID:WtgS9zs50 クラウドワークスにmlの仕事なんてあんのか?
409デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-AFlX [106.146.110.95])
2022/09/19(月) 11:40:05.57ID:P3em5ME2a フリーランスって営業も自分でやるってことだから営業能力ないなら無理だよ
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/19(月) 11:42:19.39ID:Fd4n0sAS0 経験なし、コネなし、潔よしw
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55f-6LX+ [14.10.58.160])
2022/09/19(月) 12:08:58.95ID:7Eg85LJx0 意識高いですね
412デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-YJF0 [49.98.219.116])
2022/09/19(月) 12:11:50.38ID:UuLAG4V5d mlだと、コーディングはできて当たり前。ちゃんとレポートを仕上げられるかどうかだしな
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55f-W3aP [14.10.48.193])
2022/09/19(月) 12:16:56.27ID:5VGBT7iN0 機械学習案件は重要機密を扱ったり新規事業に深く絡んだりすることが多くオープンなクラウドソーシングサイトにはほぼ流れてこない
フリーランスなら複数案件をこなした実績や新規案件が出た時に話が貰えるコネが最低限必要だと思う
未経験なら取り得る方法は以下の2つ
[正攻法]機械学習案件をメインに扱う企業に所属して実績とコネを作る
[近道(だたし有能に限る)]個人開発の成果をブログや専門メディアの記事で公開することで実績とし、業界関係者の集まりに積極的に参加するなどしてコネを作る
フリーランスなら複数案件をこなした実績や新規案件が出た時に話が貰えるコネが最低限必要だと思う
未経験なら取り得る方法は以下の2つ
[正攻法]機械学習案件をメインに扱う企業に所属して実績とコネを作る
[近道(だたし有能に限る)]個人開発の成果をブログや専門メディアの記事で公開することで実績とし、業界関係者の集まりに積極的に参加するなどしてコネを作る
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adca-iH76 [218.221.174.21])
2022/09/19(月) 13:34:32.20ID:QHJ6voYp0 最近は現場レベルでもML使えるようになってきてるよね
自分の周りも実験やシミュレーション結果の解析に、深層学習含めて機械学習を普通に使ってる
SOTAの即適用が求められてるわけでもないし
自分の周りも実験やシミュレーション結果の解析に、深層学習含めて機械学習を普通に使ってる
SOTAの即適用が求められてるわけでもないし
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ea-AACn [61.211.15.194])
2022/09/19(月) 14:00:26.44ID:lHRX6brp0 なんとかdiffusionの作者さんも前職は金融だったのに自作のAIプログラムを公開したことがきっかけで
ベンチャーキャピタルから出資の話が舞い込んだらしいよ
ベンチャーキャピタルから出資の話が舞い込んだらしいよ
416デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp61-T/Ba [126.182.89.136])
2022/09/19(月) 14:02:12.19ID:2c/A3WN1p もはや現場ではデータサイエンススキルを習得者が増えすぎてMLドカタ状態になりつつある
やっぱいつの時代もクリエイターが一番重宝されるわ
誰でも習得できるスキルに価値は無いって事かね
やっぱいつの時代もクリエイターが一番重宝されるわ
誰でも習得できるスキルに価値は無いって事かね
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/19(月) 14:11:32.70ID:Fd4n0sAS0 苦理エイター爺さん
418デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-YJF0 [49.98.219.116])
2022/09/19(月) 16:45:29.36ID:UuLAG4V5d クリエイターって、具体的にはどのようなことをする人?
419デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp61-T/Ba [126.234.85.146])
2022/09/19(月) 16:53:07.60ID:5YouFHDtp わいは3DCGクリエイターやな
ゲーム業界なんやけどゲームグラフィック全般(モデリングからアニメーションまで)を担いゲーム内の世界観を創造しとる
ゲームではグラフィックの出来栄えが売上に直接影響及ぼすからやり甲斐はあるで
まあゲームに限らず漫画アニメ映画すべてのコンテンツの可否判断はまず見た目から入るしな
鬼滅があそこまでヒットして流行ったのも2Dと3Dをセンス良く織り合わせた圧倒的な表現力のアニメの力なのは言うまでもなく
ゲーム業界なんやけどゲームグラフィック全般(モデリングからアニメーションまで)を担いゲーム内の世界観を創造しとる
ゲームではグラフィックの出来栄えが売上に直接影響及ぼすからやり甲斐はあるで
まあゲームに限らず漫画アニメ映画すべてのコンテンツの可否判断はまず見た目から入るしな
鬼滅があそこまでヒットして流行ったのも2Dと3Dをセンス良く織り合わせた圧倒的な表現力のアニメの力なのは言うまでもなく
420デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp61-T/Ba [126.234.85.146])
2022/09/19(月) 16:56:14.31ID:5YouFHDtp 元はプログラマーやったんやけど余りにもつまらなさ過ぎて、専門に入り直してクリエイターデビューした
そしたらまあ毎日楽しくてしょうがないって感じ
人間は遺伝子レベルでお絵描きなどのクリエイティブな事が本当に好きなんだなと実感した瞬間だったわ
そしたらまあ毎日楽しくてしょうがないって感じ
人間は遺伝子レベルでお絵描きなどのクリエイティブな事が本当に好きなんだなと実感した瞬間だったわ
421デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-AFlX [106.146.80.11])
2022/09/19(月) 16:57:13.12ID:ns2tKc0Ca で、年収いくらなの?
422デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp61-T/Ba [126.234.85.146])
2022/09/19(月) 17:21:03.39ID:5YouFHDtp ディレクションとTA的な立ち位置も兼ねてるから去年は1200くらいだったかな
コロナ禍になって需要が急激に上がってスマホ・PC・専用機問わずバブリーな雰囲気
コロナ禍になって需要が急激に上がってスマホ・PC・専用機問わずバブリーな雰囲気
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2509-Xk2r [150.91.3.238])
2022/09/19(月) 17:22:41.64ID:WtgS9zs50 良かったな
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adca-iH76 [218.221.174.21])
2022/09/19(月) 18:09:37.52ID:QHJ6voYp0 これ何かのコピペ?w
425デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-r3TE [49.98.219.116 [上級国民]])
2022/09/19(月) 21:00:41.52ID:UuLAG4V5d >>420
アニメで言うと動画マン?モデリングからだと原画担当より下流側かな。動画マンは年収300万円ほどだから、ゲームやったほうが良さそうやね。
アニメで言うと動画マン?モデリングからだと原画担当より下流側かな。動画マンは年収300万円ほどだから、ゲームやったほうが良さそうやね。
426デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-cQcY [106.129.112.171])
2022/09/19(月) 21:04:33.62ID:LAfedYqca >>422
ゲーム業界の3DCG専門のTAは機械学習をどの部分で使ってるんですか?
ゲーム業界の3DCG専門のTAは機械学習をどの部分で使ってるんですか?
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/20(火) 00:04:55.52ID:7Jk3lFck0 >>16
クリエーター爺さん
クリエーター爺さん
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d10-Kpwt [114.163.141.1])
2022/09/20(火) 00:20:28.33ID:9jfljouS0 名称なんてどうでもいい
429デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp61-T/Ba [126.253.14.255])
2022/09/20(火) 00:30:04.12ID:vTTQ/KY7p430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fb-cQcY [92.203.11.83])
2022/09/20(火) 00:32:49.41ID:Ua8yiLRW0 >>429
なるほど、確かに機械学習が強い分野ですね。
なるほど、確かに機械学習が強い分野ですね。
431デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-r3TE [49.98.219.116 [上級国民]])
2022/09/20(火) 01:12:28.49ID:wA3Aleeld 悪いけど、そこはクリエーターとは言わないな。
キャラデさんの作ったキャラを打ち込みしてるだけじゃない。
キャラデさんの作ったキャラを打ち込みしてるだけじゃない。
432デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp61-T/Ba [126.205.83.9])
2022/09/20(火) 01:40:33.98ID:MaYd2wP0p 打ち込み?wそんな事一言も言ってねえけど>>425の発言にしろ君は何かと自分の想像の範囲内で勝手に他人を定義する癖があるみたいだね
何を言われようと俺は3DCGクリエイターとしての矜持がある
何を言われようと俺は3DCGクリエイターとしての矜持がある
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d10-Kpwt [114.163.141.1])
2022/09/20(火) 01:55:52.42ID:9jfljouS0 >>432
名称などどうでもいい
名称などどうでもいい
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d10-Kpwt [114.163.141.1])
2022/09/20(火) 01:58:36.74ID:9jfljouS0 敢えて言えばここは機械学習の発展事項を書き込んでほしいかな。
個別の企業案件はどうでもいい。
個別の企業案件はどうでもいい。
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d10-Kpwt [114.163.141.1])
2022/09/20(火) 02:03:28.58ID:9jfljouS0 ここで言うクリエイティブ(創造性)とは新しい技術をいう。
ただ絵を突っ込んでるだけではクリエイティブとは言えない。
ただ絵を突っ込んでるだけではクリエイティブとは言えない。
436デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp61-T/Ba [126.205.83.9])
2022/09/20(火) 02:09:24.05ID:MaYd2wP0p クリエイターに彼女でも寝取られたの?
437デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-r3TE [49.98.219.116 [上級国民]])
2022/09/20(火) 07:18:56.02ID:wA3Aleeld438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58d-iH76 [182.171.187.174])
2022/09/20(火) 07:48:02.23ID:6L0cb04n0 そうだねクリエイターじゃない感じだね
メーカーだと一般職が行うオペレーターに近いね
メーカーだと一般職が行うオペレーターに近いね
439デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-Xk2r [153.249.153.40])
2022/09/20(火) 09:10:39.21ID:TbMA+9soM 1200も貰えるのか
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/20(火) 10:26:44.01ID:7Jk3lFck0 これからはクリエイターだね(鼻糞ホジホジ)
441デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-Xk2r [153.249.153.40])
2022/09/20(火) 11:15:04.18ID:TbMA+9soM クリエイター、て言い方にむず痒いものを感じてしまう
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ea-AACn [61.211.15.194])
2022/09/20(火) 11:24:17.43ID:+YloCVGm0 >>439
ポリフォニー・デジタルとか3D系の大手ゲームスタジオだったらあると思うな
この辺りのゲームスタジオとかだろおそらく3Dゲームエンジンから自作してると思うし
1本の開発費は50億とか100億くらいかけてるから給与水準は相当高いはず
最近もレーシングゲームのAIで人間に勝利したとか記事になっていた位で
内部でやってる取り組みはひょっとしたらプリファードを超えてるかもしれない
ポリフォニー・デジタルとか3D系の大手ゲームスタジオだったらあると思うな
この辺りのゲームスタジオとかだろおそらく3Dゲームエンジンから自作してると思うし
1本の開発費は50億とか100億くらいかけてるから給与水準は相当高いはず
最近もレーシングゲームのAIで人間に勝利したとか記事になっていた位で
内部でやってる取り組みはひょっとしたらプリファードを超えてるかもしれない
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58d-iH76 [182.171.187.174])
2022/09/20(火) 11:25:00.28ID:6L0cb04n0 呼び方で言えば、エンジニアというとITエンジニアを指してることが多いのはどうかと思う
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/20(火) 11:50:40.83ID:7Jk3lFck0 だから>>16のネタだってw
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e597-MPMO [182.171.246.142])
2022/09/20(火) 16:28:49.39ID:/dQU9KXL0 3DCGのTAはクリエイティブを要求される割合と論理的思考を要求される割合が丁度良くミックスされて面白そうな仕事ではあるとは思う。
ゲームや映像への愛が強いなら楽しいと思うな。
ゲームや映像への愛が強いなら楽しいと思うな。
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/20(火) 16:48:13.66ID:7Jk3lFck0 食えればね
447デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-Xk2r [153.249.153.40])
2022/09/20(火) 16:49:05.07ID:TbMA+9soM taてなに?
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/20(火) 16:51:33.96ID:7Jk3lFck0 テーチングアシスタント、補助教員じゃね、知らんけど
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fb-cQcY [92.203.11.83])
2022/09/20(火) 18:29:31.24ID:Ua8yiLRW0 TechnicalArtistとかの略ですね。
ゲームや映画業界でグラフィックス関係の基幹技術を扱う人ですね。
エンジニアとの境界は曖昧ですが、アート分野の知識が必要なのでそちら出身者が多く比重もそちらよりだったかと。
ゲームや映画業界でグラフィックス関係の基幹技術を扱う人ですね。
エンジニアとの境界は曖昧ですが、アート分野の知識が必要なのでそちら出身者が多く比重もそちらよりだったかと。
450デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-Xk2r [153.249.153.40])
2022/09/20(火) 19:10:53.78ID:TbMA+9soM へー
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d10-Kpwt [114.163.141.1])
2022/09/20(火) 21:35:19.17ID:9jfljouS0 それでここでそれを提示して何のメリットがあるのか。。
三次元連続変換という意味でリー群の話でもしてくれるのか。
あるいは自己満か何か。
三次元連続変換という意味でリー群の話でもしてくれるのか。
あるいは自己満か何か。
452デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-8scs [106.154.144.210])
2022/09/20(火) 22:45:26.57ID:VyA/YuJ0a 誤差逆伝搬ですがXの更新量(ΔX)を考えるときにXの勾配(ΔW^T)にはηをかけないのはなぜですか?
EをWとXとBの全微分の式で書き下すとすべてにηをかけないといけない?と思ったのですが。
EをWとXとBの全微分の式で書き下すとすべてにηをかけないといけない?と思ったのですが。
453デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr61-oxs7 [126.157.99.55])
2022/09/22(木) 10:26:05.51ID:RnuCJ+18r RTX4000番台発売か
来月から手に入るようになる、という
しかし3000番台ではPyTorchが使えるようになったのが発売3ヶ月くらい後
tensorflowは発売から半年くらい後
この分だと来年2~4月くらいにそれらが使えるようになるか
あるいは即使えたり?
2000番台の時もちょっとトラブルがあったらしいな
来月から手に入るようになる、という
しかし3000番台ではPyTorchが使えるようになったのが発売3ヶ月くらい後
tensorflowは発売から半年くらい後
この分だと来年2~4月くらいにそれらが使えるようになるか
あるいは即使えたり?
2000番台の時もちょっとトラブルがあったらしいな
454デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-N8df [131.113.124.2])
2022/09/22(木) 12:38:02.36ID:wyNb0SzeH 機械学習に詳しい諸君に聞きたい。
今12世代Celeron &内蔵グラフィックでプログラミングをしている。
ただ、機械学習をやりたくなり、グレードアップを試みている。
そこで
i7 12700 + GTX1660Super (中古)
i5 12400 + RTX3060Ti (中古)
のどちらかで迷っている。
CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源等は流用で上記に耐えうる性能はある。
平たく言えば、機械学習用マシンとして、CPUとGPUのどちらに重きを置くべきか、ご教授いただきたい。
今12世代Celeron &内蔵グラフィックでプログラミングをしている。
ただ、機械学習をやりたくなり、グレードアップを試みている。
そこで
i7 12700 + GTX1660Super (中古)
i5 12400 + RTX3060Ti (中古)
のどちらかで迷っている。
CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源等は流用で上記に耐えうる性能はある。
平たく言えば、機械学習用マシンとして、CPUとGPUのどちらに重きを置くべきか、ご教授いただきたい。
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/22(木) 12:43:48.56ID:4LIl2IjC0 ただでか?
456デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM6b-Xk2r [211.17.115.138])
2022/09/22(木) 12:47:49.34ID:65MiwuT/M >>452
ηてなに
ηてなに
457デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr61-oxs7 [126.157.99.55])
2022/09/22(木) 13:07:16.17ID:RnuCJ+18r >>454
それなら絶対GPU重視
それなら絶対GPU重視
458デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM11-7Z0F [150.66.92.5])
2022/09/22(木) 13:12:26.20ID:vid/DiqpM >>454
何十時間も掛かる重い学習しないならGoogle Colab Proで十分
何十時間も掛かる重い学習しないならGoogle Colab Proで十分
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b2d-RYbe [39.110.153.109])
2022/09/22(木) 14:59:14.30ID:hG1HDn8d0460デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM6b-Xk2r [211.17.115.138])
2022/09/22(木) 16:30:31.81ID:65MiwuT/M 特に目的もないならgpu買っとけ
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/22(木) 16:54:52.60ID:4LIl2IjC0 >>456
横だけど、学習係数じゃね、知らんけど
横だけど、学習係数じゃね、知らんけど
462デフォルトの名無しさん (JP 0H93-pWjr [103.163.220.85])
2022/09/22(木) 19:51:07.23ID:ZY7xcLTcH グラボ適当に買うと電源が不安定になったりするんだよなあ
換装より一から新規マシン自作したほうがよさそう
換装より一から新規マシン自作したほうがよさそう
463デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-YiJu [106.131.62.11])
2022/09/22(木) 21:01:04.33ID:HMatzey1a464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/22(木) 21:45:23.36ID:4LIl2IjC0 横だけどGoogle Colabって便利ね、自力でやるのと境目はどの辺?
465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fb-cQcY [92.203.11.83])
2022/09/22(木) 22:25:32.05ID:4wnJtfED0 >>464
作りたいモデルが許容できる学習時間を超える時では。
作りたいモデルが許容できる学習時間を超える時では。
466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/22(木) 23:17:14.96ID:4LIl2IjC0 >>465
ありがとん
ありがとん
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ea-ZAtA [61.211.15.194])
2022/09/23(金) 00:30:32.10ID:lkoBiemi0 >>454
GPU演算を行う場合にはCPUはほとんど利用しない。
したがってGPUを使った機械学習処理をする分にはそのどちらのCPUでも結果は大した差はでない。
ただし、データの前処理を行う場合にはCPU演算を行う場合が多いのでCPUはスレッド数が多い方が有利。
(前処理はマルチスレッド対応のプログラムを書けるとことが大前提で)
また、同様の理由で大量のデータ処理を行う際は主メモリも多いほど有利となる。
追加するとtensorflowはv2からAVXが必要要件となったので、あまり古いCPUだと動かない。
次に、GPUの選択に関してはそのどちらのGPUもメモリ容量が小さすぎるため最近のラージモデルの機械学習には適さない。
最近のラージモデルの機械学習にはGPUの搭載メモリは最低12GBは必要。できれば16GBはほしい。
つまりGPUは3080 12GBか2060 12GBが選択可能な最低要件の選択肢となる。
ちなみに最近流行りのStable Difusionとかの場合、機械学習の処理には、250TB分のイメージデータ
をA100 40枚の構成で行ったと作者は言っている。作者は機械学習の処理だけで
最終的に全額を個人でクラウド業者に60万ドルを支払ったと言っている。
GPU演算を行う場合にはCPUはほとんど利用しない。
したがってGPUを使った機械学習処理をする分にはそのどちらのCPUでも結果は大した差はでない。
ただし、データの前処理を行う場合にはCPU演算を行う場合が多いのでCPUはスレッド数が多い方が有利。
(前処理はマルチスレッド対応のプログラムを書けるとことが大前提で)
また、同様の理由で大量のデータ処理を行う際は主メモリも多いほど有利となる。
追加するとtensorflowはv2からAVXが必要要件となったので、あまり古いCPUだと動かない。
次に、GPUの選択に関してはそのどちらのGPUもメモリ容量が小さすぎるため最近のラージモデルの機械学習には適さない。
最近のラージモデルの機械学習にはGPUの搭載メモリは最低12GBは必要。できれば16GBはほしい。
つまりGPUは3080 12GBか2060 12GBが選択可能な最低要件の選択肢となる。
ちなみに最近流行りのStable Difusionとかの場合、機械学習の処理には、250TB分のイメージデータ
をA100 40枚の構成で行ったと作者は言っている。作者は機械学習の処理だけで
最終的に全額を個人でクラウド業者に60万ドルを支払ったと言っている。
468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e597-MPMO [182.171.246.142])
2022/09/23(金) 03:50:53.34ID:uVbpzvWc0 >>451
リー群の性質を持ったリーマン多様体とさとか最近のSFの映像によく使われている印象だし、数学得意なTAはリー群ぐらい勉強してると思うよ。
回転をなんとかうまく制御できないかと考えるとぶち当たる壁だから。
リー群の性質を持ったリーマン多様体とさとか最近のSFの映像によく使われている印象だし、数学得意なTAはリー群ぐらい勉強してると思うよ。
回転をなんとかうまく制御できないかと考えるとぶち当たる壁だから。
469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d02-oxs7 [106.166.50.77])
2022/09/23(金) 04:02:49.98ID:7DCFOUCb0 >>467
PCだと辛いですねえ
デスクトップ用でRTX2060の12GB版、RTX3060、RTX3080の12GB版、RTX3080ti、3090、3090ti
ノートPCなら3080の16GBか3080ti
こんなのじゃないと無理と
後はA2000とか
PCだと辛いですねえ
デスクトップ用でRTX2060の12GB版、RTX3060、RTX3080の12GB版、RTX3080ti、3090、3090ti
ノートPCなら3080の16GBか3080ti
こんなのじゃないと無理と
後はA2000とか
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032d-Uoem [133.218.31.229])
2022/09/23(金) 05:25:32.57ID:yqDdArWj0 i7 4770
GPU ロープロファイルの安いやつ
メモリ 16GB
の構成で50MBのcsvファイルのデータセットを整えてる
30万件程度の行の
配列の3行をまとめて平均値を出してstringに入れる
これを配列の最後までループ処理
それだけの作業なのに10時間以上経ってもまだ終わらない
GPU ロープロファイルの安いやつ
メモリ 16GB
の構成で50MBのcsvファイルのデータセットを整えてる
30万件程度の行の
配列の3行をまとめて平均値を出してstringに入れる
これを配列の最後までループ処理
それだけの作業なのに10時間以上経ってもまだ終わらない
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032d-Uoem [133.218.31.229])
2022/09/23(金) 05:28:29.59ID:yqDdArWj0 データ前処理の段階ならCPUの処理速度が
物を言うが、CPUリソースの100%は使ってはいないので
並行処理にすると何倍か速くなる
ただ並列処理を多くしすぎると逆に遅くなる閾値が存在する
メインで使ってるPCだからCPU使用率上がりすぎるのも困るんで
単一スレッドで処理したがこんなに時間かかるとは思わなかった
物を言うが、CPUリソースの100%は使ってはいないので
並行処理にすると何倍か速くなる
ただ並列処理を多くしすぎると逆に遅くなる閾値が存在する
メインで使ってるPCだからCPU使用率上がりすぎるのも困るんで
単一スレッドで処理したがこんなに時間かかるとは思わなかった
472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2509-Xk2r [150.91.3.238])
2022/09/23(金) 05:49:54.87ID:KsyTE0el0 >>470
無能すぎ
無能すぎ
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bfd-iH76 [143.189.70.151])
2022/09/23(金) 06:39:26.65ID:SnLCz7wu0 コード見直した方がよい
474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d02-oxs7 [106.166.50.77])
2022/09/23(金) 07:45:56.10ID:7DCFOUCb0 core i7としたら
tensorflow2が動くのは4000番台からか6000番台からか8000番台からかどれでしょう
tensorflow2が動くのは4000番台からか6000番台からか8000番台からかどれでしょう
475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-NpGd [133.200.129.160])
2022/09/23(金) 08:20:05.91ID:bgODhBF/0476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adb1-W3aP [144.91.173.180])
2022/09/23(金) 13:57:39.94ID:RN31Z5IO0 https://www.youtube.com/watch?v=MulTGYX5JS0
こちらの動画を見ながら、プログラムを組んでいるのですが、
「df.head()」の部分で「name 'df' is not defined」というエラーが出てしまいます。
動画を観ても、dfという変数が宣言されている部分が見つかりません。
どうすればこのエラーを消せますか?
こちらの動画を見ながら、プログラムを組んでいるのですが、
「df.head()」の部分で「name 'df' is not defined」というエラーが出てしまいます。
動画を観ても、dfという変数が宣言されている部分が見つかりません。
どうすればこのエラーを消せますか?
477デフォルトの名無しさん (JP 0H93-PgyY [103.163.220.82])
2022/09/23(金) 15:49:29.94ID:WCQoOEDSH df.head()を削除する
478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c501-n9JC [60.151.85.11])
2022/09/23(金) 16:25:34.74ID:Ez8MTe1S0 58分の動画長すぎクソワロタ
479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/23(金) 16:57:29.13ID:qIlo+HeL0 動画見た人だけ答えてくださいw
480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2509-Xk2r [150.91.3.238])
2022/09/23(金) 17:20:35.74ID:KsyTE0el0 知らんがな(´・ω・`)
481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55f-6LX+ [14.10.58.160])
2022/09/23(金) 17:52:15.80ID:jaZTl6iw0 dfを宣言すればいいんじゃなぁい?
482デフォルトの名無しさん (JP 0H93-3HMU [103.163.220.70])
2022/09/23(金) 18:00:44.04ID:8uUUrbVCH 動画の視聴数増やしたいだけだろ
483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b2d-RYbe [39.110.153.109])
2022/09/23(金) 18:03:29.27ID:80EMlPRL0 >>476
あなたの質問に答えるために、わざわざ動画視聴して考えてくれる奇特な人は相当珍しいと思うよ
あなたの質問に答えるために、わざわざ動画視聴して考えてくれる奇特な人は相当珍しいと思うよ
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55f-AFlX [14.10.48.193])
2022/09/23(金) 18:18:25.30ID:QyFSmn0+0 未宣言なのが問題だと分かっているのなら宣言すればいいだけでは?
485デフォルトの名無しさん (JP 0H93-tcUM [103.163.220.75])
2022/09/23(金) 18:18:38.48ID:1/keQhmyH 58秒ぐらいなら見てやってもいいけどね
486デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-r3TE [49.98.219.116 [上級国民]])
2022/09/23(金) 18:26:32.93ID:tlzM5AwBd >>479
動画を見れというより、あなたのソースを貼ったほうが早いと思う
動画を見れというより、あなたのソースを貼ったほうが早いと思う
487デフォルトの名無しさん (JP 0H93-hg8L [103.163.220.101])
2022/09/23(金) 18:48:40.06ID:+x4IH9JGH 動画と同じつもりでも、自分が一行抜かしてたとかあるからな
たしかに貼るのが早い
どうせパクリコードだから貼っても問題ないし
たしかに貼るのが早い
どうせパクリコードだから貼っても問題ないし
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/23(金) 20:49:00.02ID:qIlo+HeL0 >>486
カゴメかブルドック
カゴメかブルドック
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2509-Xk2r [150.91.3.238])
2022/09/23(金) 20:57:18.94ID:KsyTE0el0 微妙な気持ちになった
教えてあげたい自分と、何フザケてんのと憤る自分とで
教えてあげたい自分と、何フザケてんのと憤る自分とで
490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55f-6LX+ [14.10.58.160])
2022/09/23(金) 21:23:57.84ID:jaZTl6iw0 せめて動画の何分のところか書いてくだされ
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-E+l9 [39.111.228.181])
2022/09/23(金) 22:09:47.96ID:qIlo+HeL0 俺は横だよ、誤解するなw
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b701-JEMU [60.87.151.68])
2022/09/24(土) 00:55:02.22ID:75jIGLYK0 じゃあ俺は縦でお願いします。
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-tX/F [39.111.228.181])
2022/09/24(土) 10:16:08.57ID:YWdAX5tG0 右45°のおっさんです
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22ea-wKV2 [61.211.15.194])
2022/09/24(土) 19:16:20.30ID:uRZofg9X0 import pandas as pd
df = pd.DataFrame(配列)
じゃないかな常識的に考えて、動画はちゃんと見てないから何のデータを入れてるかはわからんが、
df = pd.DataFrame(配列)
じゃないかな常識的に考えて、動画はちゃんと見てないから何のデータを入れてるかはわからんが、
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 522d-7bxS [133.218.31.229])
2022/09/24(土) 20:14:58.68ID:GigPupeO0 sklearnのfit()
って繰り返したらその学習は蓄積されて
predictの結果が変わっていきますか?
って繰り返したらその学習は蓄積されて
predictの結果が変わっていきますか?
496デフォルトの名無しさん (JP 0H3a-QaDH [103.163.220.57])
2022/09/24(土) 20:35:34.98ID:yyoT2fLlH かわりますよ
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b6e-W4ki [138.64.65.65])
2022/09/24(土) 21:01:02.65ID:BWXRAZGr0 ニューラルネットワークて統計か?
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57fb-huXI [92.203.11.83])
2022/09/24(土) 21:40:28.03ID:8bQ7QIvt0 >>497
基礎原理は統計手法ですね。
基礎原理は統計手法ですね。
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-tX/F [39.111.228.181])
2022/09/25(日) 17:27:11.85ID:VRcy0hZx0 次はアバターだw
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b02-ORV0 [106.168.132.167])
2022/09/26(月) 04:24:23.67ID:wGUnQ0kG0 シンギュラリティこねえじゃん
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/26(月) 07:00:34.77ID:t3EaRO5m0 知ってる。こないよ。
強化学習はただの関数って認識してない、ちょっと頭がおかしい人たちが言った話だから。
強化学習はただの関数って認識してない、ちょっと頭がおかしい人たちが言った話だから。
502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/26(月) 07:04:04.97ID:t3EaRO5m0 強化学習でなくて機械学習ね。
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/26(月) 07:15:05.82ID:t3EaRO5m0 >>498
基本原理はいろいろなところから拝借されてる。微分幾何であったり関数解析であったり。
基本原理はいろいろなところから拝借されてる。微分幾何であったり関数解析であったり。
504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b2c-JEMU [160.237.152.167])
2022/09/26(月) 07:33:22.12ID:aZtaokJP0 機械学習に数学はいらないよ
505デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF42-d7nY [49.106.193.249])
2022/09/26(月) 07:47:34.29ID:3GnUmP5EF 既存の機械学習ライブラリにデータ突っ込むだけの単なる作業員に数学が不要なのは確かだと思う
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c610-d9EM [153.243.53.4])
2022/09/26(月) 09:06:59.63ID:zH0yfUYQ0 人間の知能を超える、の定義が曖昧
囲碁AIとか既にシンギュラリティとは言えないのか?
囲碁AIとか既にシンギュラリティとは言えないのか?
507デフォルトの名無しさん (スッップ Sd42-GLxp [49.98.219.116])
2022/09/26(月) 09:28:55.90ID:AhNhQZPdd 戦前の軍艦の射撃用方位盤の時点で、射撃用計算の分野では人間を超えてるね
508デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd2-W4ki [153.159.184.121])
2022/09/26(月) 09:32:04.27ID:Fw2A2NLyM 何度目だこの話😅
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2c-3tzU [222.158.115.36])
2022/09/26(月) 21:11:42.26ID:2fOr0/QY0 円周率の計算でも人間を超えてる
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-d7nY [14.10.48.193])
2022/09/26(月) 21:51:47.85ID:rpUl6zNm0 人間を超えている・いない、なんて大して重要な観点ではない
餌も給料も無しで文句言わず24時間働くんだから人間以下の能力でも十分使い物になる
餌も給料も無しで文句言わず24時間働くんだから人間以下の能力でも十分使い物になる
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2ad-8V4y [125.12.157.234])
2022/09/27(火) 03:49:36.65ID:SAg+35TX0512デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM47-ypze [150.66.125.144 [上級国民]])
2022/09/27(火) 16:13:46.42ID:pnLxRvXFM >498
??
??
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-tX/F [39.111.228.181])
2022/09/27(火) 16:48:01.71ID:uVq0FR1O0 シンギュラリティ
シンギュラリティ(Singularity;技術的特異点)とは、アメリカの発明家で人工知能研究の世界的権威であるレイ・カーツワイル博士らが示した未来予測の概念で、一つの仮説として想定され得る、人工知能(以下AI)が人間の能力を超える時点 や、それにより人間の生活に大きな変化が起こるという概念のことを指しています。
もう少し詳しく説明すると、テクノロジーの加速度的な進化の結果、いずれコンピュータは人間の知能を超える「超知能」を獲得するようになります。そして、人間にはその「超知能」がどのように振る舞うか予測も制御もできず、その甚大な影響によって社会や人々の生活に決定的な変化が起こると考えられているのです。
人間を越えるの定義がない
シンギュラリティ(Singularity;技術的特異点)とは、アメリカの発明家で人工知能研究の世界的権威であるレイ・カーツワイル博士らが示した未来予測の概念で、一つの仮説として想定され得る、人工知能(以下AI)が人間の能力を超える時点 や、それにより人間の生活に大きな変化が起こるという概念のことを指しています。
もう少し詳しく説明すると、テクノロジーの加速度的な進化の結果、いずれコンピュータは人間の知能を超える「超知能」を獲得するようになります。そして、人間にはその「超知能」がどのように振る舞うか予測も制御もできず、その甚大な影響によって社会や人々の生活に決定的な変化が起こると考えられているのです。
人間を越えるの定義がない
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b6e-W4ki [138.64.65.65])
2022/09/27(火) 17:57:25.56ID:mxByOcP10 来るきっと来る
515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22ea-wKV2 [61.211.15.194])
2022/09/27(火) 18:40:06.13ID:wQSZ5aGf0 カーツワイルは有名人だが人工知能研究の世界的権威ではないよ
h-indexで見るとルカンが100。
スタンフォード教授で元Google AIの最高責任者のフェイフェイリーでも100。
日本人だと松尾の50が最高くらい。
つまり、h-index100くらいが世界の最高権威となる。
一方、カーツワイルはそもそも研究発表はほとんどないのでh-indexは20くらいしかない。
カーツワイルはどちらかというとビルゲーツやジョブズみたいな企業人だな
シンギュラリティは専門の研究者がいいだした用途ではなく、
業界の有名人が言い出したマスコミの流行語的な側面が強く、それゆえに反論や論争の的となっている。
h-indexで見るとルカンが100。
スタンフォード教授で元Google AIの最高責任者のフェイフェイリーでも100。
日本人だと松尾の50が最高くらい。
つまり、h-index100くらいが世界の最高権威となる。
一方、カーツワイルはそもそも研究発表はほとんどないのでh-indexは20くらいしかない。
カーツワイルはどちらかというとビルゲーツやジョブズみたいな企業人だな
シンギュラリティは専門の研究者がいいだした用途ではなく、
業界の有名人が言い出したマスコミの流行語的な側面が強く、それゆえに反論や論争の的となっている。
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0797-5djn [182.171.246.142])
2022/09/27(火) 19:06:39.39ID:zjZtbJ3M0 シンギュラリティを語った文脈では企業人というより思想家の類じゃないか
2001年宇宙の旅で有名なアーサー・C・クラークが衛星通信や軌道エレベーターの実現を確信して作品として発表したのと似たようなものではないかな
2001年宇宙の旅で有名なアーサー・C・クラークが衛星通信や軌道エレベーターの実現を確信して作品として発表したのと似たようなものではないかな
517デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b701-JEMU [60.87.158.70])
2022/09/27(火) 19:16:04.97ID:rbvXlCo30 世界的権威は俺だからね。
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/27(火) 21:35:05.68ID:fQdnHNx50 ?
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7e6-+bWc [198.54.128.77 [上級国民]])
2022/09/27(火) 21:48:24.55ID:/znjlrSa0520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c610-DrlT [153.243.53.4])
2022/09/27(火) 22:29:08.33ID:+joc5Asc0 知らないことは知らない、と言えない人間も多いよね
521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a202-XjGR [59.138.123.33])
2022/09/27(火) 22:43:55.00ID:6x+L03Z70522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-bwfb [14.10.58.160])
2022/09/27(火) 23:03:47.61ID:HVnveqWj0 ?
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2ad-8V4y [125.12.157.234])
2022/09/28(水) 20:28:11.75ID:bo06p3I70 >>513
人間と同等の創造力や応用力があるコンピュータ、というのが定義だよ
その能力があり、ハードウェアを増やして人間より速く稼働させれば、あとは自動で加速度的に革新が進む
問題は、そんな能力を持つコンピュータの設計方法を誰も思いついていないこと
人間と同等の創造力や応用力があるコンピュータ、というのが定義だよ
その能力があり、ハードウェアを増やして人間より速く稼働させれば、あとは自動で加速度的に革新が進む
問題は、そんな能力を持つコンピュータの設計方法を誰も思いついていないこと
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-tX/F [39.111.228.181])
2022/09/28(水) 21:10:54.07ID:BOMDu6HO0525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22ea-wKV2 [61.211.15.194])
2022/09/29(木) 00:32:33.10ID:HWwIwn+Q0 現在のAIが知能と呼べるものかということについては1年程前にマイケルジョーダンが
発言を行ってAI業界で話題を集めた。
ジョーダンの指摘の内容は現在のAIは極めて限定的な認知力の範囲で有効なものであり
創造性という観点では知性は皆無というものとなる。
つまり、彼の見方ではAIは既知の学習の範囲内において画像認識とか限定的な領域で
人間よりも早く処理をこなせるというだけの存在であり、本質的な意味での知性=創造性
は皆無に近いことになる。
この発言が注目を集めたのはジョーダンは教師なし学習の分野ではAIのトップ研究者であり、
被引用数では深層学習の父とも言えるルカンを超えるAI学界の頂点にいる研究者となる。
ただ、おそらくあえて言わないだけでルカンやヒントンも同じ見解じゃないかと思う。
もっとも/r/machinelearningとかでのディスカッションだと今更、深層学習を全否定され
てもな、という否定的な意見も多かった。
発言を行ってAI業界で話題を集めた。
ジョーダンの指摘の内容は現在のAIは極めて限定的な認知力の範囲で有効なものであり
創造性という観点では知性は皆無というものとなる。
つまり、彼の見方ではAIは既知の学習の範囲内において画像認識とか限定的な領域で
人間よりも早く処理をこなせるというだけの存在であり、本質的な意味での知性=創造性
は皆無に近いことになる。
この発言が注目を集めたのはジョーダンは教師なし学習の分野ではAIのトップ研究者であり、
被引用数では深層学習の父とも言えるルカンを超えるAI学界の頂点にいる研究者となる。
ただ、おそらくあえて言わないだけでルカンやヒントンも同じ見解じゃないかと思う。
もっとも/r/machinelearningとかでのディスカッションだと今更、深層学習を全否定され
てもな、という否定的な意見も多かった。
526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/29(木) 01:44:50.94ID:gP6ILi1b0 ?
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 839f-A/T8 [114.153.196.69])
2022/09/29(木) 02:09:34.44ID:A75TDx2R0 シンプルに自我を持てる/持てないでええねん
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/29(木) 02:50:51.47ID:gP6ILi1b0529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-Kdi3 [114.163.141.1])
2022/09/29(木) 02:54:23.08ID:gP6ILi1b0 えらいひとがいったからといってただしいわけではない
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b90-UZRN [42.127.222.96])
2022/09/29(木) 03:49:43.07ID:6tct/z4w0 >>525
ネタを書くならもっと面白いのをお願いします
ネタを書くならもっと面白いのをお願いします
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-tX/F [39.111.228.181])
2022/09/29(木) 07:37:20.92ID:9dbYk4AE0 冗談なんだろw
532デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbf-eC/g [126.166.167.94])
2022/09/29(木) 08:20:41.90ID:eCXZCLoXr マイケル・ジョーダンというAI研究者がいるのかね
533デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbf-eC/g [126.166.166.29])
2022/09/29(木) 14:14:52.77ID:tnpyjDHqr 66歳か
年齢高め
人間の意識とAIの意識のようなものを区別しようとしたら
結局は身体性とかになって
じゃあ各種センサーとモーターでシリアル通信の入出力させてこれも参照したら
何が違うんだって事になる
文脈がどうのと言うならニューラルネットを恒久性の強いものに置き換えるか?
年齢高め
人間の意識とAIの意識のようなものを区別しようとしたら
結局は身体性とかになって
じゃあ各種センサーとモーターでシリアル通信の入出力させてこれも参照したら
何が違うんだって事になる
文脈がどうのと言うならニューラルネットを恒久性の強いものに置き換えるか?
534デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-8V4y [106.128.75.11])
2022/09/29(木) 17:52:06.81ID:3+iRfHh/a535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e71-mIyF [39.111.143.175])
2022/09/29(木) 18:01:07.78ID:8NNAIGLO0 BIツールとかエクセルとか書いてあるレベルの求人に落とされる・・・・
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0797-5djn [182.171.246.142])
2022/09/29(木) 22:25:45.97ID:2clVMJp50 人間だって自我があるかなんてわからないだろ
哲学的ゾンビみたいな思考実験もあるし
哲学的ゾンビみたいな思考実験もあるし
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a202-XjGR [59.138.123.33])
2022/09/30(金) 00:51:34.87ID:qun5+YRs0 状況を入力して
有効な解、アクションを取れれば
シンギュラリティをクリアでは?
自我とか身体性とか関係あるのか?
有効な解、アクションを取れれば
シンギュラリティをクリアでは?
自我とか身体性とか関係あるのか?
538デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbf-eC/g [126.194.240.166])
2022/09/30(金) 12:22:48.82ID:oE0BSGJzr intelのArcがまもなく出るが
pythonで使えるライブラリも無い状況か
cudaそのまま使えるなんてあり得んだろうし
AMDもROCmというのを出しているが利用者少なくて厳しい
ところで2年ほど前に「chainerはRTX2000番台以降のGPUを使えない。
逆にPyTorchは2000番台からしか動かない」と見かけたが
chainerを2000番台で動かした例はあるみたいだし(さすがに3000は開発終了後か)、
PyTorchもドライバのバージョンを守れば動くという話だなあ
pythonで使えるライブラリも無い状況か
cudaそのまま使えるなんてあり得んだろうし
AMDもROCmというのを出しているが利用者少なくて厳しい
ところで2年ほど前に「chainerはRTX2000番台以降のGPUを使えない。
逆にPyTorchは2000番台からしか動かない」と見かけたが
chainerを2000番台で動かした例はあるみたいだし(さすがに3000は開発終了後か)、
PyTorchもドライバのバージョンを守れば動くという話だなあ
539デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd2-W4ki [153.159.184.121])
2022/09/30(金) 12:47:57.27ID:/HVdopIpM tensorflowだと調子いいんじゃなかった?
540デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbf-eC/g [126.194.240.166])
2022/09/30(金) 13:38:32.26ID:oE0BSGJzr しっかりと構造考えながらプログラムするならPyTorchだからなあ
そうこうするうちにRTX4000番台が出てしまう
そうこうするうちにRTX4000番台が出てしまう
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef09-6w4i [111.217.222.86])
2022/10/03(月) 07:58:19.34ID:3OKdXKbm0 Pytorchはネットワークの出力サイズをみまちま確認しながら書けるのが好き
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef71-0qRf [39.111.143.175])
2022/10/03(月) 18:39:22.03ID:lndyBnH50 統計、機械学習と書いてある求人でも環境がととのってなくて、
SQL,データ加工のハードスキルが必要と、あとBIw。データ加工ノックやったくらいと言ったけど反応は微妙だった・・・
SQL,データ加工のハードスキルが必要と、あとBIw。データ加工ノックやったくらいと言ったけど反応は微妙だった・・・
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a36e-rFkI [138.64.65.65])
2022/10/03(月) 19:48:28.91ID:K49WPwaj0 blwてなに?
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/03(月) 21:36:24.42ID:Ot3gEL5c0 ビジネスインテリジェンス
545デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa97-4tcp [106.155.0.141])
2022/10/03(月) 22:19:34.39ID:SDpE8rM+a ryzenのノート買おうと思うんだけどAPUでもgputensor使えますか?
ググるとrocmとかいうのを使える?
ググるとrocmとかいうのを使える?
546デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa97-4tcp [106.155.0.141])
2022/10/03(月) 22:27:37.59ID:SDpE8rM+a ryzen7 6800uです
547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef71-0qRf [39.111.143.175])
2022/10/04(火) 02:40:17.18ID:7+jzy9KN0548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a36e-rFkI [138.64.65.65])
2022/10/04(火) 14:27:31.32ID:NyT7w/pB0 lstmてrnnなの?
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-1pq4 [153.243.53.4])
2022/10/04(火) 19:19:29.40ID:vB1FZx7X0 yes
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-mFhn [133.218.31.229])
2022/10/04(火) 23:50:41.26ID:dBFQWhOf0 グリッドサーチ使って最適化しようとしたら
なんだか知らんがfitの所でエラーが出る
第一引数の特徴量の次元構造は2次元配列を渡しているのだが
それが駄目らしい(もちろんKNeighborsたrandamforestやMLPC単独でfitさせると
問題は生じない)
グリッドサーチ エラー等でググっても分からなかったから
グリッドサーチ的な物をスクラッチしようとしたら配列*配列*配列・・な総当りのプログラム書くのも
結構大変だ
なんだかんだ2日掛かった
なんだか知らんがfitの所でエラーが出る
第一引数の特徴量の次元構造は2次元配列を渡しているのだが
それが駄目らしい(もちろんKNeighborsたrandamforestやMLPC単独でfitさせると
問題は生じない)
グリッドサーチ エラー等でググっても分からなかったから
グリッドサーチ的な物をスクラッチしようとしたら配列*配列*配列・・な総当りのプログラム書くのも
結構大変だ
なんだかんだ2日掛かった
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 11:13:15.37ID:KfTleoYi0 これからは量子コンピュータだぜw
552デフォルトの名無しさん (スップ Sd5f-CJpJ [49.97.20.94])
2022/10/06(木) 12:59:00.16ID:V4vaPl9+d ないない。。
日本政府が騙されて量子アニーリングに投資する限りは発展しない。
日本政府が騙されて量子アニーリングに投資する限りは発展しない。
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 13:03:15.02ID:KfTleoYi0 ネタ、量子コンピュータは既に作られている、量産化されかどうかは知らんけどw
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 13:05:31.27ID:KfTleoYi0555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 13:12:37.60ID:KfTleoYi0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efba-k53L [119.231.196.38])
2022/10/06(木) 13:41:15.83ID:aol1S20z0 [0,[1,[2,[3,[4,[5]]]]]みたいな形をしたデータがあるのですが、もっと賢いデータ形式はありませんか?
データ出力しても見ててわかりにくいです
データ出力しても見ててわかりにくいです
557デフォルトの名無しさん (スップ Sd5f-CJpJ [49.97.20.94])
2022/10/06(木) 14:08:34.42ID:V4vaPl9+d だから量子アニーリングはまがい物っていうてるやん。政府は騙されて投資してしまったけど、ゲートウェイ方式に転換しない限りは発展しないだろうね。
558デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa97-4tcp [106.154.143.149])
2022/10/06(木) 14:46:27.85ID:+TF3xkSVa ハイパラチューって現場だとどうやってるんですか?
全数探索、ランダム、ベイジアン最適化?
optuna使うだけ?
全数探索、ランダム、ベイジアン最適化?
optuna使うだけ?
559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efe2-0qRf [39.111.143.242])
2022/10/06(木) 14:59:07.63ID:6NJyji2N0 googleとかは自腹でやってるのに、NECだか日立だかポンコツ共は量子補助金のおねだり、トンネル効果で量子コンピュータと何の関係もないゴミの餌に
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 15:50:44.09ID:KfTleoYi0 ロナルド@デルフト大学VS西森@東工大
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 17:03:50.45ID:KfTleoYi0 量子コンピュータの現状と機械学習への応用
https://www.soumu.go.jp/main_content/000775388.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000775388.pdf
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 17:10:49.71ID:KfTleoYi0 IBM Quantum machine learning
https://qiskit.org/learn/course/machine-learning-course
https://qiskit.org/learn/course/machine-learning-course
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/06(木) 18:32:43.33ID:Q0rqE4kk0 そもそも理論的に解の妥当性の補償もない量子アニーリングに投資する輩がマジ信じられん。
少し調べたが最近はD-waveってベンチャー、アニーリングに見切りつけたようで。
https://blueqat.com/yuichiro_minato2/ac036704-f855-4a22-9ec3-98a237f34dbd
少し調べたが最近はD-waveってベンチャー、アニーリングに見切りつけたようで。
https://blueqat.com/yuichiro_minato2/ac036704-f855-4a22-9ec3-98a237f34dbd
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/06(木) 18:40:54.86ID:Q0rqE4kk0 今現在、日本政府が投資してるのは量子アニーリングっていうまがい物。
つまり日本で量子コンピュータなんて発展しなす。
つまり日本で量子コンピュータなんて発展しなす。
565デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa97-tUhj [106.146.88.172])
2022/10/06(木) 20:14:58.00ID:kMmI3nWha JTCなんてどこも先進的なことやってると謳いながら国にベッタリの補助金漬けだというのは周知の事実
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/06(木) 20:20:05.21ID:Q0rqE4kk0 知的財産の用語の一つに『阻害要因』という言葉があるんだけど、ここまで綺麗に日本の技術発展を阻害している技術要因()ってなかなかないよね。
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 23:50:07.31ID:KfTleoYi0 >>564
シミュレーテッド アニーリングはNNの方法
シミュレーテッド アニーリングはNNの方法
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/06(木) 23:51:17.53ID:KfTleoYi0 >>563
DLにも解が常に求まる保証はない
DLにも解が常に求まる保証はない
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 00:08:47.44ID:PRT+mOBl0 >>567
?、、えと‥。どこから突っ込めばよいのやら。
スレ違いの発言となりますが量子コンピュータは機械学習ではありません。
コンピュータは確定論でなければいけません。NNと一種ならばなおのこと一般向けとして使用してはいけませんね。
?、、えと‥。どこから突っ込めばよいのやら。
スレ違いの発言となりますが量子コンピュータは機械学習ではありません。
コンピュータは確定論でなければいけません。NNと一種ならばなおのこと一般向けとして使用してはいけませんね。
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 00:18:56.77ID:pQf1N7Z90 続きは量子コンピュータスレで
571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 00:24:14.98ID:4hVmjE6Y0 まあ量子アニーリングは提唱されている方々の解説にかなり問題があるように見える。
出版されている本のレビューとか見てると、よくもまあ簡単な言葉に騙されている人が多いなと。
出版されている本のレビューとか見てると、よくもまあ簡単な言葉に騙されている人が多いなと。
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 00:29:08.63ID:4hVmjE6Y0 ビジネスとしては見倣うべきか?
573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a36e-rFkI [138.64.65.65])
2022/10/07(金) 10:00:07.34ID:BKVIyvfB0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 19:47:12.31ID:4hVmjE6Y0 そうですね。d-waveがゲートウェイ方式に傾いたことで今後はご察し
富士通も日立もNECどうするだろう?
いずれの量子A研究グループも現在ほぼ成果が出てないのではないかな?
私は彼らの普段の仕事を何も知らないが量子Aで何も結果が残せないことを数学は保証する。見積甘すぎ
富士通も日立もNECどうするだろう?
いずれの量子A研究グループも現在ほぼ成果が出てないのではないかな?
私は彼らの普段の仕事を何も知らないが量子Aで何も結果が残せないことを数学は保証する。見積甘すぎ
575デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa97-s2WU [106.131.37.210])
2022/10/07(金) 19:47:33.35ID:CNFz94QBa 焼きなまし法ってボルツマンマシンとかと同じでしょ?
なんでそんなものが取り上げられたのかよくわからん
量子ゲートも誤り訂正が実質無理なので実用は遥か先というか
何らかのブレイクスルーが起きないと無理
なんでそんなものが取り上げられたのかよくわからん
量子ゲートも誤り訂正が実質無理なので実用は遥か先というか
何らかのブレイクスルーが起きないと無理
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 19:56:04.22ID:4hVmjE6Y0 そうですね。ボルツマンモデルが近いですね。
また東工大の偉い人曰く、きょくしょかいからほかのきょくしょかいへとんねるこうかですりぬけるだそうな。
意味不明。
また東工大の偉い人曰く、きょくしょかいからほかのきょくしょかいへとんねるこうかですりぬけるだそうな。
意味不明。
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 20:01:17.27ID:pQf1N7Z90 >>575
Stochastic Relaxation, Gibbs Distributions, and the Bayesian Restoration of Images
https://ieeexplore.ieee.org/document/4767596
Stochastic Relaxation, Gibbs Distributions, and the Bayesian Restoration of Images
https://ieeexplore.ieee.org/document/4767596
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 20:03:33.83ID:4hVmjE6Y0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 20:21:10.18ID:pQf1N7Z90 >>578
SAの論文を示したんだ意味わかる?
SAの論文を示したんだ意味わかる?
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 20:21:51.02ID:pQf1N7Z90 >>578
第一原理とは?
第一原理とは?
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 20:35:30.12ID:4hVmjE6Y0 >>580
物理法則の根本となる仮定の部分。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%90%86
例えばギブスエネルギーであれば、『状態和を表す物理量はf(x+y)=f(x)*f(y)という形を持っている』という仮定がある。
f(x+y)=f(x)*f(y)は物理現象として真ですか?
物理法則の根本となる仮定の部分。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%90%86
例えばギブスエネルギーであれば、『状態和を表す物理量はf(x+y)=f(x)*f(y)という形を持っている』という仮定がある。
f(x+y)=f(x)*f(y)は物理現象として真ですか?
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 20:36:15.84ID:pQf1N7Z90 >>581
wikiは当てにならない
wikiは当てにならない
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 20:41:05.26ID:4hVmjE6Y0584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 20:48:48.81ID:pQf1N7Z90 >>578
ところで何で第一原理を持ち出したんだ?
ところで何で第一原理を持ち出したんだ?
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 20:52:44.07ID:pQf1N7Z90586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 21:01:26.86ID:pQf1N7Z90 忖度して言うと
量子コンピュータで解く問題に対して、それを量子力学の多体問題として翻訳して、それをそのままで解くこと
てな感じかな、知らんけどw
量子コンピュータで解く問題に対して、それを量子力学の多体問題として翻訳して、それをそのままで解くこと
てな感じかな、知らんけどw
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8310-CJpJ [114.163.141.1])
2022/10/07(金) 21:20:01.01ID:4hVmjE6Y0 ん?なんかwiki避けたら変な方向に行ってるな。
違いますよ。量子の問題とは関係なく『第一原理』という言葉は>>583の意味を指します。シュレディンガー方程式の多体問題を解くシミュレーションは『第一原理バンド計算』と正式には分類されます。
ここで第一原理を取り上げたのは
量子Aの原理が第一原理を無視った原理であるためです。
まーたく解の保証はないのに日本の企業お馬鹿さんたちは、量子Aの簡便なモデルに取り憑かれ無駄なお金を投資してるというわけです。
違いますよ。量子の問題とは関係なく『第一原理』という言葉は>>583の意味を指します。シュレディンガー方程式の多体問題を解くシミュレーションは『第一原理バンド計算』と正式には分類されます。
ここで第一原理を取り上げたのは
量子Aの原理が第一原理を無視った原理であるためです。
まーたく解の保証はないのに日本の企業お馬鹿さんたちは、量子Aの簡便なモデルに取り憑かれ無駄なお金を投資してるというわけです。
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 21:25:58.28ID:pQf1N7Z90 馬鹿の壁 終了
589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 21:33:19.40ID:pQf1N7Z90 言い換えるとからかっただけ
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 22:08:12.31ID:pQf1N7Z90 多体のスピン系の話
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 22:26:26.31ID:pQf1N7Z90 平均場近似以上の解を求めるということか、ニールセンも第10版だしね
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-pIDl [39.111.228.181])
2022/10/07(金) 23:18:56.62ID:pQf1N7Z90 計算機の世界、悪貨が良貨を駆逐する、シリコンが生き残る、分からないw
593デフォルトの名無しさん (JP 0H32-3GSS [103.163.220.99])
2022/10/08(土) 06:18:14.25ID:jOLU688EH 馬鹿が連投してただの糞スレになったな
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9689-kHT+ [39.111.228.181])
2022/10/08(土) 10:25:26.36ID:KaiIk1Xk0 ゲート型はプログラムごとに論路回路を作るw
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9689-kHT+ [39.111.228.181])
2022/10/08(土) 12:11:48.47ID:KaiIk1Xk0 俺は、続きは量子力学スレで、と言ったんだがw
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376e-AY9Y [138.64.65.65])
2022/10/08(土) 12:35:36.92ID:yyZ+BMrv0 midjourneyを素人にどう説明すりゃいいの?
597デフォルトの名無しさん (スッップ Sd5a-yl7y [49.98.147.147])
2022/10/08(土) 22:17:10.03ID:i7TXyGNRd 役に立つことあるかなと思って2年ぐらいこのスレ見てたけど皆無でしたw
598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9689-kHT+ [39.111.228.181])
2022/10/08(土) 22:24:20.46ID:KaiIk1Xk0 お前の書き込みもなw
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e10-XciQ [153.243.53.4])
2022/10/09(日) 01:01:56.06ID:9ImDgsuy0 ここに書き込むのなんか全員サワリだけのワナビーでしよ
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9689-kHT+ [39.111.228.181])
2022/10/09(日) 07:12:28.80ID:us0laBSc0 チラシの落書きに何を期待する、という見方
何をしたいのか分からないのか、という見方
・・・
何をしたいのか分からないのか、という見方
・・・
601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376e-AY9Y [138.64.65.65])
2022/10/09(日) 12:16:08.76ID:tY6KZ2lI0 synthesizer vてなんであんなに品質高いの?
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be7d-C3Tg [1.33.234.251])
2022/10/10(月) 09:19:08.37ID:lW2nTNyC0 一ヶ月もかけて書いた独自アルゴリズムがちゃんと動作するか気になって
どうしても実行中のkaggleのカーネルから目が離せない
すごく無駄な時間なのに目が離せない
どうしても実行中のkaggleのカーネルから目が離せない
すごく無駄な時間なのに目が離せない
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be7d-C3Tg [1.33.234.251])
2022/10/10(月) 09:20:35.35ID:lW2nTNyC0 マジでどうすればいいんだろう
みんな、実行時間が2時間を超える処理の実行結果が気になって
別の作業が手につかない時にどうやって頭を切り替えてる?
みんな、実行時間が2時間を超える処理の実行結果が気になって
別の作業が手につかない時にどうやって頭を切り替えてる?
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9689-kHT+ [39.111.228.181])
2022/10/10(月) 10:40:31.99ID:C9XaDRaS0 熱いコーヒーを飲む
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5f-N/74 [14.10.58.160])
2022/10/10(月) 11:58:30.96ID:7gBnEc2D0 寝る
606デフォルトの名無しさん (JP 0H32-E00+ [103.163.220.59])
2022/10/12(水) 07:25:28.61ID:SmnzTN2xH Windows Updateが動くたびにVSCodeのウインドウが落ちる
607デフォルトの名無しさん
2022/10/12(水) 15:28:46.53ID:jC6qXKwq >>603
いったんオナニーでスッキリ
いったんオナニーでスッキリ
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7702-7iBv [106.166.50.77])
2022/10/17(月) 00:39:50.36ID:EIHjNblk0 外付けGPUではゲームは出来るが深層学習は出来ない、って聞いていたし信じ込んでいたのだが、
今ちょっと調べたら成功している例がちらほらというか
勝間和代氏が成功してるんじゃないのw
もちろんスピードは落ちるけど
今ちょっと調べたら成功している例がちらほらというか
勝間和代氏が成功してるんじゃないのw
もちろんスピードは落ちるけど
609デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7f-EU0r [153.155.192.127])
2022/10/17(月) 10:14:42.05ID:DIX4RQTnM あの人でもできるんだヘー
610デフォルトの名無しさん
2022/10/19(水) 02:58:02.81ID:JPvx4Nee 画像認識の練習として、4文字のひらがな画像認証キャプチャー突破に挑戦してみたのですがあっさりほぼ100%認証できました
ですが・・
ノイズのかかったキャプチャーに挑戦してみたところ急に段違いの難易度になりました
こういうのです
https://i.imgur.com/YJHh9ul.jpg
さすがにこういう、ノイズも文字の一部に見えないこともない、みたいなやつだと難しいですよね?
何か良いアイデアはありますでしょうか
練習で足止めされるのも嫌なのでもう諦めて次行こうかなとも思ってます
ですが・・
ノイズのかかったキャプチャーに挑戦してみたところ急に段違いの難易度になりました
こういうのです
https://i.imgur.com/YJHh9ul.jpg
さすがにこういう、ノイズも文字の一部に見えないこともない、みたいなやつだと難しいですよね?
何か良いアイデアはありますでしょうか
練習で足止めされるのも嫌なのでもう諦めて次行こうかなとも思ってます
611デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-0Kex [103.163.220.77])
2022/10/19(水) 08:09:01.36ID:dksue1xmH 学習データ増やすしかないんじゃないの
612デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7f-EU0r [153.234.184.241])
2022/10/19(水) 09:12:00.69ID:TYSgUbxaM それを感があるのが楽しいと思うんだけど😅
613デフォルトの名無しさん
2022/10/19(水) 10:40:03.06ID:JPvx4Nee 一応やったのは
・正解データに近い”ノイズ+4文字ひらがな”キャプチャを生成する
・50px×50pxで一文字ずつ分割
みたいなのを1万枚(×4)くらいです
思ってた以上に、前処理で手こずりました・・
ざっくり直面した問題は
・一文字をしきい値で座標で区切ると、隣の文字が微妙にかぶる
・キーとノイズのしきい値が区別できないのでノイズがキレイに取り切れない(たとえば、”は”のバックに取り切れなかったヨコ線ノイズがあると”ほ”に見える)
たぶんこの部分をクリアできたら行けそうな気がします
やれることを考えると
・ある程度は「一文字がどの座標から始まるか」「一文字の間隔」に規則性があるので
ざっくり一文字を区切り、4隅の独立したノイズを文字ごと消す
・”は”や”ほ”、”に”や”た”など、ノイズにより二面性三面性を現すキーを洗い出す
・一文字ずつの特徴量を算出する
くらいかなと画策してます
あとは上とは別のアプローチで、そもそもペアデータレスな拡散モデルでどうにかできるか考えています
・正解データに近い”ノイズ+4文字ひらがな”キャプチャを生成する
・50px×50pxで一文字ずつ分割
みたいなのを1万枚(×4)くらいです
思ってた以上に、前処理で手こずりました・・
ざっくり直面した問題は
・一文字をしきい値で座標で区切ると、隣の文字が微妙にかぶる
・キーとノイズのしきい値が区別できないのでノイズがキレイに取り切れない(たとえば、”は”のバックに取り切れなかったヨコ線ノイズがあると”ほ”に見える)
たぶんこの部分をクリアできたら行けそうな気がします
やれることを考えると
・ある程度は「一文字がどの座標から始まるか」「一文字の間隔」に規則性があるので
ざっくり一文字を区切り、4隅の独立したノイズを文字ごと消す
・”は”や”ほ”、”に”や”た”など、ノイズにより二面性三面性を現すキーを洗い出す
・一文字ずつの特徴量を算出する
くらいかなと画策してます
あとは上とは別のアプローチで、そもそもペアデータレスな拡散モデルでどうにかできるか考えています
614デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-9Y8Z [103.163.220.78])
2022/10/19(水) 21:44:59.22ID:KdBl77waH 機械学習じゃなくて、もはやアルゴだな
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b710-Jwni [114.163.141.1])
2022/10/20(木) 00:24:26.37ID:7Dzkrm7g0 人為的になんとかしようと考えた時点で‥完
616デフォルトの名無しさん
2022/10/20(木) 01:14:15.50ID:y3K9DSVg 深層強化学習だとエサを与えるわけですが
それって人為的ぽくないすか?
それって人為的ぽくないすか?
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b710-Jwni [114.163.141.1])
2022/10/20(木) 01:25:07.01ID:7Dzkrm7g0 人の性質として先々の限界が見えてしまう‥‥
618デフォルトの名無しさん
2022/10/20(木) 01:29:11.00ID:10va8QHp うーん・・チューリングテスト不合格
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-y3r4 [39.111.228.181])
2022/10/20(木) 09:23:06.15ID:vWHP35QB0 在イランアメリカ大使館人質事件か
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fea-2yG4 [61.211.15.194])
2022/10/20(木) 15:32:04.75ID:nCDkhQbq0 前処理で特定のパターン排除の意図的な処理を加えるとバイアスが生じる
それで処理が通ったとしてもそれで処理可能なのは、ある特定のパターンの画像のみとなるからね
これをやると特定のパターンごとのルールが必要な80年代のルールベースのエキスパートシステムみたいになる。
それで処理が通ったとしてもそれで処理可能なのは、ある特定のパターンの画像のみとなるからね
これをやると特定のパターンごとのルールが必要な80年代のルールベースのエキスパートシステムみたいになる。
621デフォルトの名無しさん
2022/10/20(木) 17:08:08.32ID:y3K9DSVg 4文字ひらかなキャプチャの例でいくと
強化学習の過程で、正解のご褒美与えるタイミングのルールってほぼ無し?
50音×50×50×50の確率で正解
だけだとめちゃくちゃ時間掛かりそうな気がする
「画像のこの部分から探してね」「薄かったり途切れすぎなやつは文字じゃないぞ」
みたいなヒントを与えるのも強化学習的には好ましくないってことかな
まずは、先頭の文字っぽい場所だけ当てたら褒めて学習終了
つぎのステップは、先頭の文字をドンピシャで当てたら褒めて学習終了
ってやれば少なくとも先頭の文字は行けそうだけど
これも作為的だよね
2番目、3番目であろうがどこから当てても、当てたら褒めてエサを与えて
ヒントは与えずひたすら見守る
だと思うけどめっちゃ時間かかりそう・・
強化学習の過程で、正解のご褒美与えるタイミングのルールってほぼ無し?
50音×50×50×50の確率で正解
だけだとめちゃくちゃ時間掛かりそうな気がする
「画像のこの部分から探してね」「薄かったり途切れすぎなやつは文字じゃないぞ」
みたいなヒントを与えるのも強化学習的には好ましくないってことかな
まずは、先頭の文字っぽい場所だけ当てたら褒めて学習終了
つぎのステップは、先頭の文字をドンピシャで当てたら褒めて学習終了
ってやれば少なくとも先頭の文字は行けそうだけど
これも作為的だよね
2番目、3番目であろうがどこから当てても、当てたら褒めてエサを与えて
ヒントは与えずひたすら見守る
だと思うけどめっちゃ時間かかりそう・・
622デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-uRzn [103.163.220.77])
2022/10/20(木) 17:47:27.46ID:C0rWwrYjH 機械学習とは、強化学習とは、いったい何なのかをよく考えたほうがいい
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-y3r4 [39.111.228.181])
2022/10/20(木) 18:07:00.04ID:vWHP35QB0 何なの?
624デフォルトの名無しさん (JP 0Hfb-gBql [210.162.55.199])
2022/10/20(木) 18:31:34.54ID:dmMoNXzSH 睡眠学習ってのもあったな
625デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-hqJg [126.194.232.148])
2022/10/20(木) 20:24:21.79ID:eJ25/7hpr >>610
興味があるのですが、このCaptchaはどのライブラリですか?
興味があるのですが、このCaptchaはどのライブラリですか?
626デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-bfF1 [49.239.64.154])
2022/10/21(金) 07:36:36.52ID:lm/rriCTM 機械じゃなくて貴方が学習するのよ
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-y3r4 [39.111.228.181])
2022/10/21(金) 09:35:08.54ID:3/vGG0lo0 学習には十分な睡眠が必要
628デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-4bBq [103.163.220.103])
2022/10/21(金) 10:35:18.11ID:Tw/sZfwtH あんまりあれこれ親が手出しすると、子供は学習する気なくなるよな
629デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-Jwni [49.98.117.78])
2022/10/21(金) 11:44:14.98ID:Tq12a2Z+d630デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-mqwj [106.154.142.76])
2022/10/21(金) 16:17:05.29ID:8wxWObRUa お30GBになったの
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7790-hLuc [42.127.222.96])
2022/10/21(金) 20:11:23.21ID:ntxXNdDt0632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-y3r4 [39.111.228.181])
2022/10/21(金) 22:19:21.05ID:3/vGG0lo0 おま〇こ
633デフォルトの名無しさん (スッップ Sd03-Of9K [49.98.39.149])
2022/10/22(土) 19:38:12.00ID:fXIBwKIld 「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666433077/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666433077/
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab30-w3aL [121.103.189.61])
2022/10/23(日) 00:05:16.12ID:WBpEkeHj0 特定の人はゴリラと間違われて認識しないパターンありそうだな
マイナス面もあればプラス面もある
マイナス面もあればプラス面もある
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-/6zz [182.171.246.142])
2022/10/23(日) 04:19:53.48ID:5croyCwd0 >>621
割と提案の方法でいいと思うけどな。強化学習って子供育てるみたいなもんだから
割と提案の方法でいいと思うけどな。強化学習って子供育てるみたいなもんだから
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/23(日) 09:10:37.36ID:ft8JtfId0 アメとムチw
637デフォルトの名無しさん (JP 0H13-eqNg [103.163.220.95])
2022/10/23(日) 09:24:59.91ID:Aq7REWh9H 強化学習の意味が違うような
638デフォルトの名無しさん (スッップ Sd03-Of9K [49.98.39.149])
2022/10/23(日) 11:28:53.26ID:X/EM3gMwd 強化合宿w
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/23(日) 11:36:46.70ID:ft8JtfId0 コロラドで毎日50km走だ
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55f-fARP [106.73.226.99])
2022/10/23(日) 17:21:04.79ID:JkSgqX5w0 まあダメ出しばっか、褒めてばっかじゃどうしてうまくいかないかは説明できるところはあるわなw
641デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMe3-mbs2 [153.234.184.241])
2022/10/24(月) 10:23:38.71ID:DN1lvpUcM 洗濯物畳みマシーンがここまできたぞ😅
https://www.popsci.com/technology/laundry-folding-robot/
https://www.popsci.com/technology/laundry-folding-robot/
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/24(月) 11:01:28.85ID:eEV/ea+o0 俺は適当に折ってから丸めて筒状にしてる。収納するのが楽。
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d33-8A0V [118.241.154.101])
2022/10/25(火) 16:40:59.86ID:zPIzEYg30 オセロの強化学習をしてるんだけど、
自己対戦をしているときに突然グラボのファンが回りだすことがしばしばある
チェックしてみるとグラボが認識されなくなっていて、仕方なく再起動するはめに
原因わかる人いる?
自己対戦をしているときに突然グラボのファンが回りだすことがしばしばある
チェックしてみるとグラボが認識されなくなっていて、仕方なく再起動するはめに
原因わかる人いる?
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/25(火) 17:37:44.95ID:u2q/3a270 松島の呪い
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b56e-mbs2 [138.64.65.65])
2022/10/25(火) 18:53:24.86ID:iXSi4M2k0 熱暴走
646デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-/nkF [49.97.8.201])
2022/10/26(水) 11:03:05.86ID:yIZhftHRd 熱ですね。グラボの使用率要確認。
100%いってたら負荷が限界。
100%いってたら負荷が限界。
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/26(水) 11:25:46.80ID:TaIxnEJu0 まさか熱暴走がわからない奴は今時いないだろ
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 432d-3sNL [133.218.31.229])
2022/10/26(水) 11:40:12.75ID:NPv1EL700 競馬予想に機械学習を用いているのだが
競馬サイトから38万件のデータを取得
18項目の特徴量を抽出してデータクレンジングを行った
ターゲットとなる順位(1-3位を0、それ以外は1)、過去3走のスピード指数(西田式)、斤量、騎手名(ダミー変数化)、過去3走の平均順位、過去の総賞金額
距離、芝/ダ、馬場、性別、馬齢、馬体重、体重増減など
k近傍法で機械学習させたら
正答率57%になった
1/2はランダムで50%だから当てずっぽうにやった場合より7%程度精度が上がってる計算
だが、そこらの競馬好きのおっさんでもこれぐらいは当てれそう
スクレイピングして大量データを機械学習に掛けましたってだけではそんなに精度上がらんのね
ある程度まとまった量のデータがあるならディープラーニング等で教師なし学習した方がいいんかな
それから一括でfitさせるよりはループ処理を用いてレースごとにfitさせた方がいい気がするんだが
モデルによりfitが初期化されたりされなかったりするらしいので仕様を知っておく必要がある
競馬サイトから38万件のデータを取得
18項目の特徴量を抽出してデータクレンジングを行った
ターゲットとなる順位(1-3位を0、それ以外は1)、過去3走のスピード指数(西田式)、斤量、騎手名(ダミー変数化)、過去3走の平均順位、過去の総賞金額
距離、芝/ダ、馬場、性別、馬齢、馬体重、体重増減など
k近傍法で機械学習させたら
正答率57%になった
1/2はランダムで50%だから当てずっぽうにやった場合より7%程度精度が上がってる計算
だが、そこらの競馬好きのおっさんでもこれぐらいは当てれそう
スクレイピングして大量データを機械学習に掛けましたってだけではそんなに精度上がらんのね
ある程度まとまった量のデータがあるならディープラーニング等で教師なし学習した方がいいんかな
それから一括でfitさせるよりはループ処理を用いてレースごとにfitさせた方がいい気がするんだが
モデルによりfitが初期化されたりされなかったりするらしいので仕様を知っておく必要がある
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/26(水) 11:42:54.30ID:TaIxnEJu0 儲かるのか?
650デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-sGwS [106.131.36.243])
2022/10/26(水) 15:29:50.89ID:/Jbhrlo+a651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d01-O9au [60.129.127.9])
2022/10/26(水) 17:55:15.84ID:D5ZEh2Zc0 そもそも熱暴走する前にファンが回るべきだからなんかおかしいな
挿し直しやドライバの再インストールするとか
挿し直しやドライバの再インストールするとか
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ea-SeMD [61.211.15.194])
2022/10/27(木) 03:00:12.83ID:DiyEvfZj0 >>649
正答率57%だと理論上は7%分が利益になるじゃない
余談だが、昔読んだ統計学の本で、競馬予想の確率について解説している章があった
その中で大橋巨泉の何十年分の勝ち負けの賞金配分率の結果が紹介されていて
大橋の場合、配分率は80%だったと書いていた。
配分率が80%ということは、100円を賭けた結果のリターンが 80円で
20円の損失を出しいるこということで、勝率に換算すると40%とかそういう値になる。
これはつまり、当時の競馬予想界のトップに居た予想屋でも勝率50%を超えることは
難しいということを示している。
競馬の世界ではその後、2000年台に入ってから株式市場でのインデックスファンド
と似た方式で株券を購入する一種の必勝法が考案され、この結果、年間、数十億円
規模の利益を上げる投資家が出現し、競馬の配当金の課税方式をめぐって国税と投資家の
間で複数の裁判が最高裁まで争われる事態に陥った。
機械学習方式に予想を現実世界に応用する実験は、競馬、株式、犯罪防止とかの
領域で試みられてきたが、少なくとも上記の3つの応用例の場合は全て失敗している。
これは予想が現実世界に影響を及ぼすことで現実世界の状況に変化が生じることに起因している。
正答率57%だと理論上は7%分が利益になるじゃない
余談だが、昔読んだ統計学の本で、競馬予想の確率について解説している章があった
その中で大橋巨泉の何十年分の勝ち負けの賞金配分率の結果が紹介されていて
大橋の場合、配分率は80%だったと書いていた。
配分率が80%ということは、100円を賭けた結果のリターンが 80円で
20円の損失を出しいるこということで、勝率に換算すると40%とかそういう値になる。
これはつまり、当時の競馬予想界のトップに居た予想屋でも勝率50%を超えることは
難しいということを示している。
競馬の世界ではその後、2000年台に入ってから株式市場でのインデックスファンド
と似た方式で株券を購入する一種の必勝法が考案され、この結果、年間、数十億円
規模の利益を上げる投資家が出現し、競馬の配当金の課税方式をめぐって国税と投資家の
間で複数の裁判が最高裁まで争われる事態に陥った。
機械学習方式に予想を現実世界に応用する実験は、競馬、株式、犯罪防止とかの
領域で試みられてきたが、少なくとも上記の3つの応用例の場合は全て失敗している。
これは予想が現実世界に影響を及ぼすことで現実世界の状況に変化が生じることに起因している。
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/27(木) 07:01:01.20ID:XAvnQ9bx0 >>652
解説ありがとん
解説ありがとん
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 432d-3sNL [133.218.31.229])
2022/10/27(木) 07:23:33.38ID:prGfjbqk0 >>652
昨日モデルのパラメーターを色々変えたら正答率75%に大幅改善された
更にグリッドサーチにかけて様々なモデル、パラメーターを
試行し、血統データを入れたりデータの変更などの微調整を加えれば80%超えれそう
それぐらいならリターン100%超えるんじゃないか
昨日モデルのパラメーターを色々変えたら正答率75%に大幅改善された
更にグリッドサーチにかけて様々なモデル、パラメーターを
試行し、血統データを入れたりデータの変更などの微調整を加えれば80%超えれそう
それぐらいならリターン100%超えるんじゃないか
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b56e-mbs2 [138.64.65.65])
2022/10/27(木) 12:36:27.23ID:QKN3w3aX0 故障
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a510-/nkF [114.163.141.1])
2022/10/27(木) 18:49:07.98ID:4BeoNyhQ0 短期での勝率云々言われましても‥‥‥‥
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b56e-mbs2 [138.64.65.65])
2022/10/27(木) 18:59:22.28ID:QKN3w3aX0 確実に儲かる、という方法を売りつけるほうが儲かる
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a510-/nkF [114.163.141.1])
2022/10/27(木) 19:04:35.80ID:4BeoNyhQ0 競馬なんて不確定要素多すぎて機械学習やろうとも思わんわ。ダビスタでやってろ
659デフォルトの名無しさん (スッップ Sd03-Of9K [49.96.45.45])
2022/10/27(木) 20:01:10.64ID:FHDslQSTd 馬は気分次第だからなぁ
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f502-80Lh [106.166.50.77])
2022/10/28(金) 13:03:45.27ID:Ydc6iWTC0 RTX3000番台はその発売後に3ヶ月かけてようやくpytorchが
6ヶ月かけてやっとtensorflowが対応した、と思っていたのだが
(今から記事を見直すともっと早く(10月末)出来ていたようなのだが、少なくとも2020年後半一杯は
RTX3080でtensorflowが動きましたという記事は無かったような)、
今回はもうpytorchもtensorflow両方とも発売直後からバシバシ動いて
4090は3090の1.3~1.6倍つまり最大でtensorコア数に比例する程度速いですという
当たり前の結果を叩きだしているんだなあ
だが2080tiとのコア数比だとあんまり大したことは無いんだっけ
LHRのせいか
6ヶ月かけてやっとtensorflowが対応した、と思っていたのだが
(今から記事を見直すともっと早く(10月末)出来ていたようなのだが、少なくとも2020年後半一杯は
RTX3080でtensorflowが動きましたという記事は無かったような)、
今回はもうpytorchもtensorflow両方とも発売直後からバシバシ動いて
4090は3090の1.3~1.6倍つまり最大でtensorコア数に比例する程度速いですという
当たり前の結果を叩きだしているんだなあ
だが2080tiとのコア数比だとあんまり大したことは無いんだっけ
LHRのせいか
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb89-UuoP [39.111.228.181])
2022/10/28(金) 16:00:20.73ID:u3gCatVy0 回収率も分かってなさそうw
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ea-AKjw [61.211.15.194])
2022/10/28(金) 16:38:46.69ID:Q3Joycmh0 >>660
4000系と3000系の違いはDPX InstructionsとかDistributed Shared Memoryがサポートされてるかどうか、
それ以外は互換性がある。
おそらく、現行のpytorchは、上記のCUDA Compute Capability 9.0の機能はサポートしておらず
3000系のCUDA CC 8.xの機能セットの範囲で動いている。
この状態では、4000系のアドバンテージは、CUDAコアの数と搭載メモリのアクセス速度と容量の増大分くらいしか見込めない。
3080が登場した際にCUDAの互換性がなくなったのはCUDA sm_86の互換性が3000台に上がった際に仕様変更されたことが原因。
あとLHRの有無は機械学習には影響を及ぼさない(微妙に1コア分の処理負荷くらいは消費するかもしれないが)
4000系と3000系の違いはDPX InstructionsとかDistributed Shared Memoryがサポートされてるかどうか、
それ以外は互換性がある。
おそらく、現行のpytorchは、上記のCUDA Compute Capability 9.0の機能はサポートしておらず
3000系のCUDA CC 8.xの機能セットの範囲で動いている。
この状態では、4000系のアドバンテージは、CUDAコアの数と搭載メモリのアクセス速度と容量の増大分くらいしか見込めない。
3080が登場した際にCUDAの互換性がなくなったのはCUDA sm_86の互換性が3000台に上がった際に仕様変更されたことが原因。
あとLHRの有無は機械学習には影響を及ぼさない(微妙に1コア分の処理負荷くらいは消費するかもしれないが)
663デフォルトの名無しさん (JP 0H13-kMtt [103.163.220.78])
2022/10/28(金) 19:49:56.57ID:hVn7ndsYH ぶっちゃけ速度倍になっても2か月が1か月になるだけなんだよなあ
もっと指数関数的に速度が上がるブレイクスルーが来てほしい
もっと指数関数的に速度が上がるブレイクスルーが来てほしい
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b56e-mbs2 [138.64.65.65])
2022/10/28(金) 19:55:56.56ID:rJNv/E9r0 どうせくる
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-wC+S [182.171.246.142])
2022/10/28(金) 19:58:36.42ID:6ugV0KGt0 速度倍になりつづけてるなら指数関数的に速度上がってるだろw
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-FQW+ [60.85.56.220])
2022/10/29(土) 02:26:37.43ID:i3wZEwQt0 俯瞰すればその通りだけど、時間軸の中に居れば倍になり続けるだけでは?
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a67d-UymC [1.33.234.251])
2022/10/29(土) 03:22:20.72ID:k6ZLdF7F0 試合前の馬の映像をリアルタイムで見る機能があれば、
動画解析のレース予想が盛り上がりそうだな
動画解析のレース予想が盛り上がりそうだな
668デフォルトの名無しさん (スッップ Sd72-a2wh [49.96.45.45])
2022/10/29(土) 07:14:03.88ID:nORTzw/Ld 勝ちそうな馬にかけても報酬は少ないってのがなぁ
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f97-uk66 [182.171.246.142])
2022/10/29(土) 11:03:16.91ID:+W9Ulup+0 >>666
単位時間で倍になり続けることを指数関数的な増加というのだけど、663のいう指数関数的な増加というのはなんのこと?
単位時間で倍になり続けることを指数関数的な増加というのだけど、663のいう指数関数的な増加というのはなんのこと?
670デフォルトの名無しさん (スフッ Sd72-btUu [49.106.205.54])
2022/10/29(土) 11:23:00.08ID:XjIz7FWxd y=(2^n)*x と y=x^n で嚙み合っていないんだな
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-4vtq [14.10.48.193])
2022/10/29(土) 11:30:46.72ID:zJqePqQm0 指数関数すら理解していないなら機械学習とかやる前に高校数学からやり直した方が
672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 11:33:09.41ID:33uVICue0 横だけど、RTX30からRTX40に上がるのが単位時間だろ、次はRTX50だろうが間隔が一定しているかどうかは知らん
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a67d-UymC [1.33.234.251])
2022/10/29(土) 11:43:34.84ID:k6ZLdF7F0 指数関数、概念としては理解しているけど、名前と概念が未だに結びつかない
高校時代も数学だけは得意だったんだけど
高校時代も数学だけは得意だったんだけど
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 11:50:21.89ID:33uVICue0 対数関数、一次関数、べき乗関数、指数関数のグラフの違いを認識出来れば大丈夫
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022d-dI6p [133.218.31.229])
2022/10/29(土) 11:53:16.32ID:lLtzcFDc0 エロい人が作ったライブラリ利用するだけだから
数学力は要らんよ
データセット作成したら総当たりで最適化すれば良いだけ
ぶっちゃけモデルのΣとかいっぱい書いてる数式みても訳わからんのだが
分かった所で意味ないし
数学力は要らんよ
データセット作成したら総当たりで最適化すれば良いだけ
ぶっちゃけモデルのΣとかいっぱい書いてる数式みても訳わからんのだが
分かった所で意味ないし
676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 11:55:17.35ID:33uVICue0 さすがにそれではまずいだろw
677デフォルトの名無しさん (JP 0Haa-ReL1 [103.163.220.74])
2022/10/29(土) 12:36:24.28ID:/ZWL6vnjH 指数関数ということに関して叩かれてるけど、言い方が不十分だったから補足する
現状CUDAコアが倍になると速度も倍になるという意味でリニア
だからこれが指数関数的にならないかと思っただけ
現状CUDAコアが倍になると速度も倍になるという意味でリニア
だからこれが指数関数的にならないかと思っただけ
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f36e-Kt+S [138.64.65.65])
2022/10/29(土) 12:55:34.51ID:oXwXqQSN0 指数関数的言いたいだけちゃうんか😅
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 12:57:37.47ID:33uVICue0 うっかり間違えた、と言えませんw
>言い方が不十分
>言い方が不十分
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-FQW+ [60.85.56.220])
2022/10/29(土) 13:01:11.74ID:i3wZEwQt0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 13:08:09.06ID:33uVICue0 TensorFlowをパソコンソフト感覚で使うw
682デフォルトの名無しさん (スッップ Sd72-a2wh [49.96.45.45])
2022/10/29(土) 13:10:38.96ID:nORTzw/Ld エクセルでお絵描きするのも結構楽しいぞ
683デフォルトの名無しさん (スフッ Sd72-btUu [49.106.205.54])
2022/10/29(土) 13:17:45.73ID:XjIz7FWxd 公比2の等比数列
名前忘れていた
名前忘れていた
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6e6-OXP7 [153.166.193.38])
2022/10/29(土) 15:33:24.17ID:7s8JoE1j0 [39.111.228.181]
110件
こいつのせいでスレの雰囲気悪くなってるよな
110件
こいつのせいでスレの雰囲気悪くなってるよな
685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f97-uk66 [182.171.246.142])
2022/10/29(土) 15:56:49.80ID:+W9Ulup+0686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 16:18:16.79ID:33uVICue0 ワッチョイ d6e6-OXP7 [153.166.193.38]くやしいのーw
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 17:05:19.26ID:33uVICue0 [182.171.246.142]はポエマーw
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-WE8j [153.243.53.4])
2022/10/29(土) 17:56:58.53ID:qf42wi2A0 >>685
指数関数も物理も量子も分かってなさそう
指数関数も物理も量子も分かってなさそう
689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/29(土) 20:37:24.43ID:33uVICue0 ゲラゲラ
468 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e597-MPMO [182.171.246.142])[] 投稿日:2022/09/23(金) 03:50:53.34 ID:uVbpzvWc0
>>451
リー群の性質を持ったリーマン多様体とさとか最近のSFの映像によく使われている印象だし、数学得意なTAはリー群ぐらい勉強してると思うよ。
回転をなんとかうまく制御できないかと考えるとぶち当たる壁だから。
468 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e597-MPMO [182.171.246.142])[] 投稿日:2022/09/23(金) 03:50:53.34 ID:uVbpzvWc0
>>451
リー群の性質を持ったリーマン多様体とさとか最近のSFの映像によく使われている印象だし、数学得意なTAはリー群ぐらい勉強してると思うよ。
回転をなんとかうまく制御できないかと考えるとぶち当たる壁だから。
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9302-Tk+f [106.166.50.77])
2022/10/29(土) 21:59:52.23ID:WNAiiSJa0 cudaコア数だけなら国内では未発売のMX570がMXシリーズなのに2000コア達成してるんだなw
でもVRAMが小さ過ぎる
これならGTX1660tiあたりの方が深層学習向けならまだ良い、
とは言っても、VRAM8GBないと画像中の物体検出すらあまり精度が期待できないからなあ
一方でRTX3060に8GB版が出来ちゃって、今後はお金は足りないけど中古で12GBのVRAMで出来た!
という選択肢がちょっと減ってしまう(or中古だと販売元に余程確認しないと買うものが8GBか12GBか区別できない)事になる
2060も6GB12GBが混ざってる状態だから、この辺は厄介だな
4080が(デスクトップで)16GBオンリーになりそうなのはちょっと安心したが
それでも3080から4080でCUDAコア数の伸びが少な過ぎる
3090→4090の方は、めっちゃ増えた!って感じだが
4070で12GB、4060で10GBとかになればいいんだが
またどうせ4060で8GBとかになるかなあ
いい加減、モバイル用で6GBもやめて欲しい所w
1070tiだとSLIとかがが使えるが、深層学習をするだけならSLI無しの只の複数挿しでも
VRAMを増やせるしスピードも2倍でなく1.7倍くらいなら行ける!って話がある
それだと中古で物凄く安くなってる1070の2~4枚挿しでいいんじゃね?って人もいる
この位になるとBERTの軽量版とかを使える
1つ画像分類モデルを作るためにはかなりのVRAMが要るが、出来たものはずっと小さなVRAMで良い
だから複数回画像分類モデルを使うプログラムを書くなら個別に作っておいて出来たhdf5ファイルを
複数個、状況に応じて呼び出す(その時にGPUの使用メモリを少しずつ制限しておく)なんてのが
必要な作業もある
でもVRAMが小さ過ぎる
これならGTX1660tiあたりの方が深層学習向けならまだ良い、
とは言っても、VRAM8GBないと画像中の物体検出すらあまり精度が期待できないからなあ
一方でRTX3060に8GB版が出来ちゃって、今後はお金は足りないけど中古で12GBのVRAMで出来た!
という選択肢がちょっと減ってしまう(or中古だと販売元に余程確認しないと買うものが8GBか12GBか区別できない)事になる
2060も6GB12GBが混ざってる状態だから、この辺は厄介だな
4080が(デスクトップで)16GBオンリーになりそうなのはちょっと安心したが
それでも3080から4080でCUDAコア数の伸びが少な過ぎる
3090→4090の方は、めっちゃ増えた!って感じだが
4070で12GB、4060で10GBとかになればいいんだが
またどうせ4060で8GBとかになるかなあ
いい加減、モバイル用で6GBもやめて欲しい所w
1070tiだとSLIとかがが使えるが、深層学習をするだけならSLI無しの只の複数挿しでも
VRAMを増やせるしスピードも2倍でなく1.7倍くらいなら行ける!って話がある
それだと中古で物凄く安くなってる1070の2~4枚挿しでいいんじゃね?って人もいる
この位になるとBERTの軽量版とかを使える
1つ画像分類モデルを作るためにはかなりのVRAMが要るが、出来たものはずっと小さなVRAMで良い
だから複数回画像分類モデルを使うプログラムを書くなら個別に作っておいて出来たhdf5ファイルを
複数個、状況に応じて呼び出す(その時にGPUの使用メモリを少しずつ制限しておく)なんてのが
必要な作業もある
691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-y/EB [114.163.141.1])
2022/10/30(日) 02:20:37.46ID:x/wDuRGz0 法人向けのQuadro関係に全く触れてない時点でご察し。
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-y/EB [114.163.141.1])
2022/10/30(日) 02:22:42.62ID:x/wDuRGz0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/10/30(日) 08:20:09.78ID:eyxp2a+10 長文のポエム
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8602-WCQy [113.153.89.2])
2022/10/31(月) 20:38:27.97ID:0Fflhd/i0 競馬とか予想できるんですか
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-4vtq [14.10.48.193])
2022/10/31(月) 21:15:17.63ID:w7Eo6vsj0 ギャンブル系は機械学習のような統計学的手法より数理最適化などの手法の方が向いている
696デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-WCQy [106.133.96.38])
2022/11/01(火) 08:34:22.77ID:A4tu36V+a ありがとうございます
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfa7-ORbI [118.9.235.237])
2022/11/01(火) 19:12:48.84ID:dAamJvza0 最近勉強を始めたのですが、自分なりに調べたものの答えを見つけられず
どなたか教えて頂けないでしょうか。
(1)画像に対するアノテーションの作成において、例えば「二匹の犬が写った写真があり、一方の犬にしか犬のタグを付けなかった」とします。
この場合、一方の犬にタグを付けなかったことは学習にどのような影響があるでしょうか。
何も影響がないか、これは犬ではないと否定的に学習されるか、どちらかだと思うのですが。
(2)AccuracyとRecallはどのように使い分けるものでしょうか。
微妙に計算式が異なる事はわかるのですが、使い分け方となるとうまく理解できず...
どなたか教えて頂けないでしょうか。
(1)画像に対するアノテーションの作成において、例えば「二匹の犬が写った写真があり、一方の犬にしか犬のタグを付けなかった」とします。
この場合、一方の犬にタグを付けなかったことは学習にどのような影響があるでしょうか。
何も影響がないか、これは犬ではないと否定的に学習されるか、どちらかだと思うのですが。
(2)AccuracyとRecallはどのように使い分けるものでしょうか。
微妙に計算式が異なる事はわかるのですが、使い分け方となるとうまく理解できず...
698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f36e-Kt+S [138.64.65.65])
2022/11/01(火) 19:25:11.81ID:Q5Zp9iWc0 いい質問
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/11/01(火) 21:03:25.38ID:YJuUJovx0 そうだね
700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96ba-OGcA [121.87.201.41])
2022/11/01(火) 22:26:13.93ID:R4DyLg6z0 おい答えてやれよ
このスレはポエマーしか居ないのか?
このスレはポエマーしか居ないのか?
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-ee5o [126.71.99.140])
2022/11/01(火) 22:43:01.56ID:GOyu3hqP0 >>697
(1)は性能に影響が出る
精度、再現率ともに悪化する
(2)は目的による
googleとかの検索結果は精度が高いことが需要
最初の数件に正解があるかどうかが重要だから
網羅的に調べたいときは再現率が重要
経験的に精度と再現率はトレードオフの関係にある
(1)は性能に影響が出る
精度、再現率ともに悪化する
(2)は目的による
googleとかの検索結果は精度が高いことが需要
最初の数件に正解があるかどうかが重要だから
網羅的に調べたいときは再現率が重要
経験的に精度と再現率はトレードオフの関係にある
702デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-5cND [106.131.29.239])
2022/11/02(水) 00:23:30.71ID:pVztrnU7a >>697
(1)わからない
ただし転移学習などで既に学習している場合は犬というのを学習している可能性があるので
犬と認識される可能性は高い
(2)
再現率はデータセットに犬を含む画像があって、そのうちどれだけ犬の画像を返せたか
適合率は判定した結果にどれだけ正しい犬の画像が入っているか
例えば1枚だけ判定してそれが犬なら適合率は高くなるが再現率は低い
全てのデータセットを判定すれば再現率は高くなるが適合率は低くなる
これがトレードオフ
(1)わからない
ただし転移学習などで既に学習している場合は犬というのを学習している可能性があるので
犬と認識される可能性は高い
(2)
再現率はデータセットに犬を含む画像があって、そのうちどれだけ犬の画像を返せたか
適合率は判定した結果にどれだけ正しい犬の画像が入っているか
例えば1枚だけ判定してそれが犬なら適合率は高くなるが再現率は低い
全てのデータセットを判定すれば再現率は高くなるが適合率は低くなる
これがトレードオフ
703デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM93-Kt+S [122.25.144.57])
2022/11/02(水) 10:58:45.26ID:wUk/ONmxM 拡散法でテキストは生成できないの?
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-HLP5 [39.111.228.181])
2022/11/02(水) 11:28:20.33ID:9K2508H10 >>700
お前が答えろよ
お前が答えろよ
705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-WE8j [153.243.53.4])
2022/11/02(水) 19:39:40.10ID:d827SSNz0 >>703
離散的な対象は難しいんじゃないか
離散的な対象は難しいんじゃないか
706デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-2zkI [106.128.134.185])
2022/11/02(水) 19:40:53.65ID:URs0GJ1ta707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f36e-Kt+S [138.64.65.65])
2022/11/02(水) 20:01:13.70ID:JCujtsMq0708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-1m4i [1.33.234.251])
2022/11/05(土) 13:38:41.24ID:xHzp3o8u0 LGBMって本当にカテゴリの特徴量を読み込みないな
決定木だからカテゴリデータの取り扱いが得意そうねーと思ってると痛い目を見るわ
LGBMで特徴量選択して、NNで学習するアルゴリズムを組んだけど
重要なカテゴリデータを選択から外していて、気づいた時にうおっとなった
決定木だからカテゴリデータの取り扱いが得意そうねーと思ってると痛い目を見るわ
LGBMで特徴量選択して、NNで学習するアルゴリズムを組んだけど
重要なカテゴリデータを選択から外していて、気づいた時にうおっとなった
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-6GVU [125.202.123.233])
2022/11/09(水) 12:10:24.10ID:2xZugd6l0 インプット:5種類の数値
アウトプット:ABC3種類の数値があるが、そのうち最大のものの種類と数値しか学習時の情報がない
こういう状況の時、どういうモデルを作ればいいでしょうか?
アウトプット:ABC3種類の数値があるが、そのうち最大のものの種類と数値しか学習時の情報がない
こういう状況の時、どういうモデルを作ればいいでしょうか?
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-ZbT7 [153.243.53.4])
2022/11/09(水) 13:20:20.42ID:Mv8mt5oM0 A用、B用、C用のモデルを分けて作る
711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff89-zlm6 [39.111.228.181])
2022/11/09(水) 13:59:21.67ID:OgW3ZbqJ0 alpha、bravo、charlieだな
712デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM6a-IHf0 [153.249.239.160])
2022/11/14(月) 11:40:01.35ID:JXaxUwDDM むちむち岡ちゃんが現代の名工で草
日本のデミス・ハサビスだね😅
日本のデミス・ハサビスだね😅
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a102-VZnB [106.166.50.77])
2022/11/17(木) 16:13:31.94ID:vmncA5kF0 intel extension for pytorchがあればintel arc上で深層学習が動くんだな
もうpypiにもcondaにもあると
もうpypiにもcondaにもあると
714デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa79-caq0 [106.133.222.56])
2022/11/17(木) 17:42:46.67ID:wDQ6fMnoa Radeoneで機会学習は難易度高いですか?
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a102-BvCT [106.166.50.77])
2022/11/17(木) 20:59:44.23ID:vmncA5kF0716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-nsJM [125.12.140.163])
2022/11/19(土) 11:11:42.97ID:w+YBHYeV0 在○のクソ○ョンは毎日元気に
日本人女性を強姦してるようだね!
統一教会じゃないのか?
日本人女性を強姦してるようだね!
統一教会じゃないのか?
717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aea-pDHF [61.211.15.194])
2022/11/25(金) 10:06:24.80ID:WCYeJ/fB0 >>714
いや、むちゃむちゃ難易度高いはずだよ。
まず、普通の環境は、下からNvidia GPU、Nvidiaドライバ、CUDAライブラリ、pytorch/tensorflow
の順で構築されてるが、AMDに変更するとCUDAから下が使えなくなる。
CUDAはNvidia GPUの世代ごとにかなり細かい機能拡張がされていて、最上位のAIプラットフォームは
CUDAの機能ごとにC/C++でインターフェースを組んでる。この部分がNvidiaの囲い込みとしても機能してる。
つまり、最下層をAMDに変更すると既存のpytorch/tensorflowのアプリケーションはほぼ100%動作は動作不能になる。
これまでに開発してきたコード資産を一切捨て去ってAMDに乗り換えるなら別だが、普通はしないだろう。
あと、AMDにはNvidia V100/A100に相当するような機械学習専用GPUが存在してないので
ラージモデルをGPUクラスタを組んで機械学習をやらせるようなAIスーパーコンピューティングみたいな使い方もできない。
つまり基本的な学習環境としては使えるかもしれないが、本格的な業務には使えない。
いや、むちゃむちゃ難易度高いはずだよ。
まず、普通の環境は、下からNvidia GPU、Nvidiaドライバ、CUDAライブラリ、pytorch/tensorflow
の順で構築されてるが、AMDに変更するとCUDAから下が使えなくなる。
CUDAはNvidia GPUの世代ごとにかなり細かい機能拡張がされていて、最上位のAIプラットフォームは
CUDAの機能ごとにC/C++でインターフェースを組んでる。この部分がNvidiaの囲い込みとしても機能してる。
つまり、最下層をAMDに変更すると既存のpytorch/tensorflowのアプリケーションはほぼ100%動作は動作不能になる。
これまでに開発してきたコード資産を一切捨て去ってAMDに乗り換えるなら別だが、普通はしないだろう。
あと、AMDにはNvidia V100/A100に相当するような機械学習専用GPUが存在してないので
ラージモデルをGPUクラスタを組んで機械学習をやらせるようなAIスーパーコンピューティングみたいな使い方もできない。
つまり基本的な学習環境としては使えるかもしれないが、本格的な業務には使えない。
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2702-stRS [106.166.50.77])
2022/11/25(金) 10:52:00.75ID:aaHeegG70719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 076e-CY3f [138.64.65.65])
2022/11/25(金) 14:07:37.40ID:hHUTqxL+0 速度的なメリットはあるの?🤔
720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 896e-yu8I [138.64.65.65])
2022/11/26(土) 12:59:03.34ID:ZUMt9XHn0 midjourneyとかがきれいな絵をたくさん出せるのはそれだけ潜在変数の空間が広いってことなの?🤔
721デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-5Ua5 [163.49.209.150])
2022/11/26(土) 13:15:33.96ID:qIhQgfJBM 半島からきた奴は外来種と呼ぼう!
おい外来種ども!
日本人女性を強姦しまくって楽しいかね?
日本で平和と豊かさを享受してるくせに
日本で悪事ばかりの外来種!
外来種は半島に帰れ!
外来種どもは抹殺すべし!
おい外来種ども!
日本人女性を強姦しまくって楽しいかね?
日本で平和と豊かさを享受してるくせに
日本で悪事ばかりの外来種!
外来種は半島に帰れ!
外来種どもは抹殺すべし!
722デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-rzij [106.146.31.222])
2022/11/26(土) 13:38:01.95ID:TNyqsXjqa 自然言語処理の訓練時のデータセットで、
最もサイズが大きくなるのがone-hotの教師データというのは普通?
時系列の教師データをラベルの配列で保持して、
訓練時のみラベルをone-hotのデータに変換できればメモリを節約できるのに
最もサイズが大きくなるのがone-hotの教師データというのは普通?
時系列の教師データをラベルの配列で保持して、
訓練時のみラベルをone-hotのデータに変換できればメモリを節約できるのに
723デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-rzij [106.146.31.222])
2022/11/26(土) 13:52:58.23ID:TNyqsXjqa 自作の損失関数を使って、内部で教師データをラベルからone-hotデータに変換できれば
メモリをだいぶ節約できそうな予感。誰か試したことないかな
メモリをだいぶ節約できそうな予感。誰か試したことないかな
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 896e-yu8I [138.64.65.65])
2022/11/26(土) 13:53:46.85ID:ZUMt9XHn0 >>722
既にそうしてると思う
既にそうしてると思う
725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/26(土) 14:21:08.54ID:HY2Xjwvo0 ビッグデータ解析をやってる人はいないみたいね
726デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp1d-FyQ+ [126.245.146.119])
2022/11/26(土) 14:24:59.42ID:GHp5Ckmop 自分でビッグデータ作って回帰して関数作ってますけど
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/11/26(土) 14:38:41.24ID:izCYIi7E0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/11/26(土) 14:39:35.16ID:izCYIi7E0 製品レベルだと、訓練時にone-hotに変換するのが普通なのかな
でも、その割には適当なツールがないぞ
でも、その割には適当なツールがないぞ
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/11/26(土) 14:42:21.09ID:izCYIi7E0 ちなみに、訓練時とは訓練直前ではなく訓練中
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/11/26(土) 14:47:32.37ID:izCYIi7E0 ああ、sparce_matrixとしてデータを保持すればいいんだ…
731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/26(土) 14:52:07.82ID:HY2Xjwvo0 >>726
現実のビッグデータの解析
現実のビッグデータの解析
732デフォルトの名無しさん (JP 0Ha3-hTZl [103.163.220.57])
2022/11/26(土) 19:30:52.92ID:3D8WJWn5H 自分で作ったデータをビッグデータとは呼ばないだろ
ただの大量のデータなだけで
ただの大量のデータなだけで
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/11/26(土) 21:56:24.83ID:izCYIi7E0 ビッグウンコ
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/26(土) 22:46:08.21ID:HY2Xjwvo0 aa不要
735デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-5Ua5 [49.239.65.167])
2022/11/27(日) 14:02:12.32ID:8iOvnAjwM 日本の偉人たちは朝鮮人について警鐘を鳴らしてきた
夏目漱石
「朝鮮人に生まれなくて良かった」
伊藤博文
「嘘つき朝鮮人とは関わるな」
吉田松陰
「朝鮮人の意識改革は不可能」
福沢諭吉
「救いようのない民族」
本田宗一郎
「韓国人と関わるな」
ちなみに本田宗一郎はバイク工場を
丸ごと韓国メーカーに取られて
激オコしていた。
夏目漱石
「朝鮮人に生まれなくて良かった」
伊藤博文
「嘘つき朝鮮人とは関わるな」
吉田松陰
「朝鮮人の意識改革は不可能」
福沢諭吉
「救いようのない民族」
本田宗一郎
「韓国人と関わるな」
ちなみに本田宗一郎はバイク工場を
丸ごと韓国メーカーに取られて
激オコしていた。
736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/27(日) 14:41:43.69ID:w2O6Zp7A0 それホンダに言えるのか?
737デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-5Ua5 [49.239.65.167])
2022/11/27(日) 15:29:20.96ID:8iOvnAjwM 国際大会ではおなじみとなった日本人サポーターの試合後の清掃。海外からは称える声が多数上がっているが、日本の一部の識者からは「ただの自己満足 掃除人の仕事を奪ってる」などと指摘されていた。 これに反論したのはエジプト出身で長く日本で活躍するタレントのフィフィだった。 自身のツイッターで「日本サポーターのゴミ拾いに『観客が掃除すると、清掃を業にしている人が失業してしまう』って言ってる人、スタジアムイベントの清掃員の報酬がゴミの量で決まると思ってるのかな…てか、カタールのスタジアムの清掃はボランティアが多いから助かっているのよ、実際に感謝されてるのを知らないのかな」とつづった。
このニュースの問題点は、
『日本の一部の識者』というのが在日韓国人・朝鮮人ということと、
そのことを報道している毎日新聞、TBS、東京新聞は韓国系であるし、朝日新聞とテレ朝は
中国系ということである。
やはり半島系と中国系は皆殺しにするしか日本は正常にならないと思う。
このニュースの問題点は、
『日本の一部の識者』というのが在日韓国人・朝鮮人ということと、
そのことを報道している毎日新聞、TBS、東京新聞は韓国系であるし、朝日新聞とテレ朝は
中国系ということである。
やはり半島系と中国系は皆殺しにするしか日本は正常にならないと思う。
738デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-5Ua5 [49.239.65.167])
2022/11/27(日) 15:31:21.23ID:8iOvnAjwM739デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-5Ua5 [49.239.65.167])
2022/11/27(日) 15:43:03.00ID:8iOvnAjwM 日本人サポーターのゴミひろいを攻撃してる日本人と称している女医さんの顔が、まんま朝鮮人顔なんだが笑笑
740デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMf5-2FPQ [122.100.26.114 [上級国民]])
2022/11/27(日) 15:47:31.48ID:Cbupd0WaM 商売敵?
741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/27(日) 16:18:38.18ID:w2O6Zp7A0 >>738
そうじゃなくて電気自働車の電池をサムチョンと組んで開発するらしい、組んでる相手がソニーw
https://blog.evsmart.net/ev-news/sony-honda-mobility-plans-to-release-their-first-electric-vehicle-in-2025/
そうじゃなくて電気自働車の電池をサムチョンと組んで開発するらしい、組んでる相手がソニーw
https://blog.evsmart.net/ev-news/sony-honda-mobility-plans-to-release-their-first-electric-vehicle-in-2025/
742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/27(日) 17:09:06.48ID:w2O6Zp7A0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6909-7E5L [122.223.158.203])
2022/11/27(日) 17:27:09.80ID:HoQge+GJ0 一企業の方針なんてどうでもいい
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-5Ua5 [125.12.140.163])
2022/11/27(日) 18:28:24.74ID:/NPZUWxP0 >>741
ホンダは創価でなければ管理職以上にはなれない。
その創価の信者に半島系がドンドン増えてきて
創価の60%は半島系となった。
元々日本人の創価だったのが半島系となった。
そしてホンダも半島系創価になった。
そういう話だよ。
ホンダは創価でなければ管理職以上にはなれない。
その創価の信者に半島系がドンドン増えてきて
創価の60%は半島系となった。
元々日本人の創価だったのが半島系となった。
そしてホンダも半島系創価になった。
そういう話だよ。
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5910-7E5L [114.163.141.1])
2022/11/27(日) 23:46:27.25ID:tc0pf5Y90 スレチ
746デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8b-5Ua5 [133.159.150.157])
2022/11/28(月) 06:18:03.36ID:95nU4PxXM スレチじゃないんだよね
pythonスレは半島系のクズが常駐してるから。
まじ性格の悪い強姦魔の半島系帰化人w
pythonスレは半島系のクズが常駐してるから。
まじ性格の悪い強姦魔の半島系帰化人w
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5910-7E5L [114.163.141.1])
2022/11/28(月) 08:07:05.61ID:GyANGOt10 常駐してるの根拠は?
また、常駐する行為を禁止してないが
また、常駐する行為を禁止してないが
748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b30-zuBb [121.103.189.61])
2022/11/28(月) 19:55:10.67ID:edwgQhem0 >>737
DNA的に見ると日本人の多くが持っている縄文人、弥生人のY染色体は
元々大陸が繋がっていた中国人にもあるはずだが、、ほとんど無い
これは占領した地域の男を虐殺し、子孫を反映させるってことを長年やって来た結果
日本人と同じタイプの人間は皆殺しにされてしまった臭い
歴史的に見ると日本人がやられる方
DNA的に見ると日本人の多くが持っている縄文人、弥生人のY染色体は
元々大陸が繋がっていた中国人にもあるはずだが、、ほとんど無い
これは占領した地域の男を虐殺し、子孫を反映させるってことを長年やって来た結果
日本人と同じタイプの人間は皆殺しにされてしまった臭い
歴史的に見ると日本人がやられる方
749デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1d-X+xS [126.156.163.212])
2022/11/28(月) 22:24:33.98ID:LxTnPf0Or >>748
それ眉唾だぞ
それ眉唾だぞ
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/29(火) 00:09:19.15ID:cKLoi+Hi0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5910-7E5L [114.163.141.1])
2022/11/29(火) 02:00:55.54ID:qC52e2lk0 勝手に誰でも常駐してください
ここは機械の発展を議論する場です
ここは機械の発展を議論する場です
752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 896e-yu8I [138.64.65.65])
2022/11/29(火) 06:56:40.00ID:JT7ImoOT0 ソデスネ
753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/29(火) 09:31:39.52ID:cKLoi+Hi0 違うだろ、すし握り機械の議論はしない
>ここは機械の発展を議論する場です
>ここは機械の発展を議論する場です
754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 896e-yu8I [138.64.65.65])
2022/11/29(火) 11:53:09.97ID:JT7ImoOT0 🤖🍣 🤗
755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/11/30(水) 00:16:28.41ID:az62IyNb0 レコード数が2億のデータをLSTMで訓練しようとすると
データ数が2億の数十倍で…
あうあうあうって感じになってるわ
データ数が2億の数十倍で…
あうあうあうって感じになってるわ
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33bd-+L79 [133.200.129.160])
2022/11/30(水) 09:08:24.14ID:xOeMwjur0 それだけデータあるならtransformerのほうが良さげだけど
757デフォルトの名無しさん (JP 0Ha3-SkmP [103.163.220.73])
2022/11/30(水) 09:13:04.41ID:MOW7ZIeiH それだけデータがあると、39.111.228.181に言わせればビッグデータになるんだろうなwww
758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-RPwI [39.111.228.181])
2022/11/30(水) 10:01:36.18ID:/4YUIYAZ0 またお前かw
759デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-z/8l [106.131.154.174])
2022/11/30(水) 19:07:28.20ID:wc3ly6Pya そりゃビッグデータ超えてビックリデータですな、わーはっはっはー、コラ、誰がうまいこと言えいうたんじゃ、びーっくびくびくびくデータ♪
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7d-mcXv [1.33.234.251])
2022/12/01(木) 09:05:40.23ID:3fGNoP5z0 >>756
ありがとう。transformerについて調べて試してみる
ありがとう。transformerについて調べて試してみる
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 896e-yu8I [138.64.65.65])
2022/12/01(木) 10:33:16.43ID:07vsLu1g0 長い系列はlstmのほうが良くなかった?
762デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-Amd/ [106.131.66.15])
2022/12/01(木) 13:16:46.41ID:hut8tsqaa LSTMはもうオワコンだよ
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f7d-ubU8 [1.33.234.251])
2022/12/04(日) 21:45:39.94ID:/9uAVGgi0 データが大きすぎるからファイル分割して保存して、
epoch毎に各ファイルのデータをロードすることにしたけど
再訓練時にlearning rateを変更できるAPIがkerasに用意されていない気がする
自作コールバックを作れば解決できるけど
そもそもこの機能なんで標準で実装されてないんだろう
需要ないのかな
epoch毎に各ファイルのデータをロードすることにしたけど
再訓練時にlearning rateを変更できるAPIがkerasに用意されていない気がする
自作コールバックを作れば解決できるけど
そもそもこの機能なんで標準で実装されてないんだろう
需要ないのかな
764デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM6f-nkRn [153.250.183.191])
2022/12/05(月) 09:36:40.89ID:RXprp5QQM lrにこだわりがある人は自分で実装したいんじゃない?
765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f7d-ubU8 [1.33.234.251])
2022/12/05(月) 23:50:35.54ID:2K5PAduZ0 確かに、自作できるように道具はすべて用意されてました
公式ドキュメントが手厚すぎる
公式ドキュメントが手厚すぎる
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db6e-nkRn [138.64.65.65])
2022/12/06(火) 12:18:46.66ID:P/Xy4mQs0 agiぽいことがllmでできるとは想像してなかった
chatgptオモロイね
chatgptオモロイね
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e901-BnZc [126.159.71.143])
2022/12/10(土) 01:37:21.30ID:x4TdPeVo0 IBMの統計ソフトってExcelでは出来ないすごい事でも出来るのですか?
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-9F0H [125.12.140.163])
2022/12/13(火) 10:04:12.09ID:3/tcGEPI0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b5f-BnZc [111.109.75.41])
2022/12/15(木) 15:04:32.37ID:2kfje/nt0 >>768
はい情弱なんです
統計については全くのチンプンカンプンです
ハイかイイエで答えて頂けると助かるのですが
Excelでやる場合は自分でややこしい関数使って組む必要があるものをSPSSは事前準備無しで使える
ただやろうと思えばExcelでも同じことは出来るのではと考えているのですが
はい情弱なんです
統計については全くのチンプンカンプンです
ハイかイイエで答えて頂けると助かるのですが
Excelでやる場合は自分でややこしい関数使って組む必要があるものをSPSSは事前準備無しで使える
ただやろうと思えばExcelでも同じことは出来るのではと考えているのですが
770デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-OFYe [153.250.183.191])
2022/12/15(木) 16:00:39.84ID:z7lvhqzWM >>767
できます
できます
771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbe2-6Z9O [39.111.143.242])
2022/12/15(木) 16:34:20.45ID:7coHuBPT0 SASとかSPSSが下に見られてるのって、意識高いビジネスユーザーとかお金もってる製薬とかにフィットしてぼったくってきたから?
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb89-KKgq [39.111.228.181])
2022/12/15(木) 16:38:28.73ID:EGEF5Am20 C言語なら何でもできます
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb89-KKgq [39.111.228.181])
2022/12/15(木) 18:50:59.30ID:EGEF5Am20 ところでSPSSのアルゴリズムは全部分かってるの?
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d997-6sMM [182.171.246.142])
2022/12/15(木) 19:49:34.78ID:XVN1N3BK0 下に見られるのかどうかは知らないけど、プログラム書けるならPythonかRで基本的なことは出来るから、プログラムが書けない人とは思われるんじゃない?
伝統的にSPSSで分析してきましたみたいな部署や研究室は蓄積があるから選択するのだと思うけど
伝統的にSPSSで分析してきましたみたいな部署や研究室は蓄積があるから選択するのだと思うけど
775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a92c-70Cd [222.158.115.36])
2022/12/15(木) 20:01:24.60ID:IlT5z4QA0 でも結局統計学がわからないならエクセルであれなんであれ
自分が何やってるかわからんのではないか?
自分が何やってるかわからんのではないか?
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e901-BnZc [126.159.71.143])
2022/12/15(木) 20:13:06.04ID:t4W4fcW50 SPSS・・・プログラミングの知識やスキルが無くても、高度な統計の知識が無くても、GUIで直感的に分析が出来るのでその付加価値の為に高額
つまりこういうことでおk?
つまりこういうことでおk?
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-u86g [60.88.121.116])
2022/12/15(木) 20:17:32.31ID:SaYQ/lLy0 アリババグループのツァイニャオは提携する運送業者の運行をデータ処理によってコントロールする。
日本における提携企業の日本通運によると、ツァイニャオのデータ処理によって配送費用を3割抑えることに成功しているという。
日本における提携企業の日本通運によると、ツァイニャオのデータ処理によって配送費用を3割抑えることに成功しているという。
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e901-BnZc [126.159.71.143])
2022/12/16(金) 00:31:41.27ID:oeTzhH1T0 統計学の博士号持ってるような人がようやく組み立て使える手法もSPSSならGUIの操作で簡単に可能、みたいな?
それなら確かに価値はありそう
それなら確かに価値はありそう
779デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-RrMq [103.84.126.134 [上級国民]])
2022/12/16(金) 13:22:20.03ID:3hpCig/wM >776
アメリカの製品は押しなべて吹っ掛けているので高額。
計算が間違っているという試練に耐えているので信頼性があるとされる。
アメリカの製品は押しなべて吹っ掛けているので高額。
計算が間違っているという試練に耐えているので信頼性があるとされる。
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e901-BnZc [126.159.71.143])
2022/12/16(金) 14:50:52.98ID:oeTzhH1T0781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39f0-RNSM [220.146.53.181])
2022/12/16(金) 16:44:40.04ID:ZjxktDZx0 >>778
そんな手法ないぞw
そんな手法ないぞw
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbe2-6Z9O [39.111.143.242])
2022/12/16(金) 16:57:43.22ID:wIKAyrdi0 統計だと最先端付近?の複雑なモデルはstanとかベイズのソフトでやってると思う。多分SASとかからも動かせる。あとは、数学上級民がRとかjuliaでスクラッチしてるのもチラホラ。
783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e901-BnZc [126.159.71.143])
2022/12/16(金) 18:39:01.53ID:oeTzhH1T0 解決しました
要はプログラミングさえできる人はRとPythonでなんでも出来るって事ね
要はプログラミングさえできる人はRとPythonでなんでも出来るって事ね
784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbbd-pV0J [119.241.187.224])
2022/12/16(金) 20:25:43.62ID:eXwk1UCR0 JMPユーザーはあんまりいないのかな?
機械学習するにはJMP Proじゃないといけないけど。
機械学習するにはJMP Proじゃないといけないけど。
785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-DiWi [59.138.123.33])
2022/12/17(土) 18:45:28.97ID:ZIYFaRKN0 データの「型」がわかれば
どういう手法が使えるかという
一覧表が書籍として出ている
もっともいろいろな「仮定」があるので
何も考えずに使うと意味のない結果が出てくる
ちなみに大多数の世論調査とか
やり方が間違っている
どういう手法が使えるかという
一覧表が書籍として出ている
もっともいろいろな「仮定」があるので
何も考えずに使うと意味のない結果が出てくる
ちなみに大多数の世論調査とか
やり方が間違っている
786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4689-e5AJ [39.111.228.181])
2022/12/17(土) 19:57:04.10ID:Gbvz6R4d0 >>785
正しい世論調査のやり方はどうするの?
正しい世論調査のやり方はどうするの?
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-Nut4 [126.159.71.143])
2022/12/17(土) 20:09:27.68ID:WIiGfb3y0 正規分布に準ずる
って公理なんかおかしくない?
なにこれ
って公理なんかおかしくない?
なにこれ
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-F7tP [125.12.140.163])
2022/12/17(土) 21:26:31.38ID:dtpzodaS0 半島系帰化人というのは悪魔だ!
早く抹殺しないと日本がダメになる!
特に30代Pythonクソチョンは
すぐに抹殺すべし!
早く抹殺しないと日本がダメになる!
特に30代Pythonクソチョンは
すぐに抹殺すべし!
789デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-DiWi [59.138.123.33])
2022/12/17(土) 21:44:44.35ID:ZIYFaRKN0790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4689-e5AJ [39.111.228.181])
2022/12/17(土) 22:00:03.78ID:Gbvz6R4d0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee10-DiWi [153.243.53.4])
2022/12/18(日) 17:15:04.48ID:4T78MPGL0 >>789
そういうのを考慮して信頼区間なり何なりを出すのが統計だろw
そういうのを考慮して信頼区間なり何なりを出すのが統計だろw
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 895f-7jUU [14.10.48.193])
2022/12/18(日) 17:25:04.14ID:W3/VkLQP0 世論調査なんて大抵は回答してくれた人の結果をまとめただけだからその時点でバイアスがかかっている
本当に厳密にやるなら回答しなかった人がもし回答していれば何と答えたか、因果推論の分野で言う反事実について検討しなければならない
本当に厳密にやるなら回答しなかった人がもし回答していれば何と答えたか、因果推論の分野で言う反事実について検討しなければならない
793デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-TXpN [106.131.65.147])
2022/12/18(日) 17:32:07.59ID:WxqnN436a まずはバイアスバリアンスのトレードオフを勉強しような
794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-DiWi [59.138.123.33])
2022/12/18(日) 18:04:24.10ID:jxq2sAR70 今の世論調査とか視聴率調査とかは
サンプル数が1000ぐらいだから
もし正確に測定できてしたとしても
誤差が大きい
例えば、視聴率30%とでたら
実際は25%から35%の確率が
95%というに過ぎない
視聴率が2%上がりました
とかは誤差に埋もれる範囲
サンプル数が1000ぐらいだから
もし正確に測定できてしたとしても
誤差が大きい
例えば、視聴率30%とでたら
実際は25%から35%の確率が
95%というに過ぎない
視聴率が2%上がりました
とかは誤差に埋もれる範囲
795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46e2-Tv+0 [39.111.143.242])
2022/12/18(日) 18:23:55.41ID:jOkKJleE0 傾向スコアベースで、アンケートに答えたか答えないかの介入予測の共変量だけで、アンケート内容を補正する式があって驚いた記憶。回帰分析的だと少しは答えなかった方が答えたデータも無いと厳しいと思うので。
796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e30-ZR1D [121.103.189.61])
2022/12/18(日) 20:13:12.49ID:+kGCL3YV0 こうやって結論が出ないまま先延ばしになって
議論も法律も倫理も糞くらえで
とにかくデータを集めりゃいいんだと
息巻いて集めまくってるところに負けるんだよね
いや、、負けたのか
議論も法律も倫理も糞くらえで
とにかくデータを集めりゃいいんだと
息巻いて集めまくってるところに負けるんだよね
いや、、負けたのか
797デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe6-Z1hy [133.159.148.52])
2022/12/18(日) 21:09:44.99ID:yS5MSdvxM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
30代Python男を雇うときには
両親と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
30代Python男を雇うときには
両親と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4689-e5AJ [39.111.228.181])
2022/12/19(月) 11:31:24.12ID:oPumCSZf0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 065f-Nut4 [111.109.75.41])
2022/12/19(月) 15:10:20.87ID:jlFaN9oU0 SASの存在価値って本格的に無いよね?
RとPythonに比べて全て劣ってない?
SPSSはGUIと利便性に存在価値あるけど
RとPythonに比べて全て劣ってない?
SPSSはGUIと利便性に存在価値あるけど
800デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd2-x96m [153.250.183.191])
2022/12/19(月) 17:26:26.97ID:3t0cuWTWM 自分の考えが間違ってないのか知りたいのか?
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-Nut4 [126.159.71.143])
2022/12/19(月) 19:43:06.25ID:OeirGzNO0802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4689-e5AJ [39.111.228.181])
2022/12/19(月) 20:37:24.19ID:oPumCSZf0 スレ●
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-F7tP [125.12.140.163])
2022/12/20(火) 21:34:04.62ID:z0lLMPAj0 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
804デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd2-x96m [153.250.183.191])
2022/12/21(水) 18:11:01.89ID:x5Zrf3okM ai倫理てゴミじゃね?
805デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd2-x96m [153.250.183.191])
2022/12/21(水) 18:13:39.22ID:x5Zrf3okM 黒人がゴリラに認識されたりうまく顔認識されないからって別にアルゴリズムに差別が組み込まれてるわけじゃないし
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4689-e5AJ [39.111.228.181])
2022/12/21(水) 21:30:21.19ID:tEhFl7FW0 それマイクロソフトのAIに言えるのか?
807デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-oMUA [106.146.53.235])
2022/12/24(土) 03:50:56.92ID:4FCvHLyZa なんでこんなクソみたいなスレになってるの?
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1702-qwlA [36.14.133.245])
2022/12/24(土) 06:37:14.82ID:GCk+MuLO0 >>807
39.111.228.181が糞レスを繰り返してるから
39.111.228.181が糞レスを繰り返してるから
809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2689-dxp0 [39.111.228.181])
2022/12/24(土) 11:40:50.96ID:oMtJvVta0 こういう素晴らしい書き込みをしなさいw
103.163.220.73
36.14.133.245
103.163.220.73
36.14.133.245
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-s0Sd [60.88.122.118])
2022/12/24(土) 12:27:35.03ID:prQ1joB90 >>805
教師データに差別を組み込んでおいたんだろな。
教師データに差別を組み込んでおいたんだろな。
811デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp2a-T2CE [126.35.190.113])
2022/12/24(土) 13:30:37.90ID:JLylWBc6p 教師データ?
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff0-K5v2 [220.146.53.181])
2022/12/24(土) 18:06:55.81ID:9ogLzvY40 千葉県住みの39.111をNGにすれば良い訳?
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-s0Sd [60.88.122.118])
2022/12/24(土) 21:28:07.55ID:prQ1joB90 技術評論社のステマを無効化する技術が必要。
814デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9a-kIRX [49.239.65.137])
2022/12/26(月) 22:20:10.33ID:IvZMxVOoM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
815デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMce-BTaF [153.237.117.214])
2022/12/27(火) 09:44:59.27ID:slMRW5bcM 強化学習と教師付き学習の違いてなに?
用意されたサンプルがあるのが教師付き学習?
報酬関数を用意してあってサンプルがないのが強化学習?🤔
用意されたサンプルがあるのが教師付き学習?
報酬関数を用意してあってサンプルがないのが強化学習?🤔
816デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spd9-T2CE [126.186.40.17])
2022/12/27(火) 10:22:09.80ID:7KqliJyXp ggrks
817デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa7a-K5v2 [106.131.65.147])
2022/12/27(火) 17:21:49.29ID:DoGEkn70a 千葉の彼か
818デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa7a-K5v2 [106.131.65.147])
2022/12/27(火) 22:11:37.42ID:DoGEkn70a 千葉県民の彼
調べたら他のスレでも見かけるんだけどマジでやばい人なの
調べたら他のスレでも見かけるんだけどマジでやばい人なの
819デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-SHOq [106.181.212.156])
2022/12/28(水) 16:19:02.78ID:wx2BQ76Ga820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2689-dxp0 [39.111.228.181])
2022/12/28(水) 17:15:51.87ID:cUmYABUS0 そんなもの、一橋も作るってさ
821デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa7a-K5v2 [106.131.31.132])
2022/12/29(木) 18:55:57.55ID:GLElJEiia バーチーの彼
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b6e-IV2F [138.64.65.65])
2023/01/03(火) 07:53:17.40ID:had+f17N0 株のロボアドバイザーてのを調べたら株じゃなくて投資信託を選んでるだけだった😅
823デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc3-UGA+ [210.138.178.189])
2023/01/04(水) 01:08:15.86ID:O+gUhHpWM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b6e-IV2F [138.64.65.65])
2023/01/04(水) 05:59:56.13ID:1WpODe3T0 Tsetlin Machineて聞いたことなかった😅
825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e89-TwI4 [39.111.228.181])
2023/01/04(水) 17:10:53.58ID:L84INvpi0 カーネル法やってる奴おる?
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 367d-9yt5 [1.33.234.251])
2023/01/05(木) 08:20:34.99ID:54/3gnIS0 kaggleで勝つためにtransformerではなくlstmを使ってるんだけど
データ量が多すぎていっぺんに学習できないから
データを分割して、分割データをモデルに順に学習させるという手法を取った
それで、気づいたことがあるんだけど
同じエポックの中でも、分割データを読み込むたびに、学習率を下げた方が学習がうまくいくのね
……どういうことだ?
データ量が多すぎていっぺんに学習できないから
データを分割して、分割データをモデルに順に学習させるという手法を取った
それで、気づいたことがあるんだけど
同じエポックの中でも、分割データを読み込むたびに、学習率を下げた方が学習がうまくいくのね
……どういうことだ?
827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a630-9yt5 [121.103.189.61])
2023/01/05(木) 14:45:45.59ID:ZXYht5hA0 kaggleって今もkeras使ってる人多いんか?
TensorFlow1.xの頃はkerasばっかりだった気がしたけど、、、
自分はTensorFlow2.xになった頃、Pytorchに移行して
しばらくしてPyTorch Lightning使うようになったが、、、
今、kaggleとかsignateって何使ってるんだろう
TensorFlow1.xの頃はkerasばっかりだった気がしたけど、、、
自分はTensorFlow2.xになった頃、Pytorchに移行して
しばらくしてPyTorch Lightning使うようになったが、、、
今、kaggleとかsignateって何使ってるんだろう
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9310-DLel [114.163.141.1])
2023/01/05(木) 20:14:33.64ID:ZGiPryFa0 おる
829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 367d-9yt5 [1.33.234.251])
2023/01/05(木) 23:46:12.37ID:54/3gnIS0 pytorchの方がユーザー多いんだな。以降メリットを把握できてないけど
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f02-DWwd [106.166.50.77])
2023/01/12(木) 15:06:49.37ID:wVSSV4UW0 Arc 730M搭載モバイルのOSをUBUNTUにしたら
VRAM12GB搭載で性能まずまずのAIを扱えるのか
でも1店舗しか売ってないみたいだなw
VRAM12GB搭載で性能まずまずのAIを扱えるのか
でも1店舗しか売ってないみたいだなw
831デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9a-YhG1 [153.155.213.68])
2023/01/13(金) 10:27:41.54ID:R9n482kLM 強いaiて哲学者が言い出したことなの?汎用人工知能じゃ駄目なの?
832デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa02-DSRP [59.138.123.33])
2023/01/13(金) 15:41:46.18ID:9YvA+J3W0 言葉としては汎用人工知能の方が新しいかなあ
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2689-Or7w [39.111.228.181])
2023/01/13(金) 16:44:45.04ID:nEAqx4HA0 強いAIとターミネーターのことである
834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eea4-pEag [49.109.7.32])
2023/01/13(金) 17:44:24.97ID:qV7whUPR0 分かり難いものにはラベリングが大事
逆に言うとラベリングのおかげで知ったかが増える
逆に言うとラベリングのおかげで知ったかが増える
835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1302-enDj [106.166.50.77])
2023/01/14(土) 08:10:05.25ID:5EvmxstC0 ラベリングの階層化って面白い
836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fa4-029W [49.109.4.8])
2023/01/14(土) 10:38:30.00ID:2Mijb3qY0 如何に早く分かり易いラベルを貼り付け周知させるかはビジネスにおいて重要
837デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc7-E1m+ [202.214.167.81])
2023/01/15(日) 11:39:03.79ID:/5abC/25M 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7DGa [153.243.53.4])
2023/01/15(日) 14:25:38.15ID:FNfM85XI0 >>829
ユーザーが多いってだけでも十分メリットだと思う
ユーザーが多いってだけでも十分メリットだと思う
839デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM1f-xz/j [153.155.213.68])
2023/01/18(水) 14:31:59.75ID:FkZDTKfLM ろばーた?ろべるた?
840デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c310-f6s+ [118.1.13.140])
2023/01/18(水) 22:00:09.84ID:c0sIPRd90 入力
「AlphaTensor」とはなんですか?
GPT3.5 出力
>2022年10月、Google傘下のDeepMindは行列の積を効率的に計算するための未発見のアルゴリズムを導き出す「AlphaTensor」を開発しました。
強化学習を使用し、行列の積を計算する最適な方法を求めること自体をゲームとみなし、AlphaTensorに訓練させた。その結果、「4×5の行列」と「5×5の行列」の積を求める際に、
通常の計算方法で100回の乗算が必要なところを、76回に減らすことができたようです。
AlphaTensorは行列計算だけでなく、高速逆平方根計算アルゴリズムやダイクストラ法、ハフマン符号、カラツバ法等の古くからある計算アルゴリズムを大きく改善できる可能性があるようです。
HTTP通信プロトコルのパケット処理など、ネットワークの通信そのものも高速化できる可能性もあります。
入力
プログラミング言語「Triton」ってなんやねん
GPT3.5 出力
>Tritonは、Pythonをベースとしたニューラルネットワーク向けプログラミング言語パッケージです。2021年にopenAIが発表しました。
NVIDIAのCUDAを用いる場合、GPU用のネイティブカーネルや関数を作成する過程で、マルチコアGPUのメモリ階層全体で割り当てデータと命令を移動しなければならず、プログラミングが非常に複雑になります。
しかしTritonは、CUDAのように3つのコンポーネントを考慮したGPU専用のコーディングを簡略化できます。
「ベクトル加算カーネル」と「融合ソフトマックス演算」を高速に実行できるコードを書くことができます。最短25行のコードで、FP16行列乗算カーネルを作成できます。
研究者はPythonでコードを作成し、JITコンパイルしてGPU上で動かすことができます。対応しているハードは、GPUとTPUです。
「AlphaTensor」とはなんですか?
GPT3.5 出力
>2022年10月、Google傘下のDeepMindは行列の積を効率的に計算するための未発見のアルゴリズムを導き出す「AlphaTensor」を開発しました。
強化学習を使用し、行列の積を計算する最適な方法を求めること自体をゲームとみなし、AlphaTensorに訓練させた。その結果、「4×5の行列」と「5×5の行列」の積を求める際に、
通常の計算方法で100回の乗算が必要なところを、76回に減らすことができたようです。
AlphaTensorは行列計算だけでなく、高速逆平方根計算アルゴリズムやダイクストラ法、ハフマン符号、カラツバ法等の古くからある計算アルゴリズムを大きく改善できる可能性があるようです。
HTTP通信プロトコルのパケット処理など、ネットワークの通信そのものも高速化できる可能性もあります。
入力
プログラミング言語「Triton」ってなんやねん
GPT3.5 出力
>Tritonは、Pythonをベースとしたニューラルネットワーク向けプログラミング言語パッケージです。2021年にopenAIが発表しました。
NVIDIAのCUDAを用いる場合、GPU用のネイティブカーネルや関数を作成する過程で、マルチコアGPUのメモリ階層全体で割り当てデータと命令を移動しなければならず、プログラミングが非常に複雑になります。
しかしTritonは、CUDAのように3つのコンポーネントを考慮したGPU専用のコーディングを簡略化できます。
「ベクトル加算カーネル」と「融合ソフトマックス演算」を高速に実行できるコードを書くことができます。最短25行のコードで、FP16行列乗算カーネルを作成できます。
研究者はPythonでコードを作成し、JITコンパイルしてGPU上で動かすことができます。対応しているハードは、GPUとTPUです。
841◆xETmWn3d3U (ワッチョイ 63b1-sRsu [180.196.201.143])
2023/01/20(金) 02:34:36.07ID:4klPlgeX0 >>840
> 「4×5の行列」と「5×5の行列」の積を求める際に、 通常の計算方法で100回の乗算が必要なところを、76回
大学1~2年の線形代数の授業で習う通常の方法では、5*5*5*4回だね。
調べてみたら、既にStrassen’s algorithmという手法が有るらしく、その方法でって事かな?
でも、Strassen’s algorithmには、
Strassen’s algorithm has some numerical stability issues when used with floating-point...
だそうで、注意が必要だとか。Alpha Tensorのアルゴリズムでは、数値的安定性はどうなんだろう?
以前の職場で、誰か(多分派遣)がFEMの自動メッシュを信用してその結果を元に設計され、
CAEの計算方法が数値的安定性を欠いてたみたいで、
かなり下流の工程でプロパーのベテランが数値を見ておかしい事に気付いて設計段階からやり直しとなり、
「コンピュータの出力結果を信用するな!」という回覧が回ってきた事が有った。某大手自動車メーカーでの話。
https://fgiesen.wordpress.com/2022/10/06/on-alphatensors-new-matrix-multiplication-algorithms/
> 「4×5の行列」と「5×5の行列」の積を求める際に、 通常の計算方法で100回の乗算が必要なところを、76回
大学1~2年の線形代数の授業で習う通常の方法では、5*5*5*4回だね。
調べてみたら、既にStrassen’s algorithmという手法が有るらしく、その方法でって事かな?
でも、Strassen’s algorithmには、
Strassen’s algorithm has some numerical stability issues when used with floating-point...
だそうで、注意が必要だとか。Alpha Tensorのアルゴリズムでは、数値的安定性はどうなんだろう?
以前の職場で、誰か(多分派遣)がFEMの自動メッシュを信用してその結果を元に設計され、
CAEの計算方法が数値的安定性を欠いてたみたいで、
かなり下流の工程でプロパーのベテランが数値を見ておかしい事に気付いて設計段階からやり直しとなり、
「コンピュータの出力結果を信用するな!」という回覧が回ってきた事が有った。某大手自動車メーカーでの話。
https://fgiesen.wordpress.com/2022/10/06/on-alphatensors-new-matrix-multiplication-algorithms/
842デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM1f-xz/j [153.155.213.68])
2023/01/20(金) 09:50:59.44ID:BPatS8uuM この式で計算で結果合ってるの?
近似?🤔
近似?🤔
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c310-f6s+ [118.1.13.140])
2023/01/20(金) 11:57:32.35ID:ZsuwMc1v0 入力
ブロック崩しを実行できる簡単なプログラムをPython3で書いてくれ!
ゲームに必要な画像はCドライブに用意してあるから。
GPT3.5 出力
お任せください!ブロック崩しを実行できるコードがこちらです!
入力
おう。でもこれ、球が動かないぞ?
https://i.imgur.com/NaZzsAW.png
GPT3.5 出力
申し訳ありません.... 修正したコードを用意したいのですが、
どこが間違っているのか不明です。
ブロック崩しを実行できる簡単なプログラムをPython3で書いてくれ!
ゲームに必要な画像はCドライブに用意してあるから。
GPT3.5 出力
お任せください!ブロック崩しを実行できるコードがこちらです!
入力
おう。でもこれ、球が動かないぞ?
https://i.imgur.com/NaZzsAW.png
GPT3.5 出力
申し訳ありません.... 修正したコードを用意したいのですが、
どこが間違っているのか不明です。
844デフォルトの名無しさん (オッペケ Src7-uWjM [126.254.228.131])
2023/01/21(土) 06:32:34.44ID:B+GiYvdYr スレチ
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-88l+ [118.1.13.140])
2023/01/22(日) 13:53:24.59ID:VCRUwNNK0 AIのVtuber「Neuro-sama」のマイクラ実況がびっくりするほど面白くて海外で流行る
https://togetter.com/li/2038624?page=2#index35
>マイクラ配信は最初動き方を知らずにプルプルしてたけど、
30分経てば移動やブロックの設置&破壊を学習。7時間もすれば鉄を作れるようになる超進化っぷりに
https://twitter.com/eight_2_leaves/status/1611068839416188929/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://togetter.com/li/2038624?page=2#index35
>マイクラ配信は最初動き方を知らずにプルプルしてたけど、
30分経てば移動やブロックの設置&破壊を学習。7時間もすれば鉄を作れるようになる超進化っぷりに
https://twitter.com/eight_2_leaves/status/1611068839416188929/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f36e-fkpm [138.64.64.92])
2023/01/22(日) 15:23:34.43ID:YO+j0UU00 強化学習?
847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-88l+ [118.1.13.140])
2023/01/23(月) 11:47:31.03ID:wV9oQSAv0 ゲームの部分は強化学習?と探索アルゴリズムのようだが
配信の会話の部分は、自然言語処理のようだ
ゲーム内容と会話内容は連携していない
配信の会話の部分は、自然言語処理のようだ
ゲーム内容と会話内容は連携していない
848デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-fkpm [153.155.213.68])
2023/01/23(月) 13:44:16.22ID:+V1SZtaqM aiがマイクラやってるのを実況してんのか😅
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-88l+ [118.1.13.140])
2023/01/23(月) 18:55:54.17ID:wV9oQSAv0 実況しているというより、配信のスパチャとか書き込みに応答している
850デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-3swV [163.49.213.191])
2023/01/24(火) 01:39:25.58ID:k7nS/dQwM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
851デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-fkpm [153.155.213.68])
2023/01/25(水) 10:54:16.16ID:WPNDW99/M aiはブラックボックス言うけどさ
しつこく数字を追って試行錯誤したら多少はこのパラメータがこの現象に対応してるんだなくらいは分かるでしょ?なんでやんないの?😅
しつこく数字を追って試行錯誤したら多少はこのパラメータがこの現象に対応してるんだなくらいは分かるでしょ?なんでやんないの?😅
852デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-a1fY [106.131.67.16])
2023/01/25(水) 14:34:42.93ID:a+66okVUa >>851
やってるぞ
やってるぞ
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-Jpma [59.138.123.33])
2023/01/25(水) 23:26:26.36ID:G5NYKj7S0 そういう分野があるぐらいだが
分類木くらいでも複雑になると
わけわからなくなる
分類木くらいでも複雑になると
わけわからなくなる
854デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd47-aTb4 [110.163.10.82])
2023/01/26(木) 12:23:38.91ID:N0DN9EFmd プログラム自体はVBA書く程度だけど馴染みはあるし
機械学習やってみたいから小規模なのを作ってみるかと思い立ったが
高校中退だからか誤差逆伝播法の逆伝播の部分をどうプログラムとして書けばいいのか分からなくて泣いてしまった
入力の配列(a)、重みの配列(b,a)、誤差の配列(b)は用意できたけど
それを使って更新された重みの配列(?,?)を作る方法がわけ分からん
数式しかないしシグマが何表してるのかもわからないし∂Xとか∂Yなんかどれに当てはめればいいのかさっぱりだ
機械学習やってみたいから小規模なのを作ってみるかと思い立ったが
高校中退だからか誤差逆伝播法の逆伝播の部分をどうプログラムとして書けばいいのか分からなくて泣いてしまった
入力の配列(a)、重みの配列(b,a)、誤差の配列(b)は用意できたけど
それを使って更新された重みの配列(?,?)を作る方法がわけ分からん
数式しかないしシグマが何表してるのかもわからないし∂Xとか∂Yなんかどれに当てはめればいいのかさっぱりだ
855デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-knS3 [133.106.204.45])
2023/01/26(木) 12:32:43.32ID:MWK7ohLvM 理論的にはそういうので正しいしプログラムで記述もできるんだけど普通はPytorchみたいな機械学習用のライブラリ的なものを使って内部でやってもらうね
モデルの作成とか読み込みみたいなところもライブラリ側でやってくれる
基本的にプログラムで書く必要があるのはデータの前処理とか必要があればどういうアルゴリズムにするかとかやるけどその話ではなさそうだよね
モデルの作成とか読み込みみたいなところもライブラリ側でやってくれる
基本的にプログラムで書く必要があるのはデータの前処理とか必要があればどういうアルゴリズムにするかとかやるけどその話ではなさそうだよね
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3f0-a1fY [220.146.53.208])
2023/01/26(木) 12:48:21.29ID:dOjzNDtZ0857デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd47-aTb4 [110.163.10.82])
2023/01/26(木) 12:57:46.97ID:N0DN9EFmd >>856
微分とか偏微分とか出てきたんだが
そこの説明でdz/dxとかが出てきたときに
x,z,dx,dz,dz/dxが
それぞれ入力とか誤差とかのどこにあたるかが全くイメージつかないから
プログラムとして書けないどころか手計算で作ってみることもできないんだ…
微分とか偏微分とか出てきたんだが
そこの説明でdz/dxとかが出てきたときに
x,z,dx,dz,dz/dxが
それぞれ入力とか誤差とかのどこにあたるかが全くイメージつかないから
プログラムとして書けないどころか手計算で作ってみることもできないんだ…
858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3f0-a1fY [220.146.53.208])
2023/01/26(木) 13:53:32.03ID:dOjzNDtZ0 dz/dxは単なる記法だから一つのテンソルだよ
どこにあたるか?は数式で考えればわかる
まず数式で書いてみな?
例えばXを入力、Wを重み、Yを出力とする(次元は適当に)
Y=XWの逆伝播を考えるの
求めるものは2つ
dL/dXとdL/dWだ
Lは損失関数ね
dL/dXはチェーンルールの規則で逆伝播する時に必要だから求める必要がある
このdL/dXはテンソルだからまず成分ごとの偏微分をチェーンルールを使って書き下す
(数式の具体例を考えて手で書くと良い)
そうやって全体のテンソルの偏微分dL/dXを求める
dL/dWも同様
俺はこの地道な手順をやって理解した
あと本で良くあるニューラルネットワークの変な図で考えると理解できんよ
あれは全部忘れろ
数式で考えろ
あとゼロから作るディープラーニングはこの辺りの計算部分が全部省略されてるから注意
どこにあたるか?は数式で考えればわかる
まず数式で書いてみな?
例えばXを入力、Wを重み、Yを出力とする(次元は適当に)
Y=XWの逆伝播を考えるの
求めるものは2つ
dL/dXとdL/dWだ
Lは損失関数ね
dL/dXはチェーンルールの規則で逆伝播する時に必要だから求める必要がある
このdL/dXはテンソルだからまず成分ごとの偏微分をチェーンルールを使って書き下す
(数式の具体例を考えて手で書くと良い)
そうやって全体のテンソルの偏微分dL/dXを求める
dL/dWも同様
俺はこの地道な手順をやって理解した
あと本で良くあるニューラルネットワークの変な図で考えると理解できんよ
あれは全部忘れろ
数式で考えろ
あとゼロから作るディープラーニングはこの辺りの計算部分が全部省略されてるから注意
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3f0-a1fY [220.146.53.208])
2023/01/26(木) 13:57:49.88ID:dOjzNDtZ0 これでもイメージがわかないならそもそも偏微分とは?チェーンルールとは?が理解できてないから
微分を根本から勉強した方が良い
1番厄介な積分はディープラーニングではいらないからそこまで時間はかからんよ
微分を根本から勉強した方が良い
1番厄介な積分はディープラーニングではいらないからそこまで時間はかからんよ
860デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-3swV [163.49.213.10])
2023/01/26(木) 16:57:14.77ID:T1n7nFq3M 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f89-88l+ [39.111.228.181])
2023/01/26(木) 17:46:16.69ID:lJDYOC+I0 微積分もよくわかっていない奴にテンソルを押しのボケ爺
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf30-qYbV [121.103.189.61])
2023/01/26(木) 19:12:56.54ID:+neMV72K0 >>854
tutorials.chainer.org/ja/04_Basics_of_Differential.html
tutorials.chainer.org/ja/13_Basics_of_Neural_Networks.html
手計算だな、、、これ昔ネットで見ていた資料
これも
「いくつかのデータをまとめて入力し、それぞれの勾配を計算したあと、その勾配の平均値を用いてパラメータの更新を行う」
って書いてあるのに
3.Nb個の目的関数の値の平均をとる
4.この平均の値に対する各パラメータの勾配を求める
5.求めた勾配を使ってパラメータを更新する
とか訳のわからんこと書いてあったりするけど、、、、
tutorials.chainer.org/ja/04_Basics_of_Differential.html
tutorials.chainer.org/ja/13_Basics_of_Neural_Networks.html
手計算だな、、、これ昔ネットで見ていた資料
これも
「いくつかのデータをまとめて入力し、それぞれの勾配を計算したあと、その勾配の平均値を用いてパラメータの更新を行う」
って書いてあるのに
3.Nb個の目的関数の値の平均をとる
4.この平均の値に対する各パラメータの勾配を求める
5.求めた勾配を使ってパラメータを更新する
とか訳のわからんこと書いてあったりするけど、、、、
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-Jpma [59.138.123.33])
2023/01/27(金) 06:04:59.51ID:Ia5Vv5I40 素直に読めば
テンソルごとの勾配を出して
その平均値をを出して
各パラメータの平均の勾配を求めて
パラメータの勾配値とするとしか読めないが
あっているか問うか知らんが
テンソルごとの勾配を出して
その平均値をを出して
各パラメータの平均の勾配を求めて
パラメータの勾配値とするとしか読めないが
あっているか問うか知らんが
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f89-88l+ [39.111.228.181])
2023/01/27(金) 09:45:20.64ID:z9yNbOQc0 機械学習/ディープラーニングの「数学」が学べるオススメ本
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2103/18/news023.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2103/18/news023.html
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff55-qYbV [59.147.205.222])
2023/01/27(金) 09:47:16.44ID:1rNxzoHO0 >>864
ゴミみたいな本ばかり。
ゴミみたいな本ばかり。
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f89-88l+ [39.111.228.181])
2023/01/27(金) 10:47:46.93ID:z9yNbOQc0 >>865
お前には勧めていないよ
お前には勧めていないよ
867デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 11:20:39.95ID:1ufJlDML >>865
すごい。優秀なんですね。
すごい。優秀なんですね。
868デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 11:20:47.27ID:g1V2ZveP >>865
すごい。優秀なんですね。
すごい。優秀なんですね。
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff55-qYbV [59.147.205.222])
2023/01/27(金) 11:26:19.18ID:1rNxzoHO0 >>867-868
いや優秀じゃないです。実際に役立つものを実装できません。
いや優秀じゃないです。実際に役立つものを実装できません。
870デフォルトの名無しさん
2023/01/27(金) 11:58:01.51ID:g1V2ZveP >>869
おすすめはなんですか
おすすめはなんですか
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf30-qYbV [121.103.189.61])
2023/01/27(金) 13:44:15.64ID:HAEgzspH0 >>863
言ってることが違うよねって話だけどね
いくつかのデータをまとめて入力し、それぞれの勾配を計算したあと、その勾配の平均値を用いてパラメータの更新を行う方法がよく行われます。
これをミニバッチ学習と呼びます。
ミニバッチ学習では、以下の手順で訓練を行います。
1.訓練データセットから一様ランダムに Nb (>0)個のデータを抽出する
2.その Nb個のデータをまとめてニューラルネットワークに入力し、それぞれのデータに対する目的関数の値を計算する
3.Nb個の目的関数の値の平均をとる
4.この平均の値に対する各パラメータの勾配を求める
5.求めた勾配を使ってパラメータを更新する
これ、そこのホームページが元なのか知らないがパラメータの更新方法について下の手順で書かれている本やサイトを何回か見たことあるけど
手計算で目的関数の値から勾配を算出しているのを見たことがない
言ってることが違うよねって話だけどね
いくつかのデータをまとめて入力し、それぞれの勾配を計算したあと、その勾配の平均値を用いてパラメータの更新を行う方法がよく行われます。
これをミニバッチ学習と呼びます。
ミニバッチ学習では、以下の手順で訓練を行います。
1.訓練データセットから一様ランダムに Nb (>0)個のデータを抽出する
2.その Nb個のデータをまとめてニューラルネットワークに入力し、それぞれのデータに対する目的関数の値を計算する
3.Nb個の目的関数の値の平均をとる
4.この平均の値に対する各パラメータの勾配を求める
5.求めた勾配を使ってパラメータを更新する
これ、そこのホームページが元なのか知らないがパラメータの更新方法について下の手順で書かれている本やサイトを何回か見たことあるけど
手計算で目的関数の値から勾配を算出しているのを見たことがない
872デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9e-Db9z [133.159.150.81])
2023/01/29(日) 11:45:59.52ID:Ac+ianrsM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-bJ27 [124.146.227.125])
2023/01/30(月) 21:09:58.71ID:ecH+llhy0 >>864
実際に箸にも棒にも引っかからない本ばかりで出版社がかわいそうになった
エンジニアは書籍を出すと泊が付くから本を出したがるけど
著者のレベルはピンキリ
特にAI関連なんて、いまさら情報がありふれてるから
質を問わなければ誰でも入門書の執筆ぐらいできるんだよ
これを真面目に売らなければいけない人、まじできつそう
実際に箸にも棒にも引っかからない本ばかりで出版社がかわいそうになった
エンジニアは書籍を出すと泊が付くから本を出したがるけど
著者のレベルはピンキリ
特にAI関連なんて、いまさら情報がありふれてるから
質を問わなければ誰でも入門書の執筆ぐらいできるんだよ
これを真面目に売らなければいけない人、まじできつそう
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/01/30(月) 21:57:56.76ID:R23QXW/Y0 >>873
お前をターゲットに出版社がしてるわけでもないだろ
お前をターゲットに出版社がしてるわけでもないだろ
875デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr27-3un5 [126.156.232.226])
2023/01/31(火) 08:38:48.44ID:mJGcH04Er876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/01/31(火) 11:06:04.77ID:0FTub1Bg0 >>875
書店はある程度売れる見通しがあるから出版してるんだろう。論点がずれてるのはお前。
書店はある程度売れる見通しがあるから出版してるんだろう。論点がずれてるのはお前。
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/01/31(火) 11:07:25.51ID:0FTub1Bg0 >>875
言い換えるとお前が素晴らしい本を上げればいい話
言い換えるとお前が素晴らしい本を上げればいい話
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d255-5T4A [59.147.205.222])
2023/01/31(火) 11:17:33.11ID:o21ffUrk0 微分積分は杉浦で十分。
879デフォルトの名無しさん (スッップ Sd72-xF8Z [49.98.160.216])
2023/01/31(火) 13:29:13.83ID:JNHyqxzjd 入門書じゃないと売上少ないから仕方ないのさ
はっきり言って日本語の本はろくなの無いし、書籍になるのはだいぶ遅いから
ある程度学んだら最新の論文で情報追うのが賢い
はっきり言って日本語の本はろくなの無いし、書籍になるのはだいぶ遅いから
ある程度学んだら最新の論文で情報追うのが賢い
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-2bgE [220.146.53.208])
2023/01/31(火) 16:33:32.66ID:yVHAxCVq0 杉浦とか普通にわかりにくいから無駄
今ならいくらでもわかりやすい本がある
今ならいくらでもわかりやすい本がある
881デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM9e-ehpA [133.106.138.83])
2023/01/31(火) 21:31:40.80ID:IkjddPIfM なんか機械学習を知ろうと思ったのに
タイタニック号で生死を分けた要因は何かとかアヤメの分類のキモとか
無駄に雑学ばかりが身について困っとる
タイタニック号で生死を分けた要因は何かとかアヤメの分類のキモとか
無駄に雑学ばかりが身について困っとる
882デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-2bgE [106.131.66.30])
2023/01/31(火) 21:37:38.47ID:mQPHJSQVa 等級が高い人の子供はほぼ生き残ってるのが凄い
心まで貴族だよ
心まで貴族だよ
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/01/31(火) 22:20:04.74ID:0FTub1Bg0 なんとか症候群だよ
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-gnf9 [14.10.48.193])
2023/02/01(水) 00:33:58.40ID:67s2O0n50 子供属性も貴族属性も優先救助の対象なんだから生存率高いのは当然かと
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-2bgE [220.146.53.208])
2023/02/01(水) 01:40:17.37ID:NvMmFvye0 いや貴族の男は死んでるんよ
貴族は女子供を優先するという教育が徹底しているため
自分が死ぬの確定してるのにそれを貫き通したらしい
サンプルを動かしながら俺は涙が止まらなかった
最後の救命ボートを見送って最後に船内でピアノとか演奏してたとか言う逸話がある
知らんけど
貴族は女子供を優先するという教育が徹底しているため
自分が死ぬの確定してるのにそれを貫き通したらしい
サンプルを動かしながら俺は涙が止まらなかった
最後の救命ボートを見送って最後に船内でピアノとか演奏してたとか言う逸話がある
知らんけど
886デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.235.49])
2023/02/01(水) 02:30:26.96ID:ulpIMsGfd サイトを教えてもらったはいいが
なんでどのサイトも出力層が1つの状態で解説するんだよ…
出力層が2つ以上あるときのそれぞれの誤差を
入力層-隠れ層間の重みの修正にどう使うのかが知りたいんだよ…
なんでどのサイトも出力層が1つの状態で解説するんだよ…
出力層が2つ以上あるときのそれぞれの誤差を
入力層-隠れ層間の重みの修正にどう使うのかが知りたいんだよ…
887デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.198.198])
2023/02/01(水) 02:41:12.99ID:Zf5l1vGld あとバッチ処理も書かれてはあっても中々に意味が分からん
複数の入力時の誤差を蓄積しておいて
学習のときにはそれらの平均を使うのは分かるとして
重みの更新用で傾き出すときに入力や隠れ層の出力×今の重みをしてると思うんだが
その入力はどこから来たものなのか
誤差蓄積に使った特定の1つなんて使ったらがっつり学習が偏るだろうし
全部1として入力によらず重みだけで更新されるようにしてるのか
複数の入力時の誤差を蓄積しておいて
学習のときにはそれらの平均を使うのは分かるとして
重みの更新用で傾き出すときに入力や隠れ層の出力×今の重みをしてると思うんだが
その入力はどこから来たものなのか
誤差蓄積に使った特定の1つなんて使ったらがっつり学習が偏るだろうし
全部1として入力によらず重みだけで更新されるようにしてるのか
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-2bgE [220.146.53.208])
2023/02/01(水) 03:12:57.12ID:NvMmFvye0 だから数式で書けって
テンソルで書けばバッチの時と区別する必要がない
テンソルで書けばバッチの時と区別する必要がない
889デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.232.241])
2023/02/01(水) 07:42:48.01ID:B2Q2bI1Kd >>888
だからどんな式を使うのかは読めてもどんな値を持ち出すのかのとこで詰まるしそこで欲しい情報が微妙に足りなくなるから書けないんだって
だからどんな式を使うのかは読めてもどんな値を持ち出すのかのとこで詰まるしそこで欲しい情報が微妙に足りなくなるから書けないんだって
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-gnf9 [14.10.48.193])
2023/02/01(水) 09:25:59.17ID:67s2O0n50 それ単に数式が理解できていないだけでは
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/02/01(水) 09:45:10.43ID:aHr6hsp20 高校中退で数学が分かんないことを自覚してるくせに勉強しないとは
892デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.230.250])
2023/02/01(水) 09:58:51.52ID:zmLjsUBad 更新のための傾きを求めるときにさ
更新元の重み×誤差みたいなのするじゃん
で、隠れ層-出力層間の重みの更新が終わって
入力層-隠れ層の重みの更新をしますと
ここで出力層の誤差じゃなくそれに隠れ層-出力層間の重みをかけたもの(他のかけるものはなんとなく分かるから飛ばし)を
入力層-隠れ層間の誤差としますみたいに書いてあんのよ
隠れ層の重みって言ったら隠れ層のノード数×出力層のノード数分あるじゃん
それら全部にかけ算したら隠れ層×出力層の数分傾きが出てくるじゃん
でも入力層の更新元の重みにかけたいのは隠れ層のノードごとに1個の誤差なわけだから
出力層の数分は数が合わなくなるじゃん
そこを足すのか平均とるのかどう処理すればいいかみたいのに
出力層ノードを1個で解説してるとこばっかなわけよ
隠れ層ノードごとに重み1個しかないんだから複数重みがあるときの処理なんか書いてるわけ無いじゃん
更新元の重み×誤差みたいなのするじゃん
で、隠れ層-出力層間の重みの更新が終わって
入力層-隠れ層の重みの更新をしますと
ここで出力層の誤差じゃなくそれに隠れ層-出力層間の重みをかけたもの(他のかけるものはなんとなく分かるから飛ばし)を
入力層-隠れ層間の誤差としますみたいに書いてあんのよ
隠れ層の重みって言ったら隠れ層のノード数×出力層のノード数分あるじゃん
それら全部にかけ算したら隠れ層×出力層の数分傾きが出てくるじゃん
でも入力層の更新元の重みにかけたいのは隠れ層のノードごとに1個の誤差なわけだから
出力層の数分は数が合わなくなるじゃん
そこを足すのか平均とるのかどう処理すればいいかみたいのに
出力層ノードを1個で解説してるとこばっかなわけよ
隠れ層ノードごとに重み1個しかないんだから複数重みがあるときの処理なんか書いてるわけ無いじゃん
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-+rQD [118.1.13.140])
2023/02/01(水) 16:36:20.44ID:mcUSvZ8s0 Q おいチャットGPT、
Neuro Evolution of Augmenting Topologies(NEAT)ってなんやねん
A
「GA(遺伝的アルゴリズム)」は世代ごとに遺伝子を交叉、変異させ、適合率が高い個体を残していくことで徐々に良い個体へ近づけていくいく手法です。
この人工知能は、ニューラルネットに対してこのGAを使い、ニューラルネットを遺伝子配列で表現する手法を採っています。
>Neuro Evolution of Augmenting Topologies(NEAT)<
と呼ばれ、2002年の論文で初めて発表された強化学習の手法の一つです。
全体の設計としては、ニューラルネットワークの接続形態を交叉の原理に基づき、種の形成をして構造をより良いものとし、結果的に最小限の構造からノードの数やノード間を結ぶ接合部の数を増やしつつ成長させるというものになっています。
つまり「遺伝的アルゴリズムでニューラルネットワークの結合重みやトポロジ(各層間の接続関係)の自動最適化を行う手法」と言えます。
対象となる問題に合わせてネットワークの構造が変化するので、通常のニューラルネットワークより速く解の探索を行うことができるとされています。
ニューラルネットワークの結合重みはバックプロパゲーション(誤差逆伝播法)という手法で更新されますが、それを遺伝的アルゴリズムで行います。
初期集団には隠れ層がない単純なニューラルネットを採用します。
この手法は、状態や行動の価値を設定してその価値が最大になるようにTD誤差に基づいて価値関数を最適化していく「Q学習」や、方策をあるパラメータで表される関数とし、そのパラメータを期待収益J(θ)を確率的勾配法などで最大化する「方策勾配法」とは違います。
「モンテカルロ法」は実際に試行を繰り返して得られた報酬から”価値を推定”するので、遺伝的アルゴリズムとは区別する必要があります。
TD学習は、報酬から方策関数や価値関数を改善しながらBellman最適方程式を解いていきます。
NEATは、環境目標に従ってネットワークを最適化するためニューロンと内部接続を追加することにより、ニューラルネットを動的に進化させます。
どちらも「環境から状態を受け取り、そこからより最適な行動を選択できる」よう変化していくことは共通しています。
Neuro Evolution of Augmenting Topologies(NEAT)ってなんやねん
A
「GA(遺伝的アルゴリズム)」は世代ごとに遺伝子を交叉、変異させ、適合率が高い個体を残していくことで徐々に良い個体へ近づけていくいく手法です。
この人工知能は、ニューラルネットに対してこのGAを使い、ニューラルネットを遺伝子配列で表現する手法を採っています。
>Neuro Evolution of Augmenting Topologies(NEAT)<
と呼ばれ、2002年の論文で初めて発表された強化学習の手法の一つです。
全体の設計としては、ニューラルネットワークの接続形態を交叉の原理に基づき、種の形成をして構造をより良いものとし、結果的に最小限の構造からノードの数やノード間を結ぶ接合部の数を増やしつつ成長させるというものになっています。
つまり「遺伝的アルゴリズムでニューラルネットワークの結合重みやトポロジ(各層間の接続関係)の自動最適化を行う手法」と言えます。
対象となる問題に合わせてネットワークの構造が変化するので、通常のニューラルネットワークより速く解の探索を行うことができるとされています。
ニューラルネットワークの結合重みはバックプロパゲーション(誤差逆伝播法)という手法で更新されますが、それを遺伝的アルゴリズムで行います。
初期集団には隠れ層がない単純なニューラルネットを採用します。
この手法は、状態や行動の価値を設定してその価値が最大になるようにTD誤差に基づいて価値関数を最適化していく「Q学習」や、方策をあるパラメータで表される関数とし、そのパラメータを期待収益J(θ)を確率的勾配法などで最大化する「方策勾配法」とは違います。
「モンテカルロ法」は実際に試行を繰り返して得られた報酬から”価値を推定”するので、遺伝的アルゴリズムとは区別する必要があります。
TD学習は、報酬から方策関数や価値関数を改善しながらBellman最適方程式を解いていきます。
NEATは、環境目標に従ってネットワークを最適化するためニューロンと内部接続を追加することにより、ニューラルネットを動的に進化させます。
どちらも「環境から状態を受け取り、そこからより最適な行動を選択できる」よう変化していくことは共通しています。
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-+rQD [118.1.13.140])
2023/02/01(水) 16:37:52.95ID:mcUSvZ8s0 ものすごい長文で返してきたからビックリした
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-2bgE [220.146.53.208])
2023/02/01(水) 16:38:02.66ID:NvMmFvye0 まず個別のニューロンで考えてる時点で分かりにくいからやめとけと思うけど
それがやりたいなら
多変数関数の偏微分とチェーンルールを勉強しろと言ってるだろ
それがやりたいなら
多変数関数の偏微分とチェーンルールを勉強しろと言ってるだろ
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/02/01(水) 17:22:18.84ID:aHr6hsp20 振られていないのに長文びっくり
897デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM82-u4wZ [153.159.242.139])
2023/02/02(木) 13:19:35.07ID:Q1108L6CM 東ロボのやつのあの女はなんであんなに上り詰められた?大した業績なかったよな??
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-2bgE [220.146.53.208])
2023/02/02(木) 15:03:37.06ID:NBDZ59im0 小保方さんを思い出せ
899デフォルトの名無しさん (スッップ Sd72-X84U [49.98.115.56])
2023/02/02(木) 19:56:32.96ID:iHI91Qyyd ノートなんて取ったことが無いから
O氏はかわそうだなと思いました。
O氏はかわそうだなと思いました。
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f36e-u4wZ [138.64.64.92])
2023/02/02(木) 20:14:23.93ID:tS9WtG/W0 つまりたら仕込んだのか😡
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e89-+rQD [39.111.228.181])
2023/02/02(木) 22:10:47.23ID:hD+coHb50 859 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd09-8jYs [150.91.3.238])[sage] 投稿日:2022/07/20(水) 20:31:37.56 ID:1J9/RHKW0
新井紀子て何様よ
新井紀子て何様よ
902デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM82-u4wZ [153.159.242.139])
2023/02/03(金) 10:21:58.34ID:PRGHGCrWM ティムニットゲボて無能臭いな
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-zLlH [121.103.189.61])
2023/02/07(火) 17:26:20.00ID:xfkJsQQI0 ChatGPTでGoogleがコードレッド発動したり
ChatGPTはGoogleのコーディング職の試験を受けた場合、
レベル3エンジニアレベル(年収2420万円)とか
ChatGPT利用した言語学習プラットフォーム「Speak」が出たり
展開が早すぎる、、、
何かを教える立場の人もオワンコになっていく感じだろうな
知識を身に付けなくてもスマホで聞けばいい時代になるんだろうけども
ChatGPTはGoogleのコーディング職の試験を受けた場合、
レベル3エンジニアレベル(年収2420万円)とか
ChatGPT利用した言語学習プラットフォーム「Speak」が出たり
展開が早すぎる、、、
何かを教える立場の人もオワンコになっていく感じだろうな
知識を身に付けなくてもスマホで聞けばいい時代になるんだろうけども
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-zLlH [121.103.189.61])
2023/02/07(火) 17:34:14.08ID:xfkJsQQI0 田舎に居る若い奴等は畑で野菜作りでもしながら
やれる仕事を探すってのも大きく間違っていない気がしてきた
「ある日、森の中、熊さんに出会った」ぐらいの衝撃で
ある日、突然、その分野の未来が閉ざされる時代になりそう
やれる仕事を探すってのも大きく間違っていない気がしてきた
「ある日、森の中、熊さんに出会った」ぐらいの衝撃で
ある日、突然、その分野の未来が閉ざされる時代になりそう
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd02-ISlp [112.68.225.39])
2023/02/07(火) 20:07:07.98ID:d72JebYC0 >>898
STAP細胞「確かに存在」 米ハーバード大教授、京都で講演
STAP細胞「確かに存在」 米ハーバード大教授、京都で講演
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-Fx2A [221.185.240.40])
2023/02/07(火) 20:49:45.36ID:j6KM4nLu0907デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-68U3 [133.159.152.43])
2023/02/07(火) 22:45:21.36ID:JLSdttvwM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
908デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-QuYT [126.166.189.93])
2023/02/08(水) 07:10:36.45ID:m5QREWrEr >>905
まだ信じてんの?
まだ信じてんの?
909デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd03-ATBy [1.79.83.182])
2023/02/08(水) 14:13:32.63ID:xS50hn8Td 予想以上にはやく言語の壁がなくなりそう
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b89-4osW [39.111.228.181])
2023/02/08(水) 16:53:08.18ID:O1+UB88t0 馬鹿の壁はありまーす
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd6e-ArMh [138.64.64.92])
2023/02/08(水) 19:50:18.78ID:aSkOGm870 msもgoogleも動き早すぎだろ😅
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76e2-lZ4L [39.111.143.242])
2023/02/11(土) 17:18:38.02ID:lZkIj9hH0 transfomerのpositional encodingについて調べてるけど、書いてる人も絶対雰囲気しか理解してないだろう的な説明しかない・・・・
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25ad-GMxD [42.146.238.172])
2023/02/11(土) 21:37:57.14ID:qtJ2YnD80 以前ここで「微分分からないから計算をプログラムに起こす方法も分からない」みたいなこと書いた者です!
あの時は順伝播の部分しか作ってなかったのですが
あの後逆伝播での学習部分も実装できて
今では学習からテストの結果をLINE自動送信サイトにぶん投げてスマホから確認までの
やりたいこと全部作れました!
ありがとうございます!
あの時は順伝播の部分しか作ってなかったのですが
あの後逆伝播での学習部分も実装できて
今では学習からテストの結果をLINE自動送信サイトにぶん投げてスマホから確認までの
やりたいこと全部作れました!
ありがとうございます!
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2bd-xH6H [133.200.129.160])
2023/02/12(日) 17:32:26.45ID:Hi8FdxJ50 位置エンコーディングの説明ならvision transformer本の説明が分かりやすかった
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1997-VNfR [182.171.246.142])
2023/02/12(日) 20:20:23.01ID:u4Fhn/CP0 >>903
まだAIは実際にモノを作って改善できるところまでは行っていない(デバッグできない、実験できない)ので、
人間は実験役になるのではないのかな。
ビジネスチックな言い方でちょっと嫌だけど、PDCAのサイクルは回せないわけで。
回せるようになったら徐々にシンギュラリティに近づくだろうね。
既に、人間の知性の底上げには既に間違いなくなってるだろうし。
まだAIは実際にモノを作って改善できるところまでは行っていない(デバッグできない、実験できない)ので、
人間は実験役になるのではないのかな。
ビジネスチックな言い方でちょっと嫌だけど、PDCAのサイクルは回せないわけで。
回せるようになったら徐々にシンギュラリティに近づくだろうね。
既に、人間の知性の底上げには既に間違いなくなってるだろうし。
916デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa6-OWHM [163.49.209.98])
2023/02/13(月) 05:26:52.58ID:Ulx+LZq+M 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
917デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMfd-s595 [218.224.74.5])
2023/02/13(月) 16:40:36.20ID:vzx+GYdZM in context learningてなんのこと?
few shot learningのこと?🤔
few shot learningのこと?🤔
918デフォルトの名無しさん (スププ Sdb2-WT/H [49.98.56.73])
2023/02/14(火) 19:02:03.09ID:JN436K4Hd 初歩的な質問ですみません
「時系列データ+一つの数字」を機械学習の入力変数とすることはできますでしょうか?
例えば「加速度の時系列データ+センサの周波数の値」を想定しているのですが…
「時系列データ+一つの数字」を機械学習の入力変数とすることはできますでしょうか?
例えば「加速度の時系列データ+センサの周波数の値」を想定しているのですが…
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1997-VNfR [182.171.246.142])
2023/02/14(火) 19:37:30.16ID:7eI8NA+G0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a232-WT/H [133.206.129.96])
2023/02/14(火) 19:54:20.29ID:+qgl9T9e0921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e30-bsiP [121.103.189.61])
2023/02/14(火) 22:20:05.12ID:XMne7NCK0 取り合えずデータセット作って
CatboostなりXGboostなりにブチ込んどけばいいんじゃないの
当たらずとも遠からず的な予想が返ってきそうだけど
音声だろうが画像だろうが無理矢理ブチ込めば
それなりのが答えが返って来る
一番じゃないだけで
CatboostなりXGboostなりにブチ込んどけばいいんじゃないの
当たらずとも遠からず的な予想が返ってきそうだけど
音声だろうが画像だろうが無理矢理ブチ込めば
それなりのが答えが返って来る
一番じゃないだけで
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 856e-s595 [138.64.64.92])
2023/02/17(金) 09:03:29.60ID:teBKBszd0 bingからりんなが用済みにされてて草😅
923デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd12-GMxD [1.79.86.8])
2023/02/17(金) 09:24:34.39ID:ttTTnODBd 分類問題で出力層y1〜ynの内
正解層と同じ添字の出力層yxの誤差をyx-1
出力層の中で一番でかい層yzの誤差をyz
として
一番間違いが大きいところを削って正解にすべきところを伸ばす
その結果を1〜0の範囲に収めていく
みたいなことをやりたかったんだが
yzの値がどんどん削られて0に近づきはするのに
yxのほうは伸びるどころかyz以上に削られて-300とかになってしまう
何故なんだ…
正解層と同じ添字の出力層yxの誤差をyx-1
出力層の中で一番でかい層yzの誤差をyz
として
一番間違いが大きいところを削って正解にすべきところを伸ばす
その結果を1〜0の範囲に収めていく
みたいなことをやりたかったんだが
yzの値がどんどん削られて0に近づきはするのに
yxのほうは伸びるどころかyz以上に削られて-300とかになってしまう
何故なんだ…
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a610-Wz+e [153.243.53.4])
2023/02/18(土) 10:04:09.78ID:ROCWlDkw0 2乗しろ
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69ac-1+fY [202.215.151.241])
2023/02/18(土) 10:07:06.53ID:yVzrkwZV0 ワロタ
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee2-LwiH [39.111.143.242])
2023/02/19(日) 18:01:44.18ID:4PdnTZn50 データ加工っぽい案件があるのでSQLの練習してるけど、初級レベルでも自分自身とjoinしたり不自然な技がおおくて、絶対Rのtidyverseのほうが優秀。普通にfor文書かせてほしいわ。。。
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2aad-25cL [125.12.160.119])
2023/02/22(水) 07:53:05.76ID:Ok0OoGZz0928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e630-3nnD [121.103.189.61])
2023/02/23(木) 22:33:15.14ID:3AcN8k5m0 考え方の違いだな
モデルに持って行く前段階で何かやらかしている可能性も考慮して
いきなりたくさん回さない
モデルに持って行く前段階で何かやらかしている可能性も考慮して
いきなりたくさん回さない
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d56b-HEZo [128.230.140.121 [上級国民]])
2023/03/03(金) 10:47:24.68ID:Gyf/LJeK0 インデックスが datetime な pandas の dataframe を plot() すると plt.xlim() の値がおかしい
plt.show() すると描画されるグラフの横軸は 2021-1-1 から 2023-1-1 までで、これは意図した通りなんだが、print(plt.xlim()) すると (-620.9, 13838.9) という謎の範囲が表示される
num2date してみるとこれは 198何年から200何年で、どういう変換がされてるのかわからない
どなたかヒントください
plt.show() すると描画されるグラフの横軸は 2021-1-1 から 2023-1-1 までで、これは意図した通りなんだが、print(plt.xlim()) すると (-620.9, 13838.9) という謎の範囲が表示される
num2date してみるとこれは 198何年から200何年で、どういう変換がされてるのかわからない
どなたかヒントください
930デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM32-HTTz [153.250.83.5])
2023/03/06(月) 16:05:03.62ID:JkLPUr9/M gptでそんないいアーキテクチャかなあ?🤔
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-9IfM [126.159.71.143])
2023/03/06(月) 18:45:47.08ID:xtyRPfg/0 SAS、SPSSの下げ記事書いてるライター結構いるけど
そもそもデータ分析だけを必要とする層がビジネスや研究の分野でゴマンといるわけでしょ?
一時もそれ以外の事に時間を割きたくない層からしたらpython、Rの学習なんかやってられないよね
機能面でいくらマウント取れても素人が気軽に活用出来ないなら意味が無い
大企業が金かけてもいいから信頼性と操作性を重視してSASを導入するのは当然の事
そもそもデータ分析だけを必要とする層がビジネスや研究の分野でゴマンといるわけでしょ?
一時もそれ以外の事に時間を割きたくない層からしたらpython、Rの学習なんかやってられないよね
機能面でいくらマウント取れても素人が気軽に活用出来ないなら意味が無い
大企業が金かけてもいいから信頼性と操作性を重視してSASを導入するのは当然の事
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35d-3agc [120.74.31.139])
2023/03/06(月) 19:15:43.59ID:Z9Z9xZbk0 データ前処理をPythonやRで自由自在にできないと使い物にならんかと
はじめから綺麗なテーブルデータが得られるなんて皆無なのに
はじめから綺麗なテーブルデータが得られるなんて皆無なのに
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eca-iJGe [39.111.143.180])
2023/03/06(月) 21:42:27.11ID:8ND318430 そういうバカだけど地位とカネがあったりお薬みたいに公金チューペットできる層からボッタクる商売がSASとかSPSS
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-lhxb [71.202.188.93 [上級国民]])
2023/03/07(火) 10:12:43.99ID:sr+WWNy10 すみません、autogluonを使った古いスクリプトをもらったのですが、自分の環境で実行すると
module 'autogluon' has no attribute 'args' というエラーが出ます。
argsという属性は古く、現在サポートしてないということのようですが、新しいautogluon用に
これをどう書き換えたらいいかみたいなガイドってありますかね?
古いのだとこのargsで各種パラメータを指定するようですが
module 'autogluon' has no attribute 'args' というエラーが出ます。
argsという属性は古く、現在サポートしてないということのようですが、新しいautogluon用に
これをどう書き換えたらいいかみたいなガイドってありますかね?
古いのだとこのargsで各種パラメータを指定するようですが
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-9IfM [126.159.71.143])
2023/03/07(火) 15:42:38.46ID:BCgT6/3I0 >>932
プログラミングが分からない素人ビジネスマンはExcelを使うのでは
プログラミングが分からない素人ビジネスマンはExcelを使うのでは
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a602-rQ/Z [121.82.153.213])
2023/03/08(水) 16:34:09.98ID:QeePspsT0 Excel1本で前処理は苦行すぎる
しかし、SASの対象はユーザー企業だからDBからエクスポートしたような綺麗な構造化データしか触らないだろう
しかし、SASの対象はユーザー企業だからDBからエクスポートしたような綺麗な構造化データしか触らないだろう
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-9IfM [126.159.71.143])
2023/03/08(水) 20:24:06.68ID:q3c/KHEl0 SASに関しては多少プログラミング齧った人材が必要だと思うけど
SPSSはExcel扱えるならプログラマー要らないですよね
どちらにせよPythonとRを統計実用レベルまでマスターできるなら、それもうプログラマーとして食っていった方がいいですよw
SPSSはExcel扱えるならプログラマー要らないですよね
どちらにせよPythonとRを統計実用レベルまでマスターできるなら、それもうプログラマーとして食っていった方がいいですよw
938デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMfe-Xm8u [219.165.57.243])
2023/03/09(木) 06:42:11.93ID:LKzQMPcHM たし蟹
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-ji8x [180.0.87.97])
2023/03/09(木) 08:20:53.59ID:ezvlY1Kz0 プログラマーってそんなに簡単なもんかいな?
まあ、分析できれば目的は達せられるので、プログラマーになろうとは思わんが。
まあ、分析できれば目的は達せられるので、プログラマーになろうとは思わんが。
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e89-Qpn1 [39.111.228.181])
2023/03/09(木) 12:41:08.33ID:0UB0UiYl0 ひく海老
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebd-L+E1 [119.241.187.224])
2023/03/09(木) 21:20:03.02ID:2EqM+xCm0 営業とか研究開発の本業をこなしながらプログラムもなんて大半の人間は無理じゃないですかね…
たとえできる人がいても他大多数は使いこなせないから、浸透しないし。
たとえできる人がいても他大多数は使いこなせないから、浸透しないし。
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eca-iJGe [39.111.143.180])
2023/03/09(木) 21:23:20.71ID:0YaoFrRG0 理系脳ならプログラミングも統計学の初歩もすぐわかるだろうし、
そうでない文系ビジネスウェイみたいなのは時代的に用済みかと。
そうでない文系ビジネスウェイみたいなのは時代的に用済みかと。
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f5f-R2gk [14.10.48.193])
2023/03/09(木) 21:35:30.94ID:MFV4z5MB0 研究開発やってるような人だとプログラミングできない人を探す方が難しいのでは?
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-W5Lg [126.71.99.140])
2023/03/09(木) 22:01:41.00ID:EHieDM1o0 今どきはexcelでたいていの統計処理はできるからなあ
必ずプログラミングが必要かというとちょっと
必ずプログラミングが必要かというとちょっと
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6ff-3agc [121.3.180.114])
2023/03/09(木) 22:38:35.94ID:Zkb396LB0 自分は実験系の研究開発してるけどPythonでデータ処理するのが当たり前になってるね
自分の周りも深層学習とかPytorchなんかで色々やってるし数年前と比べても楽になったなあと実感するわ
自分の周りも深層学習とかPytorchなんかで色々やってるし数年前と比べても楽になったなあと実感するわ
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e610-W5Lg [153.243.53.4])
2023/03/09(木) 23:39:35.10ID:HXTo1qQb0 >>944
いつもデータがexcelで綺麗に整理されていると思うな
いつもデータがexcelで綺麗に整理されていると思うな
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eca-iJGe [39.111.143.180])
2023/03/10(金) 00:26:27.46ID:sZAgoqGZ0 というか、今時excell,GSなどは情弱低知能のためのツールじゃろ。
情強は手動でデータ入力する必要があるときに嫌々使うだけで。
情強は手動でデータ入力する必要があるときに嫌々使うだけで。
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f5f-R2gk [14.10.48.193])
2023/03/10(金) 00:28:18.11ID:jQbdrMrM0 Excelで分析するのは一画面に全データが収まる程度の量しか扱わないなら悪い選択肢ではないけどそれ以上の量になるなら流石に面倒すぎてやってられない
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d797-9YaP [182.171.246.142])
2023/03/10(金) 02:08:51.37ID:YTsMunwf0 Excelは、データの入力や、出力結果の確認(フィルタとかセルに色付けとか)は便利だよね。
途中の処理は全部Pandasでやってるけど。めんどくさいことが多すぎる。
VBA書けたら違うんだろうけど、VBAよりJupyterのほうが便利な感じだし…
途中の処理は全部Pandasでやってるけど。めんどくさいことが多すぎる。
VBA書けたら違うんだろうけど、VBAよりJupyterのほうが便利な感じだし…
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 039b-87nw [72.230.86.138 [上級国民]])
2023/03/10(金) 03:39:49.93ID:bgYI20si0 Excelはpandas.DataFrameとして読めるようになってから逆に復権した
951デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM32-HTTz [153.250.83.5])
2023/03/10(金) 11:13:04.56ID:ESwsc/QjM なにそれ🤔
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-lhxb [71.202.188.93 [上級国民]])
2023/03/10(金) 11:39:27.20ID:+z1L8kAM0 そういえばExcelで日本語表示するのってエンコーディングは何が正解?
pandasで処理したUTF-8のCSVを渡したら「Excelで文字化けして見えん」と怒られた
自分は普段Excelをできるだけ使わないようにしているので
pandasで処理したUTF-8のCSVを渡したら「Excelで文字化けして見えん」と怒られた
自分は普段Excelをできるだけ使わないようにしているので
953デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdb-h7+G [122.133.47.167])
2023/03/10(金) 11:46:48.37ID:HjVMANyVM BOMを付ければ読める
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d797-9YaP [182.171.246.142])
2023/03/10(金) 22:21:01.35ID:YTsMunwf0955デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMee-kY3o [133.106.46.78])
2023/03/10(金) 22:44:23.05ID:k/WJ4rX0M ExcelはExcelでよいところもないわけではないこともないことがあるわけではない
956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-mIEw [153.243.53.4])
2023/03/11(土) 00:32:28.16ID:xYY5sdN40 Excelは表計算ソフトじゃなくて申請様式メーカー
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfca-L2/A [39.111.143.180])
2023/03/11(土) 01:15:29.41ID:OCLTPK230 それもおかしい。罫線まみれのexcellは狂気。そもそもexcellは無いほうが生産性が高いし、それしか使えないのは退場すべき。やたら使われてるのは世が情弱なのと雇用慣性があるから。
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b6-bKYY [92.203.0.126])
2023/03/11(土) 01:44:59.84ID:NbL3ClT30 配線図の資料がExcelで罫線使って作られてるの見たときは怯んだ
959デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-CYg5 [133.106.36.9])
2023/03/11(土) 08:49:38.48ID:Av7ANkhAM まあそんなわけでキントーンなんかの宣伝文句もなりたつわけよね
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4725-Fzfc [210.169.11.155])
2023/03/11(土) 09:11:34.17ID:ZPl+Wgev0 excell ってなんか高貴な感じ
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f30-QDb6 [121.103.189.61])
2023/03/11(土) 20:10:59.15ID:1aG8WQJZ0 今の文系大学生ってプログラミングとか普通に出来るんじゃないのか?
動画作成とか、データ分析とか、、、
自分等の時代の文系は、遊び専門で
コミュニケーション能力とか人脈とか話術とか多数派云々だったり
そんなテクニックだけでやり過ごしている奴ばっかりだったけど
動画作成とか、データ分析とか、、、
自分等の時代の文系は、遊び専門で
コミュニケーション能力とか人脈とか話術とか多数派云々だったり
そんなテクニックだけでやり過ごしている奴ばっかりだったけど
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 472d-Arho [120.75.163.243])
2023/03/11(土) 20:18:55.17ID:l9OP42SH0 できるね
高いエクセルなんて持ってないしみんな無料のPython使ってるよ
高いエクセルなんて持ってないしみんな無料のPython使ってるよ
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f30-QDb6 [121.103.189.61])
2023/03/11(土) 21:10:54.33ID:1aG8WQJZ0 自分等の時代がExcellだったからな
プロダクトキーだけでオンラインで云々とか無かった
でもLinuxで標準的に入ってるLibreOfficeとか
googleのソフトとか
その辺使ってレポートとか書いてるんじゃないの?
昔はWord、一太郎、Texと3つあってソフトとか指定されて
それで書いてたけど
プロダクトキーだけでオンラインで云々とか無かった
でもLinuxで標準的に入ってるLibreOfficeとか
googleのソフトとか
その辺使ってレポートとか書いてるんじゃないの?
昔はWord、一太郎、Texと3つあってソフトとか指定されて
それで書いてたけど
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e797-IuBB [182.171.246.142])
2023/03/11(土) 21:23:51.14ID:FLBj1HJC0965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-ysRc [114.163.141.1])
2023/03/12(日) 12:25:29.61ID:8JQ2fZ0Z0 プログラム開発者にはExcell使ったことない人がそこそこ存在。
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rv3z [126.63.235.195])
2023/03/12(日) 22:31:15.88ID:4H9xhc/40 仕様書書くのにExcel使う
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-cjoq [14.10.48.193])
2023/03/13(月) 00:07:00.10ID:6GtyT9dA0 Excelが嫌われるのは長期的に使い続けてデータベース構築するような用途に無理矢理使おうとするからであって、その場限りでとりあえず表形式の見た目のものが欲しいだけの用途に使うのなら何ら問題ない
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfca-L2/A [39.111.143.180])
2023/03/13(月) 00:27:38.13ID:LgPnUogG0 DBやcsvなどのtidyデータ形が念頭にある上で小さい規模で使うのが本来
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-QDb6 [59.84.131.138])
2023/03/13(月) 07:24:42.00ID:bftIHdFJ0 機械学習用のPCで3060ti 8GBってあんまり良くない選択肢だったりする?
CPUは13600を載せる予定なんだがRyzen 7000X3Dを待ったほうがいいのか?
CPUは13600を載せる予定なんだがRyzen 7000X3Dを待ったほうがいいのか?
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-fNd4 [106.166.50.77])
2023/03/13(月) 11:51:41.05ID:38Ewlrdq0 3060の12GBの方が良い
971デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spdb-hiL3 [126.35.7.126])
2023/03/13(月) 12:22:00.56ID:xbJsHBWep 1080tiとk20cではk20cの方が数倍速い
tensorflowのfp32のケースだが
tensorflowのfp32のケースだが
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67da-xbV5 [60.47.135.211])
2023/03/13(月) 15:35:12.59ID:2xyHMlrM0 処理速度が遅いのは待てば済む話だが、
メモリが足りないのはそもそも実行でき
なかったり、極端に小さなバッチサイズ
を使わざるを得なくなったりする。
というわけで自分が趣味で使う個人用機
は予算との兼ね合いもあり、3060 (12GB)
にした。電気代が高騰するなか消費電力
が小さいのもイイ。
メモリが足りないのはそもそも実行でき
なかったり、極端に小さなバッチサイズ
を使わざるを得なくなったりする。
というわけで自分が趣味で使う個人用機
は予算との兼ね合いもあり、3060 (12GB)
にした。電気代が高騰するなか消費電力
が小さいのもイイ。
973デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-Arho [1.79.89.78])
2023/03/14(火) 08:46:11.32ID:i3soeJVRd ChatGPT凄すぎて、AI関連の仕事まで無くなりそうだなこれ
ニッチ分野でやっていくしかないね
ニッチ分野でやっていくしかないね
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-Tnle [126.159.71.143])
2023/03/14(火) 15:12:41.98ID:JxPnBF870 Pythonはまだ分かるけどRをマスターしようと思ったらくたばるでしょ
マスター出来たらもうプログラマーとして採用されると思う
マスター出来たらもうプログラマーとして採用されると思う
975◆xETmWn3d3U (ワッチョイ e794-BNp6 [118.104.222.218])
2023/03/14(火) 16:33:57.56ID:h/30qa0X0 >>854
偏微分は大学数学の分野だから、高校中退者には難しいかもな
全微分、偏微分、この辺は大学1年で最初に習う分野だから、高校の微積分が分かれば独学でも何とかなるんじゃね?
高校数学をちゃんとやってれば、1週間位で理解出来ると思う
偏微分は大学数学の分野だから、高校中退者には難しいかもな
全微分、偏微分、この辺は大学1年で最初に習う分野だから、高校の微積分が分かれば独学でも何とかなるんじゃね?
高校数学をちゃんとやってれば、1週間位で理解出来ると思う
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-JIpj [39.111.228.181])
2023/03/14(火) 16:50:14.49ID:1UNWlVx40 亀レスどうした、反応できるものに反応するか
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-/kRY [217.178.16.170])
2023/03/14(火) 17:51:37.41ID:5gRl/D4e0 paperspaceのサブスクって、これは月の途中に入ると損なの?
978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e797-IuBB [182.171.246.142])
2023/03/14(火) 18:40:35.42ID:3laCMUtU0 >>974
Rしかわからんって人も周りには多いけど
Rしかわからんって人も周りには多いけど
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-mIEw [126.71.99.140])
2023/03/14(火) 23:26:42.32ID:9qcdp0KK0 偏微分は次元を一つ落として微分するだけだし
980デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-Qqop [133.159.151.148])
2023/03/15(水) 21:03:43.78ID:iLeXruspM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-ysRc [114.163.141.1])
2023/03/17(金) 01:31:40.76ID:RQNAfc890982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-JIpj [39.111.228.181])
2023/03/17(金) 09:33:32.05ID:DL/kJwmC0 ボラギノール
983デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-TNBc [153.147.77.104])
2023/03/17(金) 10:42:54.62ID:W3z/MaDOM トイレの排便シーンをaiで判定して健康を云々、てのがあったな
あれで痔も分かるんだろうか😅
あれで痔も分かるんだろうか😅
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-ysRc [114.163.141.1])
2023/03/17(金) 21:33:27.93ID:RQNAfc890 微妙にpowershellを業務に使用してるんだがいい加減めんどくさい。が、使わざるを得ないっていう
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/18(土) 18:51:32.30ID:2YDNvgOs0 少しだけpowershellを業務に使用してるんだがいい加減めんどくさい。
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/19(日) 22:09:55.32ID:lpr2Vrur0 GPT-4でプログラム作らせてエラーが出るとそれを貼り付けて指摘すると
目的のプログラムが完成するとか
GPT-4に新しい言語を作らせるとかやっているけども
これ近い将来いろんなもんがオワンコになるな
真剣に野菜作りとか考えた方がいいだろう
食うもんさえあれば死なないからな
目的のプログラムが完成するとか
GPT-4に新しい言語を作らせるとかやっているけども
これ近い将来いろんなもんがオワンコになるな
真剣に野菜作りとか考えた方がいいだろう
食うもんさえあれば死なないからな
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ceb9-kRJI [111.217.177.226])
2023/03/20(月) 00:38:38.78ID:5hbrXgF50 IT系淘汰されるわマジで
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-Jt8g [14.10.48.193])
2023/03/20(月) 00:47:04.35ID:W8qG4Uf40 GPTが凄いんじゃなくて機械的にできる作業を人間にしかできない高度な仕事と思い込んでいたケースが多すぎるだけだよ
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eca-aXiD [39.111.143.180])
2023/03/20(月) 00:54:09.30ID:1RFbVmDh0 ITから普通のデスクワーク、法律までググるプラスアルファレベルの浅いタスクは消え去る。ただし、税理士とか20年以上前からブルシットジョブだけど献金して利権を作れる所は生き残る。
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/20(月) 01:34:27.77ID:8k94Uy7B0 土方とかそっちの方が息長いんじゃないの
知識 + 複雑で細かい動き + 危険が伴う
ような仕事はAIロボットに任せられないだろうし
知識だけってのはもうダメそうじゃない
発想系もダメになりそうだけど
知識 + 複雑で細かい動き + 危険が伴う
ような仕事はAIロボットに任せられないだろうし
知識だけってのはもうダメそうじゃない
発想系もダメになりそうだけど
991デフォルトの名無しさん (スッププ Sd42-NDRd [49.105.98.38])
2023/03/20(月) 09:25:57.13ID:8Ibv1nG7d 肉体労働系は無人兵器が民生転用され始めたら仕事がなくなる
992デフォルトの名無しさん (JP 0H73-OL2h [210.224.49.114])
2023/03/20(月) 09:30:17.47ID:iw29GNYoH 人間の心にしか理解できない、生み出せない仕事がこれからは肝になってくるだろう
例えばサザン『真夏の果実』のイントロの良さをAIに説明しても理解してくれないし、勿論再現も出来ない
残業続きの従業員のメンタルは様子を見るからにボロボロなのに無理してセルフ健康観察表に◯付けてたらAIは「彼の心体は良好です」としか判断しない
これからの時代は心の力を鍛える必要がある
例えばサザン『真夏の果実』のイントロの良さをAIに説明しても理解してくれないし、勿論再現も出来ない
残業続きの従業員のメンタルは様子を見るからにボロボロなのに無理してセルフ健康観察表に◯付けてたらAIは「彼の心体は良好です」としか判断しない
これからの時代は心の力を鍛える必要がある
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/20(月) 10:28:08.16ID:p7x75N/e0 座禅をしなさい
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-BQ3C [126.71.99.140])
2023/03/20(月) 13:03:20.28ID:hyjzwc8+0 ヒット作を作るのは学習に落とせる気がする
あるいはいくつか候補を作ってくれるので
人間が選択するとか
あるいはいくつか候補を作ってくれるので
人間が選択するとか
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/20(月) 18:29:44.84ID:8k94Uy7B0 >>991
今のロボット技術じゃ足場作るのも無理じゃないか
片手でパイプとか持ってバランス取りながらパイプの上を歩くとか当分無理そうだけど
動画でロボットがコケたら笑えるが
実務で鉄の塊が上からバンバン落下されても困るだろう
今のロボット技術じゃ足場作るのも無理じゃないか
片手でパイプとか持ってバランス取りながらパイプの上を歩くとか当分無理そうだけど
動画でロボットがコケたら笑えるが
実務で鉄の塊が上からバンバン落下されても困るだろう
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/20(月) 19:10:41.49ID:p7x75N/e0 そもそも人用の足場もいらなくなるんじゃね
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/20(月) 19:31:27.42ID:8k94Uy7B0998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/20(月) 20:16:56.78ID:p7x75N/e0 話が少しそれるけど3Dプリンターで作る家もあるんやで
999デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4e-qaFM [133.106.166.3])
2023/03/20(月) 20:48:55.33ID:tZDmfXp5M コンクリートを配筋しながら打つのは割と簡単に機械化できる気がする
外壁塗装もドローンでなんとかなりそうだし
むしろ内装が面倒かと
壁紙はこんなので照明はこれでキッチンはこれでという
今現在だと単価が安めの設備工とかが勝つんじゃなかろか
外壁塗装もドローンでなんとかなりそうだし
むしろ内装が面倒かと
壁紙はこんなので照明はこれでキッチンはこれでという
今現在だと単価が安めの設備工とかが勝つんじゃなかろか
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7da-Jhdl [60.47.135.211])
2023/03/20(月) 22:19:04.61ID:TjqQdIY30 1000 ゲト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 22分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 22分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】40代以上のおじさん・おばさんは叩いてオッケーという風潮はなぜ加速したのか [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- ラーメン屋「日高屋が安いせいで客が来ない!日高屋はもっと値上げしろ!」 [449534113]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】オックスフォード大学「日本で影響力のある人」ランキングを公表。1位西村博之氏、2位堀江貴文氏、3位高橋洋一氏 [566475398]
