【統計分析】機械学習・データマイニング32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/08/01(月) 01:56:45.77ID:0yKqFwG20
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
  人の意識に触れたい方はスレ違いです。

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/24(土) 18:06:55.81ID:9ogLzvY40
千葉県住みの39.111をNGにすれば良い訳?
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-s0Sd [60.88.122.118])
垢版 |
2022/12/24(土) 21:28:07.55ID:prQ1joB90
技術評論社のステマを無効化する技術が必要。
814デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9a-kIRX [49.239.65.137])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:20:10.33ID:IvZMxVOoM
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2022/12/27(火) 09:44:59.27ID:slMRW5bcM
強化学習と教師付き学習の違いてなに?
用意されたサンプルがあるのが教師付き学習?
報酬関数を用意してあってサンプルがないのが強化学習?🤔
816デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spd9-T2CE [126.186.40.17])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:22:09.80ID:7KqliJyXp
ggrks
2022/12/27(火) 17:21:49.29ID:DoGEkn70a
千葉の彼か
2022/12/27(火) 22:11:37.42ID:DoGEkn70a
千葉県民の彼
調べたら他のスレでも見かけるんだけどマジでやばい人なの
819デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-SHOq [106.181.212.156])
垢版 |
2022/12/28(水) 16:19:02.78ID:wx2BQ76Ga
ktkr
https://www.youtube.com/watch?v=x8zoPY14P0k
2022/12/28(水) 17:15:51.87ID:cUmYABUS0
そんなもの、一橋も作るってさ
2022/12/29(木) 18:55:57.55ID:GLElJEiia
バーチーの彼
2023/01/03(火) 07:53:17.40ID:had+f17N0
株のロボアドバイザーてのを調べたら株じゃなくて投資信託を選んでるだけだった😅
823デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc3-UGA+ [210.138.178.189])
垢版 |
2023/01/04(水) 01:08:15.86ID:O+gUhHpWM
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2023/01/04(水) 05:59:56.13ID:1WpODe3T0
Tsetlin Machineて聞いたことなかった😅
2023/01/04(水) 17:10:53.58ID:L84INvpi0
カーネル法やってる奴おる?
2023/01/05(木) 08:20:34.99ID:54/3gnIS0
kaggleで勝つためにtransformerではなくlstmを使ってるんだけど
データ量が多すぎていっぺんに学習できないから
データを分割して、分割データをモデルに順に学習させるという手法を取った
それで、気づいたことがあるんだけど
同じエポックの中でも、分割データを読み込むたびに、学習率を下げた方が学習がうまくいくのね
……どういうことだ?
2023/01/05(木) 14:45:45.59ID:ZXYht5hA0
kaggleって今もkeras使ってる人多いんか?
TensorFlow1.xの頃はkerasばっかりだった気がしたけど、、、
自分はTensorFlow2.xになった頃、Pytorchに移行して
しばらくしてPyTorch Lightning使うようになったが、、、
今、kaggleとかsignateって何使ってるんだろう
2023/01/05(木) 20:14:33.64ID:ZGiPryFa0
おる
2023/01/05(木) 23:46:12.37ID:54/3gnIS0
pytorchの方がユーザー多いんだな。以降メリットを把握できてないけど
2023/01/12(木) 15:06:49.37ID:wVSSV4UW0
Arc 730M搭載モバイルのOSをUBUNTUにしたら
VRAM12GB搭載で性能まずまずのAIを扱えるのか

でも1店舗しか売ってないみたいだなw
2023/01/13(金) 10:27:41.54ID:R9n482kLM
強いaiて哲学者が言い出したことなの?汎用人工知能じゃ駄目なの?
2023/01/13(金) 15:41:46.18ID:9YvA+J3W0
言葉としては汎用人工知能の方が新しいかなあ
2023/01/13(金) 16:44:45.04ID:nEAqx4HA0
強いAIとターミネーターのことである
2023/01/13(金) 17:44:24.97ID:qV7whUPR0
分かり難いものにはラベリングが大事
逆に言うとラベリングのおかげで知ったかが増える
2023/01/14(土) 08:10:05.25ID:5EvmxstC0
ラベリングの階層化って面白い
2023/01/14(土) 10:38:30.00ID:2Mijb3qY0
如何に早く分かり易いラベルを貼り付け周知させるかはビジネスにおいて重要
837デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc7-E1m+ [202.214.167.81])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:39:03.79ID:/5abC/25M
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2023/01/15(日) 14:25:38.15ID:FNfM85XI0
>>829
ユーザーが多いってだけでも十分メリットだと思う
2023/01/18(水) 14:31:59.75ID:FkZDTKfLM
ろばーた?ろべるた?
2023/01/18(水) 22:00:09.84ID:c0sIPRd90
入力
「AlphaTensor」とはなんですか?

GPT3.5 出力
>2022年10月、Google傘下のDeepMindは行列の積を効率的に計算するための未発見のアルゴリズムを導き出す「AlphaTensor」を開発しました。
強化学習を使用し、行列の積を計算する最適な方法を求めること自体をゲームとみなし、AlphaTensorに訓練させた。その結果、「4×5の行列」と「5×5の行列」の積を求める際に、
通常の計算方法で100回の乗算が必要なところを、76回に減らすことができたようです。
AlphaTensorは行列計算だけでなく、高速逆平方根計算アルゴリズムやダイクストラ法、ハフマン符号、カラツバ法等の古くからある計算アルゴリズムを大きく改善できる可能性があるようです。
HTTP通信プロトコルのパケット処理など、ネットワークの通信そのものも高速化できる可能性もあります。

入力
プログラミング言語「Triton」ってなんやねん

GPT3.5 出力
>Tritonは、Pythonをベースとしたニューラルネットワーク向けプログラミング言語パッケージです。2021年にopenAIが発表しました。
NVIDIAのCUDAを用いる場合、GPU用のネイティブカーネルや関数を作成する過程で、マルチコアGPUのメモリ階層全体で割り当てデータと命令を移動しなければならず、プログラミングが非常に複雑になります。
しかしTritonは、CUDAのように3つのコンポーネントを考慮したGPU専用のコーディングを簡略化できます。
「ベクトル加算カーネル」と「融合ソフトマックス演算」を高速に実行できるコードを書くことができます。最短25行のコードで、FP16行列乗算カーネルを作成できます。
研究者はPythonでコードを作成し、JITコンパイルしてGPU上で動かすことができます。対応しているハードは、GPUとTPUです。
841◆xETmWn3d3U (ワッチョイ 63b1-sRsu [180.196.201.143])
垢版 |
2023/01/20(金) 02:34:36.07ID:4klPlgeX0
>>840
> 「4×5の行列」と「5×5の行列」の積を求める際に、 通常の計算方法で100回の乗算が必要なところを、76回

大学1~2年の線形代数の授業で習う通常の方法では、5*5*5*4回だね。
調べてみたら、既にStrassen’s algorithmという手法が有るらしく、その方法でって事かな?
でも、Strassen’s algorithmには、
Strassen’s algorithm has some numerical stability issues when used with floating-point...
だそうで、注意が必要だとか。Alpha Tensorのアルゴリズムでは、数値的安定性はどうなんだろう?
以前の職場で、誰か(多分派遣)がFEMの自動メッシュを信用してその結果を元に設計され、
CAEの計算方法が数値的安定性を欠いてたみたいで、
かなり下流の工程でプロパーのベテランが数値を見ておかしい事に気付いて設計段階からやり直しとなり、
「コンピュータの出力結果を信用するな!」という回覧が回ってきた事が有った。某大手自動車メーカーでの話。
https://fgiesen.wordpress.com/2022/10/06/on-alphatensors-new-matrix-multiplication-algorithms/
2023/01/20(金) 09:50:59.44ID:BPatS8uuM
この式で計算で結果合ってるの?
近似?🤔
2023/01/20(金) 11:57:32.35ID:ZsuwMc1v0
入力
ブロック崩しを実行できる簡単なプログラムをPython3で書いてくれ!
ゲームに必要な画像はCドライブに用意してあるから。

GPT3.5 出力
お任せください!ブロック崩しを実行できるコードがこちらです!

入力
おう。でもこれ、球が動かないぞ?
https://i.imgur.com/NaZzsAW.png

GPT3.5 出力
申し訳ありません.... 修正したコードを用意したいのですが、
どこが間違っているのか不明です。
2023/01/21(土) 06:32:34.44ID:B+GiYvdYr
スレチ
2023/01/22(日) 13:53:24.59ID:VCRUwNNK0
AIのVtuber「Neuro-sama」のマイクラ実況がびっくりするほど面白くて海外で流行る
https://togetter.com/li/2038624?page=2#index35

>マイクラ配信は最初動き方を知らずにプルプルしてたけど、
30分経てば移動やブロックの設置&破壊を学習。7時間もすれば鉄を作れるようになる超進化っぷりに
https://twitter.com/eight_2_leaves/status/1611068839416188929/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/22(日) 15:23:34.43ID:YO+j0UU00
強化学習?
2023/01/23(月) 11:47:31.03ID:wV9oQSAv0
ゲームの部分は強化学習?と探索アルゴリズムのようだが
配信の会話の部分は、自然言語処理のようだ

ゲーム内容と会話内容は連携していない
2023/01/23(月) 13:44:16.22ID:+V1SZtaqM
aiがマイクラやってるのを実況してんのか😅
2023/01/23(月) 18:55:54.17ID:wV9oQSAv0
実況しているというより、配信のスパチャとか書き込みに応答している
850デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-3swV [163.49.213.191])
垢版 |
2023/01/24(火) 01:39:25.58ID:k7nS/dQwM
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2023/01/25(水) 10:54:16.16ID:WPNDW99/M
aiはブラックボックス言うけどさ
しつこく数字を追って試行錯誤したら多少はこのパラメータがこの現象に対応してるんだなくらいは分かるでしょ?なんでやんないの?😅
2023/01/25(水) 14:34:42.93ID:a+66okVUa
>>851
やってるぞ
2023/01/25(水) 23:26:26.36ID:G5NYKj7S0
そういう分野があるぐらいだが
分類木くらいでも複雑になると
わけわからなくなる
854デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd47-aTb4 [110.163.10.82])
垢版 |
2023/01/26(木) 12:23:38.91ID:N0DN9EFmd
プログラム自体はVBA書く程度だけど馴染みはあるし
機械学習やってみたいから小規模なのを作ってみるかと思い立ったが
高校中退だからか誤差逆伝播法の逆伝播の部分をどうプログラムとして書けばいいのか分からなくて泣いてしまった

入力の配列(a)、重みの配列(b,a)、誤差の配列(b)は用意できたけど
それを使って更新された重みの配列(?,?)を作る方法がわけ分からん
数式しかないしシグマが何表してるのかもわからないし∂Xとか∂Yなんかどれに当てはめればいいのかさっぱりだ
2023/01/26(木) 12:32:43.32ID:MWK7ohLvM
理論的にはそういうので正しいしプログラムで記述もできるんだけど普通はPytorchみたいな機械学習用のライブラリ的なものを使って内部でやってもらうね
モデルの作成とか読み込みみたいなところもライブラリ側でやってくれる
基本的にプログラムで書く必要があるのはデータの前処理とか必要があればどういうアルゴリズムにするかとかやるけどその話ではなさそうだよね
2023/01/26(木) 12:48:21.29ID:dOjzNDtZ0
>>854
手計算してみな
全部テンソルで
857デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd47-aTb4 [110.163.10.82])
垢版 |
2023/01/26(木) 12:57:46.97ID:N0DN9EFmd
>>856
微分とか偏微分とか出てきたんだが
そこの説明でdz/dxとかが出てきたときに
x,z,dx,dz,dz/dxが
それぞれ入力とか誤差とかのどこにあたるかが全くイメージつかないから
プログラムとして書けないどころか手計算で作ってみることもできないんだ…
2023/01/26(木) 13:53:32.03ID:dOjzNDtZ0
dz/dxは単なる記法だから一つのテンソルだよ
どこにあたるか?は数式で考えればわかる
まず数式で書いてみな?
例えばXを入力、Wを重み、Yを出力とする(次元は適当に)
Y=XWの逆伝播を考えるの
求めるものは2つ
dL/dXとdL/dWだ
Lは損失関数ね
dL/dXはチェーンルールの規則で逆伝播する時に必要だから求める必要がある
このdL/dXはテンソルだからまず成分ごとの偏微分をチェーンルールを使って書き下す
(数式の具体例を考えて手で書くと良い)
そうやって全体のテンソルの偏微分dL/dXを求める
dL/dWも同様
俺はこの地道な手順をやって理解した
あと本で良くあるニューラルネットワークの変な図で考えると理解できんよ
あれは全部忘れろ
数式で考えろ
あとゼロから作るディープラーニングはこの辺りの計算部分が全部省略されてるから注意
2023/01/26(木) 13:57:49.88ID:dOjzNDtZ0
これでもイメージがわかないならそもそも偏微分とは?チェーンルールとは?が理解できてないから
微分を根本から勉強した方が良い
1番厄介な積分はディープラーニングではいらないからそこまで時間はかからんよ
860デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-3swV [163.49.213.10])
垢版 |
2023/01/26(木) 16:57:14.77ID:T1n7nFq3M
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2023/01/26(木) 17:46:16.69ID:lJDYOC+I0
微積分もよくわかっていない奴にテンソルを押しのボケ爺
2023/01/26(木) 19:12:56.54ID:+neMV72K0
>>854
tutorials.chainer.org/ja/04_Basics_of_Differential.html
tutorials.chainer.org/ja/13_Basics_of_Neural_Networks.html

手計算だな、、、これ昔ネットで見ていた資料

これも
「いくつかのデータをまとめて入力し、それぞれの勾配を計算したあと、その勾配の平均値を用いてパラメータの更新を行う」
って書いてあるのに
3.Nb個の目的関数の値の平均をとる
4.この平均の値に対する各パラメータの勾配を求める
5.求めた勾配を使ってパラメータを更新する

とか訳のわからんこと書いてあったりするけど、、、、
2023/01/27(金) 06:04:59.51ID:Ia5Vv5I40
素直に読めば
テンソルごとの勾配を出して
その平均値をを出して
各パラメータの平均の勾配を求めて
パラメータの勾配値とするとしか読めないが
あっているか問うか知らんが
2023/01/27(金) 09:45:20.64ID:z9yNbOQc0
機械学習/ディープラーニングの「数学」が学べるオススメ本
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2103/18/news023.html
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff55-qYbV [59.147.205.222])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:47:16.44ID:1rNxzoHO0
>>864
ゴミみたいな本ばかり。
2023/01/27(金) 10:47:46.93ID:z9yNbOQc0
>>865
お前には勧めていないよ
2023/01/27(金) 11:20:39.95ID:1ufJlDML
>>865
すごい。優秀なんですね。
2023/01/27(金) 11:20:47.27ID:g1V2ZveP
>>865
すごい。優秀なんですね。
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff55-qYbV [59.147.205.222])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:26:19.18ID:1rNxzoHO0
>>867-868
いや優秀じゃないです。実際に役立つものを実装できません。
2023/01/27(金) 11:58:01.51ID:g1V2ZveP
>>869
おすすめはなんですか
2023/01/27(金) 13:44:15.64ID:HAEgzspH0
>>863
言ってることが違うよねって話だけどね

いくつかのデータをまとめて入力し、それぞれの勾配を計算したあと、その勾配の平均値を用いてパラメータの更新を行う方法がよく行われます。
これをミニバッチ学習と呼びます。

ミニバッチ学習では、以下の手順で訓練を行います。
1.訓練データセットから一様ランダムに Nb (>0)個のデータを抽出する
2.その Nb個のデータをまとめてニューラルネットワークに入力し、それぞれのデータに対する目的関数の値を計算する
3.Nb個の目的関数の値の平均をとる
4.この平均の値に対する各パラメータの勾配を求める
5.求めた勾配を使ってパラメータを更新する

これ、そこのホームページが元なのか知らないがパラメータの更新方法について下の手順で書かれている本やサイトを何回か見たことあるけど
手計算で目的関数の値から勾配を算出しているのを見たことがない
872デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9e-Db9z [133.159.150.81])
垢版 |
2023/01/29(日) 11:45:59.52ID:Ac+ianrsM
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2023/01/30(月) 21:09:58.71ID:ecH+llhy0
>>864
実際に箸にも棒にも引っかからない本ばかりで出版社がかわいそうになった
エンジニアは書籍を出すと泊が付くから本を出したがるけど
著者のレベルはピンキリ
特にAI関連なんて、いまさら情報がありふれてるから
質を問わなければ誰でも入門書の執筆ぐらいできるんだよ
これを真面目に売らなければいけない人、まじできつそう
2023/01/30(月) 21:57:56.76ID:R23QXW/Y0
>>873
お前をターゲットに出版社がしてるわけでもないだろ
2023/01/31(火) 08:38:48.44ID:mJGcH04Er
>>874

論点そこじゃないよ
「基礎的な内容を謳うAIの入門書が粗製乱造されてる」ことを書いてるのであって「>>873の好みに合わない本が出版されてる」とはいってないよ
2023/01/31(火) 11:06:04.77ID:0FTub1Bg0
>>875
書店はある程度売れる見通しがあるから出版してるんだろう。論点がずれてるのはお前。
2023/01/31(火) 11:07:25.51ID:0FTub1Bg0
>>875
言い換えるとお前が素晴らしい本を上げればいい話
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d255-5T4A [59.147.205.222])
垢版 |
2023/01/31(火) 11:17:33.11ID:o21ffUrk0
微分積分は杉浦で十分。
2023/01/31(火) 13:29:13.83ID:JNHyqxzjd
入門書じゃないと売上少ないから仕方ないのさ
はっきり言って日本語の本はろくなの無いし、書籍になるのはだいぶ遅いから
ある程度学んだら最新の論文で情報追うのが賢い
2023/01/31(火) 16:33:32.66ID:yVHAxCVq0
杉浦とか普通にわかりにくいから無駄
今ならいくらでもわかりやすい本がある
881デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM9e-ehpA [133.106.138.83])
垢版 |
2023/01/31(火) 21:31:40.80ID:IkjddPIfM
なんか機械学習を知ろうと思ったのに
タイタニック号で生死を分けた要因は何かとかアヤメの分類のキモとか
無駄に雑学ばかりが身について困っとる
2023/01/31(火) 21:37:38.47ID:mQPHJSQVa
等級が高い人の子供はほぼ生き残ってるのが凄い
心まで貴族だよ
2023/01/31(火) 22:20:04.74ID:0FTub1Bg0
なんとか症候群だよ
2023/02/01(水) 00:33:58.40ID:67s2O0n50
子供属性も貴族属性も優先救助の対象なんだから生存率高いのは当然かと
2023/02/01(水) 01:40:17.37ID:NvMmFvye0
いや貴族の男は死んでるんよ
貴族は女子供を優先するという教育が徹底しているため
自分が死ぬの確定してるのにそれを貫き通したらしい
サンプルを動かしながら俺は涙が止まらなかった
最後の救命ボートを見送って最後に船内でピアノとか演奏してたとか言う逸話がある
知らんけど
886デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.235.49])
垢版 |
2023/02/01(水) 02:30:26.96ID:ulpIMsGfd
サイトを教えてもらったはいいが
なんでどのサイトも出力層が1つの状態で解説するんだよ…
出力層が2つ以上あるときのそれぞれの誤差を
入力層-隠れ層間の重みの修正にどう使うのかが知りたいんだよ…
887デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.198.198])
垢版 |
2023/02/01(水) 02:41:12.99ID:Zf5l1vGld
あとバッチ処理も書かれてはあっても中々に意味が分からん
複数の入力時の誤差を蓄積しておいて
学習のときにはそれらの平均を使うのは分かるとして
重みの更新用で傾き出すときに入力や隠れ層の出力×今の重みをしてると思うんだが
その入力はどこから来たものなのか
誤差蓄積に使った特定の1つなんて使ったらがっつり学習が偏るだろうし
全部1として入力によらず重みだけで更新されるようにしてるのか
2023/02/01(水) 03:12:57.12ID:NvMmFvye0
だから数式で書けって
テンソルで書けばバッチの時と区別する必要がない
889デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.232.241])
垢版 |
2023/02/01(水) 07:42:48.01ID:B2Q2bI1Kd
>>888
だからどんな式を使うのかは読めてもどんな値を持ち出すのかのとこで詰まるしそこで欲しい情報が微妙に足りなくなるから書けないんだって
2023/02/01(水) 09:25:59.17ID:67s2O0n50
それ単に数式が理解できていないだけでは
2023/02/01(水) 09:45:10.43ID:aHr6hsp20
高校中退で数学が分かんないことを自覚してるくせに勉強しないとは
892デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-VsHa [1.75.230.250])
垢版 |
2023/02/01(水) 09:58:51.52ID:zmLjsUBad
更新のための傾きを求めるときにさ
更新元の重み×誤差みたいなのするじゃん

で、隠れ層-出力層間の重みの更新が終わって
入力層-隠れ層の重みの更新をしますと

ここで出力層の誤差じゃなくそれに隠れ層-出力層間の重みをかけたもの(他のかけるものはなんとなく分かるから飛ばし)を
入力層-隠れ層間の誤差としますみたいに書いてあんのよ

隠れ層の重みって言ったら隠れ層のノード数×出力層のノード数分あるじゃん
それら全部にかけ算したら隠れ層×出力層の数分傾きが出てくるじゃん
でも入力層の更新元の重みにかけたいのは隠れ層のノードごとに1個の誤差なわけだから
出力層の数分は数が合わなくなるじゃん

そこを足すのか平均とるのかどう処理すればいいかみたいのに
出力層ノードを1個で解説してるとこばっかなわけよ
隠れ層ノードごとに重み1個しかないんだから複数重みがあるときの処理なんか書いてるわけ無いじゃん
2023/02/01(水) 16:36:20.44ID:mcUSvZ8s0
Q おいチャットGPT、
Neuro Evolution of Augmenting Topologies(NEAT)ってなんやねん

A
「GA(遺伝的アルゴリズム)」は世代ごとに遺伝子を交叉、変異させ、適合率が高い個体を残していくことで徐々に良い個体へ近づけていくいく手法です。
この人工知能は、ニューラルネットに対してこのGAを使い、ニューラルネットを遺伝子配列で表現する手法を採っています。
>Neuro Evolution of Augmenting Topologies(NEAT)<
と呼ばれ、2002年の論文で初めて発表された強化学習の手法の一つです。

全体の設計としては、ニューラルネットワークの接続形態を交叉の原理に基づき、種の形成をして構造をより良いものとし、結果的に最小限の構造からノードの数やノード間を結ぶ接合部の数を増やしつつ成長させるというものになっています。
つまり「遺伝的アルゴリズムでニューラルネットワークの結合重みやトポロジ(各層間の接続関係)の自動最適化を行う手法」と言えます。

対象となる問題に合わせてネットワークの構造が変化するので、通常のニューラルネットワークより速く解の探索を行うことができるとされています。
ニューラルネットワークの結合重みはバックプロパゲーション(誤差逆伝播法)という手法で更新されますが、それを遺伝的アルゴリズムで行います。

初期集団には隠れ層がない単純なニューラルネットを採用します。

この手法は、状態や行動の価値を設定してその価値が最大になるようにTD誤差に基づいて価値関数を最適化していく「Q学習」や、方策をあるパラメータで表される関数とし、そのパラメータを期待収益J(θ)を確率的勾配法などで最大化する「方策勾配法」とは違います。
「モンテカルロ法」は実際に試行を繰り返して得られた報酬から”価値を推定”するので、遺伝的アルゴリズムとは区別する必要があります。

TD学習は、報酬から方策関数や価値関数を改善しながらBellman最適方程式を解いていきます。
NEATは、環境目標に従ってネットワークを最適化するためニューロンと内部接続を追加することにより、ニューラルネットを動的に進化させます。

どちらも「環境から状態を受け取り、そこからより最適な行動を選択できる」よう変化していくことは共通しています。
2023/02/01(水) 16:37:52.95ID:mcUSvZ8s0
ものすごい長文で返してきたからビックリした
2023/02/01(水) 16:38:02.66ID:NvMmFvye0
まず個別のニューロンで考えてる時点で分かりにくいからやめとけと思うけど
それがやりたいなら
多変数関数の偏微分とチェーンルールを勉強しろと言ってるだろ
2023/02/01(水) 17:22:18.84ID:aHr6hsp20
振られていないのに長文びっくり
2023/02/02(木) 13:19:35.07ID:Q1108L6CM
東ロボのやつのあの女はなんであんなに上り詰められた?大した業績なかったよな??
2023/02/02(木) 15:03:37.06ID:NBDZ59im0
小保方さんを思い出せ
2023/02/02(木) 19:56:32.96ID:iHI91Qyyd
ノートなんて取ったことが無いから
O氏はかわそうだなと思いました。
2023/02/02(木) 20:14:23.93ID:tS9WtG/W0
つまりたら仕込んだのか😡
2023/02/02(木) 22:10:47.23ID:hD+coHb50
859 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd09-8jYs [150.91.3.238])[sage] 投稿日:2022/07/20(水) 20:31:37.56 ID:1J9/RHKW0
新井紀子て何様よ
2023/02/03(金) 10:21:58.34ID:PRGHGCrWM
ティムニットゲボて無能臭いな
2023/02/07(火) 17:26:20.00ID:xfkJsQQI0
ChatGPTでGoogleがコードレッド発動したり
ChatGPTはGoogleのコーディング職の試験を受けた場合、
レベル3エンジニアレベル(年収2420万円)とか
ChatGPT利用した言語学習プラットフォーム「Speak」が出たり
展開が早すぎる、、、

何かを教える立場の人もオワンコになっていく感じだろうな
知識を身に付けなくてもスマホで聞けばいい時代になるんだろうけども
2023/02/07(火) 17:34:14.08ID:xfkJsQQI0
田舎に居る若い奴等は畑で野菜作りでもしながら
やれる仕事を探すってのも大きく間違っていない気がしてきた

「ある日、森の中、熊さんに出会った」ぐらいの衝撃で
ある日、突然、その分野の未来が閉ざされる時代になりそう
2023/02/07(火) 20:07:07.98ID:d72JebYC0
>>898
STAP細胞「確かに存在」 米ハーバード大教授、京都で講演
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-Fx2A [221.185.240.40])
垢版 |
2023/02/07(火) 20:49:45.36ID:j6KM4nLu0
>>903
本当にこの傾向になると
学習するための材料も極端に減っていって
AI同士がコピーし合うだけにならんかな
知性のストップ
907デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-68U3 [133.159.152.43])
垢版 |
2023/02/07(火) 22:45:21.36ID:JLSdttvwM
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
2023/02/08(水) 07:10:36.45ID:m5QREWrEr
>>905
まだ信じてんの?
909デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd03-ATBy [1.79.83.182])
垢版 |
2023/02/08(水) 14:13:32.63ID:xS50hn8Td
予想以上にはやく言語の壁がなくなりそう
2023/02/08(水) 16:53:08.18ID:O1+UB88t0
馬鹿の壁はありまーす
2023/02/08(水) 19:50:18.78ID:aSkOGm870
msもgoogleも動き早すぎだろ😅
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況