!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです。
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db10-OtAY [114.163.141.1])
2022/08/01(月) 01:56:45.77ID:0yKqFwG20922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 856e-s595 [138.64.64.92])
2023/02/17(金) 09:03:29.60ID:teBKBszd0 bingからりんなが用済みにされてて草😅
923デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd12-GMxD [1.79.86.8])
2023/02/17(金) 09:24:34.39ID:ttTTnODBd 分類問題で出力層y1〜ynの内
正解層と同じ添字の出力層yxの誤差をyx-1
出力層の中で一番でかい層yzの誤差をyz
として
一番間違いが大きいところを削って正解にすべきところを伸ばす
その結果を1〜0の範囲に収めていく
みたいなことをやりたかったんだが
yzの値がどんどん削られて0に近づきはするのに
yxのほうは伸びるどころかyz以上に削られて-300とかになってしまう
何故なんだ…
正解層と同じ添字の出力層yxの誤差をyx-1
出力層の中で一番でかい層yzの誤差をyz
として
一番間違いが大きいところを削って正解にすべきところを伸ばす
その結果を1〜0の範囲に収めていく
みたいなことをやりたかったんだが
yzの値がどんどん削られて0に近づきはするのに
yxのほうは伸びるどころかyz以上に削られて-300とかになってしまう
何故なんだ…
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a610-Wz+e [153.243.53.4])
2023/02/18(土) 10:04:09.78ID:ROCWlDkw0 2乗しろ
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69ac-1+fY [202.215.151.241])
2023/02/18(土) 10:07:06.53ID:yVzrkwZV0 ワロタ
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee2-LwiH [39.111.143.242])
2023/02/19(日) 18:01:44.18ID:4PdnTZn50 データ加工っぽい案件があるのでSQLの練習してるけど、初級レベルでも自分自身とjoinしたり不自然な技がおおくて、絶対Rのtidyverseのほうが優秀。普通にfor文書かせてほしいわ。。。
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2aad-25cL [125.12.160.119])
2023/02/22(水) 07:53:05.76ID:Ok0OoGZz0928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e630-3nnD [121.103.189.61])
2023/02/23(木) 22:33:15.14ID:3AcN8k5m0 考え方の違いだな
モデルに持って行く前段階で何かやらかしている可能性も考慮して
いきなりたくさん回さない
モデルに持って行く前段階で何かやらかしている可能性も考慮して
いきなりたくさん回さない
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d56b-HEZo [128.230.140.121 [上級国民]])
2023/03/03(金) 10:47:24.68ID:Gyf/LJeK0 インデックスが datetime な pandas の dataframe を plot() すると plt.xlim() の値がおかしい
plt.show() すると描画されるグラフの横軸は 2021-1-1 から 2023-1-1 までで、これは意図した通りなんだが、print(plt.xlim()) すると (-620.9, 13838.9) という謎の範囲が表示される
num2date してみるとこれは 198何年から200何年で、どういう変換がされてるのかわからない
どなたかヒントください
plt.show() すると描画されるグラフの横軸は 2021-1-1 から 2023-1-1 までで、これは意図した通りなんだが、print(plt.xlim()) すると (-620.9, 13838.9) という謎の範囲が表示される
num2date してみるとこれは 198何年から200何年で、どういう変換がされてるのかわからない
どなたかヒントください
930デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM32-HTTz [153.250.83.5])
2023/03/06(月) 16:05:03.62ID:JkLPUr9/M gptでそんないいアーキテクチャかなあ?🤔
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-9IfM [126.159.71.143])
2023/03/06(月) 18:45:47.08ID:xtyRPfg/0 SAS、SPSSの下げ記事書いてるライター結構いるけど
そもそもデータ分析だけを必要とする層がビジネスや研究の分野でゴマンといるわけでしょ?
一時もそれ以外の事に時間を割きたくない層からしたらpython、Rの学習なんかやってられないよね
機能面でいくらマウント取れても素人が気軽に活用出来ないなら意味が無い
大企業が金かけてもいいから信頼性と操作性を重視してSASを導入するのは当然の事
そもそもデータ分析だけを必要とする層がビジネスや研究の分野でゴマンといるわけでしょ?
一時もそれ以外の事に時間を割きたくない層からしたらpython、Rの学習なんかやってられないよね
機能面でいくらマウント取れても素人が気軽に活用出来ないなら意味が無い
大企業が金かけてもいいから信頼性と操作性を重視してSASを導入するのは当然の事
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35d-3agc [120.74.31.139])
2023/03/06(月) 19:15:43.59ID:Z9Z9xZbk0 データ前処理をPythonやRで自由自在にできないと使い物にならんかと
はじめから綺麗なテーブルデータが得られるなんて皆無なのに
はじめから綺麗なテーブルデータが得られるなんて皆無なのに
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eca-iJGe [39.111.143.180])
2023/03/06(月) 21:42:27.11ID:8ND318430 そういうバカだけど地位とカネがあったりお薬みたいに公金チューペットできる層からボッタクる商売がSASとかSPSS
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-lhxb [71.202.188.93 [上級国民]])
2023/03/07(火) 10:12:43.99ID:sr+WWNy10 すみません、autogluonを使った古いスクリプトをもらったのですが、自分の環境で実行すると
module 'autogluon' has no attribute 'args' というエラーが出ます。
argsという属性は古く、現在サポートしてないということのようですが、新しいautogluon用に
これをどう書き換えたらいいかみたいなガイドってありますかね?
古いのだとこのargsで各種パラメータを指定するようですが
module 'autogluon' has no attribute 'args' というエラーが出ます。
argsという属性は古く、現在サポートしてないということのようですが、新しいautogluon用に
これをどう書き換えたらいいかみたいなガイドってありますかね?
古いのだとこのargsで各種パラメータを指定するようですが
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-9IfM [126.159.71.143])
2023/03/07(火) 15:42:38.46ID:BCgT6/3I0 >>932
プログラミングが分からない素人ビジネスマンはExcelを使うのでは
プログラミングが分からない素人ビジネスマンはExcelを使うのでは
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a602-rQ/Z [121.82.153.213])
2023/03/08(水) 16:34:09.98ID:QeePspsT0 Excel1本で前処理は苦行すぎる
しかし、SASの対象はユーザー企業だからDBからエクスポートしたような綺麗な構造化データしか触らないだろう
しかし、SASの対象はユーザー企業だからDBからエクスポートしたような綺麗な構造化データしか触らないだろう
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-9IfM [126.159.71.143])
2023/03/08(水) 20:24:06.68ID:q3c/KHEl0 SASに関しては多少プログラミング齧った人材が必要だと思うけど
SPSSはExcel扱えるならプログラマー要らないですよね
どちらにせよPythonとRを統計実用レベルまでマスターできるなら、それもうプログラマーとして食っていった方がいいですよw
SPSSはExcel扱えるならプログラマー要らないですよね
どちらにせよPythonとRを統計実用レベルまでマスターできるなら、それもうプログラマーとして食っていった方がいいですよw
938デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMfe-Xm8u [219.165.57.243])
2023/03/09(木) 06:42:11.93ID:LKzQMPcHM たし蟹
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-ji8x [180.0.87.97])
2023/03/09(木) 08:20:53.59ID:ezvlY1Kz0 プログラマーってそんなに簡単なもんかいな?
まあ、分析できれば目的は達せられるので、プログラマーになろうとは思わんが。
まあ、分析できれば目的は達せられるので、プログラマーになろうとは思わんが。
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e89-Qpn1 [39.111.228.181])
2023/03/09(木) 12:41:08.33ID:0UB0UiYl0 ひく海老
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebd-L+E1 [119.241.187.224])
2023/03/09(木) 21:20:03.02ID:2EqM+xCm0 営業とか研究開発の本業をこなしながらプログラムもなんて大半の人間は無理じゃないですかね…
たとえできる人がいても他大多数は使いこなせないから、浸透しないし。
たとえできる人がいても他大多数は使いこなせないから、浸透しないし。
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eca-iJGe [39.111.143.180])
2023/03/09(木) 21:23:20.71ID:0YaoFrRG0 理系脳ならプログラミングも統計学の初歩もすぐわかるだろうし、
そうでない文系ビジネスウェイみたいなのは時代的に用済みかと。
そうでない文系ビジネスウェイみたいなのは時代的に用済みかと。
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f5f-R2gk [14.10.48.193])
2023/03/09(木) 21:35:30.94ID:MFV4z5MB0 研究開発やってるような人だとプログラミングできない人を探す方が難しいのでは?
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-W5Lg [126.71.99.140])
2023/03/09(木) 22:01:41.00ID:EHieDM1o0 今どきはexcelでたいていの統計処理はできるからなあ
必ずプログラミングが必要かというとちょっと
必ずプログラミングが必要かというとちょっと
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6ff-3agc [121.3.180.114])
2023/03/09(木) 22:38:35.94ID:Zkb396LB0 自分は実験系の研究開発してるけどPythonでデータ処理するのが当たり前になってるね
自分の周りも深層学習とかPytorchなんかで色々やってるし数年前と比べても楽になったなあと実感するわ
自分の周りも深層学習とかPytorchなんかで色々やってるし数年前と比べても楽になったなあと実感するわ
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e610-W5Lg [153.243.53.4])
2023/03/09(木) 23:39:35.10ID:HXTo1qQb0 >>944
いつもデータがexcelで綺麗に整理されていると思うな
いつもデータがexcelで綺麗に整理されていると思うな
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eca-iJGe [39.111.143.180])
2023/03/10(金) 00:26:27.46ID:sZAgoqGZ0 というか、今時excell,GSなどは情弱低知能のためのツールじゃろ。
情強は手動でデータ入力する必要があるときに嫌々使うだけで。
情強は手動でデータ入力する必要があるときに嫌々使うだけで。
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f5f-R2gk [14.10.48.193])
2023/03/10(金) 00:28:18.11ID:jQbdrMrM0 Excelで分析するのは一画面に全データが収まる程度の量しか扱わないなら悪い選択肢ではないけどそれ以上の量になるなら流石に面倒すぎてやってられない
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d797-9YaP [182.171.246.142])
2023/03/10(金) 02:08:51.37ID:YTsMunwf0 Excelは、データの入力や、出力結果の確認(フィルタとかセルに色付けとか)は便利だよね。
途中の処理は全部Pandasでやってるけど。めんどくさいことが多すぎる。
VBA書けたら違うんだろうけど、VBAよりJupyterのほうが便利な感じだし…
途中の処理は全部Pandasでやってるけど。めんどくさいことが多すぎる。
VBA書けたら違うんだろうけど、VBAよりJupyterのほうが便利な感じだし…
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 039b-87nw [72.230.86.138 [上級国民]])
2023/03/10(金) 03:39:49.93ID:bgYI20si0 Excelはpandas.DataFrameとして読めるようになってから逆に復権した
951デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM32-HTTz [153.250.83.5])
2023/03/10(金) 11:13:04.56ID:ESwsc/QjM なにそれ🤔
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-lhxb [71.202.188.93 [上級国民]])
2023/03/10(金) 11:39:27.20ID:+z1L8kAM0 そういえばExcelで日本語表示するのってエンコーディングは何が正解?
pandasで処理したUTF-8のCSVを渡したら「Excelで文字化けして見えん」と怒られた
自分は普段Excelをできるだけ使わないようにしているので
pandasで処理したUTF-8のCSVを渡したら「Excelで文字化けして見えん」と怒られた
自分は普段Excelをできるだけ使わないようにしているので
953デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdb-h7+G [122.133.47.167])
2023/03/10(金) 11:46:48.37ID:HjVMANyVM BOMを付ければ読める
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d797-9YaP [182.171.246.142])
2023/03/10(金) 22:21:01.35ID:YTsMunwf0955デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMee-kY3o [133.106.46.78])
2023/03/10(金) 22:44:23.05ID:k/WJ4rX0M ExcelはExcelでよいところもないわけではないこともないことがあるわけではない
956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-mIEw [153.243.53.4])
2023/03/11(土) 00:32:28.16ID:xYY5sdN40 Excelは表計算ソフトじゃなくて申請様式メーカー
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfca-L2/A [39.111.143.180])
2023/03/11(土) 01:15:29.41ID:OCLTPK230 それもおかしい。罫線まみれのexcellは狂気。そもそもexcellは無いほうが生産性が高いし、それしか使えないのは退場すべき。やたら使われてるのは世が情弱なのと雇用慣性があるから。
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b6-bKYY [92.203.0.126])
2023/03/11(土) 01:44:59.84ID:NbL3ClT30 配線図の資料がExcelで罫線使って作られてるの見たときは怯んだ
959デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-CYg5 [133.106.36.9])
2023/03/11(土) 08:49:38.48ID:Av7ANkhAM まあそんなわけでキントーンなんかの宣伝文句もなりたつわけよね
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4725-Fzfc [210.169.11.155])
2023/03/11(土) 09:11:34.17ID:ZPl+Wgev0 excell ってなんか高貴な感じ
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f30-QDb6 [121.103.189.61])
2023/03/11(土) 20:10:59.15ID:1aG8WQJZ0 今の文系大学生ってプログラミングとか普通に出来るんじゃないのか?
動画作成とか、データ分析とか、、、
自分等の時代の文系は、遊び専門で
コミュニケーション能力とか人脈とか話術とか多数派云々だったり
そんなテクニックだけでやり過ごしている奴ばっかりだったけど
動画作成とか、データ分析とか、、、
自分等の時代の文系は、遊び専門で
コミュニケーション能力とか人脈とか話術とか多数派云々だったり
そんなテクニックだけでやり過ごしている奴ばっかりだったけど
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 472d-Arho [120.75.163.243])
2023/03/11(土) 20:18:55.17ID:l9OP42SH0 できるね
高いエクセルなんて持ってないしみんな無料のPython使ってるよ
高いエクセルなんて持ってないしみんな無料のPython使ってるよ
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f30-QDb6 [121.103.189.61])
2023/03/11(土) 21:10:54.33ID:1aG8WQJZ0 自分等の時代がExcellだったからな
プロダクトキーだけでオンラインで云々とか無かった
でもLinuxで標準的に入ってるLibreOfficeとか
googleのソフトとか
その辺使ってレポートとか書いてるんじゃないの?
昔はWord、一太郎、Texと3つあってソフトとか指定されて
それで書いてたけど
プロダクトキーだけでオンラインで云々とか無かった
でもLinuxで標準的に入ってるLibreOfficeとか
googleのソフトとか
その辺使ってレポートとか書いてるんじゃないの?
昔はWord、一太郎、Texと3つあってソフトとか指定されて
それで書いてたけど
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e797-IuBB [182.171.246.142])
2023/03/11(土) 21:23:51.14ID:FLBj1HJC0965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-ysRc [114.163.141.1])
2023/03/12(日) 12:25:29.61ID:8JQ2fZ0Z0 プログラム開発者にはExcell使ったことない人がそこそこ存在。
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-rv3z [126.63.235.195])
2023/03/12(日) 22:31:15.88ID:4H9xhc/40 仕様書書くのにExcel使う
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-cjoq [14.10.48.193])
2023/03/13(月) 00:07:00.10ID:6GtyT9dA0 Excelが嫌われるのは長期的に使い続けてデータベース構築するような用途に無理矢理使おうとするからであって、その場限りでとりあえず表形式の見た目のものが欲しいだけの用途に使うのなら何ら問題ない
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfca-L2/A [39.111.143.180])
2023/03/13(月) 00:27:38.13ID:LgPnUogG0 DBやcsvなどのtidyデータ形が念頭にある上で小さい規模で使うのが本来
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-QDb6 [59.84.131.138])
2023/03/13(月) 07:24:42.00ID:bftIHdFJ0 機械学習用のPCで3060ti 8GBってあんまり良くない選択肢だったりする?
CPUは13600を載せる予定なんだがRyzen 7000X3Dを待ったほうがいいのか?
CPUは13600を載せる予定なんだがRyzen 7000X3Dを待ったほうがいいのか?
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-fNd4 [106.166.50.77])
2023/03/13(月) 11:51:41.05ID:38Ewlrdq0 3060の12GBの方が良い
971デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spdb-hiL3 [126.35.7.126])
2023/03/13(月) 12:22:00.56ID:xbJsHBWep 1080tiとk20cではk20cの方が数倍速い
tensorflowのfp32のケースだが
tensorflowのfp32のケースだが
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67da-xbV5 [60.47.135.211])
2023/03/13(月) 15:35:12.59ID:2xyHMlrM0 処理速度が遅いのは待てば済む話だが、
メモリが足りないのはそもそも実行でき
なかったり、極端に小さなバッチサイズ
を使わざるを得なくなったりする。
というわけで自分が趣味で使う個人用機
は予算との兼ね合いもあり、3060 (12GB)
にした。電気代が高騰するなか消費電力
が小さいのもイイ。
メモリが足りないのはそもそも実行でき
なかったり、極端に小さなバッチサイズ
を使わざるを得なくなったりする。
というわけで自分が趣味で使う個人用機
は予算との兼ね合いもあり、3060 (12GB)
にした。電気代が高騰するなか消費電力
が小さいのもイイ。
973デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-Arho [1.79.89.78])
2023/03/14(火) 08:46:11.32ID:i3soeJVRd ChatGPT凄すぎて、AI関連の仕事まで無くなりそうだなこれ
ニッチ分野でやっていくしかないね
ニッチ分野でやっていくしかないね
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-Tnle [126.159.71.143])
2023/03/14(火) 15:12:41.98ID:JxPnBF870 Pythonはまだ分かるけどRをマスターしようと思ったらくたばるでしょ
マスター出来たらもうプログラマーとして採用されると思う
マスター出来たらもうプログラマーとして採用されると思う
975◆xETmWn3d3U (ワッチョイ e794-BNp6 [118.104.222.218])
2023/03/14(火) 16:33:57.56ID:h/30qa0X0 >>854
偏微分は大学数学の分野だから、高校中退者には難しいかもな
全微分、偏微分、この辺は大学1年で最初に習う分野だから、高校の微積分が分かれば独学でも何とかなるんじゃね?
高校数学をちゃんとやってれば、1週間位で理解出来ると思う
偏微分は大学数学の分野だから、高校中退者には難しいかもな
全微分、偏微分、この辺は大学1年で最初に習う分野だから、高校の微積分が分かれば独学でも何とかなるんじゃね?
高校数学をちゃんとやってれば、1週間位で理解出来ると思う
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-JIpj [39.111.228.181])
2023/03/14(火) 16:50:14.49ID:1UNWlVx40 亀レスどうした、反応できるものに反応するか
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-/kRY [217.178.16.170])
2023/03/14(火) 17:51:37.41ID:5gRl/D4e0 paperspaceのサブスクって、これは月の途中に入ると損なの?
978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e797-IuBB [182.171.246.142])
2023/03/14(火) 18:40:35.42ID:3laCMUtU0 >>974
Rしかわからんって人も周りには多いけど
Rしかわからんって人も周りには多いけど
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-mIEw [126.71.99.140])
2023/03/14(火) 23:26:42.32ID:9qcdp0KK0 偏微分は次元を一つ落として微分するだけだし
980デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-Qqop [133.159.151.148])
2023/03/15(水) 21:03:43.78ID:iLeXruspM 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-ysRc [114.163.141.1])
2023/03/17(金) 01:31:40.76ID:RQNAfc890982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-JIpj [39.111.228.181])
2023/03/17(金) 09:33:32.05ID:DL/kJwmC0 ボラギノール
983デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-TNBc [153.147.77.104])
2023/03/17(金) 10:42:54.62ID:W3z/MaDOM トイレの排便シーンをaiで判定して健康を云々、てのがあったな
あれで痔も分かるんだろうか😅
あれで痔も分かるんだろうか😅
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-ysRc [114.163.141.1])
2023/03/17(金) 21:33:27.93ID:RQNAfc890 微妙にpowershellを業務に使用してるんだがいい加減めんどくさい。が、使わざるを得ないっていう
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/18(土) 18:51:32.30ID:2YDNvgOs0 少しだけpowershellを業務に使用してるんだがいい加減めんどくさい。
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/19(日) 22:09:55.32ID:lpr2Vrur0 GPT-4でプログラム作らせてエラーが出るとそれを貼り付けて指摘すると
目的のプログラムが完成するとか
GPT-4に新しい言語を作らせるとかやっているけども
これ近い将来いろんなもんがオワンコになるな
真剣に野菜作りとか考えた方がいいだろう
食うもんさえあれば死なないからな
目的のプログラムが完成するとか
GPT-4に新しい言語を作らせるとかやっているけども
これ近い将来いろんなもんがオワンコになるな
真剣に野菜作りとか考えた方がいいだろう
食うもんさえあれば死なないからな
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ceb9-kRJI [111.217.177.226])
2023/03/20(月) 00:38:38.78ID:5hbrXgF50 IT系淘汰されるわマジで
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-Jt8g [14.10.48.193])
2023/03/20(月) 00:47:04.35ID:W8qG4Uf40 GPTが凄いんじゃなくて機械的にできる作業を人間にしかできない高度な仕事と思い込んでいたケースが多すぎるだけだよ
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eca-aXiD [39.111.143.180])
2023/03/20(月) 00:54:09.30ID:1RFbVmDh0 ITから普通のデスクワーク、法律までググるプラスアルファレベルの浅いタスクは消え去る。ただし、税理士とか20年以上前からブルシットジョブだけど献金して利権を作れる所は生き残る。
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/20(月) 01:34:27.77ID:8k94Uy7B0 土方とかそっちの方が息長いんじゃないの
知識 + 複雑で細かい動き + 危険が伴う
ような仕事はAIロボットに任せられないだろうし
知識だけってのはもうダメそうじゃない
発想系もダメになりそうだけど
知識 + 複雑で細かい動き + 危険が伴う
ような仕事はAIロボットに任せられないだろうし
知識だけってのはもうダメそうじゃない
発想系もダメになりそうだけど
991デフォルトの名無しさん (スッププ Sd42-NDRd [49.105.98.38])
2023/03/20(月) 09:25:57.13ID:8Ibv1nG7d 肉体労働系は無人兵器が民生転用され始めたら仕事がなくなる
992デフォルトの名無しさん (JP 0H73-OL2h [210.224.49.114])
2023/03/20(月) 09:30:17.47ID:iw29GNYoH 人間の心にしか理解できない、生み出せない仕事がこれからは肝になってくるだろう
例えばサザン『真夏の果実』のイントロの良さをAIに説明しても理解してくれないし、勿論再現も出来ない
残業続きの従業員のメンタルは様子を見るからにボロボロなのに無理してセルフ健康観察表に◯付けてたらAIは「彼の心体は良好です」としか判断しない
これからの時代は心の力を鍛える必要がある
例えばサザン『真夏の果実』のイントロの良さをAIに説明しても理解してくれないし、勿論再現も出来ない
残業続きの従業員のメンタルは様子を見るからにボロボロなのに無理してセルフ健康観察表に◯付けてたらAIは「彼の心体は良好です」としか判断しない
これからの時代は心の力を鍛える必要がある
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/20(月) 10:28:08.16ID:p7x75N/e0 座禅をしなさい
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-BQ3C [126.71.99.140])
2023/03/20(月) 13:03:20.28ID:hyjzwc8+0 ヒット作を作るのは学習に落とせる気がする
あるいはいくつか候補を作ってくれるので
人間が選択するとか
あるいはいくつか候補を作ってくれるので
人間が選択するとか
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/20(月) 18:29:44.84ID:8k94Uy7B0 >>991
今のロボット技術じゃ足場作るのも無理じゃないか
片手でパイプとか持ってバランス取りながらパイプの上を歩くとか当分無理そうだけど
動画でロボットがコケたら笑えるが
実務で鉄の塊が上からバンバン落下されても困るだろう
今のロボット技術じゃ足場作るのも無理じゃないか
片手でパイプとか持ってバランス取りながらパイプの上を歩くとか当分無理そうだけど
動画でロボットがコケたら笑えるが
実務で鉄の塊が上からバンバン落下されても困るだろう
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/20(月) 19:10:41.49ID:p7x75N/e0 そもそも人用の足場もいらなくなるんじゃね
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8630-a1qf [121.103.189.61])
2023/03/20(月) 19:31:27.42ID:8k94Uy7B0998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-F0re [39.111.228.181])
2023/03/20(月) 20:16:56.78ID:p7x75N/e0 話が少しそれるけど3Dプリンターで作る家もあるんやで
999デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4e-qaFM [133.106.166.3])
2023/03/20(月) 20:48:55.33ID:tZDmfXp5M コンクリートを配筋しながら打つのは割と簡単に機械化できる気がする
外壁塗装もドローンでなんとかなりそうだし
むしろ内装が面倒かと
壁紙はこんなので照明はこれでキッチンはこれでという
今現在だと単価が安めの設備工とかが勝つんじゃなかろか
外壁塗装もドローンでなんとかなりそうだし
むしろ内装が面倒かと
壁紙はこんなので照明はこれでキッチンはこれでという
今現在だと単価が安めの設備工とかが勝つんじゃなかろか
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7da-Jhdl [60.47.135.211])
2023/03/20(月) 22:19:04.61ID:TjqQdIY30 1000 ゲト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 22分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 22分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
