!extend:on:vvvvv:1000:512
Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Angular
https://angular.io/
Svelte
https://svelte.dev/
solid.js
https://www.solidjs.com/
※前スレ
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1642316774/
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1646747836/
★ここではjQuery, Ruby, C#, Blazorの話題は禁止です
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください
Next, Nuxt, Sapper, Gatsby, VuePress, RedWoodなどはおk。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.11
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 434e-OHyh)
2022/08/20(土) 13:17:12.21ID:OuD+ytSs0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f18-7QKH)
2024/09/17(火) 11:02:44.94ID:eWdb/U7e0 あとはバックエンドの処理時間の問題だけどDBの最適化がちゃんと出来てればPHP8みたいな速いとされる言語でもJS系のバックエンドでも変わんないのかなと思うようになってきた
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 971e-zJrB)
2024/09/17(火) 12:44:47.46ID:t+gqN2+t0 元からかわんねーーだろ
大半の処理をDBでやってれば
大半の処理をDBでやってれば
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5781-eNt1)
2024/09/17(火) 12:51:30.76ID:BvI0tTAf0 DBのノードは単価が高いんで、処理内容によっては安いバックエンドのノードに寄せたほうが時間が延びても安く上がったりするよ
俺も新人の頃は速さのことしか考えてなかったけども
俺も新人の頃は速さのことしか考えてなかったけども
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-DkZa)
2024/09/17(火) 14:56:40.30ID:7HyMpTnb0 >>210
PHP8は従来のPHPと比べたら速いってだけでNodeと比べたら遅いぞ
PHP8は従来のPHPと比べたら速いってだけでNodeと比べたら遅いぞ
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b731-sZsD)
2024/09/17(火) 15:12:06.30ID:oawuKks/0 pythonはc並に速くなるように改良中
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 170b-eNt1)
2024/09/17(火) 16:15:34.56ID:Tt9E8Xmc0 最初からC並に速い言語使えばいいのでは?🤔
216デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-2MD7)
2024/09/17(火) 17:16:40.26ID:9gub94Dsd >>214
で、それが実現すんのはいつよ?
で、それが実現すんのはいつよ?
217デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-z7on)
2024/09/17(火) 17:59:56.74ID:jsXBt0lAr218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f18-7QKH)
2024/09/17(火) 19:17:35.92ID:eWdb/U7e0 >>217
Nodejs優秀すぎない?見くびってた
Nodejs優秀すぎない?見くびってた
219デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-R/GH)
2024/09/17(火) 19:23:44.37ID:33tbzPKbd 同じスクリプト言語でなんでここまで差が出るんだ?単に関わってる人材の差?
220デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-N1Zj)
2024/09/17(火) 19:36:14.15ID:uzBXj3xIa 219がアホだからそう観える
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7f6-lz98)
2024/09/17(火) 19:46:27.46ID:Z7ykEcgA0 >>217
javaやkotlinってもっと遅いのかと思っていた
javaやkotlinってもっと遅いのかと思っていた
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5714-eNt1)
2024/09/17(火) 20:07:13.25ID:+ZjZOrjz0 PythonやRubyが足引っ張りすぎててこういうグラフになってるんであって、CとJavaだけで比較したら1割ほど遅いからまあ差はある
とは言え、大した差ではないから上位陣は言語の使いやすさで選定したほうがいい
とは言え、大した差ではないから上位陣は言語の使いやすさで選定したほうがいい
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-DkZa)
2024/09/17(火) 22:46:45.77ID:7HyMpTnb0224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ac-fMvz)
2024/09/18(水) 02:02:18.43ID:qSXr30x70 Elixir は、10万もの小プロセスを起動できる
Go の並行処理も、mattn の本に書いてあるけど、
C で、100スレッドを起動したら、
CPU 使用率が高く、12秒も掛かったが、
Goで100 goroutine を起動したら、
6スレッドしか起動せず、9秒で済んだ
Goの方が、CPUコアを効率的に使える
とにかく、スレッドを起動したらダメ!
CPU コアや時間の大半が、起動処理に使われるから
Go の並行処理も、mattn の本に書いてあるけど、
C で、100スレッドを起動したら、
CPU 使用率が高く、12秒も掛かったが、
Goで100 goroutine を起動したら、
6スレッドしか起動せず、9秒で済んだ
Goの方が、CPUコアを効率的に使える
とにかく、スレッドを起動したらダメ!
CPU コアや時間の大半が、起動処理に使われるから
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ac-fMvz)
2024/09/18(水) 02:25:23.85ID:qSXr30x70 >>203
文系のアホが唯一金持ちになれる、最強のチート職業はRuby on Rails である!
Linux, Docker, AWS Solution Architect、データベース設計も含む
筑波大学でも使っている、日本語版 Railsチュートリアルをやれば良い。
少し古いバージョンのRails 5 なら、サイトで無料で読める
KENTA, Runteq、デイトラなど、ほとんどのサロン・学校ではRailsを学ぶ。
KENTAは、PHPをオワコン認定した。
そして初心者のキャリアパスは、Rails → Go のみと言う
Vite は、Rails をコピーしたのかも?
foreman, webpack-dev-server で、hot reload するみたいな?
ファイルを修正したら、即ブラウザに反映されるとか
開発時には、CSS をコンパイルせず、
動的にスタイルを当てているだけとか
文系のアホが唯一金持ちになれる、最強のチート職業はRuby on Rails である!
Linux, Docker, AWS Solution Architect、データベース設計も含む
筑波大学でも使っている、日本語版 Railsチュートリアルをやれば良い。
少し古いバージョンのRails 5 なら、サイトで無料で読める
KENTA, Runteq、デイトラなど、ほとんどのサロン・学校ではRailsを学ぶ。
KENTAは、PHPをオワコン認定した。
そして初心者のキャリアパスは、Rails → Go のみと言う
Vite は、Rails をコピーしたのかも?
foreman, webpack-dev-server で、hot reload するみたいな?
ファイルを修正したら、即ブラウザに反映されるとか
開発時には、CSS をコンパイルせず、
動的にスタイルを当てているだけとか
226デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-N1Zj)
2024/09/18(水) 14:09:35.94ID:E6OhFCQta 今日のNGword KENTA
明日のNGword KENTA
明後日のNGword KENTA
明日のNGword KENTA
明後日のNGword KENTA
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57aa-LJk7)
2024/09/18(水) 21:06:37.69ID:c+ZEpNHA0 🤦♂
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f76-3vlU)
2024/09/18(水) 23:45:43.00ID:2IGY6mSk0 何このRuby on Railsって、布団押し売りか詐欺宗教団体みたい・・・
Ruby覚えるぐらいならRust覚えるわ
Ruby覚えるぐらいならRust覚えるわ
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f753-lz98)
2024/09/19(木) 00:14:43.71ID:Qrv8mEfZ0 今更Rubyやるやつおらんやろ
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97f0-LJPc)
2024/09/19(木) 02:10:42.24ID:iOqrwVyu0 RubyとRustを同一に語るおじさん草
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f76-3vlU)
2024/09/19(木) 09:28:29.71ID:nf88iTiY0 Rubyなんて組み込みとバッチ系で息してるだけじゃん
Rustだと次期Linuxカーネル候補になったり、高速バックエンドとか色々ね
得手不得手があるのは判るがRuby使いたいか?
Rustだと次期Linuxカーネル候補になったり、高速バックエンドとか色々ね
得手不得手があるのは判るがRuby使いたいか?
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-DkZa)
2024/09/19(木) 11:10:37.49ID:TTH6BZ010 githubがRails使ってる限りRubyは無くならん
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6d-sZsD)
2024/09/19(木) 15:02:00.98ID:TeQEFti70 なぜRubyを嫌うのかわからん
日本人が作った言語だろ
喜ぶべきじゃないか
日本人が作った言語だろ
喜ぶべきじゃないか
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf53-eNt1)
2024/09/19(木) 15:14:40.50ID:2aNmZCNW0 品質の善し悪しじゃなくて馴れ合いで製品選ぶようなことをしてるから日本にはGAFAが生まれなかったんだろ
nodejsはGoogleとAppleは互いに競争し続けた結果>>217のような爆速へと進化した
rubyは進歩しない日本の象徴だわ
nodejsはGoogleとAppleは互いに競争し続けた結果>>217のような爆速へと進化した
rubyは進歩しない日本の象徴だわ
235デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-2MD7)
2024/09/19(木) 16:28:25.79ID:ZuBUnHjPd 日本のITが遅れてるのは品質を名目にリソースも与えずにバグゼロを現場に押し付けてせいだよ。
236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-DkZa)
2024/09/19(木) 20:22:09.61ID:TTH6BZ010237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfd5-eNt1)
2024/09/19(木) 20:39:21.20ID:c31g3EsA0 >>236
2024年の記事でもrubyは18倍遅いな
https://pcmatsumoto.com/2024/01/27/post-1328/?amp=1
このザマで本人だけは「早くなった」などと自画自賛するマヌケっぷりがまさに日本って感じだな
2024年の記事でもrubyは18倍遅いな
https://pcmatsumoto.com/2024/01/27/post-1328/?amp=1
このザマで本人だけは「早くなった」などと自画自賛するマヌケっぷりがまさに日本って感じだな
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-DkZa)
2024/09/19(木) 21:05:14.98ID:TTH6BZ010 >>237
jit有効化してないだけやん
jit有効化してないだけやん
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfd5-eNt1)
2024/09/19(木) 21:19:19.21ID:c31g3EsA0 >>238
ほんっと何も知らない井の中の蛙だな
上位陣が一桁secsで鎬を削り合ってる中Ruby yjitはどこにいるかわかるか?
https://benchmarksgame-team.pages.debian.net/benchmarksgame/performance/fannkuchredux.html
Ruby yjit #2 139.05
まさかの3桁だぞ
ほんっと何も知らない井の中の蛙だな
上位陣が一桁secsで鎬を削り合ってる中Ruby yjitはどこにいるかわかるか?
https://benchmarksgame-team.pages.debian.net/benchmarksgame/performance/fannkuchredux.html
Ruby yjit #2 139.05
まさかの3桁だぞ
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-DkZa)
2024/09/19(木) 21:30:27.66ID:TTH6BZ010241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfd5-eNt1)
2024/09/19(木) 21:38:53.78ID:c31g3EsA0 >>240
最下位から何番目かって立ち位置でどこが圧倒的なんだよwwww
そもそも最初からJITアリでの比較だろこれwwwJITの有無の比較にしては差が少なすぎるわ
どっかでこの流れ見たと思ったら、停滞し続けて世界各国に次々と年収を置き去りにされてる中、言い訳にもならない言い訳並べて現実逃避し続けてる日本の恥部そのものだな
最下位から何番目かって立ち位置でどこが圧倒的なんだよwwww
そもそも最初からJITアリでの比較だろこれwwwJITの有無の比較にしては差が少なすぎるわ
どっかでこの流れ見たと思ったら、停滞し続けて世界各国に次々と年収を置き去りにされてる中、言い訳にもならない言い訳並べて現実逃避し続けてる日本の恥部そのものだな
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f26-3vlU)
2024/09/19(木) 21:48:32.54ID:nf88iTiY0 Rustなんでこんなに早いねん
しっかし過去の日本人が自慢げに「COBOLは計算だったら負けんぞ」って言ってたがリストにすらないな
しっかし過去の日本人が自慢げに「COBOLは計算だったら負けんぞ」って言ってたがリストにすらないな
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfd5-eNt1)
2024/09/19(木) 21:53:27.66ID:c31g3EsA0 コンパイル型言語は今や「コード全体の意図を読み取ってどれだけ効率的な機械語を自動生成できるか」の世界だからな
コードの1行1行とコンパイル後の機械語が対応してた時代とは全然違う
コンパイラが賢くなればなるほど速い
コードの1行1行とコンパイル後の機械語が対応してた時代とは全然違う
コンパイラが賢くなればなるほど速い
244デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-2r+Y)
2024/09/20(金) 00:47:51.66ID:LyTKM5Ehd あくまで論理的に等価な変換をやってるだけで、意図を汲み取ってるわけじゃないよ
まあそろそろAIを使って意図に基づいた最適化をやる言語や処理系は出てくるだろうな
まあそろそろAIを使って意図に基づいた最適化をやる言語や処理系は出てくるだろうな
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6d-sZsD)
2024/09/20(金) 01:06:06.52ID:1C4RuC7e0 日本人なら速度で戦うな
日本人ならRuby一択だろ
日本人ならRuby一択だろ
246デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-z7on)
2024/09/20(金) 01:30:15.81ID:+c3eINgYr あんな不出来な言語を日本代表みたいに扱うのはやめてくれ
日本人として恥ずかしいわ
日本人として恥ずかしいわ
247デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcb-R/GH)
2024/09/20(金) 09:43:55.00ID:0HZwQuWgp248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6d-sZsD)
2024/09/20(金) 11:10:40.93ID:1C4RuC7e0 CやJavaエンジニアからみたらRubyはすんなり入れるけどjavascriptはゴミ言語って言われるよな
ブラウザごとに仕様が違うしこれほど酷い言語はないと言われ続けてきたもっとも使いにくいのがjavascript
ブラウザごとに仕様が違うしこれほど酷い言語はないと言われ続けてきたもっとも使いにくいのがjavascript
249デフォルトの名無しさん (スプープ Sd3f-R/GH)
2024/09/20(金) 11:15:56.65ID:GKXC8bn3d すげえな、こんな人現存するんだ、という気持ち
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-7QKH)
2024/09/20(金) 11:47:13.71ID:syk43wNz0 地縛霊みたいなもんだよ
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fd9-D8rV)
2024/09/20(金) 12:28:30.66ID:C00WAu0d0252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-z7on)
2024/09/20(金) 12:44:35.83ID:RdppTxhv0 >>248
常に勉強し続けなければ生き残れないIT技術者の世界でその認識はヤベェな
あんたの技術者としての価値はもはや化石通り越して素人学生以下だろ
スレタイのVue vs React vs Angular vs Svelteだって一個も意味知らないんじゃないか?
常に勉強し続けなければ生き残れないIT技術者の世界でその認識はヤベェな
あんたの技術者としての価値はもはや化石通り越して素人学生以下だろ
スレタイのVue vs React vs Angular vs Svelteだって一個も意味知らないんじゃないか?
253デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-N1Zj)
2024/09/20(金) 14:18:57.18ID:ZOd0SPdka どんだけ取り繕ってもjavascriptが糞だという事実に変わりは無い
rubyもperlも糞
rubyもperlも糞
254デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcb-R/GH)
2024/09/20(金) 15:32:49.35ID:0HZwQuWgp スクリプト自体が糞だから仕方ない
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ba-4vSm)
2024/09/22(日) 09:48:00.74ID:hABY1nGb0 どこにでもいる、サッカー代表どこが最強とか論議してる中、野球の方が面白いとか言い出す、社会の不適合者。人間フォーマットか脳みそデバッグ必要なアタオカは相手にするだけ無意味。さあ、俺もそろそろRemix勉強しようか
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ba-4vSm)
2024/09/22(日) 10:26:35.95ID:hABY1nGb0 >>204
Vueはもともとフォーム周りを簡潔にするために生み出された技術であって、決して初心者向けとは言い切れない。様々なステート管理にメソッドやら算出プロパティやら独自のライブラリを駆使するのと、それを駆使するにはある程度経験とコツがいる。なんだかんだで、複雑なフックの仕組みさえ極めればJavaScriptの延長線で書けてステート管理が一本線のReactの方が簡単という人もいる
スパゲッティ確実でパフォーマンス無視だが、Vueは実はメソッドだけで書けたりする
Vueはもともとフォーム周りを簡潔にするために生み出された技術であって、決して初心者向けとは言い切れない。様々なステート管理にメソッドやら算出プロパティやら独自のライブラリを駆使するのと、それを駆使するにはある程度経験とコツがいる。なんだかんだで、複雑なフックの仕組みさえ極めればJavaScriptの延長線で書けてステート管理が一本線のReactの方が簡単という人もいる
スパゲッティ確実でパフォーマンス無視だが、Vueは実はメソッドだけで書けたりする
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e6d-DO7g)
2024/09/22(日) 10:55:33.23ID:kPNeBJFx0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7742-M+A0)
2024/09/23(月) 12:45:02.08ID:kXVPwjR50 vueは2~3周りの変革がググらビリティ下げてて初心者に逆にキツくなってるのが良くない
時間が解決するとは思うけど、ねえ
optionsAPIで突き進むのも差別化的にはよかったろうに、けど時流に沿うのもわからなくもないからなあ
時間が解決するとは思うけど、ねえ
optionsAPIで突き進むのも差別化的にはよかったろうに、けど時流に沿うのもわからなくもないからなあ
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 72a4-7hLx)
2024/09/23(月) 13:39:10.98ID:oa5eY4290 Vueのググラビリティが低いのは中国が主戦場なせいだろう
我々日本人からするとコミュニティを置き去りにして大改造を続けてるように見えるけど、中華圏の中から見ればそうでもないのかもね
我々日本人からするとコミュニティを置き去りにして大改造を続けてるように見えるけど、中華圏の中から見ればそうでもないのかもね
260デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-cIDa)
2024/09/23(月) 13:53:57.31ID:ZAvpVZgFH vueは好きじゃないけどパフォーマンスの改革がすごい
今ではsvelteと変わらんくらいのパフォーマンスになってる
あとnuxtの話になるけどunjsが良い
今ではsvelteと変わらんくらいのパフォーマンスになってる
あとnuxtの話になるけどunjsが良い
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e6d-DO7g)
2024/09/23(月) 18:01:38.02ID:kRT830++0 Next.jsよりHonoがすげえ伸びてるよな
開発者一人だけっぽいけど大丈夫なのか?
開発者一人だけっぽいけど大丈夫なのか?
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:53:38.69ID:25SVKRoU0 >>233
pythonでいいし
pythonでいいし
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:53:56.13ID:25SVKRoU0 >>261
趣味ならいいんじゃね?
趣味ならいいんじゃね?
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:54:47.28ID:25SVKRoU0265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:55:15.04ID:25SVKRoU0266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:55:32.57ID:25SVKRoU0 >>258
ChatGPTで困らない
ChatGPTで困らない
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:57:04.04ID:25SVKRoU0 >>257
多少面倒でもReactみたいに統一的な書き方ができる方が良いことに気がついた時には手遅れだった
多少面倒でもReactみたいに統一的な書き方ができる方が良いことに気がついた時には手遅れだった
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:57:43.99ID:25SVKRoU0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:58:18.09ID:25SVKRoU0 >>255
Remixもビミョー
Remixもビミョー
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:58:46.23ID:25SVKRoU0 >>253
クソだけどあるものからしか選べないのよね
クソだけどあるものからしか選べないのよね
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 12:59:11.60ID:25SVKRoU0 >>248
ゴミでもやるしかないんだよ
ゴミでもやるしかないんだよ
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e28-DO7g)
2024/09/24(火) 14:46:15.54ID:4ZTe9NQw0 そもそもAIの時代になってもはやUIというものが無くなるからjavascriptもだんだん使われなくなっていくだろうな
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 15:46:19.24ID:25SVKRoU0 5年以内には画像から完全なフロントエンド実装を作るツールが生まれるのは間違いないだろうけど
フロントエンドもサーバーサイドに回帰してるから結局コード書けないとダメ
フロントエンドもサーバーサイドに回帰してるから結局コード書けないとダメ
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 15:47:43.57ID:25SVKRoU0 wasm gcが入るとほとんどの言語がwasmコンパイル可能になるから
新たなエデンが生まれると思う
新たなエデンが生まれると思う
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-cIDa)
2024/09/24(火) 17:31:42.29ID:jWNJpVja0276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77ee-MhEk)
2024/09/24(火) 18:07:06.89ID:FmaiGP410 ガワはだいたいReactだね
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/24(火) 18:49:58.49ID:25SVKRoU0278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 127d-TqCW)
2024/09/24(火) 23:11:17.46ID:vg4kYONk0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7252-diYh)
2024/09/25(水) 00:05:02.99ID:rLLrPC9L0 サーバーサイドレンダリングのことじゃねえの?
古のMVCから変わってクライアントサイドでレンダリングするようになっていったかと思えば今度はまたNextのAppRouterよろしくSSR(orSSG)になったりと忙しない業界よな
古のMVCから変わってクライアントサイドでレンダリングするようになっていったかと思えば今度はまたNextのAppRouterよろしくSSR(orSSG)になったりと忙しない業界よな
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ffb-L8o3)
2024/09/25(水) 00:09:03.70ID:UXiRrgGj0 >>279
単にWebベースのクライアントアプリの事を言ってると思う
単にWebベースのクライアントアプリの事を言ってると思う
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 15:20:38.11ID:KipVgYfg0 まさにサーバーサイドレンダリングのことだ
結局コンポーネントに必要なデータはサーバーで取得した方が早いよねということにフロントエンドの人が気がついて
サーバーサイドの人は今更何言ってるの?みたいなる空気感
コードの共有がそれほど意味があるとは思えないし
サーバーサイドは別の速い言語で作れば良くね?って思うけどね
結局コンポーネントに必要なデータはサーバーで取得した方が早いよねということにフロントエンドの人が気がついて
サーバーサイドの人は今更何言ってるの?みたいなる空気感
コードの共有がそれほど意味があるとは思えないし
サーバーサイドは別の速い言語で作れば良くね?って思うけどね
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 15:22:37.11ID:KipVgYfg0 最近はフロントエンドの人がサーバー側に口出ししてきて
今更ORMガーとか言ってて昭和かと
こっちはORM地獄を10年以上前に経験してウンザリしてるんだよ
今更ORMガーとか言ってて昭和かと
こっちはORM地獄を10年以上前に経験してウンザリしてるんだよ
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e28-DO7g)
2024/09/25(水) 15:45:33.76ID:EcYO77Ak0 とサーバーしかしらん無知君が吠えてます
こいつ勘違いしてるというより無知だから今までのサーバーサイドレンダリングと同じだと思ってるらしい
こいつ勘違いしてるというより無知だから今までのサーバーサイドレンダリングと同じだと思ってるらしい
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:31:31.44ID:KipVgYfg0 Twitterで騒いでるフロントエンドインフルエンサー()の方々はCSの知識がないのに調子乗ってるから本質が掴めてないんだよな
SSRなんて変な名前つけちゃってからに
SSRなんて変な名前つけちゃってからに
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:35:31.76ID:KipVgYfg0 >>283
その発言はサーバーサイド何もわかってませんと言ってるようなもの
その発言はサーバーサイド何もわかってませんと言ってるようなもの
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e28-DO7g)
2024/09/25(水) 16:39:07.42ID:EcYO77Ak0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:41:31.67ID:KipVgYfg0288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:42:50.66ID:KipVgYfg0 あ、名前と所属晒すなら信じてやるけど?
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e28-DO7g)
2024/09/25(水) 16:46:02.20ID:EcYO77Ak0290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:47:50.81ID:KipVgYfg0 >>279
フロントエンドが「これからはレンダリングはこっちでやりまっせ」みたいなノリでこっちはもうAPIだけ作ればいいのかラクチンだーと思ってたら
いきなりサーバーサイドに土足で踏み込んできて
NextダーRemixダー言い出してもうめちゃくちゃだよ
フロントエンドが「これからはレンダリングはこっちでやりまっせ」みたいなノリでこっちはもうAPIだけ作ればいいのかラクチンだーと思ってたら
いきなりサーバーサイドに土足で踏み込んできて
NextダーRemixダー言い出してもうめちゃくちゃだよ
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:48:40.15ID:KipVgYfg0292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:50:33.98ID:KipVgYfg0 ワイらがNext.jsの運用もやりまっせ!からの面倒だからVercel使いますと言われた日には我々の怒りもピークだよ
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c8-LNR9)
2024/09/25(水) 16:53:47.88ID:KipVgYfg0 中身のないイキリレスだけしたいなら消えてくれないか?
不愉快だし境界知能のADHDに構ってるほど暇じゃないんだ
そもそもがレスバでも俺には勝てない
感情のコントロールもできないやつの発言なんて聞くわけがないだろう
何度もいうが発言の中身だけしかみない
匿名掲示板はそういうところだ
不愉快だし境界知能のADHDに構ってるほど暇じゃないんだ
そもそもがレスバでも俺には勝てない
感情のコントロールもできないやつの発言なんて聞くわけがないだろう
何度もいうが発言の中身だけしかみない
匿名掲示板はそういうところだ
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e28-DO7g)
2024/09/25(水) 16:57:48.51ID:EcYO77Ak0 なんだこいつ
レス連投のキチガイか
理解できないなら使わなきゃいいだろ
レス連投のキチガイか
理解できないなら使わなきゃいいだろ
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6366-Zm2Y)
2024/09/25(水) 19:02:29.97ID:5Vhwl/nZ0 連投ちゃん増えたな
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f64-L8o3)
2024/09/25(水) 19:06:11.81ID:UXiRrgGj0 >>281
それはないね
それはないね
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef16-LNR9)
2024/09/25(水) 20:19:06.11ID:W1zkzLQM0 >>294
ケンカを売ってきたのはお前だろ
ケンカを売ってきたのはお前だろ
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef16-LNR9)
2024/09/25(水) 20:19:58.50ID:W1zkzLQM0 技術者なら中身のある批判をかけ
書けないなら黙ってろ
書けないなら黙ってろ
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e4d-diYh)
2024/09/25(水) 20:28:21.84ID:Mp8Xmxrz0 あー、、
そもそも最近のSSRやらSSGは普通DB操作まではやらんでしょ?
最近の豪華絢爛なUIを何でもかんでもクライアント側でレンダリングできるようにすると、そのレンダリングのためのコードで転送量が爆裂する上、
クライアント側の処理能力も問題になってくるからサーバーでレンダリングした結果を渡した安定するよねって流れだと思うよ
だから相変わらずAPIは提供してやる必要がある
ぶっちゃけ、処理効率を突き詰めていくとjsonやらxml吐き出すAPI叩いて結果からレンダリングしてみたいなバケツリレーのようなマネするよか、そのままAPIから直接html吐き出した方が処理効率はいいけどね
職務分掌の意味合いが強いと思う
そもそも最近のSSRやらSSGは普通DB操作まではやらんでしょ?
最近の豪華絢爛なUIを何でもかんでもクライアント側でレンダリングできるようにすると、そのレンダリングのためのコードで転送量が爆裂する上、
クライアント側の処理能力も問題になってくるからサーバーでレンダリングした結果を渡した安定するよねって流れだと思うよ
だから相変わらずAPIは提供してやる必要がある
ぶっちゃけ、処理効率を突き詰めていくとjsonやらxml吐き出すAPI叩いて結果からレンダリングしてみたいなバケツリレーのようなマネするよか、そのままAPIから直接html吐き出した方が処理効率はいいけどね
職務分掌の意味合いが強いと思う
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e28-DO7g)
2024/09/25(水) 21:10:16.58ID:EcYO77Ak0301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/25(水) 21:54:30.34ID:EyxmHrtR0 >>300
もうお前は黙ってろ
もうお前は黙ってろ
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef16-LNR9)
2024/09/25(水) 21:57:22.46ID:W1zkzLQM0 >>300
何も言ってなくて草
何も言ってなくて草
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ef6-L8o3)
2024/09/25(水) 22:11:30.78ID:/fsA69Ud0304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e4d-diYh)
2024/09/25(水) 22:26:15.23ID:Mp8Xmxrz0 >>303
それがつまりはクライアントサイドレンダリングが持て囃されてた10年ぐらい前の思想でしょ
豪華になっていくにつれてそれじゃ問題が出てきたからAppRouterのSSR&SSGと言ったもんが出てきたわけよ
それがつまりはクライアントサイドレンダリングが持て囃されてた10年ぐらい前の思想でしょ
豪華になっていくにつれてそれじゃ問題が出てきたからAppRouterのSSR&SSGと言ったもんが出てきたわけよ
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8b-L8o3)
2024/09/26(木) 02:02:17.79ID:O7j1NTfr0 >>304
ばか
ばか
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/26(木) 12:39:43.01ID:58bl5mE90307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb09-LNR9)
2024/09/28(土) 21:18:59.88ID:ndtOzxxh0 フロントエンドのPrismaに対する過剰な評価はなんなんだろう
そもそもORMなんて20年前にサーバーサイドで死ぬほど開発され全てクソという結論に至った技術なのに
そもそもORMなんて20年前にサーバーサイドで死ぬほど開発され全てクソという結論に至った技術なのに
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-cIDa)
2024/09/28(土) 22:18:23.73ID:XHRbCS6j0309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-LNR9)
2024/09/28(土) 23:08:59.38ID:XzOFonI/0 >>308
RDBのインターフェースにおいて型安全という思想自体が間違ってる派だがそれは置いておいて
定義したスキーマに対して型安全に使いたいならそれこそJavaやC#でそれこそ海千山千レベルで作られた
しかしどれも使いやすくはなく最終的にはシンプルなクエリービルダー型のものだけが残った
必要なのはORMではなく単なるSQLクエリービルダーだったというのが結論
まあ歴史を繰り返すことが悪いとは言わないが
自分で実装したものもないのになんかレベル低いことやってるなあと
「wasmコンパイルした時のサイズが最小のクエリビルダーを作る」というのは技術的にかなり面白いと思うけどね
RDBのインターフェースにおいて型安全という思想自体が間違ってる派だがそれは置いておいて
定義したスキーマに対して型安全に使いたいならそれこそJavaやC#でそれこそ海千山千レベルで作られた
しかしどれも使いやすくはなく最終的にはシンプルなクエリービルダー型のものだけが残った
必要なのはORMではなく単なるSQLクエリービルダーだったというのが結論
まあ歴史を繰り返すことが悪いとは言わないが
自分で実装したものもないのになんかレベル低いことやってるなあと
「wasmコンパイルした時のサイズが最小のクエリビルダーを作る」というのは技術的にかなり面白いと思うけどね
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3dd-jIqN)
2024/09/29(日) 01:13:04.48ID:YuH+Iogz0 フロントやってる人って強い言葉で極論語りたがるってことが、
顕著に表れてる数レスだなあって思った
顕著に表れてる数レスだなあって思った
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- なんかデカいミスしても 「でも明日戦争行くかもしれないしなぁ」 でなんでも乗り切れるよな
