relativedeltaって、たとえばmonths=1とかで翌月同日(なければ直前の日付)を求める場合、加算元のdatetimeの値に応じて振る舞いが変えられるのはどういう仕組みなの?
datetime.now() + relativedelta(months=1)みたいなケース。
datetime.now()の値によって、timedelta的な値が変わる(加算すべきdaysが31だったり30だったり)のが不思議で仕方ないのだけど。
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
858デフォルトの名無しさん
2023/06/02(金) 16:22:31.87ID:USkVLBTx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
