専スレ立てました
動画の報告、Twitterの報告はこちらでします!
https://youtube.com/channel/UCNLJdO3P50m7RnICEtL4AiQ
探検
.NET MAUI HighSchool
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.NET MAUI HighSchool
2022/09/12(月) 10:44:02.61ID:XN3g2sK6113デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 11:47:23.03ID:46oDEsAI >>112
で、それが何?
で、それが何?
114.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 12:02:58.06ID:3TW68qWy >>107
どこが?
どこが?
115デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:06:15.40ID:qEfw3YNB >>103
結局同じならどうしてマイクロソフトはC#があるのにわざわざTypeScriptを作ったの?
結局同じならどうしてマイクロソフトはC#があるのにわざわざTypeScriptを作ったの?
116.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 12:08:21.13ID:3TW68qWy117デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:15:35.05ID:46oDEsAI118.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 12:17:38.43ID:Am1kuzif >>117
いやたくさんあるだろw
いやたくさんあるだろw
119デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:17:56.57ID:46oDEsAI >>118
どこだよw
どこだよw
120デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:19:11.62ID:qEfw3YNB121.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 12:20:44.36ID:Am1kuzif122デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:29:55.92ID:Iv8N3PE9 >>121
言語の話してるのになんでBlazorが出てくるの?
言語の話してるのになんでBlazorが出てくるの?
123.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 12:31:15.53ID:Am1kuzif >>122
BlazorのおかげでC#でブラウザ動かせるようになったんだが…
BlazorのおかげでC#でブラウザ動かせるようになったんだが…
124デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:34:28.08ID:Iv8N3PE9 あー、ブラウザで動かせさえすればC#はTypeScriptの代わりが出来ると思ってるのか
125デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 12:34:59.06ID:46oDEsAI >>123
Blazorはwasm面白そうこれで.NET動かないかなと遊びで作ったものが予想外に出来が良くて本格開発するようになっただけだぞ
まだまだ解決しなきゃいけない課題は山積み
お前だってロード時間や非対応APIに悩まされただろ
Blazorはwasm面白そうこれで.NET動かないかなと遊びで作ったものが予想外に出来が良くて本格開発するようになっただけだぞ
まだまだ解決しなきゃいけない課題は山積み
お前だってロード時間や非対応APIに悩まされただろ
126.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 14:09:51.17ID:Am1kuzif >>124
え?できないの?
え?できないの?
127デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 14:21:30.38ID:Iv8N3PE9 ほら、答えに窮するとすぐ相手にぶん投げ
>>99を言い出したお前に出来ることを証明する義務があるんだよ
>>99を言い出したお前に出来ることを証明する義務があるんだよ
128デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 14:31:40.06ID:DjmR7Kh5129.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 16:06:32.89ID:Am1kuzif >>128
何ちょっと凝ったことって
何ちょっと凝ったことって
130デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 16:27:54.50ID:Ia5HKI18 答えられない他のレスは無視して付け入りやすいのにだけバカの一つ覚えの聞き返しとかみっともねーな
131デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 16:37:22.14ID:4fgqKuo9 >>129
たとえばjs使わずalertどうやんの?
たとえばjs使わずalertどうやんの?
132デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 16:38:41.67ID:4fgqKuo9 >>130
お前はとりあえず邪魔だから黙ってろよ
お前はとりあえず邪魔だから黙ってろよ
133デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 19:23:07.24ID:x32R+kzF Blazorって.Net開発者が今のスキルセットでWeb開発しやすくなります的な位置付けだよな
あと公式からC#がJavaScriptやTypescriptに取って変わるようなもんじゃないって話しもどっかに載ってた気がする
あと公式からC#がJavaScriptやTypescriptに取って変わるようなもんじゃないって話しもどっかに載ってた気がする
134デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 19:36:58.14ID:jRQonQum Blazorスレで完全無視されたけど、スレ主はなんでwasm使ってwiki的なサイトを作ったんだ?
SPAにする必要性すらない気がする
wasmのユースケース
・現在Web用にクロスコンパイルされている言語やツールキット(C/C++, GWT, ...)の実行性を向上させる。
・画像/ビデオ編集
・ゲーム
・素早く開始する必要のあるカジュアルゲーム。
・重いアセットを持つAAAゲーム
・ゲームポータル(パーティ/オリジナルコンテンツ混在)。
・ピアツーピアのアプリケーション(ゲーム、共同編集、分散型と集中型)。
・音楽アプリケーション(ストリーミング、キャッシュ)。
・画像認識
・ライブ映像の拡張(例:人々の頭に帽子をかぶせる)。
・VRと拡張現実(超低遅延)。
・CAD アプリケーション
・科学的な可視化およびシミュレーション
・インタラクティブな教育用ソフトウェア、およびニュース記事
・プラットフォームシミュレーション/エミュレーション (ARC、DOSBox、QEMU、MAME など)。
・言語インタープリタと仮想マシン
・POSIX ユーザ空間環境 (既存の POSIX アプリケーションの移植を可能にする)
・開発者用ツール (エディタ、コンパイラ、デバッガなど)
・リモートデスクトップ
・VPN
・暗号化
・ローカルWebサーバ
・WebのセキュリティモデルとAPI内の一般的なNPAPIユーザー。
・エンタープライズ・アプリケーション(データベースなど)のためのファット・クライアント。
SPAにする必要性すらない気がする
wasmのユースケース
・現在Web用にクロスコンパイルされている言語やツールキット(C/C++, GWT, ...)の実行性を向上させる。
・画像/ビデオ編集
・ゲーム
・素早く開始する必要のあるカジュアルゲーム。
・重いアセットを持つAAAゲーム
・ゲームポータル(パーティ/オリジナルコンテンツ混在)。
・ピアツーピアのアプリケーション(ゲーム、共同編集、分散型と集中型)。
・音楽アプリケーション(ストリーミング、キャッシュ)。
・画像認識
・ライブ映像の拡張(例:人々の頭に帽子をかぶせる)。
・VRと拡張現実(超低遅延)。
・CAD アプリケーション
・科学的な可視化およびシミュレーション
・インタラクティブな教育用ソフトウェア、およびニュース記事
・プラットフォームシミュレーション/エミュレーション (ARC、DOSBox、QEMU、MAME など)。
・言語インタープリタと仮想マシン
・POSIX ユーザ空間環境 (既存の POSIX アプリケーションの移植を可能にする)
・開発者用ツール (エディタ、コンパイラ、デバッガなど)
・リモートデスクトップ
・VPN
・暗号化
・ローカルWebサーバ
・WebのセキュリティモデルとAPI内の一般的なNPAPIユーザー。
・エンタープライズ・アプリケーション(データベースなど)のためのファット・クライアント。
135デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 19:45:05.45ID:bPsdqoYI 勉強も兼ねてたんじゃないの
136デフォルトの名無しさん
2022/11/06(日) 21:15:35.18ID:jRQonQum あ、そうなの…
なにを目指してるんだろう…
なにを目指してるんだろう…
137.NET MAUI HighScool
2022/11/06(日) 23:37:04.35ID:Am1kuzif >>136
そりゃC#で何でもこなせるスーパーマンだろ
そりゃC#で何でもこなせるスーパーマンだろ
138デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 01:42:52.80ID:2WYZ6inr 勉強する気のあるヤツが中途半端な理解でTypeScript不要とかわざわざ喧嘩売りに行かないけどな
139デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 03:02:50.39ID:54LgsL8C 何でもやりたいならC#ではなくシステムプログラム書ける言語選ぶべき
選択間違ってる
選択間違ってる
140デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 03:05:17.59ID:ItN08/ha >>137
都合の悪いレスはことごとくスルーしといてスーパーマンが聞いて呆れる
都合の悪いレスはことごとくスルーしといてスーパーマンが聞いて呆れる
141デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 03:13:42.28ID:IEL0X4vq アホが他の言語disって持ち上げてる言語というだけで地位下がるからやめてくれ
142デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 03:49:37.46ID:MXqfxx6F143.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 06:11:58.13ID:OlHYSviE >>139
C#ほど何でもできる言語なんてないと思うけどね
C#ほど何でもできる言語なんてないと思うけどね
144.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 06:18:25.30ID:OlHYSviE145デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 06:33:38.99ID:Y+/D5Ba2 システムプログラムというのも曖昧な内容だけど.NETに依存してる限りハードウェア寄りの低レベルプログラムはほぼ不可能
極端な例としてはデバイスドライバやファームウェアなどを直接弄るような状況ではC#はC/C++には及ばない
極端な例としてはデバイスドライバやファームウェアなどを直接弄るような状況ではC#はC/C++には及ばない
146.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 06:50:14.98ID:OlHYSviE147デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 06:54:25.88ID:IEL0X4vq148デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 06:55:49.01ID:IEL0X4vq149.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 06:58:31.53ID:OlHYSviE >>148
それでスマホアプリは?
それでスマホアプリは?
150デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 07:19:06.25ID:IEL0X4vq151デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 07:20:52.23ID:IEL0X4vq https://developer.android.com/studio/projects/add-native-code?hl=ja
ググッて一発でみつかったがお前にはこれも見つけられんのか?
ググッて一発でみつかったがお前にはこれも見つけられんのか?
152デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 07:53:57.88ID:yfgcY5jV 今んところC#が向いてるのってゲームとWindows上でしか動かない業務システムくらいだな
153.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 07:55:07.37ID:OlHYSviE >>151
iPhoneは?
iPhoneは?
154.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 07:55:41.84ID:OlHYSviE155デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:17:36.64ID:aHFEdg6E 極端な話、エクセルでドラクエ作れるっちゃあ作れるけど
何事にも向き不向きがあるからねえ。
C#はサーバーサイドの堅牢なプログラムには向いてると思うけど、
UI系は何度もMicrosoftが方向転換して信用を失ってるという印象。
たしかOffice,VSCodeはAltJSで作られてるんじゃなかったっけ。
作った本人たちが使わないんだもん。そら長続きしないわな。
何事にも向き不向きがあるからねえ。
C#はサーバーサイドの堅牢なプログラムには向いてると思うけど、
UI系は何度もMicrosoftが方向転換して信用を失ってるという印象。
たしかOffice,VSCodeはAltJSで作られてるんじゃなかったっけ。
作った本人たちが使わないんだもん。そら長続きしないわな。
156デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:19:16.14ID:IEL0X4vq157デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:23:24.35ID:IEL0X4vq >>155
WPFで問題ない
ていうかWindowsしか対応しないならWPFがベストプラクティス
マルチプラットフォーム化しようとしてスマホがポシャったUWPは不要
WPFとUWPを統合しようとしたWinUIは未完成
他社製プラットフォームに対応したXamarinはMAUIとなって未完成
winformsはさすがに古い
WPFで問題ない
ていうかWindowsしか対応しないならWPFがベストプラクティス
マルチプラットフォーム化しようとしてスマホがポシャったUWPは不要
WPFとUWPを統合しようとしたWinUIは未完成
他社製プラットフォームに対応したXamarinはMAUIとなって未完成
winformsはさすがに古い
158デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:27:04.08ID:IEL0X4vq OfficeがMAUIじゃないのは時期的なもんだ
もしMAUIが5年前に完成してたらOfficeもMAUIだったろう
もしMAUIが5年前に完成してたらOfficeもMAUIだったろう
159.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 08:29:40.32ID:OlHYSviE160.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 08:31:25.95ID:OlHYSviE >>158
これだな
あとウェブ版Officeを既にJSで作ってたのがでかいと思うわ
ソフト版のOfficeはずっとC++だからそこから変えなかったってだけ
VisualStudioはずっとC#だよな
これだな
あとウェブ版Officeを既にJSで作ってたのがでかいと思うわ
ソフト版のOfficeはずっとC++だからそこから変えなかったってだけ
VisualStudioはずっとC#だよな
161デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:31:47.21ID:IEL0X4vq162.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 08:32:13.03ID:OlHYSviE163.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 08:33:41.90ID:OlHYSviE .NET MAUI未完成って言ってるがそう言って安心したいだけだろ?
スマホのネイティブAPIいじるのにこれほど優れたクロスプラットフォームフレームワークなんてないが?
スマホのネイティブAPIいじるのにこれほど優れたクロスプラットフォームフレームワークなんてないが?
164デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:37:37.02ID:Anjh9jsl 過去のCOMやOLEの縛りがあるのでOfficeの変更は難しいと思う
165デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:44:33.96ID:hTw6wZFP Androidでネイティブアプリと言えばNDK利用のC++で作られたアプリのことだぞ
166デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:48:14.77ID:hTw6wZFP167デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:53:26.92ID:BOcryFaS >>141
Rubyのアレと一緒でアンチが評判下げるために仕組んでんじゃないかと疑うレベルよな
Rubyのアレと一緒でアンチが評判下げるために仕組んでんじゃないかと疑うレベルよな
168デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 08:55:19.08ID:aHFEdg6E >>158
別にOfficeじゃなくてもいいんだけど、
TeamsやVSCodeのような看板アプリをMAUIで作ってから、
実はこれMAUIで作ってるんですよ!ってなったら一気に人口増えるのにMSってそういうことしないよね。
オレオレフレームワークと一緒で実戦投入されてない中途半端なシロモノ誰が使うのって感じ…
結局使う人が少ないから後方互換なしに新しいもの作っては捨てている。
別にOfficeじゃなくてもいいんだけど、
TeamsやVSCodeのような看板アプリをMAUIで作ってから、
実はこれMAUIで作ってるんですよ!ってなったら一気に人口増えるのにMSってそういうことしないよね。
オレオレフレームワークと一緒で実戦投入されてない中途半端なシロモノ誰が使うのって感じ…
結局使う人が少ないから後方互換なしに新しいもの作っては捨てている。
169デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 09:01:10.73ID:TGQ3jUkc MAUIなどのフレームワークからネイティブAPI操作はすべてライブラリ経由なので直接は触れない
というかWeb APIならともかくネイティブAPIの呼び出し規約はC言語が基本
というかWeb APIならともかくネイティブAPIの呼び出し規約はC言語が基本
170デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 09:05:34.19ID:IEL0X4vq >>168
まだそれができるほどMAUI自身が成熟してない
XamarinはネイティブプラットフォームのJavaやSwiftのライブラリをC#で呼び出せるようにしたものでネイティブ言語とほぼ遜色なく色々作れるがそれぞれのプラットフォームで別のソースになる
Xamarin Formsは共通コードでUIを作れるようにしたもので手軽にコードの共通化をはかれるがどうしても最大公約数的な物になり色々足りない
プラットフォームの強みを出そうと思えばそれぞれのプラットフォーム用プロジェクトに大幅にコードを追加する必要がある
MAUIはその後継でXamarin Formsよりコードの共通化がはかれるがまだ発展途上のため共通化できてないところやバグが多い
まともに使えるようになるにはあと3年くらいはいるだろう
まだそれができるほどMAUI自身が成熟してない
XamarinはネイティブプラットフォームのJavaやSwiftのライブラリをC#で呼び出せるようにしたものでネイティブ言語とほぼ遜色なく色々作れるがそれぞれのプラットフォームで別のソースになる
Xamarin Formsは共通コードでUIを作れるようにしたもので手軽にコードの共通化をはかれるがどうしても最大公約数的な物になり色々足りない
プラットフォームの強みを出そうと思えばそれぞれのプラットフォーム用プロジェクトに大幅にコードを追加する必要がある
MAUIはその後継でXamarin Formsよりコードの共通化がはかれるがまだ発展途上のため共通化できてないところやバグが多い
まともに使えるようになるにはあと3年くらいはいるだろう
171.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 09:20:24.84ID:OlHYSviE172.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 09:23:45.28ID:OlHYSviE173デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 09:27:13.69ID:aHFEdg6E >>170
いやだからそのちゅーとはんぱなものだと誰も使わないし
多分3年後にリブランディングされて終わっちゃうじゃないの?
そんなものをスレ主のような、なんの影響力もなくて近視眼的で煽りに弱い一介の高校生がいくら頑張っても流行らないんじゃないの?
別にスレ主が悪いんじゃくて、MSのやり方が悪いと俺は思う。
そこにスレ主の貴重な時間を注ぎ込むのはもったいないとも思う。
好きにすりゃいいけど時間は有限なので。
いやだからそのちゅーとはんぱなものだと誰も使わないし
多分3年後にリブランディングされて終わっちゃうじゃないの?
そんなものをスレ主のような、なんの影響力もなくて近視眼的で煽りに弱い一介の高校生がいくら頑張っても流行らないんじゃないの?
別にスレ主が悪いんじゃくて、MSのやり方が悪いと俺は思う。
そこにスレ主の貴重な時間を注ぎ込むのはもったいないとも思う。
好きにすりゃいいけど時間は有限なので。
174デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 09:37:50.43ID:IEL0X4vq >>173
オフィスレベルのプロジェクトに使うにはリスク高すぎるけど誰も使わないというほど使えないものでもないから
ちっちゃいツールを手軽に作るには便利だぞ
要はマウイ高校を詐称してるやつがユースケースを間違ってるだけ
オフィスレベルのプロジェクトに使うにはリスク高すぎるけど誰も使わないというほど使えないものでもないから
ちっちゃいツールを手軽に作るには便利だぞ
要はマウイ高校を詐称してるやつがユースケースを間違ってるだけ
175.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 09:48:26.09ID:OlHYSviE >>174
いうほど間違ってるか?
ネイティブAPI使ってクロスプラットフォーム開発するならこいつが一番だと思うが
例えば俺の動画でオーディオ系の低レベルAPIを操作して正弦波を鳴らす動画作ったけどFlutterって配列で作った正弦波鳴らせるライブラリあんの?まぁ作ればあるんだろうが.NET MAUIより難しくなりがち
いうほど間違ってるか?
ネイティブAPI使ってクロスプラットフォーム開発するならこいつが一番だと思うが
例えば俺の動画でオーディオ系の低レベルAPIを操作して正弦波を鳴らす動画作ったけどFlutterって配列で作った正弦波鳴らせるライブラリあんの?まぁ作ればあるんだろうが.NET MAUIより難しくなりがち
176.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 09:48:58.63ID:OlHYSviE177.NET MAUI HighScool
2022/11/07(月) 09:50:04.57ID:OlHYSviE ちなみにこの動画だとAudioTrack使ってるけど最新のだとXAudio使うのが良いみたいね
そいつのAPIもちゃんと対応してる
そいつのAPIもちゃんと対応してる
178デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 09:52:12.11ID:+yYwoyqo スクールの綴りもままならないヤツが高校を名乗るとかギャグでしかない
179.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 09:54:03.43ID:OlHYSviE ホントだいつの間にかh抜けてたわ
180.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 09:56:15.72ID:OlHYSviE ちなみに今ML.NET(機械学習)のチュートリアル.NET MAUIでできないか試行中
できたら動画出してQiitaとZennに上げようと思う
できたら動画出してQiitaとZennに上げようと思う
181デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 09:59:02.40ID:+yYwoyqo 別にさ、C#は色々なことが出来るから勉強して試してみようってんなら好きにすればで終わるんだけども
Blazorでフロントエンドも開発出来る!→TypeScript不要!
みたいな無知による短絡思考で周りを攻撃するのは恥ずかしいから勘弁してくれって話
Blazorでフロントエンドも開発出来る!→TypeScript不要!
みたいな無知による短絡思考で周りを攻撃するのは恥ずかしいから勘弁してくれって話
182デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 10:11:29.06ID:Qs/yydDb >>181
まったくその通り
まったくその通り
183デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 10:25:33.72ID:MXqfxx6F >>172
うんうんflutterよりマシだよね、おめでとう。
うんうんflutterよりマシだよね、おめでとう。
184デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 10:31:34.27ID:/TATMr8H マルチプラットフォームアプリを作るにはそれなりに技術が必要でその技術のある人は言語なんて複数使えて当たり前
C#はいい言語だからそれで統一できるのはいいことだけど同じく統一言語で作れるFlutterをdisる理由にはならん
C#はいい言語だからそれで統一できるのはいいことだけど同じく統一言語で作れるFlutterをdisる理由にはならん
185.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 10:51:03.56ID:OlHYSviE186デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 11:06:25.60ID:/TATMr8H >>185
お前ラップの意味知らんだろ
お前ラップの意味知らんだろ
187デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 11:08:25.05ID:gad4LTyq188.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 11:22:51.95ID:OlHYSviE >>187
ないよ
ないよ
189デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 11:26:25.65ID:gfOpbN1C >>188
じゃあTypeScriptを無駄に煽ってごめんなさいっていうことでいいのかな?
じゃあTypeScriptを無駄に煽ってごめんなさいっていうことでいいのかな?
190.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 11:43:47.42ID:OlHYSviE >>189
それでいいよ
それでいいよ
191.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 11:45:42.96ID:OlHYSviE192デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 11:47:36.62ID:gfOpbN1C193デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 11:51:56.15ID:/TATMr8H >>191
必要なものはたいていネットにあるぞw
必要なものはたいていネットにあるぞw
194デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 12:02:12.88ID:aHFEdg6E 炎上系でも狙ってるのかね
ユースケースも誤らないようにしましょう
ユースケースも誤らないようにしましょう
195デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 12:27:12.71ID:+yTEJs4I にわか知識を調子良くひけらかしてツッコまれたら論点ずらし
さらに逃げ道を塞がれたらダンマリ
動画だスレ立てだQiitaだとプライドだけは一人前の承認欲求モンスター
さらに逃げ道を塞がれたらダンマリ
動画だスレ立てだQiitaだとプライドだけは一人前の承認欲求モンスター
196.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 12:27:38.99ID:OlHYSviE197デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 12:28:33.70ID:RCfk780o 開発の選択肢が増えて良いよねで終わる話
他所様を煽ったりするのはお門違い
他所様を煽ったりするのはお門違い
198デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 12:35:14.31ID:+yTEJs4I さっそく>>192にはレス返す気なしで他の話題にしがみつく
199.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 12:37:25.13ID:OlHYSviE200デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 12:45:28.78ID:aHFEdg6E201デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 12:46:16.99ID:+yTEJs4I202デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 14:12:26.38ID:MXqfxx6F 早く謝罪してくださいね。
顔出しで謝罪動画も出してください。
顔出しで謝罪動画も出してください。
203デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 14:32:56.35ID:48nVPp+G 今まさに論点ずらしに失敗して逃げ道の話題もなくてだんまりの最中か
204.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 14:34:51.76ID:OlHYSviE だから謝罪とかないって言ってるじゃないですか
205デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 17:25:30.74ID:PI7GJLTQ アプリを完成させるためには比較的必要となりそうな、ここら辺の解説動画を撮って欲しいな
・Sign in with your Apple ID
・StoreKit/InAppBilling
・Sign in with your Apple ID
・StoreKit/InAppBilling
206デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 17:44:13.30ID:aHFEdg6E これは炎上系ですわ
207デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 18:10:57.80ID:UYgpXYKR >>199
なんでその思いがあってTypescriptスレに喧嘩売りに行ったんだよ…
なんでその思いがあってTypescriptスレに喧嘩売りに行ったんだよ…
208デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 18:20:30.91ID:3S2/vctV はい炎上系確定。
209デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 18:32:31.44ID:+yYwoyqo そもそもスレ立て当初からクズだのカスだのと他人を攻撃してるしな
210.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 19:03:40.97ID:OlHYSviE >>205
その点全くいじってこなかったのでがんばります
その点全くいじってこなかったのでがんばります
211.NET MAUI HighSchool
2022/11/07(月) 19:04:59.98ID:OlHYSviE212デフォルトの名無しさん
2022/11/07(月) 19:16:09.79ID:y9vcoPfH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 厚労大臣「工場労働者とかベルトコンベアは労働時間だけが売り物」 [961870172]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
