専スレ立てました
動画の報告、Twitterの報告はこちらでします!
https://youtube.com/channel/UCNLJdO3P50m7RnICEtL4AiQ
探検
.NET MAUI HighSchool
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1.NET MAUI HighSchool
2022/09/12(月) 10:44:02.61ID:XN3g2sK6511デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 19:41:49.09ID:ZLSsY0as ・ユーザーコントロール1
マス目1つに対応
四角い箱と白/黒の丸の組み合わせ
・ユーザーコントロール2
9つのマス目を縦横3つ並べてまとめたもの
・ユーザーコントロール3
ユーザーコントロールとボタンを組み合わせたもの
・ページ
ユーザーコントロール3を中央に置いたもの
その他要件
・オセロのゲーム状態、ボタンを押した時の処理は全てViewModelに集約してViewに余計なロジックを持たせないこと
・ユーザーコントロール1をタップするとViewModelが抱えてる状態を適切に更新
・ボタンを押したらゲーム状態をDebug出力
・オセロの勝利判定は要らない
どう?
できそう?
マス目1つに対応
四角い箱と白/黒の丸の組み合わせ
・ユーザーコントロール2
9つのマス目を縦横3つ並べてまとめたもの
・ユーザーコントロール3
ユーザーコントロールとボタンを組み合わせたもの
・ページ
ユーザーコントロール3を中央に置いたもの
その他要件
・オセロのゲーム状態、ボタンを押した時の処理は全てViewModelに集約してViewに余計なロジックを持たせないこと
・ユーザーコントロール1をタップするとViewModelが抱えてる状態を適切に更新
・ボタンを押したらゲーム状態をDebug出力
・オセロの勝利判定は要らない
どう?
できそう?
512デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 19:42:49.30ID:ZLSsY0as ミス
ユーザーコントロール3
ユーザーコントロール2とボタンを組み合わせたもの
ユーザーコントロール3
ユーザーコントロール2とボタンを組み合わせたもの
513.NET MAUI
2022/12/21(水) 19:56:37.43ID:gfzds+2I 今アルゴリズム考えてるけどかなりむずいな
Reactは要素すべてがClickできるのに対してMAUIはButtonだけだ
この辺がかなり処理を難しくしてる
Reactは要素すべてがClickできるのに対してMAUIはButtonだけだ
この辺がかなり処理を難しくしてる
514デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 20:01:42.10ID:ZLSsY0as >>513
TapGestureRecognizerで行けんか?
TapGestureRecognizerで行けんか?
515.NET MAUI
2022/12/21(水) 21:57:03.32ID:gfzds+2I うーんやっぱ無理だなぁ
RelayCommandで呼び出そうとしたらやはりボタンがないと厳しい…
ユーザーコントロールの内部(ボタンと同じ階層)にビューモデル入れちゃったらNewすることになるからカウント0になるしなぁ
RelayCommandで呼び出そうとしたらやはりボタンがないと厳しい…
ユーザーコントロールの内部(ボタンと同じ階層)にビューモデル入れちゃったらNewすることになるからカウント0になるしなぁ
516.NET MAUI
2022/12/21(水) 22:11:50.17ID:gfzds+2I てかこれコンポーネント作成の話じゃないよな
517デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 22:35:18.01ID:TTkvZ9O6 コンポーネントの話だよ(MAUIではユーザーコントロールだけど)
要するに現代のUI開発では当たり前になった小さい部品を組み合わせて新しい部品を作るのを繰り返してUIを構築できるか?ってのがMAUIでもサクサクできるのか検証したい
要するに現代のUI開発では当たり前になった小さい部品を組み合わせて新しい部品を作るのを繰り返してUIを構築できるか?ってのがMAUIでもサクサクできるのか検証したい
518.NET MAUI
2022/12/21(水) 22:52:30.17ID:gfzds+2I >>517
それはできるがユーザーコントロールには限界があるようだね
BindingContextが1つしか反映されなかったり
これは俺が無知なだけかもしれんけどレイアウトオプションのBindingProperty化ができなかった
それはできるがユーザーコントロールには限界があるようだね
BindingContextが1つしか反映されなかったり
これは俺が無知なだけかもしれんけどレイアウトオプションのBindingProperty化ができなかった
519.NET MAUI
2022/12/21(水) 22:55:40.33ID:gfzds+2I こんな感じで最後にMainPageで反映させたいプロパティに対してBaindablePropertyを作るだけ
途中までこれ作ってプロフィールコントロール作ってたのに…
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/controls/contentview?view=net-maui-7.0
途中までこれ作ってプロフィールコントロール作ってたのに…
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/controls/contentview?view=net-maui-7.0
520デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 23:19:08.56ID:5XPvFoaK とりあえずiPhoneでもAndroidでもいいから大きめのアプリ作ってストアに公開しろ
521.NET MAUI
2022/12/21(水) 23:34:09.18ID:gfzds+2I522デフォルトの名無しさん
2022/12/22(木) 05:59:16.74ID:NhLLdfd7 >>517
・コンポーネントの作成はContentView
・コマンドの公開はICommandのBindablePropertyを定義、内部のコントロールのCommandに定義したプロパティをバインド
こんな感じでできる
だるいところはBindablePropertyの定義あたりかな?スニペットでだいぶ楽になると思うけど
・コンポーネントの作成はContentView
・コマンドの公開はICommandのBindablePropertyを定義、内部のコントロールのCommandに定義したプロパティをバインド
こんな感じでできる
だるいところはBindablePropertyの定義あたりかな?スニペットでだいぶ楽になると思うけど
523デフォルトの名無しさん
2022/12/22(木) 06:15:27.29ID:NhLLdfd7 あーあとVMも作らないとだめだからやっぱReactと比べると絶対めんどくさいね
524デフォルトの名無しさん
2022/12/22(木) 06:18:03.36ID:NhLLdfd7 ちなみにできないことはないのでできないのはマウイ君が無知なだけですw
525デフォルトの名無しさん
2022/12/22(木) 06:36:38.53ID:0rLhu4cj カンガルーの朝は早い
526デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 14:54:33.50ID:e/1iR5vb0 5chブラウザを作る件ってやっぱAPI部分はプラグイン方式で外部に出したほうがいいよね
C#からC#scriptが実行で出来るらしいから試しに作ってみる
C#からC#scriptが実行で出来るらしいから試しに作ってみる
527デフォルトの名無しさん
2023/01/01(日) 14:59:39.64ID:cD14Jo67 お前だれだよ
コテつけ忘れか?
コテつけ忘れか?
528デフォルトの名無しさん
2023/01/02(月) 15:39:40.37ID:dFuejo410 UIの各コマンドにC#スクリプトを割りてて自由にカスタマイズできるようにしたほうが面白そう
アプリケーション本体は画面とスクリプト実行の仕組みだけ持っておく
アプリケーション本体は画面とスクリプト実行の仕組みだけ持っておく
529デフォルトの名無しさん
2023/01/03(火) 04:37:48.71ID:KGK7R/p5 >>528
なんか面白そうなことしてるね
なんか面白そうなことしてるね
530.NET MAUI HighSchool
2023/01/24(火) 07:19:44.72ID:Q+xSV+SL 最近MAUIじゃなくてWinUI3やUnityやってるわ
531デフォルトの名無しさん
2023/02/07(火) 19:55:45.38ID:GuvwFBq1 専スレに🕊するのやめてください
お願いします
お願いします
532デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 02:25:40.83ID:6YhuPkci https://github.com/VipperNanashi/5chBrowser
これはもうやめるの?
これはもうやめるの?
533デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 12:49:11.48ID:AsOyBzkD 誰も食いつかないからやめたんかね
534デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 17:50:55.75ID:oQLWrt0C WinUI3おもろ
データの管理は他ブラウザ見たくiniのほうがいんかね
データの管理は他ブラウザ見たくiniのほうがいんかね
535デフォルトの名無しさん
2023/02/08(水) 18:30:27.88ID:WZ3pbSug536デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 12:31:20.62ID:EmRyIpwb 飽きたしソフトウェア板のスレも荒らされて落ちてちょうどいいからフェードアウトしとくか……
ってなったんじゃろ
ってなったんじゃろ
537デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 15:18:48.50ID:cU1C/1te まあ開発自体が危ない橋を渡ってるからねえ
Proxyを使うにしてもスクレイピングするにしても
基本的に違法行為をしなきゃ作れない
表立ってやることではないんだよね
Proxyを使うにしてもスクレイピングするにしても
基本的に違法行為をしなきゃ作れない
表立ってやることではないんだよね
538デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 16:32:22.33ID:rES1MIUn 規約違反と法律の違反をごっちゃにしてそうな発言だな
539デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 16:38:30.49ID:cU1C/1te540デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 16:41:09.97ID:cU1C/1te あとProxyを動かすにはアプリごとに配布されたキーを手に入れる必要があるが
これはまともな方法では得ることはできない
これはまともな方法では得ることはできない
541デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 16:49:59.17ID:rES1MIUn スクレイピングは違法とは限らないから
それは規約の違反であって法律の違反とは限らないから
ちゃんと区別しようね
それは規約の違反であって法律の違反とは限らないから
ちゃんと区別しようね
542デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:27:01.51ID:pNRkkJq7 利用規約に違反しながら利用するのは立派な民法上の不法行為だぞ
543デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:32:00.27ID:cU1C/1te それは君が決めることではない
アプリを公開してることで個人利用の範囲を大幅に超えてることをやっている
偽計業務妨害罪に問われる可能性もある
あと著作権違反なども考えられる
公開により既存のアプリが使われなくなったなど
実害が出る可能性もある
非常にリスクのある行為
アプリを公開してることで個人利用の範囲を大幅に超えてることをやっている
偽計業務妨害罪に問われる可能性もある
あと著作権違反なども考えられる
公開により既存のアプリが使われなくなったなど
実害が出る可能性もある
非常にリスクのある行為
544デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:32:49.54ID:cU1C/1te 例えばJaneクローンは大量にあったがほぼ消えたでしょ
リスクが高いのよ
リスクが高いのよ
545デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:48:06.76ID:rES1MIUn 別にリスクが低いなんて言ってない
スクレイピングが違法行為とか断定するようなところに突っ込んでるだけだ
スクレイピングが違法行為とか断定するようなところに突っ込んでるだけだ
546デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:50:07.91ID:pNRkkJq7 スクレイピングだろうが何だろうが書き込むのに規約への同意が必要な以上違法だろw
547デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:50:39.57ID:pNRkkJq7 逆にスクレイピングだと違法にならないとなぜ思った?w
548デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:54:21.32ID:rES1MIUn 突然書き込むときの同意とか関係ない話持ち出されても
俺はあくまでもスクレイピングについて突っ込んでるだけだけ
俺はあくまでもスクレイピングについて突っ込んでるだけだけ
549デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 17:55:04.53ID:cU1C/1te 違法かどうかは正確には裁判しないとわからんよ
ただ罪に問われる可能性があるなら普通はやらないんだよ
ただ罪に問われる可能性があるなら普通はやらないんだよ
550デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:00:18.99ID:rES1MIUn > ただ罪に問われる可能性があるなら普通はやらないんだよ
それは当たり前だし
元からそんなとこには突っ込んでない
何度も言うようにスクレイピングが違法といいきるようなとこに突っ込んだだけだ
それは当たり前だし
元からそんなとこには突っ込んでない
何度も言うようにスクレイピングが違法といいきるようなとこに突っ込んだだけだ
551デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:07:46.25ID:cU1C/1te ビビってるの?w
552デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:12:57.61ID:rES1MIUn 目だった罵詈雑言もなく会話してたけど
突然そういう馬鹿だのなんだのみたいな罵りあいするつもりなの?
突然そういう馬鹿だのなんだのみたいな罵りあいするつもりなの?
553デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:18:30.67ID:cU1C/1te いや別に
リスクあるから気をつけなよっていうことを言ってるのに
スクレイピングが違法じゃないだとか
"ストローマン論法"をくりだすからこちらも
"ストローマン論法"を繰り出しただけ
リスクあるから気をつけなよっていうことを言ってるのに
スクレイピングが違法じゃないだとか
"ストローマン論法"をくりだすからこちらも
"ストローマン論法"を繰り出しただけ
554デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:27:36.41ID:rES1MIUn 別にリスクあるって事は最初から否定してないし
ただ、
> Proxyを使うにしてもスクレイピングするにしても
> 基本的に違法行為をしなきゃ作れない
こんな発言したら、スクレイピングはほぼ違法行為ってしか受け止められないんだが相手にどう解釈させるき気なの?
(もちろん、最後は裁判しないと)
ただ、
> Proxyを使うにしてもスクレイピングするにしても
> 基本的に違法行為をしなきゃ作れない
こんな発言したら、スクレイピングはほぼ違法行為ってしか受け止められないんだが相手にどう解釈させるき気なの?
(もちろん、最後は裁判しないと)
555デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 18:32:31.16ID:cU1C/1te もうその話はいいよ
裁判しないとダメなんだからお前の意見はどうでもいい
興味もない
裁判しないとダメなんだからお前の意見はどうでもいい
興味もない
556デフォルトの名無しさん
2023/02/09(木) 19:31:24.63ID:sGaCx9sK557デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 09:37:26.25ID:RpPS0yZt うるせー馬鹿
558デフォルトの名無しさん
2023/03/12(日) 11:36:41.01ID:8DcR0+ge [2|5]chでIPアドレス保存するようになったのは
Winnyがきっかけなんだな
Winnyがきっかけなんだな
559デフォルトの名無しさん
2023/03/20(月) 07:38:08.14ID:6RCavF4c CollectionViewで動的にソートする方法教えろ下さい。
collectionview sortでググってもmauiの例が出てこない…
collectionview sortでググってもmauiの例が出てこない…
560デフォルトの名無しさん
2023/03/20(月) 09:12:24.92ID:SGJ9rmcr561デフォルトの名無しさん
2023/03/20(月) 09:13:42.86ID:SGJ9rmcr562デフォルトの名無しさん
2023/03/20(月) 09:21:49.34ID:Fh1vhNd2 それ、mauiちゃう。
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/controls/collectionview/?view=net-maui-7.0
の方のソート知りたいんやで。
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/user-interface/controls/collectionview/?view=net-maui-7.0
の方のソート知りたいんやで。
563デフォルトの名無しさん
2023/03/20(月) 09:37:24.07ID:SGJ9rmcr マウイハイスクールのスレだったか
じゃあ自分で調べろ
じゃあ自分で調べろ
564デフォルトの名無しさん
2023/04/26(水) 22:12:32.57ID:HFv/Xmey Unreal EngineとUnityどっちがいいですか?
565デフォルトの名無しさん
2023/04/27(木) 15:28:54.66ID:rxf6UvvM 好きな方使えば良いじゃない
566デフォルトの名無しさん
2023/05/29(月) 05:17:33.47ID:+ylhNyrG 最近のVSはDockerが標準になってるしDockerも教えて本当のマルチプラットフォーム作ってみれば?
567デフォルトの名無しさん
2023/07/06(木) 12:42:45.26ID:+wp+cUpb Dockerが標準ってどの辺が?
568デフォルトの名無しさん
2023/07/08(土) 11:13:54.57ID:Kr5yW2ST VSではDockerは標準になってねえな
VSCODEなら1000歩くらい譲れば意味がわからんこともないこともないこともない
VSCODEなら1000歩くらい譲れば意味がわからんこともないこともないこともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- カルピスみたいに水で薄めるジュースでおすすめ他にない?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
