Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。
C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク
無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。
対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど
Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
2022/09/13(火) 20:08:18.38ID:vLvjlCfL872デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 12:43:07.08ID:lsosTB24 >>868
WinUI3を廃止してMAUIに開発者を人員動員すれば解決やな
WinUI3を廃止してMAUIに開発者を人員動員すれば解決やな
873デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 12:43:49.43ID:lsosTB24 開発者が移動すればユーザもきっと移動してくれる
874デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 12:45:44.70ID:58B1ttZj ぼくがかんがえたさいきょうのユーザー集め
とかいらんだろ
やってから言え
とかいらんだろ
やってから言え
875デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 12:52:40.79ID:EYg7L3OT WinUI3はclasicWin32APIを内包している技術体系だろ
完全な.NETcoreベースのMAUIに吸収するのは土台無理な話だと思うけどな
完全な.NETcoreベースのMAUIに吸収するのは土台無理な話だと思うけどな
876デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 12:57:07.62ID:eNpl4fM1877デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:06:00.61ID:l8RhL6aR mauiは生まれながらにしてwinui3とunityに既に敗北してる
winui3とunityの間のプラットフォームなんて求められてない
だからみんなxamarin以外からmauiに移行しない
winui3とunityの間のプラットフォームなんて求められてない
だからみんなxamarin以外からmauiに移行しない
878デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:12:37.82ID:58B1ttZj879デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:13:48.28ID:fk9hcJsl 普及活動なんかしなくていいからちょっと黙れ
お前のせいで逆にmauiにキチガイじみた印象しか抱けなくなりつつあるわ
お前のせいで逆にmauiにキチガイじみた印象しか抱けなくなりつつあるわ
880.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 13:14:37.31ID:kMWioX0P881デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:15:14.42ID:fk9hcJsl 有能な働き者も無能な怠け者も使いみちはあるけど無能な働き者は銃殺しかないのになんでこういうやつらは上から目線なんだろうな
ほんとにお前が一番邪魔なんだよ
ほんとにお前が一番邪魔なんだよ
882.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 13:16:54.50ID:kMWioX0P >>879
それお前だけだろw
みんなDart学ぶよりC#のMAUI使ったほうが幸せになれると思ってるよ
Xamarinはプロジェクトが3つに分かれててそれぞれDependencyService使ってネイティブ使うって結構しんどいことやってたから流行らなかっただけで.NET MAUIのアーキテクチャならいける。
それお前だけだろw
みんなDart学ぶよりC#のMAUI使ったほうが幸せになれると思ってるよ
Xamarinはプロジェクトが3つに分かれててそれぞれDependencyService使ってネイティブ使うって結構しんどいことやってたから流行らなかっただけで.NET MAUIのアーキテクチャならいける。
883デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:17:18.81ID:eNpl4fM1 そもそもxamarinの時に既にflutterに敗北したのに
内部のアーキテクチャちょっと変えて名前をmauiに変えただけなのに勝てるわけがないのは大半は理解してるだろ
>>878
は?
5chなんか暇潰しで愚痴ったりしてるのがほとんどだろ
なんか高尚な目的のためにここにいるかww
内部のアーキテクチャちょっと変えて名前をmauiに変えただけなのに勝てるわけがないのは大半は理解してるだろ
>>878
は?
5chなんか暇潰しで愚痴ったりしてるのがほとんどだろ
なんか高尚な目的のためにここにいるかww
884.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 13:26:31.33ID:kMWioX0P885デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:28:35.35ID:in8Y4yVV 5chの知ったかアホカスなバカを知識と知恵で叩き潰すのは最高に楽しい
886.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 13:28:49.32ID:kMWioX0P887デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 13:49:20.74ID:iKVYvy3c シェアの推移
https://www.statista.com/statistics/869224/worldwide-software-developer-working-hours/
Xamarin→Flutterに相当流れてるな
https://www.statista.com/statistics/869224/worldwide-software-developer-working-hours/
Xamarin→Flutterに相当流れてるな
888.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 13:54:34.64ID:kMWioX0P >>887
来年は.NET MAUIに半分取られてるよw
C#の方が開発しやすいしBlazorHybridでHTMLでページ作れるようになったしね
Flutterを使う(Dartを覚える)意味がマジでなくなった
海外はそういうところマジでシビアだからなぁ
https://dev.to/fx/ditching-net-and-finding-faith-again-after-10-years-4d7b
正直RiverPodみたいなクソライブラリ使って開発するよりMVVMToolKit使ったほうがはるかに開発楽だよなぁ
来年は.NET MAUIに半分取られてるよw
C#の方が開発しやすいしBlazorHybridでHTMLでページ作れるようになったしね
Flutterを使う(Dartを覚える)意味がマジでなくなった
海外はそういうところマジでシビアだからなぁ
https://dev.to/fx/ditching-net-and-finding-faith-again-after-10-years-4d7b
正直RiverPodみたいなクソライブラリ使って開発するよりMVVMToolKit使ったほうがはるかに開発楽だよなぁ
889デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 14:14:57.50ID:PD5p07SP >>870
んお?どんなやつがXamarinなの?
んお?どんなやつがXamarinなの?
890デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 14:49:11.53ID:z4+tu7xi >>882
いやみんなおまえのことのキチガイと思ってるでw
いやみんなおまえのことのキチガイと思ってるでw
891.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 15:18:46.08ID:kMWioX0P 別にキチガイだと思ってもらってもいいけど…
まぁ俺が今の会社辞めたらお前が今バカにしたこと後悔するだろうねw
ニートになりたい
まぁ俺が今の会社辞めたらお前が今バカにしたこと後悔するだろうねw
ニートになりたい
892デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 15:35:08.96ID:3P+23Z1w ID:kMWioX0P
はMAUIを使ってると気狂いになるというレイを提示するための
flutterおたの自演
はMAUIを使ってると気狂いになるというレイを提示するための
flutterおたの自演
893.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 15:41:54.71ID:kMWioX0P Flutterなんてカスだろ
何も良いことなんてない
Dartの資産とか何もないしかといってネイティブを扱えるわけもない
いらない言語だよ
何も良いことなんてない
Dartの資産とか何もないしかといってネイティブを扱えるわけもない
いらない言語だよ
894デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 15:49:58.48ID:unD+40ms >>893
ネイティブが扱えないってのはどういうこと?
完全に扱えないわけではなく、扱う方法はあるよ。
MAUIだと確かにプラットフォームコードはそのままC#で書けるけど、プリプロセッサ命令だらけにもなるんじゃ無いか?
Xamarinの頃はプラットフォームごとにソース違ったのでなんとでもなったんだが。
ネイティブが扱えないってのはどういうこと?
完全に扱えないわけではなく、扱う方法はあるよ。
MAUIだと確かにプラットフォームコードはそのままC#で書けるけど、プリプロセッサ命令だらけにもなるんじゃ無いか?
Xamarinの頃はプラットフォームごとにソース違ったのでなんとでもなったんだが。
895デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 16:56:08.01ID:MjUgo5v/ 別に嫌いなら無視すれば良いじゃん?
何で相手するのかなぁ?
好きなのを使ってやっていれば良いじゃん?
子供かよ。
何で相手するのかなぁ?
好きなのを使ってやっていれば良いじゃん?
子供かよ。
896デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 16:57:24.25ID:xJFOE6sQ >>893
と素人が申しております
と素人が申しております
897デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 17:29:53.21ID:xJFOE6sQ898デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 17:54:49.80ID:KwHo/gEq Riverpodなんて使わんて
状態管理はライブラリを挟まないほうが痒いところに手が届く
状態管理はライブラリを挟まないほうが痒いところに手が届く
899.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:08:59.26ID:kMWioX0P >>898
その状態管理したくないMVVMerがこぞってRiverPod使ってるように見える
その状態管理したくないMVVMerがこぞってRiverPod使ってるように見える
900.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:10:50.59ID:kMWioX0P .NET MAUI Blazor Appってかなりすごい技術なんだけどなぁ
どうにかWebデザイナーに売り込む方法ないかな
Webデザイナーが書いたHTML,CSSをそのまま表示できてかつボタンでネイティブ機能呼び出せるとかマジですごくね?
どうにかWebデザイナーに売り込む方法ないかな
Webデザイナーが書いたHTML,CSSをそのまま表示できてかつボタンでネイティブ機能呼び出せるとかマジですごくね?
901.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:12:47.57ID:kMWioX0P BlazorだからJQueryなんて使わなくてもいいしね
@で高速イベントハンドル→ネイティブも動かせる
型安全でWASMの弱点である速度も帳消し
最強すぎかよ…
@で高速イベントハンドル→ネイティブも動かせる
型安全でWASMの弱点である速度も帳消し
最強すぎかよ…
902デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:13:15.00ID:lsosTB24 どこのプロジェクトにRiverPodなんて使われてるんだ、、、
903デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:17:49.93ID:lsosTB24 >>893
Dartはネイティブですよオバカさん
Dartはネイティブですよオバカさん
904デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:20:21.42ID:unD+40ms905.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:23:40.75ID:RNlo5rio906.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:24:36.78ID:RNlo5rio907デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:25:12.79ID:XNuxydMu まじでMAUIはBlazorだけやってくれればいい、モバイル向けのネイティブは要らん
908.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:26:32.99ID:RNlo5rio >>904
むしろWASMの良さしか享受しないのにわざわざJavaScript経由して書く意味って何?
むしろWASMの良さしか享受しないのにわざわざJavaScript経由して書く意味って何?
909デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:27:04.63ID:lsosTB24910.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:27:30.56ID:RNlo5rio911デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:28:57.56ID:lsosTB24 >>907
MAUI Blazorはあんまバグないし好き
MAUI Blazorはあんまバグないし好き
912.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:30:31.76ID:RNlo5rio913デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:30:51.85ID:GcDxonZA 次スレからワッチョイつけとけよ
クソコテにかまうだけじゃなく関係ない言語やフレームワークにいいかげんな文句つけるだけのクソスレになってんぞ
クソコテにかまうだけじゃなく関係ない言語やフレームワークにいいかげんな文句つけるだけのクソスレになってんぞ
914デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:33:10.37ID:UQ5MTxmZ >>913
ここは天下のMAUI専スレだぞ?神フレームワークが勝ち誇ってなにが悪いの?
ここは天下のMAUI専スレだぞ?神フレームワークが勝ち誇ってなにが悪いの?
915.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:33:37.14ID:RNlo5rio916デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 18:35:07.80ID:unD+40ms917.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 18:41:58.69ID:RNlo5rio >>916
結局それくらいしか無いんだよなぁw
それは一重にネイティブ機能のアプリ作るのがめんどくさいからなんだよなぁw
お前こそWASM理解してねぇだろw
C#のランタイムブラウザに乗っけてそこでC#を動かすってやつだぞ?
.NET MAUIのアプリはすでにC#ランタイム乗ってるから最初のロード時間がなくて済む
結局それくらいしか無いんだよなぁw
それは一重にネイティブ機能のアプリ作るのがめんどくさいからなんだよなぁw
お前こそWASM理解してねぇだろw
C#のランタイムブラウザに乗っけてそこでC#を動かすってやつだぞ?
.NET MAUIのアプリはすでにC#ランタイム乗ってるから最初のロード時間がなくて済む
918デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 19:04:10.46ID:xJFOE6sQ 毎日朝から晩まで5chで flutterディスって片手間でアプリ開発ごっこするゴミのような人生でした。
919.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 19:08:36.62ID:kMWioX0P920デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 19:19:43.89ID:HuouaNzN JWCAD互換のOSSなCADでも作ってくれれば
xxxxの優位性は直ぐ判るんだがのぅ
xxxxの優位性は直ぐ判るんだがのぅ
921.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 19:27:16.69ID:kMWioX0P >>920
AutoCADじゃなくてJWCAD?
AutoCADじゃなくてJWCAD?
922デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 19:28:32.89ID:PD5p07SP923.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 19:34:42.92ID:kMWioX0P924デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 19:38:00.02ID:zAEEn0xA https://www.youtube.com/watch?v=3cS7P1MVBBo
9月ぐらいに彼が作ろうとして挫折したやつ
これちゃんと作りあげてれば、アプリを最低1つ作ったってみんな認めてくれるよ
9月ぐらいに彼が作ろうとして挫折したやつ
これちゃんと作りあげてれば、アプリを最低1つ作ったってみんな認めてくれるよ
925デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 19:45:40.41ID:xJFOE6sQ >>919
とゴミが申しております
とゴミが申しております
926デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:08:14.22ID:PD5p07SP >>923
別にネイティブ使うならマウイの方がいいんじゃ?は否定しないよ
けどネイティブが必要のないアプリなんかいくらでもあるぞ?そのネイティブ使う必要のある部分でもそのうちフラッターではできないものがどれほどあるのか
お前がドヤ顔してるウィキアプリもフラッターで普通に作れるだろ
何なら挫折した5chブラウザだって作れるよ
俺はマウイが好きだからと布教活動するのはいいけどゴミのような知識と能力で騒ぐの見苦しいからやめれ
別にネイティブ使うならマウイの方がいいんじゃ?は否定しないよ
けどネイティブが必要のないアプリなんかいくらでもあるぞ?そのネイティブ使う必要のある部分でもそのうちフラッターではできないものがどれほどあるのか
お前がドヤ顔してるウィキアプリもフラッターで普通に作れるだろ
何なら挫折した5chブラウザだって作れるよ
俺はマウイが好きだからと布教活動するのはいいけどゴミのような知識と能力で騒ぐの見苦しいからやめれ
927デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:20:30.58ID:xJFOE6sQ >>924
5chで忙しいので無理ですw
5chで忙しいので無理ですw
928デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:36:15.75ID:unD+40ms929デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:45:21.87ID:wyTgLZ2m >>880
xamarinの案件は激減してるって聞いたよ
xamarinの案件は激減してるって聞いたよ
930デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:45:38.98ID:wyTgLZ2m >>880
xamarinの案件は激減してるって聞いたよ
xamarinの案件は激減してるって聞いたよ
931デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:47:30.76ID:wyTgLZ2m 同意、早く死んで欲しい
>>890
>>890
932デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:48:46.79ID:lsosTB24 ネイティブがそこまで敷居高いものか?😅
それがJava-Kotlin/Object-C-SwiftのことなのかGC無しの要メモリ管理言語のことなのかlibcを直叩きすることなのか知らんけど
それがJava-Kotlin/Object-C-SwiftのことなのかGC無しの要メモリ管理言語のことなのかlibcを直叩きすることなのか知らんけど
933デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:49:59.87ID:wyTgLZ2m >>891
転職活動してる?
転職活動してる?
934デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 20:59:45.22ID:Ni7vfHVl >>932
そういうのここで言ってもここでは通じないよ
そういうのここで言ってもここでは通じないよ
935.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 21:03:40.38ID:kMWioX0P >>924
Blazorでアプリ作ってるんだが
Blazorでアプリ作ってるんだが
936.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 21:06:23.63ID:kMWioX0P >>926
Dartで作りより遥かにMAUI及びBlazorで作ったほうが生産性高いんだよねw
FlutterWebなんかあれでしょ?HTMLをgetElementsByIdとかして取得しちゃってんでしょ?
こっちは@だけ
生産性が段違い
これが全世界で.NETが受け入れられてる理由
わかる?
Dartで作りより遥かにMAUI及びBlazorで作ったほうが生産性高いんだよねw
FlutterWebなんかあれでしょ?HTMLをgetElementsByIdとかして取得しちゃってんでしょ?
こっちは@だけ
生産性が段違い
これが全世界で.NETが受け入れられてる理由
わかる?
937.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 21:08:51.98ID:kMWioX0P >>928
MAUIBlazorのWebViewなんてWeb上にデプロイしたものを使ってるんじゃなくて内部のHTMLファイルを動かしてるだけだから別になんら問題ねぇ
それがだめならSkia使ってレンダリングしてるFlutterの方がよっぽどネイティブじゃないよ
MAUIBlazorのWebViewなんてWeb上にデプロイしたものを使ってるんじゃなくて内部のHTMLファイルを動かしてるだけだから別になんら問題ねぇ
それがだめならSkia使ってレンダリングしてるFlutterの方がよっぽどネイティブじゃないよ
938.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 21:09:39.00ID:kMWioX0P939.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 21:12:31.09ID:kMWioX0P >>932
ネイティブAPIを使った機能だな
MAUIはネイティブAPIのラッパーがすでに用意してある
Flutterにはない
よって細かい作業はSwift,Kotlinを使うしかできない
だからFlutterのネイティブは少ない
ネイティブAPIを使った機能だな
MAUIはネイティブAPIのラッパーがすでに用意してある
Flutterにはない
よって細かい作業はSwift,Kotlinを使うしかできない
だからFlutterのネイティブは少ない
940デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 21:36:27.78ID:unD+40ms >>937
DOM触るのにはJavaScriptとinteropしないといけない、が理解できてなくて草
Skia使ってるflutterは完全にflutterの世界の中でUIとイベント回してるから逆にパフォーマンス良いよ。
DOM触るのにはJavaScriptとinteropしないといけない、が理解できてなくて草
Skia使ってるflutterは完全にflutterの世界の中でUIとイベント回してるから逆にパフォーマンス良いよ。
941デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 21:37:01.73ID:unD+40ms >>939
MAUIアプリよりは多いだろw
MAUIアプリよりは多いだろw
942デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 21:43:00.01ID:xJFOE6sQ >>936
そんな知ったか要らんからアホみたいにマウイマウイ言ってたらええねんw
そんな知ったか要らんからアホみたいにマウイマウイ言ってたらええねんw
943デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 21:47:50.81ID:JHOZcBGl お互い切磋琢磨すれば良いじゃん?
なんでマウントごっこするの?
俺はデバイスレベルのアクセスするアプリばかり組むのでネイティブで頑張るわ。
権限対応が面倒なんだがなぁ。
なんでマウントごっこするの?
俺はデバイスレベルのアクセスするアプリばかり組むのでネイティブで頑張るわ。
権限対応が面倒なんだがなぁ。
944.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 23:21:41.55ID:kMWioX0P945.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 23:23:20.15ID:kMWioX0P >>941
MAUIはすでにMobileSuica,MobilePasmo,SwitchOnline,Cocoaと様々なネイティブ依存のアプリがあるよ
MAUIはすでにMobileSuica,MobilePasmo,SwitchOnline,Cocoaと様々なネイティブ依存のアプリがあるよ
946デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 23:29:15.68ID:unD+40ms >>944
DOMはJavaScriptからしか触れないって言ってるの。ウェブ関係全く知らないのかな?
DOMはJavaScriptからしか触れないって言ってるの。ウェブ関係全く知らないのかな?
947デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 23:30:03.83ID:unD+40ms >>945
Xamarinじゃん。しかもFormsでもない。
Xamarinじゃん。しかもFormsでもない。
948.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 23:35:47.93ID:kMWioX0P >>946
触れなかったとしてもDartのレンダリングがDOM操作より早い証明ってあんの?
触れなかったとしてもDartのレンダリングがDOM操作より早い証明ってあんの?
949デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 23:36:12.66ID:78vCY8gN おまえらいい加減に基地外を透明にして連鎖アボーンしろよ
伸びてると思って覗いてみたら
番号跳びまくりとかあほかよ
伸びてると思って覗いてみたら
番号跳びまくりとかあほかよ
950デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 23:39:53.59ID:58B1ttZj 実際、WASM は意味ないからな
Web では誰も使わないから、ネイティブバイナリの生成とか始めたw
Web では誰も使わないから、ネイティブバイナリの生成とか始めたw
951.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 23:41:15.64ID:kMWioX0P952.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 23:42:24.68ID:kMWioX0P >>950
クソオブクソ言語JavaScriptを書かなくて良くなるという最大の利点がある
クソオブクソ言語JavaScriptを書かなくて良くなるという最大の利点がある
953デフォルトの名無しさん
2022/12/18(日) 23:58:38.10ID:xJFOE6sQ >>949
消えろアホ
消えろアホ
954デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:07:37.16ID:37QtAmPo >>950
ブラウザ外の使用法が大宣伝されているが、実際の使用数はブラウザ上の方が
圧倒的に多いらしい。
また、Wasmは、ブラウザ上では大いに意味が有って、ブラウザ上のマシン語。
今まで高級言語のJSしか使えなかったのが、マシン語も使える様になったような
もので、応用範囲が広い。
ブラウザ外の使用法が大宣伝されているが、実際の使用数はブラウザ上の方が
圧倒的に多いらしい。
また、Wasmは、ブラウザ上では大いに意味が有って、ブラウザ上のマシン語。
今まで高級言語のJSしか使えなかったのが、マシン語も使える様になったような
もので、応用範囲が広い。
955デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:12:31.55ID:37QtAmPo 逆さまのことを言う人が居るが、Wasmはブラウザ上においては、
マシン語相当のものを使うことが出来る唯一無二の存在なので他に代替品が無い。
一方、ブラウザ外においてはいくらでも代替品が有る。
たとえばJava。
そもそも論としてブラウザ外は本物マシン語が使えるわけだから、もともと
なんでも出来る。
一方、ブラウザ上ではWasmが無ければマシン語相当のものが無いから、
まともな速度で別言語や複雑なロジックが動かない。
Wasmがあるおかげでブラウザ上で各種エミュレーターなども動くようになった。
マシン語相当のものを使うことが出来る唯一無二の存在なので他に代替品が無い。
一方、ブラウザ外においてはいくらでも代替品が有る。
たとえばJava。
そもそも論としてブラウザ外は本物マシン語が使えるわけだから、もともと
なんでも出来る。
一方、ブラウザ上ではWasmが無ければマシン語相当のものが無いから、
まともな速度で別言語や複雑なロジックが動かない。
Wasmがあるおかげでブラウザ上で各種エミュレーターなども動くようになった。
956デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:18:05.96ID:UR45PUd8 >>954
しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
あのクソを隠蔽してくれるなら MAUI でも Flutter でもいい
あのクソはクソを積み上げるためにクソを要求する究極のクソだからな
しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
あのクソを隠蔽してくれるなら MAUI でも Flutter でもいい
あのクソはクソを積み上げるためにクソを要求する究極のクソだからな
957デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:18:08.59ID:37QtAmPo Wasmは、状況によるが純粋ロジックならJSの3〜5倍の速度が出る。
CPUの進化はコア数の増加へとシフトしていて、クロック数の伸びは著しく鈍化
しており、重いエミュレーターをJSで動かすのは無理がある。
「CPUの進化が著しい」などと言ってる人が居るが、実はウソ。
クロック数がほとんど延びて無いので、単純な速度はほとんど上がってない。
CPUの進化はコア数の増加へとシフトしていて、クロック数の伸びは著しく鈍化
しており、重いエミュレーターをJSで動かすのは無理がある。
「CPUの進化が著しい」などと言ってる人が居るが、実はウソ。
クロック数がほとんど延びて無いので、単純な速度はほとんど上がってない。
958デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:18:29.98ID:kSF74taM うめ
959デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:18:42.22ID:kSF74taM テスト
960デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:18:53.22ID:kSF74taM このスレには
961デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:19:00.62ID:kSF74taM おれしかいない
962デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:19:08.37ID:kSF74taM サヨナラ
963デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:20:37.46ID:l1atpvZ1 WASMって各言語から生成したアセンブリ言語によく似た中間コードをGC無しで動かすからネイティブほどでないが軽量高速
ただそのGC無しっていうのが足枷になってるみたいでなかなか流行らないね(なぜみんなGC無しでプログラムを組めないのか)
GC無し言語だとC/C++/Rust/Zig/TinyGoあたりでTinyGoがファイルサイズが少なくて一番感触がよかった、ZigのWASMもファイルサイズを抑えられるらしくてそのうち試したい
WASM Blazorは独自にGCを稼働させてパフォーマンスを落とす上に意味不明なメモリリークするから嫌い
UnityのWASMはWebGLでJavaScriptが絡んでるようで仕組みがよくわからん
ただそのGC無しっていうのが足枷になってるみたいでなかなか流行らないね(なぜみんなGC無しでプログラムを組めないのか)
GC無し言語だとC/C++/Rust/Zig/TinyGoあたりでTinyGoがファイルサイズが少なくて一番感触がよかった、ZigのWASMもファイルサイズを抑えられるらしくてそのうち試したい
WASM Blazorは独自にGCを稼働させてパフォーマンスを落とす上に意味不明なメモリリークするから嫌い
UnityのWASMはWebGLでJavaScriptが絡んでるようで仕組みがよくわからん
964デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:21:00.37ID:37QtAmPo >>956
>しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
>あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
全部canvasの基礎的描画(直線や箱塗りつぶしなど)で書く方法がある。
WasmだとロジックがJSより圧倒的に速いのでそれをやり易い。
感覚的には「いくら複雑にしても遅くならない」感じ。
同じことをJSでやったら遅くて使い物にならないかも。
>しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
>あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
全部canvasの基礎的描画(直線や箱塗りつぶしなど)で書く方法がある。
WasmだとロジックがJSより圧倒的に速いのでそれをやり易い。
感覚的には「いくら複雑にしても遅くならない」感じ。
同じことをJSでやったら遅くて使い物にならないかも。
965デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:21:23.37ID:XGNhDgL5 >>948
あるよ。
あるよ。
966デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:21:45.16ID:XGNhDgL5 >>951
MAUIを使ってるの?
MAUIを使ってるの?
967デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:23:59.11ID:XGNhDgL5968デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:29:46.78ID:37QtAmPo969デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:34:16.21ID:37QtAmPo >>967
>wasmはハッシュ計算とか動画のデコードとかで使うけど、DOM触ったりするのはマジ向いてないよ。
>それこそ文字列作るのも一苦労だし。
「苦労」の部分は今後ライブラリが吸収していく。
一般プログラマはそのライブラリを使うから簡単になる。
今後色々なライブラリが出て、便利なものが使われていく。
>wasmはハッシュ計算とか動画のデコードとかで使うけど、DOM触ったりするのはマジ向いてないよ。
>それこそ文字列作るのも一苦労だし。
「苦労」の部分は今後ライブラリが吸収していく。
一般プログラマはそのライブラリを使うから簡単になる。
今後色々なライブラリが出て、便利なものが使われていく。
970デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:37:54.97ID:37QtAmPo WasmはC言語から書くとサイズが小さく出来るため、非常に複雑なロジックでも
サイズが大きくならないため、canvasの基礎的描画を複雑に組み合わせて描画
するようなライブラリが実用的になる。
JSだとサイズや速度面でそれは難しかったのではないか。
サイズが大きくならないため、canvasの基礎的描画を複雑に組み合わせて描画
するようなライブラリが実用的になる。
JSだとサイズや速度面でそれは難しかったのではないか。
971デフォルトの名無しさん
2022/12/19(月) 00:39:57.12ID:37QtAmPo https://jp.quora.com/saikin-no-pasokon-no-seinou-ga-atamauchi-ni-na-tte-iru-no-ha-naze-desu-ka
Q: 最近のパソコンの性能が頭打ちになっているのはなぜですか?
Q: 最近のパソコンの性能が頭打ちになっているのはなぜですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
