探検
Udemyで教師やってたって全く自慢にならんよな?
1デフォルトの名無しさん
2022/09/28(水) 15:02:56.77ID:5hZ8PfG9 誰でもできるだろあんなの
2.NET M HighSchool
2022/09/28(水) 15:36:47.56ID:5hZ8PfG9 単純に教えるのが好きなんだね
ぐらい
ぐらい
3デフォルトの名無しさん
2022/09/28(水) 18:22:24.39ID:UllJACrH てかUdemyって実際どうなんの?
ためになるの?
ためになるの?
4デフォルトの名無しさん
2022/09/28(水) 19:51:03.87ID:3CfW1M9y 心の強さを自慢できるのでは?
5デフォルトの名無しさん
2022/09/28(水) 20:32:54.11ID:UllJACrH なるほど…
2022/10/01(土) 11:06:02.95ID:djCbzhE4
安売り時の価格差はなんなん
定価で買うやついんの
定価で買うやついんの
7デフォルトの名無しさん
2022/10/04(火) 12:42:35.93ID:Pbtsxb5E あれなんであんなに価格設定高いんだ?
8デフォルトの名無しさん
2022/10/04(火) 12:45:08.75ID:Pbtsxb5E You Tubeに否定的なやつほどUdemy買ってるイメージあるわ
2022/10/28(金) 08:17:26.81ID:JnWiVjHq
Udemyは評価を意図的に低いのつけてくるクズ多いから運営に文句言って辞めたわ
例えばコンテンツ5分見て低評価入れてもいいらしい
例えばコンテンツ5分見て低評価入れてもいいらしい
2022/10/29(土) 10:48:29.81ID:beYvx+AC
>>9
講師が運営にとことんバカにされてるプラットフォームだと思う
例えば最低評価された上に返金されてもレビューは残る
泥棒に商品盗まれてGoogle Mapに低評価入れられても泣き寝入りするに等しいね
講師としてはとてもじゃないけどやってられない
講師が運営にとことんバカにされてるプラットフォームだと思う
例えば最低評価された上に返金されてもレビューは残る
泥棒に商品盗まれてGoogle Mapに低評価入れられても泣き寝入りするに等しいね
講師としてはとてもじゃないけどやってられない
2022/10/30(日) 19:35:31.42ID:sKXUB0V+
>>10
そうそう、あなたも同じ境遇なんだな
返金してもレビュー残るんだよね
俺は泥棒もされたよ
散々質問して解答させておいて、コンテンツ利用して返品期限の一ヶ月前に返品するクズもいたしな
これも運営に文句言ったが問題ないらしい
そもそも講師がいないと始まらないんだから、講師をもっと守れやとコミュニティで言ったが、無視されるし
問い合わせしても基本は外人サポートだから対応も遅いし、日本語のコピペ解答だらけだし
腹の立つ会社だよ
アメリカの会社なんだから日本人なんて馬鹿にしてるんだろうな
そうそう、あなたも同じ境遇なんだな
返金してもレビュー残るんだよね
俺は泥棒もされたよ
散々質問して解答させておいて、コンテンツ利用して返品期限の一ヶ月前に返品するクズもいたしな
これも運営に文句言ったが問題ないらしい
そもそも講師がいないと始まらないんだから、講師をもっと守れやとコミュニティで言ったが、無視されるし
問い合わせしても基本は外人サポートだから対応も遅いし、日本語のコピペ解答だらけだし
腹の立つ会社だよ
アメリカの会社なんだから日本人なんて馬鹿にしてるんだろうな
2022/10/31(月) 13:19:53.94ID:d/CQCxif
>>11
Twitter見たら返金前提で受講することを推奨してるアカウントもあるよ
別にいいけどレビューは反映しないでほしいよ
アンフェアすぎるわ
返金前提で「満足したらそのまま視聴する」みたいな考えの人間がかなりいる
どれだけ貧乏人相手にしてるかわかる
とにかく安売りしすぎて客層が悪い
それにやはり運営が講師を粗末にしすぎてる
2021年に5割の分配金が37%まで引き下げられたし
突然どうなるかわからないのも怖い
自分でTeachable、Kajabi、Thinkificなどを使ってスクールやったほうが
客層が良くできる(自分で制御できる)し、単価も上がるし質問に無料で
無限回答する羽目にもならないのでおすすめだよ
この質問という仕組みもひどくてなんで同じ人がどうでもいい質問を何回もしてくるのに
数百円の客単価で延々と答えた挙げ句、低評価されなくちゃならないんだろう?
運営はチケット制にしてるのになんで講師は無制限なんだろう?
みたいなことを運営にフィードバックしても無視された
だから自分で直接独自にやってる
そのほうが楽しく教えることできるし収入も増えたんで結果オーライか。
Twitter見たら返金前提で受講することを推奨してるアカウントもあるよ
別にいいけどレビューは反映しないでほしいよ
アンフェアすぎるわ
返金前提で「満足したらそのまま視聴する」みたいな考えの人間がかなりいる
どれだけ貧乏人相手にしてるかわかる
とにかく安売りしすぎて客層が悪い
それにやはり運営が講師を粗末にしすぎてる
2021年に5割の分配金が37%まで引き下げられたし
突然どうなるかわからないのも怖い
自分でTeachable、Kajabi、Thinkificなどを使ってスクールやったほうが
客層が良くできる(自分で制御できる)し、単価も上がるし質問に無料で
無限回答する羽目にもならないのでおすすめだよ
この質問という仕組みもひどくてなんで同じ人がどうでもいい質問を何回もしてくるのに
数百円の客単価で延々と答えた挙げ句、低評価されなくちゃならないんだろう?
運営はチケット制にしてるのになんで講師は無制限なんだろう?
みたいなことを運営にフィードバックしても無視された
だから自分で直接独自にやってる
そのほうが楽しく教えることできるし収入も増えたんで結果オーライか。
2022/10/31(月) 17:48:02.59ID:kwbKrCXd
2022/10/31(月) 18:31:29.44ID:d/CQCxif
15.NET MAUI HighScool
2022/10/31(月) 19:33:34.63ID:jJ3XoyNs てかそういうサイト作るか?俺たちの手で?
サイトの取り分は30%返金は一切なしUdemyに同じ動画を上げることを許可
これで行けるか?
サイトの取り分は30%返金は一切なしUdemyに同じ動画を上げることを許可
これで行けるか?
16.NET MAUI HighScool
2022/10/31(月) 19:34:36.53ID:jJ3XoyNs GitHubでもそうだけど英語しか対応してないってめんどくさいもんな
2022/11/01(火) 21:22:44.32ID:sZ0AIGLR
2022/11/02(水) 17:21:49.62ID:MopxuIIj
>>17
問題集となると書籍を想像しちゃうなぁ
Amazonで書籍、電子書籍で売るとか?
Udemyでクイズみたいな機能ってあったかな?
まぁ書籍や電子書籍より動画のほうが小ロットでも手堅く売れるよ
動画なら勝手に売ってくれるUdemyしかないんじゃない?
問題集となると書籍を想像しちゃうなぁ
Amazonで書籍、電子書籍で売るとか?
Udemyでクイズみたいな機能ってあったかな?
まぁ書籍や電子書籍より動画のほうが小ロットでも手堅く売れるよ
動画なら勝手に売ってくれるUdemyしかないんじゃない?
レスを投稿する
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
