探検
プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい?
2022/10/17(月) 05:08:58.40ID:02IffVQC
作りたいのは仮想空間や、新たな機器の開発。もっと具体的に言うと、機械の脳などの。聞いてくれれば答えるから、これをするために一番適した言語を有識者の方教えて
184デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 14:58:56.32ID:R1n0I6GL >>183
え?ハードウェアがどういう物かあまり分かって無いから言ったんだけど、ソフトウェアとハードウェアの区別がつかないとは言ってないと思うが
え?ハードウェアがどういう物かあまり分かって無いから言ったんだけど、ソフトウェアとハードウェアの区別がつかないとは言ってないと思うが
185デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:08:48.62ID:XiKhR8QJ >>184
ハードウェアがどういうものかわかってないならソフトウェアとハードウェアの区別もつかないだろ
ハードウェアがどういうものかわかってないならソフトウェアとハードウェアの区別もつかないだろ
186デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:15:09.89ID:XiKhR8QJ187デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:15:45.29ID:R1n0I6GL >>184
あーそういうね、区別はついてると思うけど。俺も色々調べたりはしてるし。あと授業では学ばないそんなこと
あーそういうね、区別はついてると思うけど。俺も色々調べたりはしてるし。あと授業では学ばないそんなこと
188デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:16:15.31ID:R1n0I6GL また安価ミスった>>185
189デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:19:09.41ID:R1n0I6GL >>186
パソコン本体や周辺機器の総称がハードウェア。WindowsやWordなどのプログラムの総称をソフトウェアでしょ?あってる?
パソコン本体や周辺機器の総称がハードウェア。WindowsやWordなどのプログラムの総称をソフトウェアでしょ?あってる?
190デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:19:58.76ID:R1n0I6GL ハードウェアの開発に言語を使うのかは知らなかった。使うものだと思ってた。
191デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 15:22:35.97ID:R1n0I6GL パソコン作るにも言語とかが必要だと思ってた
192デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:20:52.34ID:1Fru++2y 厨二病か統合失調症の戯言ばっか
できる奴はこんな所で妄想なんか書いていないでドンドン進めている
やりもしないで妄言を垂れ流しているような奴はただの荒らし
できる奴はこんな所で妄想なんか書いていないでドンドン進めている
やりもしないで妄言を垂れ流しているような奴はただの荒らし
193デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:26:18.25ID:heLauQQI すげー雑に言えば現状「AI」と呼ばれている研究は統計プログラムでしかないよ
人間の脳の完全な模倣を目標とはしていないし、>>156の言う「プログラム化した脳」とは似ても似つかない代物
「プログラム化した脳っていうのはAIの部類に入ると思う」は残念ながら間違い
あとPythonやるとか言ってるが、Pythonだけ勉強してもAIのことは1ミリも理解できないよ
AI開発したいなら微積分と線形代数と統計を勉強して数学的モデルを理解しろ
Pythonはその後でいいし、お前がそうした背景知識を理解する頃にはもっと向いている言語が登場しているかもしれない
ていうか、そんな壮大な目標だけを見つめて何かに取り組むことなんて無理だから一旦脇に置け
仮想空間もどうせそういう話だろ
現実的に到達可能な小目標を立てて学習を始めろ
>>42とか>>88あたりを読み直せ、空想にこだわるのをやめろ
人間の脳の完全な模倣を目標とはしていないし、>>156の言う「プログラム化した脳」とは似ても似つかない代物
「プログラム化した脳っていうのはAIの部類に入ると思う」は残念ながら間違い
あとPythonやるとか言ってるが、Pythonだけ勉強してもAIのことは1ミリも理解できないよ
AI開発したいなら微積分と線形代数と統計を勉強して数学的モデルを理解しろ
Pythonはその後でいいし、お前がそうした背景知識を理解する頃にはもっと向いている言語が登場しているかもしれない
ていうか、そんな壮大な目標だけを見つめて何かに取り組むことなんて無理だから一旦脇に置け
仮想空間もどうせそういう話だろ
現実的に到達可能な小目標を立てて学習を始めろ
>>42とか>>88あたりを読み直せ、空想にこだわるのをやめろ
194デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:35:39.41ID:H8FkgqVj195デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:36:07.03ID:R1n0I6GL196デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:39:30.02ID:R1n0I6GL Unity出始めてみるか
197デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:39:38.54ID:JO7qCfXL198デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:47:09.75ID:R1n0I6GL >>197
いや、さっきから言ってるじゃん。っていうか俺自身知識がないから説明できてないと思う。いい加減に日本語云々言うなよな。ウザい。後消えない
いや、さっきから言ってるじゃん。っていうか俺自身知識がないから説明できてないと思う。いい加減に日本語云々言うなよな。ウザい。後消えない
199デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:50:56.32ID:R1n0I6GL 英語は現在進行形で勉強してる。プログラミングにも必要だと思ってるから
200デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:53:14.73ID:ApYCc7Ca JavaScriptも最近流行りの関数型など流儀を用いて機能を絞れば学ぶのに有用。
関数型とオブジェクト指向を簡易的でごちゃまぜにしたようなプログラミングができる。
関数型とオブジェクト指向を簡易的でごちゃまぜにしたようなプログラミングができる。
201デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 16:54:35.51ID:R1n0I6GL >>200
なるほど、やってみる。ありがとう。
なるほど、やってみる。ありがとう。
202デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:18:41.13ID:w+L43vVB UnityでもPythonでもなんでもいいし、そもそもプログラミングって歴1年ぐらいはまじでただの修行だぞ、やりたいことがすぐ出来るやつは居ないし、実用性のないゴミしか作れん、別にお前が特別馬鹿だと言いたいわけではなく職業エンジニアでもほぼ全員歴1年未満はそんなもん
だからさっきも言ったが言語もプラットフォームもそんなに悩む意味無いし、知識なんて後からつければいいだけの話なんだからとっとと何かしら言語始めればいい
そのアクションが長すぎるんだよ、この土日で本来なら基礎終わっとるわ
だからさっきも言ったが言語もプラットフォームもそんなに悩む意味無いし、知識なんて後からつければいいだけの話なんだからとっとと何かしら言語始めればいい
そのアクションが長すぎるんだよ、この土日で本来なら基礎終わっとるわ
203デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:24:42.65ID:R1n0I6GL 新しく質問するけどJavaScriptの勉強方法って何がある?
204デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:26:06.16ID:R1n0I6GL >>202
あーなるほど
あーなるほど
205デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:26:14.65ID:w+L43vVB >>203
自分自身はProgateが有名になる前に初歩を学び終えたのであれで何か学んだ経験はないが、人に教える時の選択肢として触った感じProgateはとっつきやすくて0→1にいいと思う
自分自身はProgateが有名になる前に初歩を学び終えたのであれで何か学んだ経験はないが、人に教える時の選択肢として触った感じProgateはとっつきやすくて0→1にいいと思う
206デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:27:05.17ID:R1n0I6GL 取りあえずプログラミングをやってみるってことから始めた方がいい感じなのかな?言語選びよりも。初心者でも学習しやすいような言語でプログラミングを学習するって感じ?
207デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:29:11.16ID:R1n0I6GL >>205
おk、それで勉強してみるわ
おk、それで勉強してみるわ
208デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:29:20.96ID:R1n0I6GL ありがとう
209デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:48:23.61ID:AND4DbOh 英語と数学(と理科)をしっかり学ぶといい
すぐ必要になるから高校の範囲もやれよ
情報オリンピックとかパソコン甲子園とかジュニア未踏をやってるような
同年代でかなりできる人たちとコネクションを作っていけ
すぐ必要になるから高校の範囲もやれよ
情報オリンピックとかパソコン甲子園とかジュニア未踏をやってるような
同年代でかなりできる人たちとコネクションを作っていけ
210デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 17:57:48.16ID:R1n0I6GL >>209
なるほど、そんなものがあるのか。理系はちっさいころから好きだからやってる。英語は苦手だから頑張って勉強してる。
なるほど、そんなものがあるのか。理系はちっさいころから好きだからやってる。英語は苦手だから頑張って勉強してる。
211デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 18:21:48.95ID:R1n0I6GL Progateやってみたけどいいね。これ
212デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 18:28:33.83ID:R1n0I6GL プログラミングツールVScode使ってるけど、他にお勧めのやつとかあるの?
213デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 18:41:02.68ID:YzYXhWAT YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画を参照
Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M
HTML, CSS, JavaScript は、Progate・ドットインストールで
未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】
www.youtube.com/watch?v=Q1c09rrhTjo
奇をてらって、Laravel, Django を選ぶな。
転職先が多い、Ruby on Rails が有利。
キャリアパスも、Rails → Go だけ
Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M
HTML, CSS, JavaScript は、Progate・ドットインストールで
未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】
www.youtube.com/watch?v=Q1c09rrhTjo
奇をてらって、Laravel, Django を選ぶな。
転職先が多い、Ruby on Rails が有利。
キャリアパスも、Rails → Go だけ
214デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 18:45:16.65ID:R1n0I6GL >>213
どうも親切に、ありがとう。
どうも親切に、ありがとう。
215デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:26:17.02ID:GPaNT7oY 統合失調症 vs Rubyキチガイ
216デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:26:18.47ID:w+L43vVB >>212
5年ぐらい前はエディタ論争みたいのが起こるぐらいにどれがベストみたいのなかったけど今は初心者はVSCode使ってれば問題ないというぐらい地盤固まってきたと思う
5年ぐらい前はエディタ論争みたいのが起こるぐらいにどれがベストみたいのなかったけど今は初心者はVSCode使ってれば問題ないというぐらい地盤固まってきたと思う
217デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:32:09.38ID:R1n0I6GL >>216
了解
了解
218デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:33:30.05ID:R1n0I6GL 後、障害者差別解みたいなこと言うのやめろよな
219デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:35:23.83ID:R1n0I6GL 解は誤字
220デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:39:27.04ID:R1n0I6GL 最近の診断で本当にそうかもしれないから普通にダメージ入るんだよ
221デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 20:41:33.44ID:w+L43vVB Rails→Goというのは今すぐバックエンドエンジニアになるんならまあそうなんだろうが中学生に教えるんならどうなんだろうな
大学出る頃には何もかも様変わりしてるに決まってるしそれを見据えた上でこれをやれというのも難しいから何でもいいと思う
大学出る頃には何もかも様変わりしてるに決まってるしそれを見据えた上でこれをやれというのも難しいから何でもいいと思う
222デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 21:51:42.24ID:fFFYANhM >>203
JavaScriptの学習はjavascript.infoがダントツ
https://javascript.info/
リファレンスはMDN
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference
JavaScriptの学習はjavascript.infoがダントツ
https://javascript.info/
リファレンスはMDN
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference
223デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 21:56:21.00ID:OjOtqP7a >>222
なるほどね、こっちもやってみる
なるほどね、こっちもやってみる
224デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 21:56:41.17ID:BZz12ugx >>220
リスパダールでも処方されたか?
リスパダールでも処方されたか?
225デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 22:14:01.12ID:w+L43vVB 5chで医者ごっこしてる奴らも大概なんかの精神病だろう
どの板のどのスレにもいる5ch名物みたいなもんだから流しとけ
どの板のどのスレにもいる5ch名物みたいなもんだから流しとけ
226デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 22:25:30.25ID:OjOtqP7a >>225
りょ、了解
りょ、了解
227デフォルトの名無しさん
2022/10/23(日) 23:48:13.45ID:OjOtqP7a 質問、プログラミング用語を教えて欲しい。よく使う物でもいいし、全部でもいいから。なるべく多く知りたい。例えば関数、変数、文字列的な
228デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:20:38.63ID:b0depGja ここはお前の個人指導塾じゃないんだが
229デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:37:54.59ID:CfQkmhwE 頭の弱い統合失調症患者が発作を起こしているスレ
230デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:39:54.81ID:cEuQZgi8231デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:42:49.93ID:cEuQZgi8 人を障害者呼ばわりして誹謗中傷するのはよそでして()
232デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:42:55.38ID:CfQkmhwE >>230
お前専用ではない公共の場だからお前みたいな頭のおかしい奴を叩くのも自由
お前専用ではない公共の場だからお前みたいな頭のおかしい奴を叩くのも自由
233デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:50:46.95ID:cEuQZgi8 >>230
板がってこと?そう思うならくんなよな。自由なのか?ただ、説明が上手くできない人を叩くのはモラルがないと思う。それでもいいなら好きにたたけば
板がってこと?そう思うならくんなよな。自由なのか?ただ、説明が上手くできない人を叩くのはモラルがないと思う。それでもいいなら好きにたたけば
234デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:51:09.10ID:cEuQZgi8 安価ミスった>>232だ
235デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:52:46.31ID:cEuQZgi8 自分の価値観だけで頭おかしいって決めつけて誹謗中傷するような奴がとてもまともとは思えないがな。
236デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:55:59.29ID:etIo9wEk これ以上は時間の無駄だから適当な教材を見つけてそれと向き合えよ
237デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:57:16.29ID:cEuQZgi8 >>236
現在やってます。Progateで。分かりやすくてありがたい限り。
現在やってます。Progateで。分かりやすくてありがたい限り。
238デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 00:57:59.22ID:cEuQZgi8 匿名だから日頃のストレスを他の人をたたくことで発散してるのか?醜いな...
239デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:08:35.12ID:sCRx2Xsd 質問スレあるからそっちで聞いてみたら?
240デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:09:43.42ID:sCRx2Xsd なんでスレ立てしたのかなとは思った
241デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:11:18.52ID:sCRx2Xsd 単発の質問でスレ立てするのはわりと嫌われるよ
掲示板ってみんなで議論するのが基本だからね
掲示板ってみんなで議論するのが基本だからね
242デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:16:01.72ID:cEuQZgi8 >>241
あーなるほどね。質問スレはこのスレ立てする前にあるの気付かなかった。もう建てちゃったしこっちを利用しようって感じで聞いたりしてる。
あーなるほどね。質問スレはこのスレ立てする前にあるの気付かなかった。もう建てちゃったしこっちを利用しようって感じで聞いたりしてる。
243デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:20:38.61ID:72eVQzZa 糖質基地外は消えてくれ
244デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:36:20.57ID:cEuQZgi8 >>243
そう思うなら別のところ行けよ。ただ叩きたいだけだろお前は
そう思うなら別のところ行けよ。ただ叩きたいだけだろお前は
245デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 01:54:13.19ID:xJvYQBG1 お薬飲んで寝ろよ
246デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 02:02:41.14ID:SbNBGdyh 許さんぞ貴様ら( ^ω^)・・・
247デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 02:23:15.79ID:4N4U6XR8 Pythonがいいね
248デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 03:28:37.40ID:sCRx2Xsd >>242
そういう開き直る態度が良くないんだと思うんだよね、このスレは削除依頼出しなよ
そういう開き直る態度が良くないんだと思うんだよね、このスレは削除依頼出しなよ
249デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 09:07:22.62ID:SbNBGdyh >>248
えぇ...嫌に思うなら来なければいいだけだし。別によくないか...?ダメなのか...?
えぇ...嫌に思うなら来なければいいだけだし。別によくないか...?ダメなのか...?
250デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 16:48:50.55ID:SgELnO58 計算機関連のWikipediaはそんなに嘘は書いていないから
わからない単語を芋づる式に勉強すれば?
Wikipediaだけではどうもなあと思うんだったら
その単語を普通にググって勉強するだけ
昔に比べてある意味初心者に優しくなっているよなあ
試しに、「python」あたりから始めて見れば?
わからない単語を芋づる式に勉強すれば?
Wikipediaだけではどうもなあと思うんだったら
その単語を普通にググって勉強するだけ
昔に比べてある意味初心者に優しくなっているよなあ
試しに、「python」あたりから始めて見れば?
251デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 17:22:23.28ID:SbNBGdyh >>250
たしかpythonって汎用性がすごく高くてコードが簡単で初心者向け言語なんですよね。数年前に興味本位で少しややったことあります!またやってみますね。
たしかpythonって汎用性がすごく高くてコードが簡単で初心者向け言語なんですよね。数年前に興味本位で少しややったことあります!またやってみますね。
252デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 17:30:06.05ID:uSnv3N7m pythonはインデントで地獄を見てから触りたく無いなぁ
253デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 17:56:43.54ID:SbNBGdyh >>252
あーね
あーね
254デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 18:59:59.92ID:CSVgb4N8 YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画
「AIや機械学習に興味があるのでPythonから勉強」は誤りです。【YAGNIの法則】
www.youtube.com/watch?v=dRSsdsw0-r8
Python から始めると、数年以上に無駄になって、なおかつ転職できないから、
Ruby on Rails を半年やって、転職した方が良い
AI・機械学習には、大学院数学科・AWS 機械学習の資格が必要で、
Pythonをやっても転職できないから、ダメ
逆に、Railsをやった人は、データベースなどのバックエンド技術があるので、
Django などの仕事も回ってくる。これが、かよちん
かよちんchannel
【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット
www.youtube.com/watch?v=783JIyyyxMk
かよちんは未経験の大学生で、Railsでポートフォリオを作って就職した。
1年運用で働いたが、開発したかったので転職した。
転職先では、Django で開発している
彼女は、初心者にはDjangoよりも、Railsを勧めている
つまり、Pythonでは転職できない。
Railsで一旦転職してから、給料をもらいながら勉強して、好きな所へ転職する。
だからKENTAが、Railsは会社に潜り込むための技術と言うわけ
おかしなもので、Pythonをやってるような香具師は、
ダメだろう・バックエンドも知らないだろうという先入観がある。
逆に、Railsをやってる香具師は、出来る香具師だと思われる
「AIや機械学習に興味があるのでPythonから勉強」は誤りです。【YAGNIの法則】
www.youtube.com/watch?v=dRSsdsw0-r8
Python から始めると、数年以上に無駄になって、なおかつ転職できないから、
Ruby on Rails を半年やって、転職した方が良い
AI・機械学習には、大学院数学科・AWS 機械学習の資格が必要で、
Pythonをやっても転職できないから、ダメ
逆に、Railsをやった人は、データベースなどのバックエンド技術があるので、
Django などの仕事も回ってくる。これが、かよちん
かよちんchannel
【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット
www.youtube.com/watch?v=783JIyyyxMk
かよちんは未経験の大学生で、Railsでポートフォリオを作って就職した。
1年運用で働いたが、開発したかったので転職した。
転職先では、Django で開発している
彼女は、初心者にはDjangoよりも、Railsを勧めている
つまり、Pythonでは転職できない。
Railsで一旦転職してから、給料をもらいながら勉強して、好きな所へ転職する。
だからKENTAが、Railsは会社に潜り込むための技術と言うわけ
おかしなもので、Pythonをやってるような香具師は、
ダメだろう・バックエンドも知らないだろうという先入観がある。
逆に、Railsをやってる香具師は、出来る香具師だと思われる
255デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 19:23:17.38ID:nwVvb5tp 中学生に対してそのアドバイスは的を外しすぎだろう流石に
就職が目的でない上に就職するとしても年齢的にトレンドの波が2~3個過ぎた後だぞ
就職が目的でない上に就職するとしても年齢的にトレンドの波が2~3個過ぎた後だぞ
256デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 19:55:54.14ID:pC6yOCQF 統合失調症 vs Rubyキチガイ
257デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 20:05:00.99ID:SbNBGdyh >>256
パート2を付けるの忘れてるぞ差別主義者
パート2を付けるの忘れてるぞ差別主義者
258デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 21:31:32.53ID:4ZupLudy >>255
ほんとに中学生のわけないじゃんwww
ほんとに中学生のわけないじゃんwww
259デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 22:17:37.78ID:SbNBGdyh >>258
いや、中二ですよ...今年の12月に14歳の誕生日があるよ。なんか煽りが小学生みたいだなぁ...
いや、中二ですよ...今年の12月に14歳の誕生日があるよ。なんか煽りが小学生みたいだなぁ...
260デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 22:19:00.30ID:SbNBGdyh なるべく良い情報が欲しいのに、逸れの妨げになるような?を普通言わんでしょうに...
261デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 22:55:27.10ID:SbNBGdyh 誤字だらけだわw逸れ→それ ?と普通の間に"こと"
262デフォルトの名無しさん
2022/10/24(月) 23:45:32.41ID:iLbBvtKa 英国のエリート校は小学生にpython教えてるけどな
263デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 05:02:03.91ID:SovhrKrA MITも有名な講義でLISPからPythonに切り替えたんだよね
264デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 07:18:29.15ID:aoafOK/0 仮想空間で新たな機器の開発か……
mcfunctionが最適やな
mcfunctionが最適やな
265デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 11:16:37.85ID:VdWZYuIJ BASICと同じで教育に向いているからなpython
工学部だとアセンブラとかCなんだろうか?
工学部だとアセンブラとかCなんだろうか?
266デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 12:47:51.53ID:tJBp4Vzi C#やれ
267デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 12:55:11.80ID:VdWZYuIJ JAVAとC#はIT土方向き
268デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 13:22:13.07ID:vVk/ZcVO >>254
うんうん良かったね。おめでとう。
うんうん良かったね。おめでとう。
269デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 13:28:18.56ID:tJBp4Vzi Pythonって{}や;が無いことによって可読性が増すとか言うけど逆に見づらくね?
ってなるんだが
小説に句読点や段落がないようなもんだそこれ
ってなるんだが
小説に句読点や段落がないようなもんだそこれ
270デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 14:00:01.38ID:17a7qHfn 字面でギャーギャー騒いでないで全部飲み込んで咀嚼しろ
271デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 14:02:19.37ID:tJBp4Vzi まぁPythonなんて今後触ること無いだろうよ
272デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 15:42:44.21ID:ohvnbT/L 第一候補がJava、C#で、第二候補がPythonかな?
273デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 15:45:42.72ID:ohvnbT/L C#を学ぶ上で一番いい学習サイト的な物って何がある?
274デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 16:46:02.41ID:SYYG0e4G >>273
Microsoftのサイト
Microsoftのサイト
275デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 17:49:17.70ID:ohvnbT/L >>274
具体的に言うとどんな物?
具体的に言うとどんな物?
276デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 20:37:39.67ID:mtdks2bN >>275
「C# 学習 Microsoft」でググれ低脳
「C# 学習 Microsoft」でググれ低脳
277デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 20:44:37.37ID:ohvnbT/L >>276
さんざんggって分からねえからここに聞きに来てるんだろうがそのくらい分かれ低能
さんざんggって分からねえからここに聞きに来てるんだろうがそのくらい分かれ低能
278デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 20:46:00.65ID:bLGkraiX279デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 20:51:22.82ID:ohvnbT/L >>278
やってるよ、ジャバスクリプトをProgateで。
やってるよ、ジャバスクリプトをProgateで。
280デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 20:59:32.63ID:bLGkraiX >>279
じゃあもう第一候補第二候補とか考えずにやっとけよ
基本的にJavaScriptが普通に書ける頃には誰に聞かずとも自分で判断できるようになるから
ガキだからしょうがないかもしれないが基本的な勉強そのもののやり方をまるで理解してないように見えるしスレが荒れがちなのほぼそれが原因だぞ
じゃあもう第一候補第二候補とか考えずにやっとけよ
基本的にJavaScriptが普通に書ける頃には誰に聞かずとも自分で判断できるようになるから
ガキだからしょうがないかもしれないが基本的な勉強そのもののやり方をまるで理解してないように見えるしスレが荒れがちなのほぼそれが原因だぞ
281デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 21:09:07.98ID:ohvnbT/L >>280
自分で判断できるようになるの?それは知らなかったごめん。プログラミング勉強の休憩時間にちょこちょこ聞きに来て、それで今後の予定とか立てるつもりだったんだがな...じゃあ引き続きやってるわ
自分で判断できるようになるの?それは知らなかったごめん。プログラミング勉強の休憩時間にちょこちょこ聞きに来て、それで今後の予定とか立てるつもりだったんだがな...じゃあ引き続きやってるわ
282デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 21:30:52.85ID:SovhrKrA このクソスレ目障り
283デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 21:37:00.37ID:ohvnbT/L >>282
じゃあ来るなよカス
じゃあ来るなよカス
284デフォルトの名無しさん
2022/10/25(火) 21:38:11.41ID:ohvnbT/L そう思うなら「MITも有名な講義でLISPからPythonに切り替えたんだよね」とか書き込むなよ、消えろ
レスを投稿する
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- ワンピースの評価ガタ落ちしてるけど尾田っちのメンタルが心配
- ガンダム←名言ばかり エバー(笑)←こいつ(笑)
