プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい?

2022/10/17(月) 05:08:58.40ID:02IffVQC
作りたいのは仮想空間や、新たな機器の開発。もっと具体的に言うと、機械の脳などの。聞いてくれれば答えるから、これをするために一番適した言語を有識者の方教えて
2022/11/06(日) 11:28:28.32ID:BltlKIlE
何だかんだC#はええよなぁ
オールマイティーだわ
Javaの上位互換感がある
他のモダン言語は一芸に特化してたり、パフォーマンスが良かったりするけど
まだまだ汎用性がないものばかりやしな
410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:17:15.08ID:Am1kuzif
>>409
だなぁ
最悪これだけ覚えておけば何も問題ない感ある
2022/11/06(日) 12:29:10.97ID:mCs+UrhC
c89とJava1.4しか知らないんだけど、そんな老害にもC#は覚えやすい?
412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:12:45.25ID:oPmfeFlQ
>>408
そもそも自分の知ってる言語以外対応できないレベルじゃ早晩aiに淘汰されるからどっちでも将来性は無いよw
2022/11/06(日) 16:14:46.27ID:VaA4+r1J
JavaとC#はビアンカとフローラくらいしか違わないから乗り換えは簡単よ
2022/11/06(日) 17:48:51.77ID:DkoOXIcu
Windows+Visual Studio+C#はクッソ楽過ぎて他に移る気なんか起きない
2022/11/23(水) 16:18:43.49ID:U6TEG1mT
確かに脳が退化する実感する
416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:59:22.27ID:Qxz+vdGf
たまにCとかC++やると、メモリー管理やばいw
417366
垢版 |
2022/11/25(金) 11:33:15.42ID:JrCD+ieJ
マイナビニュース

副業で求められるプログラミング言語ランキング、1位は? - 2位Ruby、3位Java
https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E5%89%AF%E6%A5%AD%E3%81%A7%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-1%E4%BD%8D%E3%81%AF-2%E4%BD%8Druby-3%E4%BD%8Djava/ar-AA14wFBN?ocid=msedgntp&cvid=d8ad2374ce614ceb86eb1eeed5e67d0e

1〜10位
Go, Ruby, Java, Python, JS
TS, Rust, C++, C#, PHP

やっぱり日本では、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の影響が大きい

ウェブ開発のキャリアパスは、Ruby → Go のみと言っているし、
PHP, Scala をオワコン認定した
418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:26:12.85ID:PV2ZG9bu
↑うんこ
419366
垢版 |
2022/11/25(金) 15:47:09.00ID:JrCD+ieJ
イーロン・マスクが、コードレビューで数十人を解雇した

Scala は、KENTA がオワコン認定したので、今となっては産業廃棄物。
コミュニティーも腐っていて、初心者にマウントを取ってくるようなベテばっかり

JVM 系では開発できない
2022/11/27(日) 14:19:23.40ID:aKHRkb0m
phpはまだオワコンにされてないよ?
421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:00:19.50ID:BuKEKLiS
rubyは部分部分で嫌なとこ出てくる
ハッシュ式の=>がなんかモッタリしてて嫌
h = {'a' => 2, 'b' => 4, 'c' => 6}
例えばDartなら
var h = {'a' : 2, 'b' : 4, 'c' : 6}
でスッキリ
422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:19:08.44ID:BuKEKLiS
rubyはラムダ式(とは公式には呼んでない?)関係の未整理感も嫌
def f1(a)
a + b
end
f2 = lambda {|a| a + a}
f3 = ->(a) {a + a}

一方dartなら
f1(a) {return a + a;}
var f2 = (a) {return a + a;};
var f3 = (a) => a + a;
と十分整理されておりスッキリ
とくに普通の関数から関数名をとったものが無名関数になっておりすがすがしい
2022/12/20(火) 19:56:43.55ID:j2ePFqjM
よく使う箇所が打ちにくいとそれだけでクソ言語感出る
424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:01:10.84ID:DYpip7Io
>>421
おいおいw
文句言う前に最低限の入門知識はつけようぜ
425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:25:51.28ID:BuKEKLiS
>>424
2022/12/25(日) 10:03:24.68ID:z6jdEPeL
学習障害っぽいガキの立てたスレに便乗して変なマイナー言語の宣伝しても誰も乗り換えるわけないだろ
論理的思考能力ゼロかよw
427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:05:40.47ID:v/zt2QWq
>>426
クリスマスに5chでイキるしかない悲しい人生でした。
2022/12/27(火) 11:09:11.49ID:V6QMphGk
なぜ自己紹介を始めた
429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:54:30.65ID:v/zt2QWq
>>428
代わりにしてあげたら親切かなと。
2022/12/27(火) 21:50:49.37ID:usWDFVvc
Rubyはいい言語だよ
Perlに比べたら
2022/12/28(水) 08:26:38.42ID:vQzgAo4N
宗教の勧誘だな
432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:05:04.55ID:wx2BQ76G
良い加減 Perl 2世は絶滅しただろ
そろそろ Ruby 2世の時代だな
433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 18:53:28.22ID:X0fSXU0G
Perlは上手く使えばC/C++より速いからな。
2022/12/28(水) 19:26:08.14ID:UyxSpuHz
>>3
C#とJavaScriptは結構何でもできる言語だから色んな分野に応用が効く
2022/12/29(木) 06:45:33.67ID:KLxb2KfB
>>421
Ruby では、

# キーはシンボルでも可能
h_1 = { :a => "aa", :b => 1 }

# キーがシンボルの場合は省略形が使える(コロン「:」の位置が逆になる)
h_2 = { b: 1, a: "aa" }

p h_1 == h_2
#=> true
2022/12/29(木) 08:18:48.09ID:zttPOdMn
○○のときだけは××ってのが言語として汚いって話だろ
驚き最小で行くんなら
文字列リテラルに対しては{'a' : b}で
シンボルに対しても{:a : b}じゃないと
437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:47:42.18ID:jCj0trE4
>>436
Nimおすすめよ
2022/12/29(木) 13:10:53.14ID:K92XULb0
>>426
この手のスレは初心者が自分よりできない初心者相手に拙い知識ひけらかしてイキるのが常
自分でキチンと勉強できる初心者からはむしろバカにされる書き込みが集まる役に立たないスレになる
439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:10:17.06ID:47DoSGRg
RustスレではRust本の著者がイキリRustしてたことがバレたぞ。
440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:24:35.81ID:DzZqzBlm
VBA → C#って覚えると
ついでにVB.Netも使えるようになるからお得
2022/12/30(金) 10:59:41.73ID:3EZe0CS6
VB関連はろくでもない仕事が多いから正直知らないって言える方が得だと思うなあ
麻雀も似たようなもんだけど出来ると知られると厄介事しかない
442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:08:18.35ID:WOD9jNZC
VB.NETもC#もF#もけっきょく同じ中間コードに変換されるんでしょう?
難しそうなC#やF#を学ぶメリットってあるの?
ってど素人の疑問。
2022/12/30(金) 11:33:16.54ID:BDIRIxUq
じゃあ最終的に同じ機械語になるならバッチでいいんじゃね
2022/12/30(金) 12:02:20.37ID:MT1c2vte
C#はぱっと見のハードル高そうだけど、
vsの便利さと、豊富なネットの日本語ドキュメントでかなり学びやすいからいいよ
オブジェクト指向プログラミングに入っていくには、今なら良い言語だと思う
2022/12/30(金) 13:25:04.02ID:3EZe0CS6
C#が難しそうとか言ってるヤツHelloWorldすら書いてないだろ
446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 14:24:56.93ID:WOD9jNZC
助言ありがとう。じゃあF#を学ぶことにするわ。
2022/12/30(金) 15:28:55.73ID:8jdXPLX1
興味があるものに向いてる言語じゃないと…
androidアプリとかiOSアプリケーションとかwindowsアプリとか
448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:10:33.24ID:ZhOqacm+
>>442
その中ではC#だろな。
もっとも需要があるので。
2023/01/01(日) 18:16:45.23ID:q1JcF06Q
C#の需要って?
Unityくらいしか思いつかない。
2023/01/01(日) 21:12:01.45ID:BKjRVrWQ
一回しか使わんようなCSVからSQL生成する時とかには重宝する
451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:43:33.00ID:Ya9+4gct
そういうのはスクリプト言語のほうが断然便利
452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:37:51.82ID:LOrdnHEJ
node.jsはどう?
2023/01/02(月) 19:54:52.58ID:o5BLADO3
Python一択だよ シンプルな文法だし
2023/01/02(月) 20:02:59.79ID:f/84eqys
Pythonのコードはブラックボックスが多過ぎてなんか好きになれん
455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:13:57.04ID:U6OLkbyx
プログラミングで大切な力が備わってるか一回確認してみることをおすすめします
456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:17:55.50ID:U6OLkbyx
まあでもどれか1つ言語学習したらあとは簡単だからなんか1つ学習してからやってみたらいいと思うぞ
おすすめ学習サイトはhttps://paiza.jp/worksだな
おすすめ言語はJavaScriptかなでしこだな
これは環境構築が簡単だぞ
2023/01/03(火) 22:31:41.34ID:v47+GSoi
自分も全くの素人だったけどJavaScriptを2ヵ月で覚えた
コンパイルいらないからおすすめ
今はKotlinに挑戦中だけど共通する部分が多くて楽だわ
458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:29:57.48ID:denBioPK
Rustいいですか?
2023/01/20(金) 20:41:44.19ID:BxhnBzQq
>>458
聞く必要ないからとっととやれ
460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:09:48.98ID:mQMOAyaH
>>458
プログラミング初めてなら最初の言語は他のやつの方がいいよ
2023/01/20(金) 23:10:02.35ID:s7DnQ1CU
マジレスするとVBA
2023/01/20(金) 23:33:28.67ID:denBioPK
Rust速いらしいけど初心者には難しいのかな、
VBAは使えるから、
Pythonというのにしてみようかな。。
463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:48:42.60ID:hbkElstR
VBAから始めた人間は
VBAすら習得できずプログラミングの学習を諦める確率はCやJava、C#に比べるとやや低い
しかしVBAしか習得できず一般的なプログラマーにはなれない確率が異常に高い

なぜかと言えばVBAでは汎用プログラミング言語を使うために必要な知識が身につかないから
464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:52:38.81ID:denBioPK
>>463
そう、それそれ、
VBAはExcelのセルがあるから、
セルで計算させたり弄ったりすればいいけど、
普通のプログラミング言語だと、
どうしていいか分からない。
465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:07:28.09ID:NV7YB+MD
昔はVBAからVBやVB.NETの道があったけど
今ならPythonやってみるのが良いと思うぞ
2023/01/21(土) 00:08:43.49ID:HXYOq0zv
javascriptはどうっすかね?
2023/01/21(土) 00:16:04.96ID:kg9BL+YF
本気でやりたいなら目的に沿ったものを探せ
グーグル先生がきっと教えてくれる
なお、このスレに出てくるのはまず参考にならないのでご覚悟を
468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:36:09.89ID:wNL8WtDh
JavaScriptも良いと思うよ
Webをゴニョゴニョしたいなら断然JavaScript
もし用途がはっきりしてないならPythonとJavaScriptを両方3~5日ずつやって気に入ったほうを選ぶといい
そのくらいどっちからやっても大丈夫
469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:38:50.27ID:o8Rj/OpJ
仮想通貨のbotを作って、
寝ているだけで稼ぎたいです、
何やればいいですか!
470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:42:57.89ID:uzHCtDG8
そういうのは機械学習絡むからとりあえずPythonだね
2023/01/21(土) 00:50:03.66ID:04dWvjbA
JavaScriptとKotlinだと、どっちが難しいですか?
472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:12:30.59ID:hd2D18o6
>>471
言語単体だけで見れば大差ない
情報の得やすさや初心者向きかどうかで言えばJavaScriptを勧める

一般的なクラス指向のオブジェクト指向の知識があればKotlinのほうが簡単に感じるかもしれないがKotlinはJavaのライブラリを活用することを前提としてるのとWebにある情報の多くはJavaを知ってる人向けなのでJavaの知識が全く無い人がはじめるには少しだけハードルが高い

もしAndroidアプリを作ることが主目的なら多少ハードルが高くてもKotlinを選んだ方が良い
2023/01/21(土) 15:12:19.50ID:04dWvjbA
>>472
ありがとうございます
実はJavaScriptはもうマスターしたんですよ
Kotlinがどれくらい難しいのかな?と思って
よくわかりました
2023/01/22(日) 00:36:01.20ID:foqD9EFK
あの、スレ主なんですけど、いつの間にこんなに伸びてたの?
2023/01/22(日) 00:38:22.78ID:foqD9EFK
後、いまさら言うのも何なんだけど、スレ違いの投稿ばっかだと思っちゃうんだけど
2023/01/22(日) 00:57:00.55ID:foqD9EFK
あれ?俺が読み落としてるだけ?
2023/01/22(日) 01:42:37.55ID:ZXwA/hjx
何かもうマスターした?
2023/01/22(日) 01:59:42.26ID:foqD9EFK
うん
2023/01/22(日) 02:00:06.62ID:foqD9EFK
アドバイスくれた人のおかげ
2023/01/22(日) 02:01:30.46ID:foqD9EFK
後、リアルの知り合いで同じこと相談したんだけど「マトリックスっていう映画みたいなもの?」って言われて見てみたんだけどそんな感じ、そういうのをメタバースっていうんだって親に教えてもらったよ
2023/01/26(木) 21:22:00.21ID:0tf/Wl1S
Web系の会社で働いてるけどgo言語が最強
どっちがいいというレベルではなくgoがとにかく最強
案件もそうだし出来ることもそうだし
2023/01/27(金) 09:05:36.31ID:5FRGOTem
まあスレ立てから3ヶ月もたってる。やる気あればそりゃ何かしら始めてるよな
2023/01/27(金) 10:39:29.23ID:P0p3cJ8l
goなんて使う必要無くね?
高負荷なごくごく一部のサービスには必要かもしれないが
結局言語自体が早くてもRDBとかにアクセスするならあんまり関係無いんだよな
484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:26:02.08ID:bIIsQjny
https://ideone.com/Uz7KGk
class Foo {
static int bar = 99;
public int baz() {return bar;}
}
class Ideone {
public static void main (String[] args) throws java.lang.Exception {
Foo foo = new Foo();
System.out.println(Foo.bar);
System.out.println(foo.bar);
System.out.println(foo.baz());
}
}

クラス変数をインスタンス越しに見えるのってJava地味にすこ
大体の言語はそれしようとしてできないからfoo.baz()の形式にせざるを得ない
485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:35:43.32ID:bIIsQjny
ちなみにC#はダメ
https://ideone.com/sTHigZ
using System;
class Foo {
public static int bar = 99;
public int baz() {return bar;}
}
public class Test {
public static void Main() {
Foo foo = new Foo();
Console.WriteLine(Foo.bar);
//Console.WriteLine(foo.bar); // error CS0176: Static member `Foo.bar' cannot be accessed with an instance reference, qualify it with a type name instead
Console.WriteLine(foo.baz());
}
}
2023/01/31(火) 07:52:32.21ID:YNMDboNb
それできる必要性がわからん...
2023/02/01(水) 04:07:23.57ID:RyGmTTdX
>>485
barはインスタンス自身が持ってるデータではないのだから、foo.barでアクセスできるJavaの方がおかしいよ
2023/02/05(日) 21:39:39.41ID:N36XjZqk
>>473
仕事でKotlin使ってるけど楽だよ(便利)
javaが元に作られてるだけでjavaみたいな煩わしさは一切ない
javaは嫌いだけど、そんな俺でも抵抗なく出来る
何の言語でも1つある程度極めとけば楽だと思うけどね(cプラプラあたりは別かもわからんけど)
2023/02/05(日) 22:53:39.70ID:N1CrWJVM
俺Kotlinの方が激しく嫌いだわw
Javaの方が親しみがある
所詮トランスパイル言語は消える運命
2023/02/06(月) 11:31:02.32ID:bm7dpZwW
フリーランスだけどPHPがダントツでオススメ
間違ってもPythonなんかはやらんほうがええわ
若くて新卒で就職したいとかなら話は別やけど
2023/02/06(月) 13:01:40.96ID:RZv6r5ac
PHPって需要あるの?
何が作れるの?
2023/02/06(月) 20:44:15.20ID:hXjwsQya
>>490
仕事で触ってないやつはPythonなんてフリーランスレベルに極めようがないからね(Python自体優良企業でしか実績積めないし)
未経験ならPythonもjavaもマジで無駄骨だからやめたほうがいい(javaフリーランスなれるならどの言語も楽勝だろ)
javaを使う人はたくさんいるけど、フリーランスレベルになれる人はほとんどいない

HTML,CSS,JavaScript
未経験は大人しくフロントエンド言語にしろ
2023/02/07(火) 07:53:39.57ID:gxpyLiZC
>>491
めちゃくちゃある

>>492
未経験ならWEB制作フリーランスかな
稼げないだろうけど(技術的に誰でもできる)
2023/02/07(火) 10:56:50.81ID:fu1nz0OP
PHP javascriptが出来れば仕事はいくらでもあるからなぁ
更にvueやreactも出来ればモダン(笑)な職場で働けるかもw

単なる学習ならpythonでもやってろw
2023/02/07(火) 11:12:01.79ID:U5Zd6lrw
JavaScriptは出来るで
あとはPHPを覚えればええの?
2023/02/07(火) 11:14:08.41ID:g3/pKAEZ
いいわけないだろ
5chに聞くんじゃなく相手に聞けよ
2023/02/07(火) 11:27:15.94ID:U5Zd6lrw
PHPってまずHTMLから覚えないといけないんだよね?
JavaScriptはWebで使ってるのではなくて、adobeのソフトを制御するために覚えました
2023/02/07(火) 11:40:43.60ID:GaiG9cMU
フリーランスつってもいろいろある
客とほぼ直接取引するならどうしたって九分九厘は中小相手の小規模案件
特に金をかけられないWeb制作ではPHPのシェアめちゃ高い

業務システム案件の孫請SIに補充人員として雇われたりSESの人数合わせで入るようなフリーランスならJavaが標準
今はC#やPythonの需要もそれなりにある
2023/02/07(火) 19:37:31.71ID:EmGMotUU
フリーランスとか才能ないと無理だろ
仕事中はずっとプログラミング
休日はプログラミングの勉強
これが苦だと無理
継続する力がないと技術はすぐ廃れるからすぐ食べれなくなりそう
フリーランスになるなんて人は向上心がめっちゃあってコミュ力も高い人でないと無理
そしてそういう人はこの業界でも少数
500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:34:17.95ID:HlAv3bv3
Python は素晴らしい言語だよ
ただ、これを続けていくと数学の知識が求められるようになるので理数系の人で無ければ長居は無用。
現場では当たり前に数学の知識を求められて終わる。
2023/02/19(日) 06:29:11.51ID:d92YoZWa
>>500
pythonでweb開発ならそんな事無いやん
機械学習とかやるからデータサイエンスの知識が必要なだけ
2023/02/19(日) 11:21:16.57ID:q0hcrsqA
ぴゅう太の日本語G-BASICがおすすめ
日本語でBASICが書けるよ
503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:25:14.04ID:9/HWGTtY
フルスタック極まってるLaravelと仕様がどんどんモダンになってるphp8がいいよ
2023/02/20(月) 22:32:55.17ID:YQPSwJZu
仕事したいならPHPだけど、javascriptやHTML,CSS,SQLその他webの知識が無いと仕事にならないという事実w
505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 23:12:00.99ID:i0a5k8Ru
>>504
まぁそうだねwebやるなら絶対に避けられないな
2023/03/11(土) 06:50:55.01ID:A5qGXU2o
安定した案件の仕事をするには何が良いでしょうか?
個人的に調べたり考察した内容を以下に書いてみます

AIや機械学習のおかげでPythonの求人が多い
ただし人口が多く稼げるのは一部のデータサイエンスに強い人だけで半数以上は大したことがない

ソフトの配布やアップデートの関係でデスクトップアプリの需要は減りWebアプリやサービスでの供給の方が多い
AIや機械学習を使用する為にフロント側としての需要もある
2023/03/11(土) 07:01:07.81ID:A5qGXU2o
スマホアプリ開発で泥や林檎それぞれを別でJavaやSwiftで作ると時間や人や勉強といった全部でコストが掛かる
大体はFlutterやXamarinやらゲームならUnityといったマルチデバイス開発出来るものを使用する

ここまで考えて
Web Android iOSを効率よくコスパ良く開発できる
バックグラウンドの開発が出来る
一応デスクトップ系も開発出来る
これらをベストでは無いがベターな汎用性を持った言語

個人的にはC#がダントツで次点がJavaとFlutter
3位がJavascriptだと思ったのですが意見をお願いします
2023/03/11(土) 13:01:53.87ID:9itbhn+4
フレームワークやライブラリの違いに比べれば言語の違いは些細なこと
Java、C#、Kotlin、Swift、Dartあたりは一つ習得すれば他を習得するのにそれほど時間はかからない
各フレームワーク・各ライブラリの使い方、パターン、イディオム、ベストプラクティス等を理解して実践できるようになるほうがはるかに時間がかかる
特にユーザー数の少ない組み合わせはWeb上で調べられるノウハウが極端に少なくなるため時間コストが急カーブで上昇する
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。