プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい?
2022/10/17(月) 05:08:58.40ID:02IffVQC
作りたいのは仮想空間や、新たな機器の開発。もっと具体的に言うと、機械の脳などの。聞いてくれれば答えるから、これをするために一番適した言語を有識者の方教えて
563デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 15:56:54.48ID:qaPRCI44 >>560
例えとして言いましたね
例えとして言いましたね
564デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 15:58:17.19ID:qaPRCI44565デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:00:24.70ID:qaPRCI44566デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:05:50.64ID:qaPRCI44 >>562
ちなみに関数名って覚える必要ってあるんですか?
とんでもないと言っているので実際は必要無いって認識で良いんですよね?
IDEとかVSCodeでインリセンス効くはずなので関数名とか覚える事は無いんだろうなと思ってます
あと基本的にはAIに雛形作成してもらって適宜修正してコピペが普通だと思ってます
ちなみに関数名って覚える必要ってあるんですか?
とんでもないと言っているので実際は必要無いって認識で良いんですよね?
IDEとかVSCodeでインリセンス効くはずなので関数名とか覚える事は無いんだろうなと思ってます
あと基本的にはAIに雛形作成してもらって適宜修正してコピペが普通だと思ってます
567デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:07:46.01ID:YydjH1Ln コイツあれやな
ひろゆきタイプだな
同じような事YouTubeで言ってたわ
ひろゆきタイプだな
同じような事YouTubeで言ってたわ
568デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:42:57.78ID:+djdqs+8 C#かJavaで迷ってる感じ?
どっちも文法は似てるしどっちでも良いと思うけどね
ポートフォリオで作るものが変わってくるだろうから
作りたいものがある方で良いんじゃないの?
学習コストを抑えたいって気持ちはわからんでもないが
言語ごとに習得難易度が違うのと
言語自体の汎用性の高さ=学習コストの低さではないから
JavaでiOSアプリが作れないから学習コストが高いなんてことは思わなくていい
どっちも文法は似てるしどっちでも良いと思うけどね
ポートフォリオで作るものが変わってくるだろうから
作りたいものがある方で良いんじゃないの?
学習コストを抑えたいって気持ちはわからんでもないが
言語ごとに習得難易度が違うのと
言語自体の汎用性の高さ=学習コストの低さではないから
JavaでiOSアプリが作れないから学習コストが高いなんてことは思わなくていい
569デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:45:45.54ID:GLvgK6Zq いいから黙って始めろカス
570デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:46:12.10ID:WoF7SnyS Win32API
571デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:50:11.03ID:qaPRCI44572デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:55:18.42ID:qaPRCI44 とりあえずやりたく無い事は
ソリューションとして考えた場合に
バックグラウンドをJavaやPHPで作り
フロントをJavaScriptで作り
iOSアプリをSwiftで作り
AndroidアプリをJavaで作る
こんな事はしたくないです
それが例え自分が何処か1つの担当だとしてもです
C#ならこの全てを1つの言語で賄えると思ってます
ソリューションとして考えた場合に
バックグラウンドをJavaやPHPで作り
フロントをJavaScriptで作り
iOSアプリをSwiftで作り
AndroidアプリをJavaで作る
こんな事はしたくないです
それが例え自分が何処か1つの担当だとしてもです
C#ならこの全てを1つの言語で賄えると思ってます
573デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:57:41.10ID:7lH8r93o 自分で答え出てんじゃん
何を聞くことがあるの?
何を聞くことがあるの?
574デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:58:45.63ID:qaPRCI44 >>571で書いた事です
575デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 16:59:51.12ID:fqU31aQA なんかイキってるけど、社会が求めてる人材じゃ無いから難しいな君は
576デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:00:26.27ID:qaPRCI44 ちなみにこの事は1番最初に書いてます
つまりレスをしてるスレ民の殆どが文盲でありスタート地点に立っていません
つまりレスをしてるスレ民の殆どが文盲でありスタート地点に立っていません
577デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:01:08.03ID:7lH8r93o 合ってんじゃね?
どれだけC#が万能でも君には無理だけど
どれだけC#が万能でも君には無理だけど
578デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:01:55.88ID:qaPRCI44579デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:02:16.02ID:6c3bFFXO 某C#の有名人の影響でも受けているのかも知れないが
分業化が進んでいる上にC#統一で開発している会社が全然増えないのには訳がある
どっちにしても素人には逆に無理だからね
SQLを知らなくてもC#でデータベースは操作出来るみたいなのに似ている
分業化が進んでいる上にC#統一で開発している会社が全然増えないのには訳がある
どっちにしても素人には逆に無理だからね
SQLを知らなくてもC#でデータベースは操作出来るみたいなのに似ている
580デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:03:23.33ID:7lH8r93o MAUI君はさっさと5chブラウザ完成させなよ
プルリク放置されててかわいそう
プルリク放置されててかわいそう
581デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:34:26.36ID:+djdqs+8 C#万能説w
マイクロソフト信者?
目的に応じて最善の言語を選ぶのが普通だと思ってたから
あなたみたいな人は面白いね
C#しか使わない企業とかあるのか?
ゲーム会社でもそうそうなくね?
マイクロソフト信者?
目的に応じて最善の言語を選ぶのが普通だと思ってたから
あなたみたいな人は面白いね
C#しか使わない企業とかあるのか?
ゲーム会社でもそうそうなくね?
582デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:46:40.99ID:MF8opk0u583デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 17:59:48.88ID:7lH8r93o 草
584デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:36:03.06ID:YydjH1Ln585デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:42:46.11ID:Xjpmr3QD 33回レスって頭おかしいな
春だなあ
春だなあ
586デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:44:07.30ID:qaPRCI44587デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 18:56:15.29ID:qaPRCI44588デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 19:00:29.23ID:6c3bFFXO むしろC#のエンジニアのみを集める方がコスト意識無いだろw
589デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 19:07:50.58ID:GLvgK6Zq 行動が伴ってないと何の説得力も無い
てかVIPでやれや
てかVIPでやれや
590デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 19:08:51.29ID:NdoiloB2 >>587
コスト意識あったらMicrosoftのツールなんか使わないぞ
コスト意識あったらMicrosoftのツールなんか使わないぞ
591デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 20:22:21.41ID:Sm/LHz6j >>572
面接官:「それで上手くいくならどこの会社も1つの言語に統一しますよね。でも現実にはそうなっていません。なぜだと考えていますか?」
面接官:「それで上手くいくならどこの会社も1つの言語に統一しますよね。でも現実にはそうなっていません。なぜだと考えていますか?」
592デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 20:35:14.49ID:tGaXN86C 面接で猫をかぶっても
思いもかけない側面で
しっぽが見えますよ
年を取るとよくわかる
思いもかけない側面で
しっぽが見えますよ
年を取るとよくわかる
593デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 20:35:37.27ID:0x65F9Io 実際は
> バックグラウンドをJavaやPHPで作り
> フロントをJavaScriptで作り
> iOSアプリをSwiftで作り
> AndroidアプリをJavaで作る
別になんの苦もないよね
言語なんて複数使うのあたりまえだし
複数だから苦しいなんてことはないのは皆知って
知らないのはかけだしの子だけ
> バックグラウンドをJavaやPHPで作り
> フロントをJavaScriptで作り
> iOSアプリをSwiftで作り
> AndroidアプリをJavaで作る
別になんの苦もないよね
言語なんて複数使うのあたりまえだし
複数だから苦しいなんてことはないのは皆知って
知らないのはかけだしの子だけ
594デフォルトの名無しさん
2023/04/03(月) 22:18:02.53ID:i5m120Uv 移動手段は全て自家用車で賄える!
みたいな話?
みたいな話?
595デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 01:34:43.80ID:fIdPWUMp 王道はRuby on Rails
日本では、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
Scala, PHP をオワコン認定したので、一気にRailsが加速した
YouTubeのエンジニアファーストの動画では、Ruby/Go は月90万円。
【高年収】案件数の多いプログラミング言語7選【フリーランス】
【高年収】2022年、稼げた言語・職種TOP5
Rubyエンジニア=オワコンはウソ!案件の数が半端ない件
Stack Overflow では、3強のGo/Rust/Elixir を抜いて、遂にトップへ!
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
多くの言語 : 6.5 〜 7
PHP : 5
Dart : 4.4
エンジニアの基本が、WSL2, Linux, AWS, Docker などで、
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格
逆に、PHP, Dart などは高卒の茶髪ギャルか、老害がやるイメージ
KENTAの天敵、Java・PHPのSES のモローも、
今になって急に、Railsのキャリア相談までやり出したw
YouTubeのモローの動画
【2022年版】Ruby on Railsの将来性
日本では、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
Scala, PHP をオワコン認定したので、一気にRailsが加速した
YouTubeのエンジニアファーストの動画では、Ruby/Go は月90万円。
【高年収】案件数の多いプログラミング言語7選【フリーランス】
【高年収】2022年、稼げた言語・職種TOP5
Rubyエンジニア=オワコンはウソ!案件の数が半端ない件
Stack Overflow では、3強のGo/Rust/Elixir を抜いて、遂にトップへ!
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
多くの言語 : 6.5 〜 7
PHP : 5
Dart : 4.4
エンジニアの基本が、WSL2, Linux, AWS, Docker などで、
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格
逆に、PHP, Dart などは高卒の茶髪ギャルか、老害がやるイメージ
KENTAの天敵、Java・PHPのSES のモローも、
今になって急に、Railsのキャリア相談までやり出したw
YouTubeのモローの動画
【2022年版】Ruby on Railsの将来性
596デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 04:26:14.70ID:c2ZYUDpi >>593
覚えちゃえばそうでしょう
でもその覚えるための時間は使った訳ですよね?
1つの言語を覚えれば云々とは聞きますが時間は使う訳じゃ無いでか
1時間でもそういう時間を減らしたい
つまり何度も言うように最小限にしたいって事なんですよ
理想は汎用機時代のCOBOLの様なもの
あの時代はCOBOLさえ出来れば仕事に困る事はなかったと聞きます
現代においてはCOBOLをする気にはなれませんがそういう立ち位置の言語を模索して個人的にはC#かなって至った訳ですよ
覚えちゃえばそうでしょう
でもその覚えるための時間は使った訳ですよね?
1つの言語を覚えれば云々とは聞きますが時間は使う訳じゃ無いでか
1時間でもそういう時間を減らしたい
つまり何度も言うように最小限にしたいって事なんですよ
理想は汎用機時代のCOBOLの様なもの
あの時代はCOBOLさえ出来れば仕事に困る事はなかったと聞きます
現代においてはCOBOLをする気にはなれませんがそういう立ち位置の言語を模索して個人的にはC#かなって至った訳ですよ
597デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 04:58:46.55ID:c2ZYUDpi598デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 04:59:28.17ID:c2ZYUDpi599デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 05:00:59.71ID:c2ZYUDpi600デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 06:01:20.14ID:c2ZYUDpi >>591
ついでに答えると
そういう技術が無かったからじゃね
現状だとWebアセンブリがあってJavaScriptを書く必要は無い
xamarinやMaui、flutterを使えば林檎と泥で別々の言語も使う必要が無い
ここで誰かが最新の技術云々言ってたけどコレも俺のいう通り企業が最新技術を即採用してない証明になってる
最新技術を使えば1言語で対応可能なものを無能が会社を仕切ってるだけでしか無い
そうこのスレ住民の様な無能みたいなねw
ついでに答えると
そういう技術が無かったからじゃね
現状だとWebアセンブリがあってJavaScriptを書く必要は無い
xamarinやMaui、flutterを使えば林檎と泥で別々の言語も使う必要が無い
ここで誰かが最新の技術云々言ってたけどコレも俺のいう通り企業が最新技術を即採用してない証明になってる
最新技術を使えば1言語で対応可能なものを無能が会社を仕切ってるだけでしか無い
そうこのスレ住民の様な無能みたいなねw
601595
2023/04/04(火) 07:00:38.92ID:3OMDzTFg なぜ、Ruby の米国年収は、最高の9.3 万ドルで、
Ruby on Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格なのか?
なぜ、ほとんどのベンチャーがRailsを使うのか?
なぜ、KENTA はエンジニアのキャリアパスとして、Rails → Go を推奨するのか?
なぜ、多くの言語が6.5 〜 7万ドルなのか?
なぜ、PHP, Dart が5万ドル以下なのか?
なぜ、C# はUnity 以外では使われないのか?
なぜ、Microsoft はLinux ばかり開発するのか?w
なぜ、世界中がDocker ばかり使うのか?
Ruby on Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格なのか?
なぜ、ほとんどのベンチャーがRailsを使うのか?
なぜ、KENTA はエンジニアのキャリアパスとして、Rails → Go を推奨するのか?
なぜ、多くの言語が6.5 〜 7万ドルなのか?
なぜ、PHP, Dart が5万ドル以下なのか?
なぜ、C# はUnity 以外では使われないのか?
なぜ、Microsoft はLinux ばかり開発するのか?w
なぜ、世界中がDocker ばかり使うのか?
602デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 08:09:48.94ID:DHwR1ezN603デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 08:26:57.32ID:s4pAlYnG 生産コストとかリソース消費量考えたら
個人の言語習得コストなんて大したコストじゃないからな
習得難易度も言語によって違うし
そもそも言語によってできることが違う
初学者が選択する言語としてC#は最善とは言えないけど
ウインドウズアプリやゲームが作りたい気持ちがあれば
初めてでも全然問題ない
その言語が一番得意なことに全く興味がないなら
自分は選ばないかなあ
挫折したときの時間が無駄だわ
個人の言語習得コストなんて大したコストじゃないからな
習得難易度も言語によって違うし
そもそも言語によってできることが違う
初学者が選択する言語としてC#は最善とは言えないけど
ウインドウズアプリやゲームが作りたい気持ちがあれば
初めてでも全然問題ない
その言語が一番得意なことに全く興味がないなら
自分は選ばないかなあ
挫折したときの時間が無駄だわ
604デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 08:41:35.95ID:ktWoV7jH605デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 08:44:30.96ID:DHwR1ezN C#もRubyもキチガイ信者を得たばかりに
606デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 08:55:38.34ID:DHwR1ezN プログラミングしたことないやつがWindowsで始めるならPowerAutomateDesktopが最強だと思う
あまり話題になることないから地味だけどこいつは掛け値なしの最強
分類としてはプログラミング言語ではなくロボットになるが変数やループや関数が使えるためにプログラミングの基本は押さえられる
こいつの目的はプログラミング苦手な事務職がわかりやすく作業を自動化することなのでワードやエクセルやブラウザその他ほぼ全てのソフトを自在に操作できる
定期的にブラウザで楽天にアクセスして特定の商品の最安値をメールするなんてこともデスクトップに散らかったファイルの更新日の古いものを内容によって適切なフォルダに分類するなんてこともできる
頑張ればゲームも作れる
プログラムとコンピュータのパワーというものを手軽にわかりやすく実感できるためにモチベーションが上がりやすく持続しやすい
あまり話題になることないから地味だけどこいつは掛け値なしの最強
分類としてはプログラミング言語ではなくロボットになるが変数やループや関数が使えるためにプログラミングの基本は押さえられる
こいつの目的はプログラミング苦手な事務職がわかりやすく作業を自動化することなのでワードやエクセルやブラウザその他ほぼ全てのソフトを自在に操作できる
定期的にブラウザで楽天にアクセスして特定の商品の最安値をメールするなんてこともデスクトップに散らかったファイルの更新日の古いものを内容によって適切なフォルダに分類するなんてこともできる
頑張ればゲームも作れる
プログラムとコンピュータのパワーというものを手軽にわかりやすく実感できるためにモチベーションが上がりやすく持続しやすい
607デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 09:00:14.73ID:QvlrGa0r608デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 09:02:19.55ID:DHwR1ezN PowerAutomateDesktopは人間がキーボードやマウスを使ってできることは何でもできるしUIAutomation APIを使ってるのでAutoHotKeyみたいなそこらの自動操作ソフトより安定して操作できる
有料版はChatGPTを内蔵してAIがスクリプトを作ることができるのでそれを参考に改造もできる
初心者にはマジで最強
有料版はChatGPTを内蔵してAIがスクリプトを作ることができるのでそれを参考に改造もできる
初心者にはマジで最強
609595
2023/04/04(火) 11:04:06.31ID:a5hZWkPv 自動化ツールは例えば、キャノン製のローコード開発のWebPerformer とか、嫌がる香具師が多い
情報が少ないと、情報を探す・検索する時間が掛かるので、
その時間は全く個人が成長できない時間・コストになるので、全く無駄
同じ時間・コストでも、次に繋がる成長ができれば意味があるけど。
失敗する時に何が得られるか、どのように成長していくのかが大事
そのキャリアパスがあるのがRuby on Rails。
どう転んでも、様々な道へ進める
他のフレームワークやGo、AWS や、Shopify とか、組み込みのmruby など
情報が少ないと、情報を探す・検索する時間が掛かるので、
その時間は全く個人が成長できない時間・コストになるので、全く無駄
同じ時間・コストでも、次に繋がる成長ができれば意味があるけど。
失敗する時に何が得られるか、どのように成長していくのかが大事
そのキャリアパスがあるのがRuby on Rails。
どう転んでも、様々な道へ進める
他のフレームワークやGo、AWS や、Shopify とか、組み込みのmruby など
610デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:03:22.32ID:GWRv2oHk 学習コストを最小限にしたいから本は1冊しか読みたくないんですみたいな感じだね
ものによってはそれでいいものもあるんだけどね
ものによってはそれでいいものもあるんだけどね
611デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:16:47.04ID:3PbsYpDc 人生常に学習だけどな
612デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:44:58.35ID:QPxGqPGj 自分でやるって宣言したことをやってない
その時点で他人を無能呼ばわりする資格はないわな
その時点で他人を無能呼ばわりする資格はないわな
613デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:45:20.50ID:c2ZYUDpi614デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:50:14.93ID:DHwR1ezN615デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:51:18.09ID:c2ZYUDpi616デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:52:46.55ID:c2ZYUDpi617デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 12:54:43.32ID:c2ZYUDpi ちなみにプログラムについては無能ですよ
だからこそ質問してる訳ですし
でも文章については無能じゃ無いですよ
少なくても現在大学生ですから
だからこそ質問してる訳ですし
でも文章については無能じゃ無いですよ
少なくても現在大学生ですから
618デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:05:15.50ID:Lrqb2/Gb 言語間の差異なんてそんなに大きなものではないから
Java, C# あたりがかけるようになれば
他の言語の習得にかかる時間など微々たるもの
Java, C# の初見のライブラリやフレームワークを習得する手間と
そんなに変わらないよ
Java, C# あたりがかけるようになれば
他の言語の習得にかかる時間など微々たるもの
Java, C# の初見のライブラリやフレームワークを習得する手間と
そんなに変わらないよ
619デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:08:03.42ID:c2ZYUDpi >>609
興味深いですね
でも個人の成長とか関係あるんですか?
何が言いたいかというとシステムを使用するユーザから見たら自動生成ツールで作ったものとバリバリコーディングしたものとか関係無いじゃ無いですか
結局は最終成果物のシステムが使えるか使えないかでしか無い
それで開発費用が安ければ安いほどユーザは嬉しい
開発会社の技術者の成長云々とか基本どうでも良い
これが普通ですよね?
普段の生活でメシ食う時だって美味くて安ければそれを食べますよね
自分達が客ならそういう視点なのに自分達の仕事になると成長がどうたらって滑稽ですねw
興味深いですね
でも個人の成長とか関係あるんですか?
何が言いたいかというとシステムを使用するユーザから見たら自動生成ツールで作ったものとバリバリコーディングしたものとか関係無いじゃ無いですか
結局は最終成果物のシステムが使えるか使えないかでしか無い
それで開発費用が安ければ安いほどユーザは嬉しい
開発会社の技術者の成長云々とか基本どうでも良い
これが普通ですよね?
普段の生活でメシ食う時だって美味くて安ければそれを食べますよね
自分達が客ならそういう視点なのに自分達の仕事になると成長がどうたらって滑稽ですねw
620デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:10:41.97ID:c2ZYUDpi621デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:17:55.47ID:c2ZYUDpi 現状で私の調べた事を覆せると思える意見は1つだけですね
組み込みやデバイスドライバでのC言語
確かに調べてみましたがJavaとかもあるけどドライバとなると殆どC言語な感じみたいですね
問題は求人数の少なさといったところでしょうか
でも確かに私の需要を満たしています
組み込みやデバイスドライバでのC言語
確かに調べてみましたがJavaとかもあるけどドライバとなると殆どC言語な感じみたいですね
問題は求人数の少なさといったところでしょうか
でも確かに私の需要を満たしています
622デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:21:24.17ID:PqQnB5Pu 無能は人が有能か無能か判定する能力がないんだからもうちょい肩身狭くしとけよw
623デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:28:15.68ID:c2ZYUDpi624デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:38:33.32ID:DHwR1ezN ほら無能すぎてこんな簡単なこともわかんないだろ?w
625デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:43:50.01ID:NeujNmU+ 春休みだなぁw
626デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 13:45:08.22ID:DHwR1ezN mauiは春休みどころか一年中いるぞ
627デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 14:52:22.52ID:FENwLi9H 何かやりかけては途中やめして結局何も成し遂げてないのがmaui君
628デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 15:04:01.43ID:QPxGqPGj >>615
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672467999/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/
https://github.com/VipperNanashi/5chBrowser
確かに「やる」とは書いてないかもしれないが……
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1676690491/
あとこのナメたクソガキ質問者もお前なんだっけ?
>>617
> でも文章については無能じゃ無いですよ
> 少なくても現在大学生ですから
「少なくとも」だし大学生は理由になってないし、2行で矛盾すんな
というかHSの名の通り高校生くらいかと思ってた
もうそろそろ何もできないと崖っぷちなの自覚したほうがいいですよ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672467999/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/
https://github.com/VipperNanashi/5chBrowser
確かに「やる」とは書いてないかもしれないが……
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1676690491/
あとこのナメたクソガキ質問者もお前なんだっけ?
>>617
> でも文章については無能じゃ無いですよ
> 少なくても現在大学生ですから
「少なくとも」だし大学生は理由になってないし、2行で矛盾すんな
というかHSの名の通り高校生くらいかと思ってた
もうそろそろ何もできないと崖っぷちなの自覚したほうがいいですよ
629デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 15:35:58.57ID:ktWoV7jH いや本人はC#でいいと思ってんだから放置しとこうよw
もうそれはそれでいいじゃん別に
もうそれはそれでいいじゃん別に
630デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 15:43:21.29ID:FENwLi9H C#好きだからこういうキチガイの色がつくのはほんと迷惑
631デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 19:02:08.22ID:ABPlIYyP632デフォルトの名無しさん
2023/04/04(火) 21:33:47.97ID:eZ3gTVa8 大学生になるだけなら誰でもなれる時代だからなあ
私は人間です というのと同じぐらいの情報しかない
私は人間です というのと同じぐらいの情報しかない
633デフォルトの名無しさん
2023/04/05(水) 03:59:55.46ID:DRPu7HQc 学習コストを抑えたいなら習得しやすい
Python、JS、phpとかを選択すると思うんだが
C#くんみたいな人もいるんだね
Python、JS、phpとかを選択すると思うんだが
C#くんみたいな人もいるんだね
634デフォルトの名無しさん
2023/04/05(水) 10:18:50.09ID:ul/sgQzs 低レイヤー、ÇかÇ++がおすすめ
635デフォルトの名無しさん
2023/04/05(水) 10:21:54.61ID:1qZSc/I2 >>634
なにそのチンチン
なにそのチンチン
636デフォルトの名無しさん
2023/04/05(水) 14:02:15.16ID:MSpbiXL9 MAUIならば無能である←真の命題
無能ならばMAUIである←常に真とは限りないが真である確率も高い
無能ならばMAUIである←常に真とは限りないが真である確率も高い
637デフォルトの名無しさん
2023/04/06(木) 07:33:48.31ID:v8FStHaS >>635 たまにibus-mozcの調子がおかしくなる Cとちゃんと打てるんだが
638デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 07:45:51.99ID:2FEVzV7Z ん?
最初に始めるプログラミングでしょ?
だったらSwitchのナビつくでいいじゃん。
いきなり難しすぎると挫折するから
せいぜいEXXELのVBAまでだよ。
後はネットで調べて進めようとしても
訳の分からない単語だらけになるだろうからね。
最初に始めるプログラミングでしょ?
だったらSwitchのナビつくでいいじゃん。
いきなり難しすぎると挫折するから
せいぜいEXXELのVBAまでだよ。
後はネットで調べて進めようとしても
訳の分からない単語だらけになるだろうからね。
639デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 12:41:41.77ID:K7Axxqf+ 「土台となる技術を身につける」を、もう少しちゃんと言い換えれば、「今の関心領域より下のレイヤーの知識も身につけよう」ということになります。 みなさんが使っている言語の下のレイヤーはなんでしょうか? Ruby、Python、PHPなど、多くのスクリプト言語はC言語で書かれています。node.jsはC++ですね。 ということは、これらの言語についてはC言語かC++が下のレイヤーといえるでしょう。
それでは、C言語やC++のさらに下のレイヤーはなんでしょうか?よく言われるのはアセンブリ言語ですが、じつはアセンブリというのはC言語やC++より下のレイヤーのうちの半分でしかありません。 残りの半分は、オペレーティングシステム(OS)です。 つまり、プログラマーとして土台となる技術を身につけようと思ったら、OSの機能がプログラミング言語でどう使われるかも知っているべきだということです。
例えば、ファイルを開くのも、メモリを確保するのも、ネットワークにアクセスするのも、すべてOSが提供する機能を利用します。 本連載では、OSが開発者にどのような機能を提供してくれているかを見て、それらを使う「システムプログラミング」の方法を学びます。 プログラミングを支えている下位のレイヤを、 プログラマの視点で 知ることが、本連載の目的です
それでは、C言語やC++のさらに下のレイヤーはなんでしょうか?よく言われるのはアセンブリ言語ですが、じつはアセンブリというのはC言語やC++より下のレイヤーのうちの半分でしかありません。 残りの半分は、オペレーティングシステム(OS)です。 つまり、プログラマーとして土台となる技術を身につけようと思ったら、OSの機能がプログラミング言語でどう使われるかも知っているべきだということです。
例えば、ファイルを開くのも、メモリを確保するのも、ネットワークにアクセスするのも、すべてOSが提供する機能を利用します。 本連載では、OSが開発者にどのような機能を提供してくれているかを見て、それらを使う「システムプログラミング」の方法を学びます。 プログラミングを支えている下位のレイヤを、 プログラマの視点で 知ることが、本連載の目的です
640デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 19:03:41.52ID:ya5zDet6641デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 20:34:56.98ID:/3g9Mawd この手のスレにドヤ顔でオススメ言語書くのは何も身についてない人
実際にいくつも使いこなせる人は書き込まないんだよな
状況に合わせて使い分けるから
実際にいくつも使いこなせる人は書き込まないんだよな
状況に合わせて使い分けるから
642デフォルトの名無しさん
2023/04/11(火) 21:28:49.88ID:OBQrQnje 今は、Ruby on Rails 1強。
米国年収でも、Rails, AWS Solution Architect が13万ドル
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
多くの言語 : 6.5〜7
PHP : 5
Dart : 4.4
日本では、バックエンドの求人倍率が数倍で、
フロントが0.5倍と、10倍の開きがある。
フロントは過剰供給で、低価格競争になっている
欲しい人材は、Rails, Linux, Docker, AWS が出来る香具師。
つまり、ウェブサービスを作れる香具師
Railsは、作者のDHH が言うように、
バックエンド技術者がフロントも兼ねるから、打ち合わせコストが掛からないのが強み
その代わり、あまりCSS を知らないので、デザイン性に欠ける。
Bootstrap, Tailwind などが多い
米国年収でも、Rails, AWS Solution Architect が13万ドル
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
多くの言語 : 6.5〜7
PHP : 5
Dart : 4.4
日本では、バックエンドの求人倍率が数倍で、
フロントが0.5倍と、10倍の開きがある。
フロントは過剰供給で、低価格競争になっている
欲しい人材は、Rails, Linux, Docker, AWS が出来る香具師。
つまり、ウェブサービスを作れる香具師
Railsは、作者のDHH が言うように、
バックエンド技術者がフロントも兼ねるから、打ち合わせコストが掛からないのが強み
その代わり、あまりCSS を知らないので、デザイン性に欠ける。
Bootstrap, Tailwind などが多い
643デフォルトの名無しさん
2023/04/12(水) 00:27:39.76ID:JDRKPHdj 相変わらずRubyガイジが沸いているのかw
少なくとも日本で新規プロジェクトに選ばれる事はぼぼ無いw
少なくとも日本で新規プロジェクトに選ばれる事はぼぼ無いw
644デフォルトの名無しさん
2023/04/12(水) 17:28:56.38ID:WfTwNyiu RubyガイジはRubyの知識すら無くRubyスレでも生息できないゴミ
Ruby on Railsが盛り上がってた昔の姿を見続け時代に取り残され同じことだけ書く荒らしbot
Ruby on Railsが盛り上がってた昔の姿を見続け時代に取り残され同じことだけ書く荒らしbot
645デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 17:30:23.67ID:xOvUuW7y お勧めの言語は冗談抜きで日本語(英語)だよ
プログラミング以外でも役立つしな
ChatGPTが他のAIと違うのは自然言語が上手なこと
これだけ覚えさせたら副次式に他のこともできるようになったらしい
プログラミング以外でも役立つしな
ChatGPTが他のAIと違うのは自然言語が上手なこと
これだけ覚えさせたら副次式に他のこともできるようになったらしい
646デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 18:32:44.41ID:K9tbh00W 副次式にねww
647デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 18:36:28.84ID:6q5JMrbl648デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 18:43:14.04ID:nMCTD+Z/ プログラム言語だろうが自然言語だろうが自分が使いこなせない言語を「お勧め」するのがバカ
649デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 18:43:59.78ID:6q5JMrbl たとえばこれまでchatGPTを対象にした試みでは、IQテストを解かせたり、コーディングの問題集(leetcode)を解かせたり、文章作成を手伝わせたり、数学の問題を解くことに成功しました。
またchatGPTに対してPCのOSの一種として知られる「LinuX」に成りすますように頼んだところ、本当にchatGPT内部に仮想OS環境が作成され、素数を計算するなどの作業を実行できることが示されました。
このような会話以外の能力が会話型AIに存在するとは、開発者や専門家たちも予想できなかった嬉しい誤算です。
またchatGPTに対してPCのOSの一種として知られる「LinuX」に成りすますように頼んだところ、本当にchatGPT内部に仮想OS環境が作成され、素数を計算するなどの作業を実行できることが示されました。
このような会話以外の能力が会話型AIに存在するとは、開発者や専門家たちも予想できなかった嬉しい誤算です。
650デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 18:47:39.06ID:6q5JMrbl 日本語を使いこなせない(長文読めない書けない)と>>648みたいな残念なことになるからマジおすすめ
651デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 18:58:02.35ID:+fZS9g54 突っ込まれた理由もわからないとは嘆かわしい
日本語勉強しろよなw
日本語勉強しろよなw
652デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 19:04:41.02ID:xOvUuW7y こんな感じで反論もできずただただ負け犬の遠吠えをすることになるな
653デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 20:15:56.22ID:d8fvYD4y 何の言語やってもいいけどC言語使えないやつはその程度かって思うよね
654デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 20:46:35.34ID:jzD4GjEO 今時C言語w
655デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 21:07:02.28ID:Q/eq3NDX656デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 21:11:34.65ID:CNZ95IWR でもポインタと構造体を使いこなせない人には
プログラミングは難しいと思うけどな
プログラミングは難しいと思うけどな
657デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 21:22:02.75ID:jzD4GjEO C言語じゃなくても構造体あるやん
ポインタって言わなくてもデリゲートって要は関数へのポインタやん
普通に使ってるじゃん
ポインタって言わなくてもデリゲートって要は関数へのポインタやん
普通に使ってるじゃん
658デフォルトの名無しさん
2023/04/15(土) 00:37:05.43ID:FKMJY59J >>655
君は挫折したんだね
君は挫折したんだね
659デフォルトの名無しさん
2023/04/15(土) 01:55:35.37ID:XxkaOx6J ポインタはリンクリストを自分で実装してqsortを色んなパターンで使えば嫌でも覚える
ポインタが難しいというよりポインタ周りの文法のカオスさが嫌いだわ
ポインタが難しいというよりポインタ周りの文法のカオスさが嫌いだわ
660デフォルトの名無しさん
2023/04/15(土) 09:45:20.39ID:KzUfbMdG おすすめの言語書く人はまず自分が作ったサンプルコードくらい出してみてよ
使えないのにおすすめするとかないよね
使えないのにおすすめするとかないよね
661デフォルトの名無しさん
2023/04/15(土) 09:57:11.94ID:6D7ibvvr おすすめとサンプルコードの関係って何の意味があるの?
数行のサンプルならネット上にある
別言語との比較でも言語毎に得手不得手があるので意味が無い
HelloWorldでも書けばいいんか?w
数行のサンプルならネット上にある
別言語との比較でも言語毎に得手不得手があるので意味が無い
HelloWorldでも書けばいいんか?w
662デフォルトの名無しさん
2023/04/15(土) 11:00:38.97ID:SCS8zXKi ポインタを理解するのが難しい訳じゃないんだよね
Cを使いこなすのが難しい一番の原因はUBになる状況が腐るほどあること
Cを使いこなすのが難しい一番の原因はUBになる状況が腐るほどあること
レスを投稿する
