プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい?

2022/10/17(月) 05:08:58.40ID:02IffVQC
作りたいのは仮想空間や、新たな機器の開発。もっと具体的に言うと、機械の脳などの。聞いてくれれば答えるから、これをするために一番適した言語を有識者の方教えて
779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:25:49.89ID:srjTn1i/
>>778
ビルド用にMac実機が裏にあるクラウドサービスがある

あとiPadでいいからSwift Playgroundsでコンパイルしてストア提出まで出来る
780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:42:47.73ID:+hC7ZOW/
正体不明ボイス・トォ・スカル
正体不明ぶれいん・ましん・いんたーふぇいす
対になっているのか?

周囲も被害者の思考を聞いているのならわかるように
被害者の声【思考】は初めの6か月間は聞えてなかった
6か月過ぎたころから被害者の思考が被害者自身で聞こえるようになった

被害者に話しかけている加害者側の正体不明ブレインマシンインターフェイスはどこにあるのだろうか?
被害者側の思考が漏れているのなら周囲の者は電磁波で夜も眠らされていなかったことや昼間横やりを入れているのは周知の事実
これから考えて被害者の思考のみが持てていると電磁波攻撃をしている者は被害者が嫌いこの条件がそろえば被害者に対して罵声を浴びせる被害者周囲者が出現する

被害者を見る限りそのような罵声を浴びせる者が出現しないということは
正体不明ボイス・トォ・スカルをしている者の思考はどこに漏れているのでしょうか?
また周囲の者も正体不明ボイス・トォ・スカル側についたものはどこに思考が漏れているのでしょうか?

等いろいろなパターンを考えましょう

ボイス・トォ・スカルで話していたホワイトリストとブラックリストこれが重要な意味を持っていると思われる
現実的に騒がなければ被害者には何も起きていない・・・各加害者が?一番聞かれると困る者に聞かせているというのも意味深です
781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 19:39:32.12ID:3y5+nXcw
>>1
日本語
782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 21:34:41.74ID:SyM4cPBV
>1の用途だと現時点ではC++…かなぁ…。
Rustでも行けそうだけど、ライブラリはほぼ自作になりそうだし。

速度さえ求めなければ仮想空間はMSやMetaが力入れてたし探せばC#なり何なり出てくると思う。
(速度求めるなら、クライアント/サーバー版のGPGPUをnVidiaが提唱してそこそこ時間経ってるんだけど、そこで使うのは結局C言語っぽい独自言語だし…)

速度求めるなら大分茨の道。
2024/09/26(木) 22:29:07.41ID:gP9JqtDt
VBA
2024/09/29(日) 03:43:01.85ID:6yZQRXDL
>>783
ExcelでPythonが使えるようになったからもうPythonでよくね?
2024/09/30(月) 13:35:03.53ID:dvmaEdd1
プログラミングを始めてから、以前と比べてパズルゲームがスラスラ解けるようになった
そんなに考え込まなくても、手の方が速く動いて解法に行きついてるというか…
プログラミングを始める前にやってたパズルゲームを、たまたまプログラミングを始めた後にやってて気付いた
プログラミングは確実にボケ防止に役立つと思う
786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 10:12:13.80ID:XbzwGALZ
ハノイの塔か
2024/10/03(木) 10:03:14.83ID:Z/ktGrzU
>>1
Rでハノイの塔解いてくれ
788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 15:51:58.11ID:L7qTFbL3
>>785
パズルの事は知らんがうまく動いたときは脳に刺激行くし
789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 21:21:48.15ID:KVG9SwqL
言語,コンパイラ,IDE,LLMは道具に過ぎない。
あとはアルゴリズムと実装テクニック。
790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 23:28:52.28ID:OvPzM04g
技術評論社が懸命にステマしてるから
HaskellとRust使ってあげれば
可哀そうだし
2024/12/17(火) 18:02:15.37ID:vlYZefxC
なでしこ
2025/02/14(金) 02:49:24.32ID:uhMnVSkD
ゲームのルーチンはその場限りの特殊なロジックを実装することが多いが
既知のアルゴリズムとかは考えるより検索のほうが早いし
実用プログラミングは検索+コピペが多いはず
パズルゲームがスラスラ解けるとかピンとこないわエアプだろ
2025/03/17(月) 10:55:51.33ID:7gUpftg2
もはや生成AI前提だし生成AIが得意なPythonがベストだろ
794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 21:48:25.95ID:6AD4Uu64
Python, JavaScript, C, rust
795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 05:56:14.61ID:Li6mqjAl
>>794 Goはどう?見通しが良いと思うけど。
2025/05/11(日) 06:25:38.50ID:87WPpZb1
このクソスレをどうせクソレスで上げるなら>>1みて具体的な方法論くらい書けよ
言語名並べるだけなのは幼児と同じ
797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/19(月) 15:14:24.10ID:NvwVFQDL
ほんとにそうだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=mFRJ504otbQ
https://www.youtube.com/watch?v=vUoKnw456Cg
2025/10/07(火) 00:06:39.26ID:nsfl7LKw
GUIを作るならC#、Delphiあたりが有名だよね
C#がゲーム言語って言ってるやつはUnityとかの影響なのかね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況