スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834f-KWxC)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:38:02.86ID:X//QLN3D0
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
786.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-MxP6)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:32:14.22ID:bRBryG420
>>785
ある程度でいいと思うよ
データバインディングの方法とかコードビハインドで書く方法とか
WPFがいやなら.NET MAUIからでもいいし
結局XAMLとC#をどうつなぐが重要だからね
ViewができたらC#で機能書くだけだし
787デフォルトの名無しさん (スッププ Sd02-l3DY)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:15:37.57ID:tye6ZpG4d
Win11はメモリ8GBあれば十分?
16GBあったほうがいい?
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a733-mBx9)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:47.57ID:SMucnSNu0
>>786
それで進めてみます
789デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM02-4l+d)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:48:13.65ID:wwqc7KSjM
32GBあったほうがいい
790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7735-VKOE)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:51:48.39ID:qg1DZ5gK0
1Tは必要
791デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM02-4l+d)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:58:07.31ID:wwqc7KSjM
>>790
なにを言っておるのだ、このハゲ!
2022/11/20(日) 16:02:14.43ID:1i3sgzuE0
Ruby on Rails などのウェブ系では、
Windows 10, WSL2, Ubuntu 20.04, VSCode, Docker Desktop, Windows Terminal で、
ブラウザ・データベースも使う

つまり、Windows + WSL2(Hyper-V でLinux)だから、8GB メモリじゃキツイ。
最低でも、16GBは欲しい。32〜64GB以上が推奨
2022/11/20(日) 16:19:40.81ID:6Lmlby97a
>>791
記憶装置はそのくらいあってもいい
2022/11/20(日) 16:42:54.74ID:Bp2/k90Pr
記憶域は記憶域でも二次記憶域…
2022/11/20(日) 20:26:28.69ID:RrZ/4ea/0
c#スレでなんでRubyの話が出てくるの?
2022/11/20(日) 22:39:00.02ID:DKNGJimn0
C#スレじゃないからだろ
797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7735-VKOE)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:59:21.29ID:qg1DZ5gK0
いいや、ここはC#スレだ
798.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-MxP6)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:43:35.33ID:DkIa5QxJ0
>>792
仕事で使うなら会社に支給されるじゃねぇの?
趣味程度なら8GBとかでもいいような?
799.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-MxP6)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:44:05.79ID:DkIa5QxJ0
>>796
誤爆だろ
800.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-MxP6)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:45:08.11ID:DkIa5QxJ0
>>781
ですがGitHub.io諦めてサクラサーバーでWindowsサーバー用意しました
一応報告
2022/11/22(火) 22:50:09.74ID:JmsAPO1m0
ねえお前ら、レスばやめなよ
2022/11/23(水) 15:03:08.59ID:fS1C7GFxa
過疎スレで何しても特に何の問題もないようだが?
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:11:56.95ID:Ja07f46G0
この場合どうすればよいでしょうか
https://imgur.com/X76G9Rh.jpg
コメントフィールドで改行をしたらHTMLでも改行をしたことにする方法ありますでしょうか。
リプレイスをして改行コードを<br>に変換するとコードスニペットの中身も<br>が足されてまう状況です。
HTML上で改行ができかつコードスニペットでも見えなくする方法ありますか?
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:14:52.32ID:Ja07f46G0
ちなみにリプレイスで<br>とつけた場合はこうなります。
https://imgur.com/N4Xg9eX.jpg
ちなみに改行コードを<br>にリプレイスしているわけではなく、改行コード+<br>にしています。
(改行コードがないとコードスニペットで改行がされないため)
2022/11/26(土) 09:18:10.08ID:saJRYSMwa
mauiか
806.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:39:26.92ID:Ja07f46G0
>>805
MAUIというかBlazorですね
807.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:29:56.49ID:Ja07f46G0
誰もこういうことやったことないのでしょうか?
まぁ特殊ですよねフィールドの改行をそのまま改行として扱うのって
そしてpre codeとかも併用する人とか
QiitaとかZenってどうしてるんだろうか?
2022/11/26(土) 10:39:05.33ID:MsV972e4r
ナニこれ?
809.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:55:01.16ID:Ja07f46G0
>>808
うーん…
勘がいい人ならすぐわかると思うんですけどね…
2022/11/26(土) 11:00:54.35ID:cE8o/COaa
>>806
そういう意味じゃない
質問したのがmauiと呼ばれる荒らしかってことだ
811.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 11:46:45.80ID:Ja07f46G0
>>810
.NET MAUI HighSchoolかと言うことですか…
ではそうです
2022/11/26(土) 13:18:50.61ID:mpU7Yz43a
教えたら俺の教えで俺にマウント取ろうとするようなやつだからなw
知ってるけど言わん
813.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 16:20:11.09ID:Ja07f46G0
>>812
はぁ…
一度Regex.Matchとか使って'''の中身をマッチさせて<br>無しにリプレイスしてその後リプレイス後のものにリプレイスして返すみたいな面倒くさいことしないといけないのか…
814.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:11:32.77ID:Ja07f46G0
自己解決しました
CSS
white-space:pre-wrap
でいけました
2022/11/26(土) 20:47:40.85ID:WWipeCP50
40代後半だけど応用情報の資格取ったらIT業界へ就職できる?
2022/11/26(土) 21:09:01.49ID:2TcdA3YeM
できる
オペレータをIT業界と呼ぶならな
2022/11/26(土) 22:06:44.12ID:MsV972e4r
なんでWindowsサーバーはGUIがあってLinuxサーバーにはGUIないのが一般的なの?
818.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 5701-8jrN)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:21:58.40ID:a2OrVA3Z0
>>817
そういう歴史
819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-FutQ)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:38:33.44ID:3dttliGn0
GUIが欲しいなら金払えってこと
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9735-01mU)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:17:23.09ID:5wjd5iq90
それは違うやろ
同じやつでGUI付いてるやつと付いてないやつがあっても付いてないのを使うのが普通
821.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/27(日) 01:23:58.56ID:YoYicuFz0
付いてないのが普通という歴史を作ってしまったのがLinux
Windowsは誰でも使えるようにがモットーでGUIに尽力してる
SQLServerとかもそうだし
2022/11/27(日) 01:29:31.96ID:zmFQgtYR0
これだけの情報でa、b、c、dの座標を求めることは可能でしょうか?
https://i.imgur.com/PrEQPEz.jpg
2022/11/27(日) 01:30:47.81ID:44v9l4Dl0
できるかできないかじゃねー
やるんだよ!

自分の宿題は自分で
2022/11/27(日) 01:34:09.25ID:zmFQgtYR0
いや宿題じゃなくて、プログラムの質問なんだが…
グレーの四角形をgeometricBoundsで情報を得たら、数字の箇所しか教えてくれない
a、b、c、dの座標が知りたい
2022/11/27(日) 01:39:21.19ID:frHT77Ov0
定まらない
2022/11/27(日) 02:16:43.13ID:koHZq15S0
そもそも何の言語でどんなプログラムなんだよw
2022/11/27(日) 02:30:50.19ID:44v9l4Dl0
プログラムの質問なんで
言語を言わないと答えられませんねぇニチャァ
2022/11/27(日) 02:36:14.02ID:zmFQgtYR0
adobe scriptです
JavaScript
829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 04:39:11.01ID:berpMXHg0
>>828
>>825 で答えが出てるのでは?
2022/11/27(日) 04:50:45.61ID:1SSCXjGE0
長方形と仮定し、軸が斜めってると推理した
https://i.imgur.com/iN0kthz.jpg
a=99, b=187.661, c=153.273, d=64.613
2022/11/27(日) 07:07:29.58ID:+oDusO+mr
>>819>>820
金払ってもいいんだけどGUIあったほうが便利じゃない?

あとGUIついてるほうがCPUリソースとメモリが使われるから重いとかある?
WindowsServerをWebサーバーやデータベースサーバーに使ってるシステムよりLinuxサーバーのほうが速いとかあるの?
2022/11/27(日) 09:29:07.13ID:bYxpsCD40
GUID
2022/11/27(日) 10:53:16.90ID:TTOe1NS00
むしろGUIがついてない、使えないLINUXサーバーってあるのか?
2022/11/27(日) 10:58:24.62ID:TTOe1NS00
WindowsもLinuxもGUIが標準装備だが使わずに動作もさせられるってだけが正解ではないのか
これらをGUIやマウスを使わずにインストールや動作をさせられるのか?
特別なことをしない限りはGUIベースだとおもうのだが


2022年5月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア
1 Ubuntu 34.1%
2 Debian 16.0%
3 CentOS 9.3%
4 Red Hat 0.8%
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2338756/
2022/11/27(日) 11:02:11.36ID:bxaTghFUd
GUI環境をインストールしてないLinuxサーバーはいくらでもあるぞ
特にクラウドだと9割9分はそうだろうな
2022/11/27(日) 11:13:21.13ID:bxaTghFUd
ちなみにWindows ServerにもGUI無しのエディションが存在する
サーバーはリモートで設定や管理をしたり決まった操作を自動的に実施する必要がある場合が多く、その際にGUIはかえって邪魔になるんだよ
どうせGUIを使わないならGUIをそもそもインストールしない方が、ディスクやメモリの消費を低減できるし脆弱性を突かれるリスクも減る
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d733-tepC)
垢版 |
2022/11/27(日) 11:18:02.53ID:CHbVDXeA0
guiないwinのんてあるんだな
、知らんかった
838.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/27(日) 11:26:18.70ID:YoYicuFz0
>>836
でもクライアント側にはGUI付いてるんでしょ?
2022/11/27(日) 11:35:53.37ID:TTOe1NS00
それは昔のMS-DOSや回復コンソールみたいなものではないのか?
標準的な全機能が使えるのか?
LinuxサーバーでもWindowsサーバーでもあっても既にプログラムなどが完成していてそれを動かすだけというならいいだろうが
汎用的につかうならGUIなしは困難では
2022/11/27(日) 12:25:36.42ID:+oDusO+mr
EC2とかにGUI付きのUbuntuとかをインストールしたらGUIにはリモートデスクトップでアクセスできるの?

ちなみにGUIなしWindowsServerがあるんだな
2022/11/27(日) 12:29:40.68ID:+oDusO+mr
と思って調べたらubuntuにDesktop環境をインストールすればいいだけっぽいな

なるほど
SSH接続してゴリゴリするよりリモートデスクトップでアクセスしたほうが便利そうなんだけどどうなの?
2022/11/27(日) 13:18:06.20ID:zmFQgtYR0
>>830
99<a<187.661なのにa=99って既におかしいじゃないですか
99<b<187.661なのにb=187.661って…
2022/11/27(日) 13:19:19.59ID:Tzlpv0SL0
>>839
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/server-core/what-is-server-core
サーバーなんて日頃操作しないし設定とかはスクリプト化しておいた方がトラブル時の復旧とか楽
2022/11/27(日) 13:31:55.80ID:8Leo0KTSa
>>822
可能なわけ無いじゃん
正方形に内接する長方形が一意に定まるわけないだろ
2022/11/27(日) 13:41:40.63ID:TTOe1NS00
クラウドでサーバーを操作・動作させるのはGUIと関係なくないのか?
たとえばwebサーバーはlinuxもwindowsもあるがブラウザからGUI操作できるが
その通信内容の大部分は人間が理解できるテキストベースの通信のはずでCUIかGUIか微妙だし
linuxもwindowsも関係がない
846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9735-01mU)
垢版 |
2022/11/27(日) 13:58:42.01ID:5wjd5iq90
スレチかもしれないですけどこういうアニメーションってどうやって作ってるんでしょうかね
https://youtu.be/o-xhOBn4S60
847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-vjO8)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:13:38.12ID:JGCT50OQ0
わたしも気になります。
>>846みたいな動画ってどうやって作ってるのでしょうか?
Premere ProやPower Directorなどの動画編集ソフトは使ってると思うけど
知りたいのはどうやってこんなアニメーション類を実現してるのかその具体的な操作方法などが知りたい。
なぜならわたしもこんな動画を作りたいから。
2022/11/27(日) 14:19:04.03ID:8Leo0KTSa
どんな動画か見てないから知らんけど二次曲線書きたいなら二次関数使えばいい円を書きたいなら円の関数を使えばいい
849デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:20:00.55ID:IMKjsn3Ja
>>822
既に絵が確定してて座標を求めたいならOpenCV使えば良い
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d733-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:21:30.05ID:CHbVDXeA0
どうせ管理は
851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d733-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:21:52.13ID:CHbVDXeA0
もういい
852デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:23:53.75ID:IMKjsn3Ja
>>838
XではGUIが付いてる方がサーバーだ
853デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:26:41.34ID:IMKjsn3Ja
>>846-847
何ヶ月か前に他のスレで似たようなやりとりを
そっくりそのまま観掛けたがコピペか?
854デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-oElN)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:33:27.55ID:MgQ0+yTRM
>>847
パワポで作れるぞ
2022/11/27(日) 14:34:13.51ID:TTOe1NS00
クライアント・サーバーやクラウドの話はLINUXとは別ものとおもうが
たとえばWindowsでもLINUXサーバーでも、APIの提供しかなくGUIは作成されてないものを
WindowsからテキストベースでアクセスしたらWindowsでGUIではないとなるのか?
856デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-NZIw)
垢版 |
2022/11/27(日) 15:25:37.59ID:JVxr2UtxM
EC2インスタンス駆使して自分のサイト訪問して広告収入って増やせるもんなの?
2022/11/27(日) 16:08:45.34ID:/9RKjThA0
今のAWS では、OS すら使わない

ほとんどのシステムが、Docker, Kubernetes などのコンテナ。
他には、Lambda, Fargate など、non managed

既に、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
「EC2はもうオワコンです」と言う動画を出している

もう、OSを自分で管理しない。
今は、Linux 上のコンテナを使う

他にも、KENTA は、PHP, Scala をオワコン認定した。
これで、ScalaのTwitterが滅んだ

逆に、ガーシーが使っている、分散型SNS のMastodon が流行るかも。
作者であるドイツ人のオイゲン・ロホコも、
PHP から、Ruby on Rails 6 へ変えた
2022/11/27(日) 16:10:02.98ID:MDtDXIyfM
>>855
誰もサーバーが提供するサービスの話はしていない
SSHでリモートサーバーにログインして操作をした経験がないのなら、君はこのテーマについて自分なりの意見を持って発言していいレベルに達していない
まずは基礎を一通り学んでくることだ
2022/11/27(日) 17:15:25.45ID:/9RKjThA0
CSS アニメなら、

Top 50 Logo Animations by using HTML, CSS and Javascript | HTML CSS Logo Animation
www.youtube.com/watch?v=wm1M5jooMcg

Best 50 css text animation | CSS text animation | CSS Javascript text animation
www.youtube.com/watch?v=RSPfko2kV6s
860デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-8UFK)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:42:44.32ID:kEsZD6CNd
ID:TTOe1NS00

この無知蒙昧な糞馬鹿が混乱を巻き起こしている
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-aS71)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:07:36.81ID:urF4BH8j0
プログラムの宿題全くやり方わかんないんですけど
誰か教えてくれませんか?
https://colab.research.google.com/drive/1Ljlmy56yjAKGrpmp_VdBl5G_B31sxQRZ?usp=sharing
862デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-weE4)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:18:07.53ID:5/e2pSSuM
>>861
マルチポストの糞馬鹿死ねや
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-aS71)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:24:33.01ID:urF4BH8j0
>>862
落単しそうなんだよ
マジで助けてくれ
864デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:37:19.96ID:9f7+i7B0a
>>861
https://ideone.com/Fg7bwz
865.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:28:09.43ID:YoYicuFz0
>>863
課題出した人に聞け
2022/11/27(日) 22:37:59.86ID:TTOe1NS00
東京工業大学かよ
それらしいのがのってるが
867.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
垢版 |
2022/11/27(日) 22:43:55.68ID:YoYicuFz0
東工大のやつがこんな簡単な問題聞くと思うか?
2022/11/27(日) 22:56:56.58ID:6y0djbMj0
Rという言語なのですが、

csvを読み込んでlistが出来ました。
その中で2列目に都市名が入っているとして、三列目を挿入してそこに県名を入れるようなことはどのようにやればよいでしょうか?
都市名と県名は別のファイルにかかれていてそこから都市名を探して三列目に入れていくようには出来ますか?
869デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-oElN)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:03:30.47ID:0x0p0MMoM
>>861
これプログラミングの問題というより
暗号化方式の解読クイズなんだが

こんなんでいいのかtokyotech?
2022/11/27(日) 23:18:05.53ID:TTOe1NS00
>>867
問題が理解できてないのでそのまま載せたんだろう
解読はできててコード書いて貰うだけならわざわざ大学名いれなくていい
2022/11/27(日) 23:18:55.30ID:6y0djbMj0
>>868
left_joinというもので出来そうです
2022/11/27(日) 23:45:59.79ID:xK/rTtp90
強化学習用の環境を作りたいんだけどオススメの開発環境ありますか?
要件は3D物理演算ができること、pythonと連携できること
DXLibで2Dゲーム作ってメモリ共有で連携してたんですが3Dだとデバッグも大変な気がしたので新しい環境考えてます
unityは良さそうに思ったのですが描画せずに演算だけ進めるとかできますかね?
2022/11/28(月) 15:32:46.18ID:oZh4s12La
>描画せずに演算だけ

Springhead
ODE
UnrealEngine
2022/11/28(月) 15:41:50.48ID:oZh4s12La
>>870
こんなあほなこと言ってる学校もあるらしい
>警告!
>HTMLファイルなど各種ファイルを作成する時に「ひらがなや漢字を含む日本語」をファイル名に用いている者が散見される.
>Webページを構成するファイルに日本語を用いた場合,ブラウザでのアクセス・表示に支障が出る
>(例えば,Safariでは見えるがFirefoxでは表示出来ないなど)などロクな事にならない.
>また,C言語やJava言語のプログラミングにおいても日本語ファイル名は色々なトラブルを引き起こす.
>
>きちんと技術的に分っていれば,
>「どのような場合にファイル名に日本語を用いても大丈夫」なのか判断できるが,
>それが理解できるようになるには,コンピュータの原理・仕組みをかなり熟知する必要がある.
>そのため,作成・保存するファイル名にはアルファベット英数字
>(「英数」キーを押して日本語変換オフ状態で入力される文字)
>だけに限定しておく事を強く強く勧める.
>(もちろん,課題のWebページがWebブラウザ画面で表示出来なければ
>「未提出」として扱われるし,採点者がSafariを使うとは限らない.)

https://www.cse.kyoto-su.ac.jp/~oomoto/lecture/program/gnuplot/gnuplot.html
2022/11/28(月) 19:59:35.16ID:7k7Lc1Oi0
>>870
それとは関係ないが・・
出題として、大学名が暗号元として使用されその暗号文も乗ってるが
宿題をきいたやつはその暗号ルールが理解できなかったか、大学名が入ってることを確認せずに丸投げしたかで
そのまま貼ったんだろう
2022/11/28(月) 20:01:15.51ID:7k7Lc1Oi0
もしくは先生の用意した原文がそれでURL公開しただけかもしれないが
2022/11/29(火) 02:36:21.11ID:QAXeIvZG0
使用メモリ量が少ないkey value型DB教えてください。
今はmongodb使ってるんだけど、2*10^7ドキュメントのコレクション入れてると使用メモリが5ギガになってしまう。
3つでミラーリングしてるから15ギガ。鯖台が高い・・・。

条件
ミラーリングできる
トランザクションがそこまで早くなくても良い
2022/11/29(火) 07:40:54.32ID:UIouEa7w0
wiredTigerで許せる範囲までキャッシュサイズと圧縮率を詰める
879デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-5tkw)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:24:24.35ID:4zRLmj0qa
これはプロのエンジニアとしてどんなもんですか?

https://mobile.twitter.com/sakamoto_582/status/1597833475230683137

https://i.imgur.com/Jvf9JYe.jpg
https://i.imgur.com/YkbqjrR.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:39:46.03ID:G0TyVVXAa
>>879
https://kimh.github.io/blog/7-years-in-circleci
https://github.com/kimh/kimh.github.io
2022/11/30(水) 17:23:20.76ID:4G7kek1Y0
>>877
AWS が提供するクラウドデータベースを見れば?
882デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-NZIw)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:34:08.56ID:WHhjpj4zM
https://i.imgur.com/4Gy4wPz.png
これのマイクロサービスってなんや?
毎度思ってるんやが
883デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-NZIw)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:39:02.83ID:WHhjpj4zM
マイクロサービスアーキテクチャでググったんご
これのことやな
サンクス
2022/11/30(水) 17:45:44.24ID:aazOaSkk0
どんな構成、実装なんだ
という話じゃないんかい
2022/11/30(水) 17:48:39.96ID:fZAlH9DcM
>>882
マイクロサービスのサービス間RPCのせいでクソ遅かったのを改善したんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況