この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 161匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1661583836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 834f-KWxC)
2022/10/21(金) 16:38:02.86ID:X//QLN3D0856デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-NZIw)
2022/11/27(日) 15:25:37.59ID:JVxr2UtxM EC2インスタンス駆使して自分のサイト訪問して広告収入って増やせるもんなの?
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d74f-emCW)
2022/11/27(日) 16:08:45.34ID:/9RKjThA0 今のAWS では、OS すら使わない
ほとんどのシステムが、Docker, Kubernetes などのコンテナ。
他には、Lambda, Fargate など、non managed
既に、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
「EC2はもうオワコンです」と言う動画を出している
もう、OSを自分で管理しない。
今は、Linux 上のコンテナを使う
他にも、KENTA は、PHP, Scala をオワコン認定した。
これで、ScalaのTwitterが滅んだ
逆に、ガーシーが使っている、分散型SNS のMastodon が流行るかも。
作者であるドイツ人のオイゲン・ロホコも、
PHP から、Ruby on Rails 6 へ変えた
ほとんどのシステムが、Docker, Kubernetes などのコンテナ。
他には、Lambda, Fargate など、non managed
既に、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
「EC2はもうオワコンです」と言う動画を出している
もう、OSを自分で管理しない。
今は、Linux 上のコンテナを使う
他にも、KENTA は、PHP, Scala をオワコン認定した。
これで、ScalaのTwitterが滅んだ
逆に、ガーシーが使っている、分散型SNS のMastodon が流行るかも。
作者であるドイツ人のオイゲン・ロホコも、
PHP から、Ruby on Rails 6 へ変えた
858デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-PNWj)
2022/11/27(日) 16:10:02.98ID:MDtDXIyfM >>855
誰もサーバーが提供するサービスの話はしていない
SSHでリモートサーバーにログインして操作をした経験がないのなら、君はこのテーマについて自分なりの意見を持って発言していいレベルに達していない
まずは基礎を一通り学んでくることだ
誰もサーバーが提供するサービスの話はしていない
SSHでリモートサーバーにログインして操作をした経験がないのなら、君はこのテーマについて自分なりの意見を持って発言していいレベルに達していない
まずは基礎を一通り学んでくることだ
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d74f-emCW)
2022/11/27(日) 17:15:25.45ID:/9RKjThA0 CSS アニメなら、
Top 50 Logo Animations by using HTML, CSS and Javascript | HTML CSS Logo Animation
www.youtube.com/watch?v=wm1M5jooMcg
Best 50 css text animation | CSS text animation | CSS Javascript text animation
www.youtube.com/watch?v=RSPfko2kV6s
Top 50 Logo Animations by using HTML, CSS and Javascript | HTML CSS Logo Animation
www.youtube.com/watch?v=wm1M5jooMcg
Best 50 css text animation | CSS text animation | CSS Javascript text animation
www.youtube.com/watch?v=RSPfko2kV6s
860デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-8UFK)
2022/11/27(日) 18:42:44.32ID:kEsZD6CNd ID:TTOe1NS00
この無知蒙昧な糞馬鹿が混乱を巻き起こしている
この無知蒙昧な糞馬鹿が混乱を巻き起こしている
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-aS71)
2022/11/27(日) 19:07:36.81ID:urF4BH8j0 プログラムの宿題全くやり方わかんないんですけど
誰か教えてくれませんか?
https://colab.research.google.com/drive/1Ljlmy56yjAKGrpmp_VdBl5G_B31sxQRZ?usp=sharing
誰か教えてくれませんか?
https://colab.research.google.com/drive/1Ljlmy56yjAKGrpmp_VdBl5G_B31sxQRZ?usp=sharing
862デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-weE4)
2022/11/27(日) 19:18:07.53ID:5/e2pSSuM >>861
マルチポストの糞馬鹿死ねや
マルチポストの糞馬鹿死ねや
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-aS71)
2022/11/27(日) 19:24:33.01ID:urF4BH8j0864デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/27(日) 19:37:19.96ID:9f7+i7B0a865.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
2022/11/27(日) 21:28:09.43ID:YoYicuFz0 >>863
課題出した人に聞け
課題出した人に聞け
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-RPwI)
2022/11/27(日) 22:37:59.86ID:TTOe1NS00 東京工業大学かよ
それらしいのがのってるが
それらしいのがのってるが
867.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
2022/11/27(日) 22:43:55.68ID:YoYicuFz0 東工大のやつがこんな簡単な問題聞くと思うか?
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 177f-ykd8)
2022/11/27(日) 22:56:56.58ID:6y0djbMj0 Rという言語なのですが、
csvを読み込んでlistが出来ました。
その中で2列目に都市名が入っているとして、三列目を挿入してそこに県名を入れるようなことはどのようにやればよいでしょうか?
都市名と県名は別のファイルにかかれていてそこから都市名を探して三列目に入れていくようには出来ますか?
csvを読み込んでlistが出来ました。
その中で2列目に都市名が入っているとして、三列目を挿入してそこに県名を入れるようなことはどのようにやればよいでしょうか?
都市名と県名は別のファイルにかかれていてそこから都市名を探して三列目に入れていくようには出来ますか?
869デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-oElN)
2022/11/27(日) 23:03:30.47ID:0x0p0MMoM870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-RPwI)
2022/11/27(日) 23:18:05.53ID:TTOe1NS00871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 177f-ykd8)
2022/11/27(日) 23:18:55.30ID:6y0djbMj0 >>868
left_joinというもので出来そうです
left_joinというもので出来そうです
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffdb-4cOV)
2022/11/27(日) 23:45:59.79ID:xK/rTtp90 強化学習用の環境を作りたいんだけどオススメの開発環境ありますか?
要件は3D物理演算ができること、pythonと連携できること
DXLibで2Dゲーム作ってメモリ共有で連携してたんですが3Dだとデバッグも大変な気がしたので新しい環境考えてます
unityは良さそうに思ったのですが描画せずに演算だけ進めるとかできますかね?
要件は3D物理演算ができること、pythonと連携できること
DXLibで2Dゲーム作ってメモリ共有で連携してたんですが3Dだとデバッグも大変な気がしたので新しい環境考えてます
unityは良さそうに思ったのですが描画せずに演算だけ進めるとかできますかね?
873デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/28(月) 15:32:46.18ID:oZh4s12La >描画せずに演算だけ
Springhead
ODE
UnrealEngine
Springhead
ODE
UnrealEngine
874デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/28(月) 15:41:50.48ID:oZh4s12La >>870
こんなあほなこと言ってる学校もあるらしい
>警告!
>HTMLファイルなど各種ファイルを作成する時に「ひらがなや漢字を含む日本語」をファイル名に用いている者が散見される.
>Webページを構成するファイルに日本語を用いた場合,ブラウザでのアクセス・表示に支障が出る
>(例えば,Safariでは見えるがFirefoxでは表示出来ないなど)などロクな事にならない.
>また,C言語やJava言語のプログラミングにおいても日本語ファイル名は色々なトラブルを引き起こす.
>
>きちんと技術的に分っていれば,
>「どのような場合にファイル名に日本語を用いても大丈夫」なのか判断できるが,
>それが理解できるようになるには,コンピュータの原理・仕組みをかなり熟知する必要がある.
>そのため,作成・保存するファイル名にはアルファベット英数字
>(「英数」キーを押して日本語変換オフ状態で入力される文字)
>だけに限定しておく事を強く強く勧める.
>(もちろん,課題のWebページがWebブラウザ画面で表示出来なければ
>「未提出」として扱われるし,採点者がSafariを使うとは限らない.)
https://www.cse.kyoto-su.ac.jp/~oomoto/lecture/program/gnuplot/gnuplot.html
こんなあほなこと言ってる学校もあるらしい
>警告!
>HTMLファイルなど各種ファイルを作成する時に「ひらがなや漢字を含む日本語」をファイル名に用いている者が散見される.
>Webページを構成するファイルに日本語を用いた場合,ブラウザでのアクセス・表示に支障が出る
>(例えば,Safariでは見えるがFirefoxでは表示出来ないなど)などロクな事にならない.
>また,C言語やJava言語のプログラミングにおいても日本語ファイル名は色々なトラブルを引き起こす.
>
>きちんと技術的に分っていれば,
>「どのような場合にファイル名に日本語を用いても大丈夫」なのか判断できるが,
>それが理解できるようになるには,コンピュータの原理・仕組みをかなり熟知する必要がある.
>そのため,作成・保存するファイル名にはアルファベット英数字
>(「英数」キーを押して日本語変換オフ状態で入力される文字)
>だけに限定しておく事を強く強く勧める.
>(もちろん,課題のWebページがWebブラウザ画面で表示出来なければ
>「未提出」として扱われるし,採点者がSafariを使うとは限らない.)
https://www.cse.kyoto-su.ac.jp/~oomoto/lecture/program/gnuplot/gnuplot.html
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-RPwI)
2022/11/28(月) 19:59:35.16ID:7k7Lc1Oi0 >>870
それとは関係ないが・・
出題として、大学名が暗号元として使用されその暗号文も乗ってるが
宿題をきいたやつはその暗号ルールが理解できなかったか、大学名が入ってることを確認せずに丸投げしたかで
そのまま貼ったんだろう
それとは関係ないが・・
出題として、大学名が暗号元として使用されその暗号文も乗ってるが
宿題をきいたやつはその暗号ルールが理解できなかったか、大学名が入ってることを確認せずに丸投げしたかで
そのまま貼ったんだろう
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-RPwI)
2022/11/28(月) 20:01:15.51ID:7k7Lc1Oi0 もしくは先生の用意した原文がそれでURL公開しただけかもしれないが
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1790-zuBb)
2022/11/29(火) 02:36:21.11ID:QAXeIvZG0 使用メモリ量が少ないkey value型DB教えてください。
今はmongodb使ってるんだけど、2*10^7ドキュメントのコレクション入れてると使用メモリが5ギガになってしまう。
3つでミラーリングしてるから15ギガ。鯖台が高い・・・。
条件
ミラーリングできる
トランザクションがそこまで早くなくても良い
今はmongodb使ってるんだけど、2*10^7ドキュメントのコレクション入れてると使用メモリが5ギガになってしまう。
3つでミラーリングしてるから15ギガ。鯖台が高い・・・。
条件
ミラーリングできる
トランザクションがそこまで早くなくても良い
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f789-Gg/V)
2022/11/29(火) 07:40:54.32ID:UIouEa7w0 wiredTigerで許せる範囲までキャッシュサイズと圧縮率を詰める
879デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-5tkw)
2022/11/30(水) 15:24:24.35ID:4zRLmj0qa これはプロのエンジニアとしてどんなもんですか?
https://mobile.twitter.com/sakamoto_582/status/1597833475230683137
https://i.imgur.com/Jvf9JYe.jpg
https://i.imgur.com/YkbqjrR.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/sakamoto_582/status/1597833475230683137
https://i.imgur.com/Jvf9JYe.jpg
https://i.imgur.com/YkbqjrR.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/30(水) 15:39:46.03ID:G0TyVVXAa881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d74f-emCW)
2022/11/30(水) 17:23:20.76ID:4G7kek1Y0 >>877
AWS が提供するクラウドデータベースを見れば?
AWS が提供するクラウドデータベースを見れば?
882デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-NZIw)
2022/11/30(水) 17:34:08.56ID:WHhjpj4zM883デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-NZIw)
2022/11/30(水) 17:39:02.83ID:WHhjpj4zM マイクロサービスアーキテクチャでググったんご
これのことやな
サンクス
これのことやな
サンクス
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f781-Gg/V)
2022/11/30(水) 17:45:44.24ID:aazOaSkk0 どんな構成、実装なんだ
という話じゃないんかい
という話じゃないんかい
885デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdb-PNWj)
2022/11/30(水) 17:48:39.96ID:fZAlH9DcM >>882
マイクロサービスのサービス間RPCのせいでクソ遅かったのを改善したんじゃないの
マイクロサービスのサービス間RPCのせいでクソ遅かったのを改善したんじゃないの
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9735-f6Zu)
2022/11/30(水) 19:42:40.24ID:E7T4oNW10 自作プログラミングってなんだよ
プログラミングを自作するのか
プログラミングを自作するのか
887デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-DgGg)
2022/11/30(水) 19:55:01.14ID:aIG6S061a >>886
この頃は他人の著作物をコピペすることをプログラミングと言うんだ
この頃は他人の著作物をコピペすることをプログラミングと言うんだ
888.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ b701-8jrN)
2022/11/30(水) 23:06:52.06ID:vJOw7jCb0 >>880
これそのサカモトって人?
これそのサカモトって人?
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7b3-6qjC)
2022/12/01(木) 01:02:35.81ID:0m7UJ7sz0 C言語の話です
mallocとfreeを繰り返しているとメモリの断片化が起こるらしいですが、
関数内に宣言されたローカス変数の配列も関数が呼び出されるたびに
メモリ確保され関数終了で解放されているので、mallocとfreeと同じように断片化するのでは?と思うのです。
どうでしょう、間違っていますか?
mallocとfreeを繰り返しているとメモリの断片化が起こるらしいですが、
関数内に宣言されたローカス変数の配列も関数が呼び出されるたびに
メモリ確保され関数終了で解放されているので、mallocとfreeと同じように断片化するのでは?と思うのです。
どうでしょう、間違っていますか?
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-RPwI)
2022/12/01(木) 01:05:43.18ID:JXDLC/Oi0 基本的に間違ってます
関数内のローカル変数は基本的にスタックに確保されるので
再帰などして無限ループに陥ったりしない限りは抜けた時点で解放されています
(もちろん再帰でも適正なものは全て終わった時点で解放されている)
malloc()などはヒープ領域に確保するのでメモリの位置が全然違うと思います
実際変数のアドレスを見てみると分かるかと
関数内のローカル変数は基本的にスタックに確保されるので
再帰などして無限ループに陥ったりしない限りは抜けた時点で解放されています
(もちろん再帰でも適正なものは全て終わった時点で解放されている)
malloc()などはヒープ領域に確保するのでメモリの位置が全然違うと思います
実際変数のアドレスを見てみると分かるかと
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9735-01mU)
2022/12/01(木) 01:25:19.64ID:vLUdyyRz0 newした時ってヒープ?
newしたものをローカル変数に入れてもローカル変数ではない?
newしたものをローカル変数に入れてもローカル変数ではない?
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7b3-6lrm)
2022/12/01(木) 02:10:08.45ID:0m7UJ7sz0893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf36-X4DW)
2022/12/01(木) 02:28:25.49ID:YZTww2cI0 SpringBoot+Bootstrapの現場(新規開発)に行くことになりました
JAVAはプログラミングスクールで一通りやったレベル
JavaScriptは人様の作ったソースを読んだことがあるレベル
この状態で、Javaの勉強、SpringBootの勉強、JavaScriptの勉強、Bootstrapの勉強
どの順番に手を付けたらよいでしょうか
JAVAはプログラミングスクールで一通りやったレベル
JavaScriptは人様の作ったソースを読んだことがあるレベル
この状態で、Javaの勉強、SpringBootの勉強、JavaScriptの勉強、Bootstrapの勉強
どの順番に手を付けたらよいでしょうか
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f781-Gg/V)
2022/12/01(木) 02:51:17.68ID:YFm4Yapz0 現実的にはJavaとJSは奥が深すぎるけど理解できる範囲でぜんぶ
じゃないとSpringBootもBootstrapも上っ面だけの理解でおわる
実際に教科書の単元みたいに区分されてるわけじゃないし
じゃないとSpringBootもBootstrapも上っ面だけの理解でおわる
実際に教科書の単元みたいに区分されてるわけじゃないし
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf36-X4DW)
2022/12/01(木) 03:31:35.61ID:YZTww2cI0896デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-gKNs)
2022/12/01(木) 05:37:06.65ID:jVA5mBpGr bootstrapはさらに理解不能だろうね
javascriptもハマるだろうけどbootstrapはプログラミングセンスよりデザイン思考側
レスポンシブを理解しないと簡単に画面が崩れる
javascriptもハマるだろうけどbootstrapはプログラミングセンスよりデザイン思考側
レスポンシブを理解しないと簡単に画面が崩れる
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-tepC)
2022/12/01(木) 09:25:27.44ID:0MuJPHbT0 他人の書いたソース読めるってそれが一番レベル高くね?
898デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-YuZM)
2022/12/01(木) 12:10:23.65ID:wuVx1+HSa >>891
「newしたもの」はポインタなので、それをローカル変数に入れたら、アドレスの値がスタックに積まれるだけよ
「newしたもの」はポインタなので、それをローカル変数に入れたら、アドレスの値がスタックに積まれるだけよ
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d74f-emCW)
2022/12/01(木) 12:30:53.66ID:REXaKPyC0 そんなに未経験者なら、いっそRails チュートリアルから始めた方が速いw
ほとんどのフレームワークが、Ruby on Rails のコピーだから
Spring Boot は、Gradle でも使う、Ruby 似のGroovy でしょ
Railsでも、Rails + Bootstrap(jQuery 入り)が基本。
Rails 7 からは、Tailwind CSS, Bootstrap, Bulma, PostCSS, Dart Sass の5つをサポートする
Bulmaは、JavaScript を使わないCSSのみ。
最近は、Tailwindも増えてきた
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の3年前の動画だけど、
Railsでポートフォリオを作るまでの学習順序と具体的な教材について
www.youtube.com/watch?v=8UtQPtxbXF0
ほとんどのフレームワークが、Ruby on Rails のコピーだから
Spring Boot は、Gradle でも使う、Ruby 似のGroovy でしょ
Railsでも、Rails + Bootstrap(jQuery 入り)が基本。
Rails 7 からは、Tailwind CSS, Bootstrap, Bulma, PostCSS, Dart Sass の5つをサポートする
Bulmaは、JavaScript を使わないCSSのみ。
最近は、Tailwindも増えてきた
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の3年前の動画だけど、
Railsでポートフォリオを作るまでの学習順序と具体的な教材について
www.youtube.com/watch?v=8UtQPtxbXF0
900デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-oElN)
2022/12/01(木) 14:21:53.89ID:3BvLJhBZM901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-zuBb)
2022/12/02(金) 00:38:41.89ID:JJotB0xo0 フリーソフトが起動できない件を他板で相談したら
ここじゃもう無理だからって言われて、ここへたどり着いたんだけどスレ違うかな?
ここじゃもう無理だからって言われて、ここへたどり着いたんだけどスレ違うかな?
902デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-QDfr)
2022/12/02(金) 01:21:51.11ID:rvZlBCYAd >>901
フリーソフトの名前は?
フリーソフトの名前は?
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-zuBb)
2022/12/02(金) 01:51:03.98ID:JJotB0xo0 >>902
配信コメントビュアーのフリーソフトの最新版
https://ameblo.jp/nyon-neco/entry-12776503451.htm
それまでのバージョンは起動も使用も難無くて
最新版だけはインストールしてもどうしても起動できなくて
ソフトウェア板で相談して色々助言貰って
セキュリティソフト切ったり、旧バージョンに上書きインストールしたり試したけど駄目だった
ダブクリした後にタスクバートレイにアイコンはあって押そうとしたら消えてしまう
https://i.imgur.com/Co0yPik.mp4
試しに自宅PC以外、ネカフェPCでも上と同じ現象だった
でもソフトウェア板では起動できた人もいました
配信コメントビュアーのフリーソフトの最新版
https://ameblo.jp/nyon-neco/entry-12776503451.htm
それまでのバージョンは起動も使用も難無くて
最新版だけはインストールしてもどうしても起動できなくて
ソフトウェア板で相談して色々助言貰って
セキュリティソフト切ったり、旧バージョンに上書きインストールしたり試したけど駄目だった
ダブクリした後にタスクバートレイにアイコンはあって押そうとしたら消えてしまう
https://i.imgur.com/Co0yPik.mp4
試しに自宅PC以外、ネカフェPCでも上と同じ現象だった
でもソフトウェア板では起動できた人もいました
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-Gfcg)
2022/12/02(金) 07:19:56.59ID:2yyLco+F0 >>903
この辺か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/774-795
まあここでもスレチではあるんだが
↓にリプ付けてるのがお前じゃなければ普通にバグっててみんな起動できてないんじゃね
https://twitter.com/sakuramiu/status/1596540154910748674
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この辺か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/774-795
まあここでもスレチではあるんだが
↓にリプ付けてるのがお前じゃなければ普通にバグっててみんな起動できてないんじゃね
https://twitter.com/sakuramiu/status/1596540154910748674
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
905899 (ワッチョイ d74f-bR+H)
2022/12/02(金) 13:41:43.96ID:R6aGvMSq0 >>893
ここに、Bootstrap 5 のTheme Kit がある
https://github.com/MuriungiPatrick/Bootstrap-5-Theming-Kit
このtheming-kit.html のhead タグ内で、style.css を読み込めばよい
https://github.com/MuriungiPatrick/Bootstrap-5-Theming-Kit/blob/main/theming-kit.html
https://github.com/MuriungiPatrick/Bootstrap-5-Theming-Kit/blob/main/assets/css/style.css
YouTube にも、色々な人の動画もある。
たにぐちまことのBootstrap 4, 5 の動画とか
ここに、Bootstrap 5 のTheme Kit がある
https://github.com/MuriungiPatrick/Bootstrap-5-Theming-Kit
このtheming-kit.html のhead タグ内で、style.css を読み込めばよい
https://github.com/MuriungiPatrick/Bootstrap-5-Theming-Kit/blob/main/theming-kit.html
https://github.com/MuriungiPatrick/Bootstrap-5-Theming-Kit/blob/main/assets/css/style.css
YouTube にも、色々な人の動画もある。
たにぐちまことのBootstrap 4, 5 の動画とか
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-zuBb)
2022/12/02(金) 14:20:00.91ID:JJotB0xo0 >>904
できない人もいるんですけど、起動できて使えてる人も普通にいて
少し話を聞くと古いバージョン全部アンインストールしてからインストールしてみてと言われたりして
それも試したんですがやっぱり起動できなくて
長年フリーで更新している便利なソフトなので開発者様に催促などできず、自分もPC知識があまり無いですが
再び使用したくて質問スレや相談スレ彷徨っていますが解決できない状況です
できない人もいるんですけど、起動できて使えてる人も普通にいて
少し話を聞くと古いバージョン全部アンインストールしてからインストールしてみてと言われたりして
それも試したんですがやっぱり起動できなくて
長年フリーで更新している便利なソフトなので開発者様に催促などできず、自分もPC知識があまり無いですが
再び使用したくて質問スレや相談スレ彷徨っていますが解決できない状況です
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-RPwI)
2022/12/02(金) 14:26:29.90ID:Ny0E8yV10 イベントビューアーとかにエラーの痕跡とか無いのかな?
単に動かないだけでは多分解決しないかと
単に動かないだけでは多分解決しないかと
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-zuBb)
2022/12/02(金) 15:15:18.05ID:JJotB0xo0909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d74f-bR+H)
2022/12/02(金) 15:43:22.05ID:R6aGvMSq0 「windows application error log」で検索!
Windows で何かしらエラーが起きているけど、特定できない方へ。2018
https://qiita.com/kihwan9696/items/812c9ec5f5137d430711
Windows で何かしらエラーが起きているけど、特定できない方へ。2018
https://qiita.com/kihwan9696/items/812c9ec5f5137d430711
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-vjO8)
2022/12/02(金) 16:01:38.97ID:fq59w9oT0 谷口誠さんって漢字が書けないのですか?
911デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-oElN)
2022/12/02(金) 16:31:15.33ID:lC92REmiM912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-RPwI)
2022/12/02(金) 20:12:41.22ID:Ny0E8yV10 開発者にこんなエラー出て落ちてますと言えば対応して貰えるかもしれないけど
こういうのって開発側では再現しないとか発生しないとか何だろうなぁ
原因は必ずある筈だけどね
ただ文字列のヌルポ程度ならチェック入れて落ちないようには出来そう
こういうのって開発側では再現しないとか発生しないとか何だろうなぁ
原因は必ずある筈だけどね
ただ文字列のヌルポ程度ならチェック入れて落ちないようには出来そう
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa0-Gg/V)
2022/12/02(金) 20:52:52.78ID:/AxGNOFt0 既存設定の値か有無で分かれるかんじやね
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3c89-g9pY)
2022/12/03(土) 00:30:54.58ID:aK8+u15P0 >>909
>>911,912-913
ありがとうございます
プログラムのソースというのはインストールした>>903の最新版のフォルダ内にありますかね?違います?
https://i.imgur.com/LM0ejVP.png
できる限りやりたいのですが知識不足で
見当外れな事をやったり書いたりしてると思いますが申し訳ないです
>>911,912-913
ありがとうございます
プログラムのソースというのはインストールした>>903の最新版のフォルダ内にありますかね?違います?
https://i.imgur.com/LM0ejVP.png
できる限りやりたいのですが知識不足で
見当外れな事をやったり書いたりしてると思いますが申し訳ないです
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b701-eIHN)
2022/12/03(土) 01:21:32.98ID:xf2H5XdM0 dnspyでいけんじゃね
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3c89-g9pY)
2022/12/03(土) 13:54:41.63ID:aK8+u15P0 >>915
dnSpy凄そうですけど自分にできるのかどうか
dnSpy凄そうですけど自分にできるのかどうか
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a45f-7gIV)
2022/12/03(土) 20:38:54.74ID:1UsA7xo40 配布用のexeファイルのアイコンを変更したのですが、バッチファイルからexeを実行する場合、タスクバーにはexeファイルのアイコンは反映されず、デフォルトの白いアイコンになってしまうようです。
配布用のバッチファイルのアイコンを変更するにはどうしたら良いでしょうか?
配布用のバッチファイルのアイコンを変更するにはどうしたら良いでしょうか?
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e7b-t7j7)
2022/12/03(土) 22:27:03.92ID:Ir++TSYm0 >>917
Windowsの.batファイルのことなら板違いの質問だが.batファイルにはアイコンの情報が含まれないから無理
どうしてもアイコンを含めたいのなら目的のexeファイルを実行するexeファイルを作ってそこにアイコンをつけるとかインストール時にショートカットファイルを作成するとか
普通は後者が一般的のはず
納得いかないのならWindows板あたりで質問しなおしてください
Windowsの.batファイルのことなら板違いの質問だが.batファイルにはアイコンの情報が含まれないから無理
どうしてもアイコンを含めたいのなら目的のexeファイルを実行するexeファイルを作ってそこにアイコンをつけるとかインストール時にショートカットファイルを作成するとか
普通は後者が一般的のはず
納得いかないのならWindows板あたりで質問しなおしてください
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96a7-R4o2)
2022/12/04(日) 19:44:24.41ID:5lpGemt60 PythonとRubyはどっちのほうが就職しやすいですか?
46歳未経験です
46歳未経験です
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e8e-e7tZ)
2022/12/04(日) 19:53:22.83ID:ZMm4/Oc80 46歳未経験の時点で無理
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96a7-R4o2)
2022/12/04(日) 20:22:21.23ID:5lpGemt60 なんでだよ小僧寿司
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6cac-M/SZ)
2022/12/04(日) 20:46:15.71ID:pGe0AfW40 会社による
SIerとかならどんなのでもタマが欲しいって会社もあるにはある
そういうとこは1ヶ月とか研修(したことに)して、現場に安めで送られたりする
自社なら無理やろな
相当他の専門的スキルがないと。プログラミング頑張りますより営業できますのほうが良さそう
SIerとかならどんなのでもタマが欲しいって会社もあるにはある
そういうとこは1ヶ月とか研修(したことに)して、現場に安めで送られたりする
自社なら無理やろな
相当他の専門的スキルがないと。プログラミング頑張りますより営業できますのほうが良さそう
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e09-4FAg)
2022/12/04(日) 21:05:03.16ID:NPPcMEiG0 小僧寿司
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4c8f-wBFm)
2022/12/04(日) 21:23:06.45ID:enTcmXFQ0 >>919
今まで何をされてきたんですか?
今まで何をされてきたんですか?
925デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/04(日) 21:27:43.07ID:w3KKwW6aM 横から失礼しますが、DDR4-5600(PC4-44800) メモリは、
転送速度が、44.8(GB/S)と書いて有ります。
CPUが64BIT、3.0GHzの場合、基本的にシングルスレッドだとキャッシュメモリ
でも24.0(GB/S)だと思います。
となると、シングルスレッドではDDR4-SDRAMの方がキャッシュメモリーより
高速になっているということなのでしょうか??
転送速度が、44.8(GB/S)と書いて有ります。
CPUが64BIT、3.0GHzの場合、基本的にシングルスレッドだとキャッシュメモリ
でも24.0(GB/S)だと思います。
となると、シングルスレッドではDDR4-SDRAMの方がキャッシュメモリーより
高速になっているということなのでしょうか??
926デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-yU1l)
2022/12/04(日) 22:22:08.22ID:pRmk1QyKM >>925
>CPUが64BIT、3.0GHzの場合、基本的にシングルスレッドだとキャッシュメモリでも24.0(GB/S)だと思います。
この前提が間違ってるよ
L1/L2よりメインメモリが高速になることは仕組み上どうやってもあり得ないから変な心配しなくていい
>CPUが64BIT、3.0GHzの場合、基本的にシングルスレッドだとキャッシュメモリでも24.0(GB/S)だと思います。
この前提が間違ってるよ
L1/L2よりメインメモリが高速になることは仕組み上どうやってもあり得ないから変な心配しなくていい
927.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-6Epl)
2022/12/04(日) 22:25:11.59ID:W8YCwcdV0928デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/04(日) 22:28:03.91ID:w3KKwW6aM >>926
クロック数が3.0GHzで、内部64BITのCPUの場合、64BIT=8(BYTE)なので、
そもそも、3.0(G/S) * 8(BYTE) = 24.0(GB/S)
の速度でしかメモリアクセスが生じないはずですが。
クロック数が3.0GHzで、内部64BITのCPUの場合、64BIT=8(BYTE)なので、
そもそも、3.0(G/S) * 8(BYTE) = 24.0(GB/S)
の速度でしかメモリアクセスが生じないはずですが。
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e09-4FAg)
2022/12/04(日) 22:35:10.84ID:NPPcMEiG0 たいしてプログラムはできないとおもうが、ドラクエ1から7を作った人
堀井雄二 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1972年に早稲田大学第一文学部に入学。早稲田大学漫画研究会。
1974年頃にある出版社から「早稲田の漫研の事を書いてほしい」というオファーを受け、1975年に漫研の仲間らとともに2冊の書籍を執筆したのをきっかけにフリーライターとして活動を始める。
さくまあきらとはこの頃からの知り合いである。
また冒険グループ名義で書いた『いたずら魔』はテレビ業界に注目され、一時期放送作家的なこともしていたという。
1978年に早稲田大学を卒業。生活が十分成り立っていたという理由でフリーライターとして活動を再開する。
1983年にパソコンのアドベンチャーゲーム『ポートピア連続殺人事件』を手がけ、ゲーム界に名を知られるようになる。
1985年から『週刊少年ジャンプ』で「ファミコン神拳」というコーナーを、ゆう帝というペンネームで、1986年からは『ログイン』でゲームに関するエッセイの連載を持つ。
1986年に『ドラゴンクエスト』が発表される。堀井はシナリオ・ゲームデザインを担当。
同作品はシリーズ化され、1988年に発売された第3作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は社会現象と呼ばれるほどの人気を獲得。
堀井は『III』のヒットを機に職業をフリーライターからゲームクリエイターに改めた。
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』までは堀井1人で全会話を執筆したため、『VII』までのお色気台詞は全て堀井の考案である。
堀井雄二 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1972年に早稲田大学第一文学部に入学。早稲田大学漫画研究会。
1974年頃にある出版社から「早稲田の漫研の事を書いてほしい」というオファーを受け、1975年に漫研の仲間らとともに2冊の書籍を執筆したのをきっかけにフリーライターとして活動を始める。
さくまあきらとはこの頃からの知り合いである。
また冒険グループ名義で書いた『いたずら魔』はテレビ業界に注目され、一時期放送作家的なこともしていたという。
1978年に早稲田大学を卒業。生活が十分成り立っていたという理由でフリーライターとして活動を再開する。
1983年にパソコンのアドベンチャーゲーム『ポートピア連続殺人事件』を手がけ、ゲーム界に名を知られるようになる。
1985年から『週刊少年ジャンプ』で「ファミコン神拳」というコーナーを、ゆう帝というペンネームで、1986年からは『ログイン』でゲームに関するエッセイの連載を持つ。
1986年に『ドラゴンクエスト』が発表される。堀井はシナリオ・ゲームデザインを担当。
同作品はシリーズ化され、1988年に発売された第3作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は社会現象と呼ばれるほどの人気を獲得。
堀井は『III』のヒットを機に職業をフリーライターからゲームクリエイターに改めた。
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』までは堀井1人で全会話を執筆したため、『VII』までのお色気台詞は全て堀井の考案である。
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e09-4FAg)
2022/12/04(日) 22:40:48.32ID:NPPcMEiG0 >>929の記事からそれ以降は全会話を作成してないのかと調べたが・・・
それ以降もほぼ台本みたいのは堀井雄二でいいのか
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 堀井雄二
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 堀井雄二
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 藤澤仁 (Ver. 1) 成田篤史 (Ver. 2 -)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 堀井雄二
それ以降もほぼ台本みたいのは堀井雄二でいいのか
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 堀井雄二
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 堀井雄二
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 藤澤仁 (Ver. 1) 成田篤史 (Ver. 2 -)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
デザイナー 堀井雄二 シナリオ 堀井雄二
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a46-1DcW)
2022/12/04(日) 22:51:32.29ID:AOlAqVGT0 現代のCPUはシングルコアでもスーパースカラーとSIMDで並列度があって一概にいえないけど
https://en.wikichip.org/wiki/intel/microarchitectures/sunny_cove
このサイトだとL1は2x 64byte/clock のreadと64byte/clockのwrite
L2は64byte/clock
あなたの想定よりははるかに速いんじゃない
https://en.wikichip.org/wiki/intel/microarchitectures/sunny_cove
このサイトだとL1は2x 64byte/clock のreadと64byte/clockのwrite
L2は64byte/clock
あなたの想定よりははるかに速いんじゃない
932デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/04(日) 23:11:27.53ID:w3KKwW6aM >>931
難しくて分からないので教えてください。
例えば、マシン語でメモリーからレジスタに読む際、
mov rax,[アドレス]
のようになります。
旧来の3.0GHzのCPUの場合、この命令が、1秒間に3.0G回しか実行できない、
というのが基本だったはずです。
それ以上に動作できるとすると、1クロックで2命令以上を実行している
ことになりますが。
難しくて分からないので教えてください。
例えば、マシン語でメモリーからレジスタに読む際、
mov rax,[アドレス]
のようになります。
旧来の3.0GHzのCPUの場合、この命令が、1秒間に3.0G回しか実行できない、
というのが基本だったはずです。
それ以上に動作できるとすると、1クロックで2命令以上を実行している
ことになりますが。
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a46-1DcW)
2022/12/04(日) 23:23:58.31ID:AOlAqVGT0 スーパースカラーで調べてください
934デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/04(日) 23:40:43.07ID:w3KKwW6aM >>933
スーパースカラとは1コアの中で、1クロックで複数の命令を同時実行することですよね。
Z80や8086、80486などの旧来のスカラープロセッサでは、
IPC(Instruction Per Cycle)が最大でも1が限界だったのに対して、
現在の一部のCPUでは、1を越えることがあると。
つまりは、もし、命令キャッシュが十分に働いている場合、
データキャッシュに関しては、1クロックで2個のメモリーアドレスを同時に
読み書きするような場合以外は、外部メモリ(DDR4-SDRAM)の速度は既に
キャッシュの速度を越えてしまっているということですか。
スーパースカラとは1コアの中で、1クロックで複数の命令を同時実行することですよね。
Z80や8086、80486などの旧来のスカラープロセッサでは、
IPC(Instruction Per Cycle)が最大でも1が限界だったのに対して、
現在の一部のCPUでは、1を越えることがあると。
つまりは、もし、命令キャッシュが十分に働いている場合、
データキャッシュに関しては、1クロックで2個のメモリーアドレスを同時に
読み書きするような場合以外は、外部メモリ(DDR4-SDRAM)の速度は既に
キャッシュの速度を越えてしまっているということですか。
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c001-g9pY)
2022/12/05(月) 00:02:13.87ID:OUQuBoyj0 なんで球の表面積って円の面積の4倍なの?
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2135-1pGr)
2022/12/05(月) 00:03:14.95ID:op7KwCv70 違うけど
937デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/05(月) 00:17:53.39ID:gMitSG4kM938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9610-YdaX)
2022/12/05(月) 05:24:23.03ID:wXZXEX6Y0939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0acf-4FAg)
2022/12/05(月) 08:00:59.70ID:Nl/5cYdR0 >>925
比較の仕方がおかしい。CPUが遅ければDDR4だってその速度が出るわけじゃない。
比較の仕方がおかしい。CPUが遅ければDDR4だってその速度が出るわけじゃない。
940デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/05(月) 17:05:26.80ID:rfCFGpMmM >転送速度とレイテンシは別物
>キャッシュがなかったらその1命令を実行するのにウェイト入りまくりになる
なるほど。
ところで、SDRAMは、メモリーから読み込む時には、
ACTIVATEコマンド、Readコマンド、Prechageコマンドの3セットを行なうそうですが、
Read の CAS#を始めてから実際に DQ0-63(?) にデータが現れるまでに 2〜3 クロックですよね。
ACTIVATE コマンドにかかる時間はどれくらいですか?
>キャッシュがなかったらその1命令を実行するのにウェイト入りまくりになる
なるほど。
ところで、SDRAMは、メモリーから読み込む時には、
ACTIVATEコマンド、Readコマンド、Prechageコマンドの3セットを行なうそうですが、
Read の CAS#を始めてから実際に DQ0-63(?) にデータが現れるまでに 2〜3 クロックですよね。
ACTIVATE コマンドにかかる時間はどれくらいですか?
941デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-yU1l)
2022/12/05(月) 18:21:03.29ID:Yl5KiyrbM942デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/05(月) 18:22:08.10ID:rfCFGpMmM >>941
「よそでやってください」みたいなメッセージが出て自作PC板に書き込めない。
「よそでやってください」みたいなメッセージが出て自作PC板に書き込めない。
943デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-YdaX)
2022/12/05(月) 18:24:21.53ID:E9Ntil7Ed944デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd70-vVXl)
2022/12/05(月) 19:34:23.49ID:NCAH9g86d >>942
Redditで聞けば?
Redditで聞けば?
945デフォルトの名無しさん (スププ Sd70-ZUtS)
2022/12/06(火) 11:48:48.82ID:MBObU1Ged めちゃくちゃ初心者なんだけどgoogleカレンダーとgoogleマップのタイムラインを連携させたスケジュールアプリ作りたい場合どの言語がいいの?
オブジェクトPascalでも出来る?
オブジェクトPascalでも出来る?
946.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ b901-6Epl)
2022/12/06(火) 12:13:48.05ID:ovoIF9ih0 >>945
C#でいいんじゃね?
C#でいいんじゃね?
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b7c-feRT)
2022/12/06(火) 12:50:47.48ID:OUFnCJkd0 どこでアプリを動かしたいかによる
Web、スマホ、Win/Macとか
Web、スマホ、Win/Macとか
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4c8f-wBFm)
2022/12/06(火) 15:03:50.46ID:/jN98N+d0 パスカルなんて久しぶりに聞いた
949デフォルトの名無しさん (スププ Sd94-ZUtS)
2022/12/06(火) 17:26:18.20ID:S1uj/XpEd950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b7c-feRT)
2022/12/06(火) 18:32:09.16ID:OUFnCJkd0 どうしてもPascalというならWebアプリかな
処理系は
http://pascalabc.net/en/
https://www.freepascal.org/
とか
ネイティブアプリは苦行というか無謀
他にこだわりないならC#かJS(TS)が万能
処理系は
http://pascalabc.net/en/
https://www.freepascal.org/
とか
ネイティブアプリは苦行というか無謀
他にこだわりないならC#かJS(TS)が万能
951.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ b901-6Epl)
2022/12/06(火) 19:54:48.55ID:UPkAAsGF0952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9b1-Znoa)
2022/12/06(火) 23:09:26.49ID:7DmoKknO0 メインPCでプログラミングの勉強を始めようと思ったときに、他人のプログラムをいじったりすることもあるかと思うんですが、サンドボックス?っていうんですか?
悪意のある動作をするプログラムが混じってて実行した際に大本の環境に影響を及ぼさない仮想環境?っていうものをあらかじめ用意すべきでしょうか?
悪意のある動作をするプログラムが混じってて実行した際に大本の環境に影響を及ぼさない仮想環境?っていうものをあらかじめ用意すべきでしょうか?
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2135-BGgp)
2022/12/06(火) 23:13:29.73ID:qZ0a8ZvK0 いらん
954デフォルトの名無しさん (スププ Sd94-ZUtS)
2022/12/06(火) 23:43:25.31ID:J/Qz1nrvd955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2135-BGgp)
2022/12/07(水) 00:02:48.45ID:s/nrPmn+0 #←これがシャープではないという事実
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- ヤフコメでもうすぐ共感したをうーんが上回る ネトウヨを煽れば簡単にうーんを集められるぞ [817148728]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
