WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/29(土) 11:34:34.12ID:OGteGRtm
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。

前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1649621434/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:42:22.78ID:OLrOtMPX
ListViewでマウスダブルクリックで指定したカラムのデータ取得はどうやるんです?
2022/10/29(土) 18:00:12.60ID:CXQz1XIj
依存関係プロパティを簡単に実装する方法ってある?
2022/10/29(土) 18:05:14.40ID:5hK4Xoon
>>3
propdpと書いてタブ
2022/10/29(土) 18:07:58.83ID:5hK4Xoon
>>2
かずき listbox ダブルクリック command
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:15:13.69ID:uEnFexVv
またWinUIと混ぜたのか
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:53:12.92ID:OLrOtMPX
>>5
もちろん色々調べたんだが、ListViewにデータ表示
する手法がいろいろあるでしょ。
それでうまく利用できなくて。
まぁ知識不足ということなんだが。。
2022/10/29(土) 18:58:58.67ID:5hK4Xoon
>>7
データの取得をきいてるのにわからないのは表示なのか
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:18:38.03ID:OLrOtMPX
>>8
見よう見まねで表示はできたがクリックして
取得がうまくいかずって事です。
サンプルであった取得を利用しようと思っても
ダメでした。そりゃ技量不足なのは言うまでも
ないんだが。。

それにしてもクリックして取得のサンプルだけでも
かなりのステップ数でホンマ大変ですわ。
2022/10/29(土) 19:30:28.53ID:5hK4Xoon
>>9
かずきをキーワードに加えてるんだからかずきのブログを見ろよ
検索結果の一番上
表示も含めてまんまやりたいことが書いてあるはずだがそれでできないなら知らん
2022/10/29(土) 19:35:47.68ID:4Uvhy/0b
具体的に書くともっと的確なレスつくだろ
ダブルクリックのイベントが拾えない?
イベントは拾えたがどうやって関連データ取るの?
ピンポイントで
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:38:27.85ID:OLrOtMPX
いろいろすんません。ちょっと勉強してくるわ。
2022/10/29(土) 20:47:06.70ID:qwl0XTeX
ここまで >>1乙 無し
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:00:55.71ID:OLrOtMPX
listviewの件
https://www.fenet.jp/dotnet/column/language/5346/
ここなんですよ。ダブルクリックでどうやって指定したカラムのデータとるのかな、
と思って。
2022/10/29(土) 21:20:55.05ID:AHyDFjq2
ここって何だ
ListViewなら知ってるぞ
2022/10/29(土) 21:44:45.83ID:OGteGRtm
>>14
ListViewのMouseDoubleClickイベントで
(User)ListView.SelectedValueでUserちゃん見たらいいんじゃないの
2022/10/29(土) 22:29:21.62ID:pxDcU15g
wpfは頑張ればダブルクリックを使えるけど、基本はシングルクリックで動かすように出来ています
ダブルクリックを頑張るよりシンクルクリックで設計したほうが賢いよ
2022/10/29(土) 22:37:20.15ID:AHyDFjq2
>>17
嘘つけw
19デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 06:47:00.66ID:J6pK8pxJ
>>16
MessageBox.Show ( ListView.SelectedValue.ToString());
トホホ〜。やってみましたがでませんでした。
2022/10/30(日) 07:10:56.12ID:A1wSH6ms
普通引っかからないところで引っかかって教えられたことを聞かず試行錯誤繰り返してるやつがいると、まるで難しいことのように見えるな
2022/10/30(日) 07:19:30.99ID:KtvTwplX
調べる前に聞くタイプだな
一番面倒なやつ
22デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:02:20.93ID:J6pK8pxJ
一応、
ListView c# WPF ダブルクリック などの語句で調べてはいます。
MFCの方がよっぽど楽だな。
2022/10/30(日) 08:53:35.92ID:+yEKUb5X
>>18
例えばボタンのクリックはCommandをバインドすればいいけど、ダブルクリックはビヘイビア噛まさないとVMへ通知が出来ない
WPFはシングルクリック優先で設計されてるんだよ
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:34:34.97ID:J6pK8pxJ
>>23
そうなんだ。
奥が深いというか改めて面倒なんだなと思いました。
2022/10/30(日) 11:17:59.61ID:J5x/gUfl
それボタンの話だろw
どんなフレームワークでもボタンはクリック優先だわな
26デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:03:55.87ID:DkOekoOd
アプリの中でダブルクリックさせようとしてるのがセンスないんじゃないの
2022/10/30(日) 16:08:13.76ID:nQTU3WLr
Windows標準のエクスプローラで、ダブルクリック使うんだが
何いってんの?
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:30:21.35ID:DkOekoOd
あ、この人センスないわ
2022/10/30(日) 17:36:44.79ID:A1wSH6ms
ダブルクリックなんてよく使うアクションを使うなという方が客観的に見てセンス無いがここは初心者がトンチンカンなことを言うスレだから仕方ないか
2022/10/30(日) 18:00:28.14ID:KtvTwplX
わかってるじゃんw
2022/10/30(日) 18:49:04.83ID:H52Qkbiq
初心者に優しくない技術って廃れるよな
2022/10/30(日) 19:08:18.65ID:A1wSH6ms
Winformsは廃れたな
33デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:43:21.74ID:+d9s9Afp
Winformはダサいからね
2022/10/30(日) 22:03:55.21ID:A1wSH6ms
Reactは初心者に優しくないが廃れてないな
35デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:06:07.06ID:+d9s9Afp
Blazorあるから時期に潰れるだろね
2022/10/31(月) 00:08:31.05ID:WMzulB9K
潰れるかw
37デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 06:00:17.22ID:Qc/loaUZ
>>14
で、結局この問題は解けないのか。。
2022/10/31(月) 08:07:14.46ID:SGtVENaU
今ググったらすぐ答え出てきたけど何を検索してたの?
2022/10/31(月) 08:11:26.80ID:GLsEtfBh
ていうか教えたのに聞かないだけだから放置でいいぞ
40デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:27:30.10ID:ISriQRRr
検索した結果が正しい訳ではないよ。
試したの?
2022/10/31(月) 08:28:46.76ID:GLsEtfBh
うぜえw
42デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:59:17.38ID:BBD1kLj8
アプリの中でダブルクリックがほとんど使われてないことに気づいてしまった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況