WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1649621434/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/29(土) 11:34:34.12ID:OGteGRtm
362.NET MAUI HighSchool
2022/12/15(木) 21:24:43.25ID:2R9Yeg7n363デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 21:25:28.65ID:fvxr8nGQ デスクトップアプリ何で作る?
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================
チェック用アプリ仕様:
アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する
(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1
(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する
(8)メモリ要件:
A:起動時の消費メモリが20MiB以内
B:起動時の消費メモリが40MiB以内
(9)ストレージ要件:
A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1
※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く
============================================================================
(1)~(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)~(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100
合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================
チェック用アプリ仕様:
アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する
(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1
(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する
(8)メモリ要件:
A:起動時の消費メモリが20MiB以内
B:起動時の消費メモリが40MiB以内
(9)ストレージ要件:
A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1
※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く
============================================================================
(1)~(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)~(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100
合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)
364.NET MAUI HighSchool
2022/12/15(木) 21:27:02.28ID:2R9Yeg7n モバイルSuicaとかXamarinだからC#だぞ?
ReactiveUI使ってた
ReactiveUI使ってた
365デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 21:35:14.51ID:+bb6kkB4 >>362
android studio の方が使いやすいな。
変数名とかのリファクタは便利過ぎる。
UIなxmlも書き換えてくれる。
Windows アプリはVisual Studio でc#のwinformsだけどね。
2019の方が良かったな2022はちょっとうっとおしい、設定調べなきゃ。
android studio の方が使いやすいな。
変数名とかのリファクタは便利過ぎる。
UIなxmlも書き換えてくれる。
Windows アプリはVisual Studio でc#のwinformsだけどね。
2019の方が良かったな2022はちょっとうっとおしい、設定調べなきゃ。
366.NET MAUI HighSchool
2022/12/15(木) 21:39:52.50ID:2R9Yeg7n >>365
そうなんだ…
そうなんだ…
367デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 22:28:59.48ID:uzUQknvL368.NET MAUI HighSchool
2022/12/15(木) 22:32:02.22ID:2R9Yeg7n >>367
どこが楽なんだよ
どこが楽なんだよ
369.NET MAUI HighSchool
2022/12/15(木) 22:33:44.51ID:2R9Yeg7n どっちもやったことないのまるわかりなんだがw
370デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 22:46:33.30ID:uzUQknvL >>368
XAMLと比べて、だと、まずリファクタリングと言うか思いつきで作ったあと部品に分けたりするのがめちゃくちゃ楽。
言ってしまえばただの定数宣言と関数の返値なので、普通にIDEでポチポチできる。
ファクトリ関数的な物でUI部品作ったり、あとはReactで言うHOCみたいなものも作りやすいね。
XAMLのテンプレートは黎明期からずっとクソを引きずってるので本当にクソ。MauiでもコードでUI作る奴の方に期待してる。
というか、今時UIにバインドする物はぜんぶState入れるだろ。
コードビハインドからゴリゴリするとか行儀悪すぎでは?
XAMLと比べて、だと、まずリファクタリングと言うか思いつきで作ったあと部品に分けたりするのがめちゃくちゃ楽。
言ってしまえばただの定数宣言と関数の返値なので、普通にIDEでポチポチできる。
ファクトリ関数的な物でUI部品作ったり、あとはReactで言うHOCみたいなものも作りやすいね。
XAMLのテンプレートは黎明期からずっとクソを引きずってるので本当にクソ。MauiでもコードでUI作る奴の方に期待してる。
というか、今時UIにバインドする物はぜんぶState入れるだろ。
コードビハインドからゴリゴリするとか行儀悪すぎでは?
371.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 04:34:35.28ID:3qj0lL1U >>370
全く値変わらないWidthやHeight,FontSize,FontAttributeについてもわざわざState入れてんの?
くそめんどすぎるわw
しかもわざわざChildだのChldrenだの書いてさw
全く値変わらないWidthやHeight,FontSize,FontAttributeについてもわざわざState入れてんの?
くそめんどすぎるわw
しかもわざわざChildだのChldrenだの書いてさw
372.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 04:38:14.59ID:3qj0lL1U 保守や維持管理についてもXAMLの方が圧倒的に上
Dartはこいつがなんのコントロールなのかすらわからん
Dartはこいつがなんのコントロールなのかすらわからん
373.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 04:39:02.72ID:3qj0lL1U まずプロパティでいいところをウェジットにしてる時点で設計が間違ってることに気づこう
これでクリーンアーキテクチャとかよく言えたもんだわw
これでクリーンアーキテクチャとかよく言えたもんだわw
374デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 08:28:18.07ID:y/cTcjAQ >>371
入れないよ。全く変わらないんでしょ。
それは定数で書くし、なんならその値が設定された専用のウィジェットとかウィジェットを返す関数を作る。
プロパティで良いところはプロパティなんだけどな。それに、今時そこまでStatefulWidget使わずに、StatelessWidget使ってバインドするだけでは?
もしかしてあんまりAndroid Studioとかまともな環境で書いたこと無い…?
入れないよ。全く変わらないんでしょ。
それは定数で書くし、なんならその値が設定された専用のウィジェットとかウィジェットを返す関数を作る。
プロパティで良いところはプロパティなんだけどな。それに、今時そこまでStatefulWidget使わずに、StatelessWidget使ってバインドするだけでは?
もしかしてあんまりAndroid Studioとかまともな環境で書いたこと無い…?
375デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 08:29:10.14ID:y/cTcjAQ プロパティですむところをウィジェットにする、の意味がイマイチ伝わってきてないんだけど、どういうことなの?
376.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 09:17:06.20ID:3qj0lL1U >>374
だからMVUだからその定数が入れられねぇんだろ
だからMVUだからその定数が入れられねぇんだろ
377.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 09:18:03.15ID:3qj0lL1U378.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 09:18:22.93ID:3qj0lL1U すまんウィジェットな
379.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 09:19:57.66ID:3qj0lL1U もしかしてこいつMVUで書いたことないのにFlutterはMVUだからぁとか言ってる感じ?
380デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 09:30:27.68ID:9RcwZzV9 ウィジットの意味わかってないただの馬鹿で草
381.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 10:32:52.36ID:3qj0lL1U382.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 10:33:26.47ID:3qj0lL1U だからチルドレンだのチャイルドが多くなってわけわからんようになるんよ
383.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 10:35:07.38ID:3qj0lL1U 普通に考えてXAML+C#のが直感的だわな
得意なことをやらせましょーねーだもん
逆に不得意なところでもまぁまぁできるようにしたよが宣言的UIと呼ばれるやつ
得意なことをやらせましょーねーだもん
逆に不得意なところでもまぁまぁできるようにしたよが宣言的UIと呼ばれるやつ
384デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 10:53:55.23ID:9RcwZzV9 xamlも宣言的UIと言うんだが
ウィジットといいこいつ言葉の意味理解してなくて会話が成り立たねぇw
ウィジットといいこいつ言葉の意味理解してなくて会話が成り立たねぇw
385デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 11:10:21.55ID:9RcwZzV9 つか、最新の宣言的UIのjetpack compose使ってみれば?
お前の大嫌いなchildやchildrenなくなってるから(笑)
お前の大嫌いなchildやchildrenなくなってるから(笑)
386デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 11:12:10.46ID:9NyHvpgk >>376
えっ…?
例えば、これはScaffoldといって、XAMLで言うとPage系の親玉みたいなウィジェットなんだが、
https://api.flutter.dev/flutter/material/Scaffold-class.html
どれが定数を使えず、ウィジェットになってるの?
というか、ウィジェットが定数になっていて実行時にはノーコストと言うことがわかってない?
ちなみにChildrenはXAMLでも存在してるよ。タグの中身の事よ。
複数の要素がとれるものがchildren。一個しかおけないものがchildになってるだけで。
えっ…?
例えば、これはScaffoldといって、XAMLで言うとPage系の親玉みたいなウィジェットなんだが、
https://api.flutter.dev/flutter/material/Scaffold-class.html
どれが定数を使えず、ウィジェットになってるの?
というか、ウィジェットが定数になっていて実行時にはノーコストと言うことがわかってない?
ちなみにChildrenはXAMLでも存在してるよ。タグの中身の事よ。
複数の要素がとれるものがchildren。一個しかおけないものがchildになってるだけで。
387デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 11:13:15.44ID:9NyHvpgk >>383
DartがUI作るの不得意なんじゃなくて、おまえがDartでUI作るの下手なんじゃないかな…。
俺はMAUIの記事も読んでるし、MAUIは好きなので、もう少しフラットにやって欲しいと思ってる。
DartがUI作るの不得意なんじゃなくて、おまえがDartでUI作るの下手なんじゃないかな…。
俺はMAUIの記事も読んでるし、MAUIは好きなので、もう少しフラットにやって欲しいと思ってる。
388.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 12:19:17.66ID:3qj0lL1U >>384
何いってんだこいつ?
何いってんだこいつ?
389.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 12:19:35.97ID:3qj0lL1U >>385
別にMAUIあるから使わんし
別にMAUIあるから使わんし
390.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 12:20:32.74ID:3qj0lL1U391.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 12:23:09.44ID:3qj0lL1U >>386
?定数が見当たらないねぇwww
?定数が見当たらないねぇwww
392.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 12:23:58.08ID:3qj0lL1U393.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 12:24:31.63ID:3qj0lL1U もう少しFlutter勉強してから反論してね
394デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 13:02:13.49ID:v/WBGZC6 けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上
395デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 13:37:34.51ID:k2UX0a1O このmauiキチガイ、無知すぎる上に頭がおかしいから会話が噛み合わなくて議論が成り立たないのよ
下手に構うとこんな感じで暴れだして迷惑この上ないから「.NET MAUI HighSchool」をNGにして一切相手しないほうがいい
下手に構うとこんな感じで暴れだして迷惑この上ないから「.NET MAUI HighSchool」をNGにして一切相手しないほうがいい
396.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 13:51:33.77ID:3qj0lL1U >>395
いや無知のくせに反論してくるやつがやばいでしょ
いや無知のくせに反論してくるやつがやばいでしょ
397.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 13:52:10.10ID:3qj0lL1U てかここWPFのGUIプログラミングスレなんだがwDartとかはなからお呼びでないwww
398デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 15:23:33.81ID:y/cTcjAQ >>391
constが全部定数なんだけど、なんか認識に齟齬がある?
constが全部定数なんだけど、なんか認識に齟齬がある?
399デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 15:25:02.91ID:y/cTcjAQ400.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 15:27:25.72ID:3qj0lL1U >>398
コンストに全部入れてんじゃねぇかよw
コンストに全部入れてんじゃねぇかよw
401.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 15:29:12.61ID:3qj0lL1U >>399
いやラベルコントロールのテキストプロパティ、フォントサイズプロパティ、Width,Heightプロパティなんだが…
Flutterはテキストウィジェット、フォントサイズウィジェット、Width,Heightウィジェットだろ
いやラベルコントロールのテキストプロパティ、フォントサイズプロパティ、Width,Heightプロパティなんだが…
Flutterはテキストウィジェット、フォントサイズウィジェット、Width,Heightウィジェットだろ
402.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 15:30:35.65ID:3qj0lL1U Lable Text="テキスト"が
const x="テキスト"
Text(x)にしなきゃいけない時点でゴミでは?
const x="テキスト"
Text(x)にしなきゃいけない時点でゴミでは?
403デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 18:42:30.44ID:7WDn8dDG 迷言製造機と化してるな
404.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 18:44:28.74ID:asU47cD3 >>403
フラカスさんのことか
フラカスさんのことか
405.NET MAUI HighSchool
2022/12/16(金) 19:01:49.54ID:sknjpXks C#のスレなのにフラカスさんいんのなんで???
406デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 19:29:25.98ID:r9GGL7g9407デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 20:10:42.41ID:Bfiz2pmM408デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 20:12:18.62ID:Bfiz2pmM409デフォルトの名無しさん
2022/12/16(金) 20:13:23.86ID:Bfiz2pmM410.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 00:11:41.61ID:WFRGIGZB411.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 00:12:17.31ID:WFRGIGZB >>409
xamlすらやってないのが明白なんだがwwww
xamlすらやってないのが明白なんだがwwww
412.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 00:17:29.59ID:WFRGIGZB たったこれだけでどんだけChild書かなきゃ行けないんだろうねwwww
https://flutterui.design/components/buttonsAndControls
https://flutterui.design/components/buttonsAndControls
413デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 00:44:47.02ID:nDxZpCRv そんな、flutterが優れてる部分もあるしxamlが優れてる部分もあるだろ
それを1個ずつあげてもきりがない
ただトータルすると
flutter>>ゴミmaui
になるだけ
それを1個ずつあげてもきりがない
ただトータルすると
flutter>>ゴミmaui
になるだけ
414デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 00:47:05.92ID:nDxZpCRv だから登場は前身のxamarin含めてmauiの方が歴史あるのにあっという間にflutterに追い抜かれてる笑
415デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 01:01:11.10ID:jMmHnzia >>410
500固定で良いならリテラルでそう書けるよ。
知らなさそうだから言うけど、ウィジェットってのは概ね意味のある物を画面に出すものを指すな。
だから、Textなんかはフォント設定とともにウィジェットになってる。XAMLのタグとそうかわらんよ。
500固定で良いならリテラルでそう書けるよ。
知らなさそうだから言うけど、ウィジェットってのは概ね意味のある物を画面に出すものを指すな。
だから、Textなんかはフォント設定とともにウィジェットになってる。XAMLのタグとそうかわらんよ。
416デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 01:02:46.14ID:jMmHnzia417.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 01:47:47.69ID:WFRGIGZB418.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 01:49:17.05ID:WFRGIGZB >>416
タグの中にタグ書くがChildだの意味のない文字を加えることなんてないよ
タグの中にタグ書くがChildだの意味のない文字を加えることなんてないよ
419.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 01:50:41.87ID:WFRGIGZB420.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 01:53:44.92ID:WFRGIGZB これとかかな
普通に何書いてるかわかりやすいし変更が容易
Webでなぜ未だにHTMLが使われてるのか見ればわかるだろ
https://github.com/EduardoReisDev/SpaceXhistory/blob/main/SpaceXhistory/Views/HomePage.xaml
普通に何書いてるかわかりやすいし変更が容易
Webでなぜ未だにHTMLが使われてるのか見ればわかるだろ
https://github.com/EduardoReisDev/SpaceXhistory/blob/main/SpaceXhistory/Views/HomePage.xaml
421デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 09:14:17.52ID:AZCBrKeq 単にタイピング量が多いって話かね?
何を問題にしているのかはっきり書かないといまいち意図が通じない。
何を問題にしているのかはっきり書かないといまいち意図が通じない。
422.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 11:36:46.57ID:WFRGIGZB >>421
いや…タイピング量が多いとかじゃなくて維持管理、保守、改修大変だろ
いや…タイピング量が多いとかじゃなくて維持管理、保守、改修大変だろ
423デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 11:47:10.06ID:jMmHnzia >>418
何が意味の無い文字なんよ。
XMLでは書かない、以外の意味なくない?
>>419
わかるよ。
俺も、何が問題か全くわからん。
XMLで書ければ満足なの?
あんまり変わらないでしょMAUIも。
https://github.com/dotnet/Comet/blob/3371c3ed46f193b7a62d2933136ab1736ab75c9a/sample/Comet.Sample/Views/ListViewSample2.cs
表層的な違いに捕らわれすぎでは?
何が意味の無い文字なんよ。
XMLでは書かない、以外の意味なくない?
>>419
わかるよ。
俺も、何が問題か全くわからん。
XMLで書ければ満足なの?
あんまり変わらないでしょMAUIも。
https://github.com/dotnet/Comet/blob/3371c3ed46f193b7a62d2933136ab1736ab75c9a/sample/Comet.Sample/Views/ListViewSample2.cs
表層的な違いに捕らわれすぎでは?
424デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 11:49:09.81ID:jMmHnzia425デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 12:14:33.45ID:CiJibD/c このクソコテはともかく、WPF使ってるような人はクソドカタの書いたtableやdiv満載のやつじゃないまともなHTML/CSSを見たことなさそう
ちゃんとセマンティックに書かれたやつは無茶苦茶分かりやすいぞ
ちゃんとセマンティックに書かれたやつは無茶苦茶分かりやすいぞ
426デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 12:25:54.05ID:jMmHnzia WPFでもガッツリやってたところはBlendでデザイナーの人に作ってもらったりして、それなりに綺麗なXAML見慣れてるから、案外HTMLも綺麗な人が多いんじゃない?
問題はWPFですらポトペタで作って、コードビハインドから無理矢理プロパティを変えてた層よ。
問題はWPFですらポトペタで作って、コードビハインドから無理矢理プロパティを変えてた層よ。
427.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 12:28:09.20ID:EKmrQGNL428.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 12:29:09.39ID:EKmrQGNL429デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 12:51:27.79ID:LxPv4Jg4430デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 12:54:25.92ID:nDxZpCRv431デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 12:56:17.76ID:LxPv4Jg4 単に言い負かしたいだけなんでしょ。
432デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 13:08:28.43ID:x4b3fIZo で、ターゲットは何ですか?
433デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 13:27:21.49ID:J9CPTir1 周りが分かりにくいって思ってる時点で保守性低いのに、なんでそれだけのことが分からないんだろうな
434.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 14:09:40.96ID:WFRGIGZB435.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 14:12:07.69ID:WFRGIGZB >>430
馬鹿だなぁ
俺はHTMLとCSSはバグばっかで体系的にもまとまってないクソ言語だが主にUIを描画するのに便利なHTML,CSSと機能であるJavaScriptの関係は素直に認めてんだよ
ホントはHTMLもJavaScriptもゴミ言語であることは変わりないんだがな
馬鹿だなぁ
俺はHTMLとCSSはバグばっかで体系的にもまとまってないクソ言語だが主にUIを描画するのに便利なHTML,CSSと機能であるJavaScriptの関係は素直に認めてんだよ
ホントはHTMLもJavaScriptもゴミ言語であることは変わりないんだがな
436.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 14:12:20.74ID:WFRGIGZB >>433
だよな
だよな
437デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 14:20:55.84ID:ALkYq4Bb >>434
わかるよ。
わかるよ。
438.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 14:23:30.11ID:WFRGIGZB >>437
サンクス
サンクス
439デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 15:03:01.46ID:P2yWj1mA440デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 15:14:44.73ID:M4KsiDFx DataGridの編集ってなかなか難しそうだな。
無理そうだw
無理そうだw
441デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 16:06:42.63ID:B2zVNekM 便乗で
DataSetをdataGridViewのDataSourceに割り当てて
DataSetにDataTableを2個定義しています。
DataTableは2列定義して、特定の行の2列目をComboBoxにしたいけど出来ますか?
DataSetをdataGridViewのDataSourceに割り当てて
DataSetにDataTableを2個定義しています。
DataTableは2列定義して、特定の行の2列目をComboBoxにしたいけど出来ますか?
442デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 16:27:34.79ID:CiJibD/c >>426
うーん、XAMLにはセマンティックの概念が無いから、同じノリでHTML書いたらdivだらけのクソになりそうじゃない?
セマンティックなHTMLに比べたら、綺麗に手書きされたものであっても実際読みにくいよXAML
うーん、XAMLにはセマンティックの概念が無いから、同じノリでHTML書いたらdivだらけのクソになりそうじゃない?
セマンティックなHTMLに比べたら、綺麗に手書きされたものであっても実際読みにくいよXAML
443デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 16:42:45.32ID:0b0HT0Qx XAMLはタダのオブジェクトの設計図だから
基本的な構造とデザインと挙動がごちゃ混ぜになってる
全体を見ると > みたいな形で階層が深く見通しが悪い
お世辞にも見やすいとは思わない
基本的な構造とデザインと挙動がごちゃ混ぜになってる
全体を見ると > みたいな形で階層が深く見通しが悪い
お世辞にも見やすいとは思わない
444デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 16:43:59.49ID:jMmHnzia445デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:24:03.07ID:CiJibD/c446デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:31:35.63ID:jMmHnzia447デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:36:08.18ID:NDyBwCeS Windows App SDK 1.22出たけど無関心すぎる
地味に不具合修正しているから助かるんだけどね
地味に不具合修正しているから助かるんだけどね
448デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:37:33.08ID:0b0HT0Qx Gridを使うしかないけどXAMLの見通しが異常に悪くなる
ヘッダ
記事もしくはアプリケーションの本体
フッタ
みたいな構造にしなくてもいいし出てくる順番もめちゃくちゃ
excel方眼紙と何も変わらない
ヘッダ
記事もしくはアプリケーションの本体
フッタ
みたいな構造にしなくてもいいし出てくる順番もめちゃくちゃ
excel方眼紙と何も変わらない
449デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:41:23.28ID:jMmHnzia ホントにそんな酷いXAML書いてるのみんな?ユーザーコントロール使わないの…?
そんなWindows 7の時代じゃないんだから…
そんなWindows 7の時代じゃないんだから…
450デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:54:35.91ID:AZCBrKeq HTMLの場合は使用できるタグが固定なんでそのセマンティクスもほぼ規定されたものになるけど
XAMLは自由度が高いんで使う側の意識の高さ次第ってところはあるな。
XAMLは自由度が高いんで使う側の意識の高さ次第ってところはあるな。
451デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 17:58:18.70ID:0b0HT0Qx xamlにユーザーコントロール入れたところでレイアウト要素を入れないといけない
デザインや振る舞いも入ってる
これがいけない
そこが本質なんだけど
デザインや振る舞いも入ってる
これがいけない
そこが本質なんだけど
452.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 17:58:43.36ID:WFRGIGZB >>443
Dartより遥かにマシ
Dartより遥かにマシ
453デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:11:26.51ID:0b0HT0Qx >>452
おいおいDartは言語だろ…
Vue.jsやreactみたいのは面白いと思う
描画は別にxml直の必要はない
debugは大変かもしれないけどw
Xamlはユーザーコントロールを書けたとしても
<window>
<記事欄>
<記事 />
<記事 />
</記事欄>
</windows >
みたいに記述してもレスポンシブに描画する簡単な仕組みがないのがガンだな
ストアアプリを書いてた頃は絶望したな
おいおいDartは言語だろ…
Vue.jsやreactみたいのは面白いと思う
描画は別にxml直の必要はない
debugは大変かもしれないけどw
Xamlはユーザーコントロールを書けたとしても
<window>
<記事欄>
<記事 />
<記事 />
</記事欄>
</windows >
みたいに記述してもレスポンシブに描画する簡単な仕組みがないのがガンだな
ストアアプリを書いてた頃は絶望したな
454デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:11:47.71ID:CiJibD/c ユーザーコントロールを論理的なグルーピングとして多用するとそれはそれで見通し悪くなるし、データの依存関係なんかも無駄に複雑になるよね
コンポーネント化を気軽に多用するのはReactみたいな軽量な技術と洗練されたデータフローがあってこそ成り立つのよ
コンポーネント化を気軽に多用するのはReactみたいな軽量な技術と洗練されたデータフローがあってこそ成り立つのよ
455デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:12:17.97ID:jMmHnzia456デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:14:11.33ID:jMmHnzia >>454
そこまでReactなんかと違うことやってないけどなぁ。
そこまでReactなんかと違うことやってないけどなぁ。
457.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 18:16:07.74ID:WFRGIGZB >>453
XAMLも言語だが?
XAMLも言語だが?
458.NET MAUI HighSchool
2022/12/17(土) 18:17:18.25ID:WFRGIGZB459デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:19:58.58ID:0b0HT0Qx460デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:21:36.78ID:W2MqiuLT ESP32などのハイポテンシャルチップでGUIやっている身からすると、Widgetとイベント機構設計する手間考えたらXAMLは出来過ぎた環境だと思うがな。
中の動作を知っていればだけど・・・
まぁ WPFもWinUIもMAUI for DeskTopとして一元化して欲しいとは思うこの頃。
中の動作を知っていればだけど・・・
まぁ WPFもWinUIもMAUI for DeskTopとして一元化して欲しいとは思うこの頃。
461デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:22:54.19ID:0b0HT0Qx462デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 18:27:09.25ID:jMmHnzia■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
