WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1649621434/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/
探検
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/29(土) 11:34:34.12ID:OGteGRtm
951デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 14:28:20.52ID:gBXlL/e8 C++/WinRTは使うだけなら良いんだけどIDLはほんと萎えるから勘弁してけろ
952デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 15:02:17.12ID:26V6tygP 無料枠までなら無料
953デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 15:25:46.90ID:QWqUXBAG954デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 15:53:40.74ID:YpZqe6yN こんな偏見まみれのジジイに聞いても無駄だから相手にすんな
955デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 15:59:57.90ID:rr98D30/ なぜそいつに聞こうと思ったんだw
956デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 17:55:05.34ID:xC2+I1kh 進次郎構文
957デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 20:20:57.42ID:Yk9OvJSb イキっているやつをからかうのは面白いんだぞ
958デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 21:20:53.53ID:xngnzhTb >>941
バインド機能の有無が入力チェックできるできないに関わる理由が分らんのだが
バインド機能の有無が入力チェックできるできないに関わる理由が分らんのだが
959デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 21:50:32.71ID:CEpVrKfp960デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 22:27:28.42ID:xngnzhTb961デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 22:32:46.40ID:UweymWAq962デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 22:36:54.53ID:xngnzhTb963デフォルトの名無しさん
2023/01/18(水) 22:42:08.74ID:UweymWAq964デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 07:10:32.34ID:yp2D21uT >>960
なんでDataErrorInfo使わねーの?
なんでDataErrorInfo使わねーの?
965デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 08:36:35.84ID:PfWij2kf >>964
「バインドするだけ」じゃなくなくてDataErrorInfoのコード書くことになるから
「バインドするだけ」じゃなくなくてDataErrorInfoのコード書くことになるから
966デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 09:48:19.20ID:yp2D21uT 書くか?
967デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 10:03:38.18ID:nF+tk97O 自分965だけど
IDataErrorInfoの実装は書くでしょ
IDataErrorInfoの実装は書くでしょ
968デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 10:07:56.18ID:yp2D21uT フレームワーク使えばいいじゃん
バリデーションルールの記述は要るけどそりゃ何使うにしてもいるだろ
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/communitytoolkit/mvvm/observablevalidator
> [Required]
> [MinLength(2)]
> [MaxLength(100)]
↑必要、長さは2から100というルール
正規表現も使えるし必要ならカスタムルールも作れる
バリデーションルールの記述は要るけどそりゃ何使うにしてもいるだろ
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/communitytoolkit/mvvm/observablevalidator
> [Required]
> [MinLength(2)]
> [MaxLength(100)]
↑必要、長さは2から100というルール
正規表現も使えるし必要ならカスタムルールも作れる
969デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:06:40.77ID:nF+tk97O そりゃ用意してくれてる分は出来るでしょ
用意されてない分は?
例えば数値以外の入力そのものを受け付けなくするには?(例えばの話で複雑な条件がいくらでもあるとしてもよい)
そもそもバインドが無かったらテキストボックス魔改造がいるって話>>941が本当かってところからの話だからね
用意されてない分は?
例えば数値以外の入力そのものを受け付けなくするには?(例えばの話で複雑な条件がいくらでもあるとしてもよい)
そもそもバインドが無かったらテキストボックス魔改造がいるって話>>941が本当かってところからの話だからね
970デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:08:29.13ID:yp2D21uT >>969
だから正規表現も使えるしカスタム条件も作れるとわざわざ書いたのに
だから正規表現も使えるしカスタム条件も作れるとわざわざ書いたのに
971デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:10:20.44ID:yp2D21uT あと数値のみ受け付ける条件は用意されてる
972デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:15:18.04ID:nF+tk97O973デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:41:13.55ID:yp2D21uT 動作はXAMLで簡単に書けるんだぞ
いちいち聞かず調べてみろよ
いちいち聞かず調べてみろよ
974デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:41:30.33ID:yp2D21uT もちろん入力制限もな
975デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 11:46:11.94ID:hkE7HGya 俺はバインドを使わないメリットが知りたいなー
速度?満足しています
速度?満足しています
976デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 12:01:56.61ID:nF+tk97O 言っとくが俺もバインド嫌い使うなって言ってるわけじゃないぞ
>>941にんん?ってなっただけで
あと不正値入力をコードビハインド無しでキレイにガード出来るか?PreviewTextInput使わざるを得ないと思うんだが
>>941にんん?ってなっただけで
あと不正値入力をコードビハインド無しでキレイにガード出来るか?PreviewTextInput使わざるを得ないと思うんだが
977デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 12:44:22.26ID:H7hm+dDp >>976
お前は三行以上読めない病気か何かなのか?
お前は三行以上読めない病気か何かなのか?
978デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 13:27:55.46ID:Pc66QaRB 答え持ってないなら煽らずに黙ってなよ
979デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 13:43:35.85ID:3OND9Qe4 同じことを何度言わせるんだって意味だぞw
読めないのか?
どこがわからなかったか言えよw
読めないのか?
どこがわからなかったか言えよw
980デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 14:24:51.33ID:ymhpVUQ8 けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上♪
981デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 14:32:55.67ID:W8WJgwM0 ジャスラックの方から来ました
982デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 22:37:00.12ID:xsCmDJD7 >>976
コードビハインドとデータバインドになんの関係があるの?
コードビハインドとデータバインドになんの関係があるの?
983デフォルトの名無しさん
2023/01/19(木) 23:08:01.88ID:PfWij2kf >>976
データバインド無かったら入力の挙動変えるのに有償コントロール購入かTextBox魔改造しかないらしい
つまりコードビハインドだけじゃ実現できない何かがデータバインドにはあるってことなのかという疑問
データバインド無かったら入力の挙動変えるのに有償コントロール購入かTextBox魔改造しかないらしい
つまりコードビハインドだけじゃ実現できない何かがデータバインドにはあるってことなのかという疑問
984デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 00:50:25.97ID:vBnAfN4B985デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 06:32:13.93ID:qeX6K1Qt986デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 08:46:51.60ID:mtsSyn0E データバインディングにアレルギー起こしてるやつ無能すぎない?
今時普通だぞ
今時普通だぞ
987デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 09:08:01.12ID:1xunsRF/ 必須ではない、がアレルギーになるのか…
988デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 09:24:57.82ID:mtsSyn0E 一連の流れを指してアレルギーと言ってるがデータバインディングはモダン開発には必須だぞw
989デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 11:04:41.94ID:MIQ4Dvgj 別に必須でもない
990デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 12:06:53.57ID:3ZSpijvQ 誰もバインディング否定してないんだよなあ
991デフォルトの名無しさん
2023/01/20(金) 12:08:22.16ID:LalA2Iim App.xamlでテーマをマテリアルデザインにすると全てのコントロールのデザインが変わりますが、
グループボックスだけ元の線だけに戻す事は出来ますか?
グループボックスだけ元の線だけに戻す事は出来ますか?
992デフォルトの名無しさん
2023/01/21(土) 06:10:28.25ID:mf0a/fPI Windowsでマテリアルデザインやったり
AndroidでiOSのデザインやったり
違うOSのテーマ適用するのダサいからヤメロ
AndroidでiOSのデザインやったり
違うOSのテーマ適用するのダサいからヤメロ
993デフォルトの名無しさん
2023/01/21(土) 08:00:30.02ID:6hezCYY2 バインディング、拾ってきたサンプルが使ってたらそのまま利用する。
自らは積極的にはつかわん。
自らは積極的にはつかわん。
994デフォルトの名無しさん
2023/01/21(土) 10:36:08.82ID:7IiCEosp995デフォルトの名無しさん
2023/01/21(土) 12:26:12.79ID:rC8Ib8nr >>991
1.GroupBoxがあるページやフォームを開きます
2.表示→その他のウインドウ→ドキュメントアウトライン
3.GroupBoxを探して右クリック
4.テンプレートの編集→コピーして編集
これで行けるとは思うが試してくれ
1.GroupBoxがあるページやフォームを開きます
2.表示→その他のウインドウ→ドキュメントアウトライン
3.GroupBoxを探して右クリック
4.テンプレートの編集→コピーして編集
これで行けるとは思うが試してくれ
996デフォルトの名無しさん
2023/01/22(日) 22:44:02.31ID:hH/visxP Interaction.BehaviorsのEventTriggerBehaviorでイベントからコマンドを呼び出す処理を2か所で書いたんだがなぜか片方のEventTriggerが呼び出された時もう一方のイベントトリガーも呼び出してしまう。
nullExが出たから気づいてif(a==null)returnでその片方を抜けるようにしたから事なきを得たけど
これが仕様なのかバグなのかわからん
nullExが出たから気づいてif(a==null)returnでその片方を抜けるようにしたから事なきを得たけど
これが仕様なのかバグなのかわからん
997デフォルトの名無しさん
2023/01/23(月) 11:49:48.41ID:++ZuBEdY >>992
WPFデフォルトのデザインがダサい問題
WPFデフォルトのデザインがダサい問題
998デフォルトの名無しさん
2023/01/23(月) 13:00:07.04ID:yzbVlsZ5 >>997
WinUIならかっこいい
WinUIならかっこいい
999デフォルトの名無しさん
2023/01/23(月) 15:21:21.36ID:bifNK+jc いや、WinUIはダサい
Win8以降からの野暮ったさが抜けてない
Win8以降からの野暮ったさが抜けてない
1000デフォルトの名無しさん
2023/01/23(月) 15:21:50.74ID:bifNK+jc そして1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 3時間 47分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 3時間 47分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
