!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を3行貼り付けること
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
C++相談室 part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653135809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C++相談室 part162
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage (ワッチョイ fbf0-ofdD)
2022/10/31(月) 14:29:35.57ID:J5sgTSch0228デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd22-FDdn)
2022/11/24(木) 09:08:45.63ID:AuoRjAvpd 逆に聞きたいが
配列とハッシュが同じカテゴリに入ることなんてあるのか?
配列とハッシュが同じカテゴリに入ることなんてあるのか?
229デフォルトの名無しさん (スフッ Sd02-XhSM)
2022/11/24(木) 09:20:49.08ID:qRYWlPaYd enumはいらないこ
230はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ b63e-stRS)
2022/11/24(木) 11:00:48.22ID:7DmT43os0 歴史的経緯というやつだなぁ。
C では列挙子の型が int なんだよ。 列挙型は定義ごとに独立した型になるのに列挙子は整数そのものとして扱われる。
C++ では列挙子の型は列挙型に変更しつつも型変換がゆるゆるだから結果的に C とほぼ同じ挙動になって互換性が維持された。
あまりよくはないが C との連携は C++ の強みだから仕方がない。
でもさすがに扱いにくいから新しく enum class が作られたという経緯なので最初から使い分けを意図して二種類作られたわけではない。
enum の改良として enum class が出来たので一貫性がなく全く別物として成立している。
C では列挙子の型が int なんだよ。 列挙型は定義ごとに独立した型になるのに列挙子は整数そのものとして扱われる。
C++ では列挙子の型は列挙型に変更しつつも型変換がゆるゆるだから結果的に C とほぼ同じ挙動になって互換性が維持された。
あまりよくはないが C との連携は C++ の強みだから仕方がない。
でもさすがに扱いにくいから新しく enum class が作られたという経緯なので最初から使い分けを意図して二種類作られたわけではない。
enum の改良として enum class が出来たので一貫性がなく全く別物として成立している。
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bda-D5jK)
2022/11/24(木) 12:09:29.22ID:rMCXw8Tu0232デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-IwB9)
2022/11/24(木) 12:23:01.01ID:hRuvaNsTM233デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-5SHr)
2022/11/24(木) 12:57:58.38ID:ggwtZAtna dictがいいね
234デフォルトの名無しさん (JP 0H13-W1GA)
2022/11/24(木) 14:33:18.54ID:CXfVk4LxH ハッシュを使ってマップ(対応付)ってことよね
235デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM67-yS4u)
2022/11/24(木) 15:31:29.44ID:a85Uy2KJM 簡単そうに見えたけど、俺の中でなかなか理解できないのが explicit 指定。
明示的初期化、直接初期化、代入初期化(?)、暗黙の型変換の禁止、
などなど色々な概念があるし、頭の中で整理できてない。
「直接初期化」の定義が今一分かって無い。
明示的初期化、直接初期化、代入初期化(?)、暗黙の型変換の禁止、
などなど色々な概念があるし、頭の中で整理できてない。
「直接初期化」の定義が今一分かって無い。
236はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ b63e-stRS)
2022/11/25(金) 09:44:10.24ID:9Oo+WeOy0 >>235
もちろん色々な概念と相互に関係はあるんだが explicit 指定に直接的に関連するルールは
・ 引数一個で呼び出せるコンストラクタ (デフォルト引数や可変長引数の場合も含む) は変換コンストラクタ (converting constructor) としても機能する
・ ただし explicit 指定がついている場合はそうならない
ってだけだな。
変換コンストラクタがいつ起動するのかはまた別の話として……。
もちろん色々な概念と相互に関係はあるんだが explicit 指定に直接的に関連するルールは
・ 引数一個で呼び出せるコンストラクタ (デフォルト引数や可変長引数の場合も含む) は変換コンストラクタ (converting constructor) としても機能する
・ ただし explicit 指定がついている場合はそうならない
ってだけだな。
変換コンストラクタがいつ起動するのかはまた別の話として……。
237デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd22-TJ0J)
2022/11/25(金) 11:20:20.74ID:rtODN+wBd C++03まではそうだったけど
11から複数引数にも波括弧からの変換を認めない機能が追加されてややこしくなってる
struct Hoge{
/*explicit*/ Hoge(int,double,char*);
…
};
Hoge foo(){
return {42,3.14,”Hello”); // explicitだとダメ
}
Hoge h[] = { {1,1.0,””}, {2,2.0,””}}; //explicitだとダメ
11から複数引数にも波括弧からの変換を認めない機能が追加されてややこしくなってる
struct Hoge{
/*explicit*/ Hoge(int,double,char*);
…
};
Hoge foo(){
return {42,3.14,”Hello”); // explicitだとダメ
}
Hoge h[] = { {1,1.0,””}, {2,2.0,””}}; //explicitだとダメ
238デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-kfYZ)
2022/11/25(金) 12:30:00.19ID:PV2ZG9bua ハッシュを使って実現した連想配列をハッシュって呼ぶのは
携帯電話をケータイと呼ぶような類のこと
携帯電話をケータイと呼ぶような類のこと
239デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-IwB9)
2022/11/25(金) 12:43:43.65ID:hG6NI52YM >>238
誤用の無い範囲で用語を混同するのは理工学じゃ普通。
誤用の無い範囲で用語を混同するのは理工学じゃ普通。
240デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-kfYZ)
2022/11/25(金) 12:47:02.94ID:PV2ZG9bua >>237
こういうこと?
#include <iostream>
using namespace std;
struct Hoge{
int a;
double b;
char *c;
explicit Hoge(int _a, double _b, char *_c) : a(_a), b(_b), c(_c) {}
};
Hoge foo(){
return Hoge{42, 3.14, "Hello"};
}
Hoge h[] = {Hoge{1, 1.0, ""}, Hoge{2, 2.0, ""}};
int main() {
return 0;
}
こういうこと?
#include <iostream>
using namespace std;
struct Hoge{
int a;
double b;
char *c;
explicit Hoge(int _a, double _b, char *_c) : a(_a), b(_b), c(_c) {}
};
Hoge foo(){
return Hoge{42, 3.14, "Hello"};
}
Hoge h[] = {Hoge{1, 1.0, ""}, Hoge{2, 2.0, ""}};
int main() {
return 0;
}
241デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-kfYZ)
2022/11/25(金) 12:48:02.39ID:PV2ZG9bua242はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ b63e-stRS)
2022/11/25(金) 12:50:26.80ID:9Oo+WeOy0 そのへんの仕様を何度も読んだことは記憶にあるのに内容はなんも覚えとらん。
実際わかりにくいと思うわ。
実際わかりにくいと思うわ。
243デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM67-yS4u)
2022/11/25(金) 14:21:14.78ID:TzWxad5dM 今まで本を読んでも、「直接初期化」「コピー初期化」
の厳密定義が分からなかったけど、英語版の en.cppreference.com
をそれぞれ
「direct initialization」「copy initialization」
で検索すると「全てのパターン(?)」の一覧が出てくるみたいだ。
の厳密定義が分からなかったけど、英語版の en.cppreference.com
をそれぞれ
「direct initialization」「copy initialization」
で検索すると「全てのパターン(?)」の一覧が出てくるみたいだ。
244デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd22-TJ0J)
2022/11/25(金) 14:30:36.00ID:rtODN+wBd245デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd22-TJ0J)
2022/11/25(金) 14:32:53.51ID:rtODN+wBd あ、第3引数const char*じゃないとダメだったすまん
246デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd22-FDdn)
2022/11/25(金) 18:47:26.18ID:H2Sh2jTOd247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e201-IwB9)
2022/11/25(金) 20:26:20.13ID:HZEumDr50 >>246
しつこい、Perl では連想配列をハッシュと言ってるんだからいちいち数学的とが絡んでくるなよ
https://perldoc.jp/docs/perl/5.36.0/perldata.pod
しつこい、Perl では連想配列をハッシュと言ってるんだからいちいち数学的とが絡んでくるなよ
https://perldoc.jp/docs/perl/5.36.0/perldata.pod
248デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spdf-k7YZ)
2022/11/25(金) 20:32:13.35ID:kbwNStuYp C++スレなんだがw
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06cf-zHbW)
2022/11/25(金) 20:51:44.30ID:v7fq4Pg10 不条理スレだろ
250デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-5SHr)
2022/11/25(金) 20:59:11.33ID:/ARUt2jFa 一方的と連想が関係ないとかちょっと
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf5f-pHhH)
2022/11/25(金) 21:16:26.19ID:3wykxWfs0 ハッシュテーブルとかも知らなさそう
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c2-TaOI)
2022/11/25(金) 22:15:24.17ID:mXzsiLHg0253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4228-17Q5)
2022/11/25(金) 22:37:42.42ID:RzATrhyN0 explicit……
ある型を別の型にするコンストラクタを定義したのだけど
暗黙の型変換は辞めて欲しいときに使う(使った
ある型を別の型にするコンストラクタを定義したのだけど
暗黙の型変換は辞めて欲しいときに使う(使った
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c2-TaOI)
2022/11/25(金) 22:41:33.27ID:mXzsiLHg0 C++スレでPerlマウント取りに来たの?
ダサすぎwww 本国で相手されないからってするに事欠いて、ちったあ恥を知れよ
ダサすぎwww 本国で相手されないからってするに事欠いて、ちったあ恥を知れよ
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e201-IwB9)
2022/11/25(金) 22:44:15.86ID:HZEumDr50256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77f0-yHLe)
2022/11/25(金) 23:04:39.42ID:UZlFL5FW0 ここはC++のスレです
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4228-17Q5)
2022/11/25(金) 23:06:31.95ID:RzATrhyN0 > >>231
> ハッシュは数学的な関数で
> 辞書とは根本的に違うぞ
之大いに我が意を得たり
ハッシュ関数使わなくても連装配列実装できるもん遅いけど
ていうかハッシュが衝突したらそこから先は線形探索か何か(通常の実装では
なので連装配列をハッシュと呼ぶ風潮は嘆かわしいPerlerの端くれだけど
> ハッシュは数学的な関数で
> 辞書とは根本的に違うぞ
之大いに我が意を得たり
ハッシュ関数使わなくても連装配列実装できるもん遅いけど
ていうかハッシュが衝突したらそこから先は線形探索か何か(通常の実装では
なので連装配列をハッシュと呼ぶ風潮は嘆かわしいPerlerの端くれだけど
258デフォルトの名無しさん (US 0H12-UafS)
2022/11/25(金) 23:19:03.90ID:AKMJjhwVH259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7c2-TaOI)
2022/11/25(金) 23:59:25.23ID:mXzsiLHg0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/26(土) 04:52:09.51ID:rUW0f5oN0 医学用語?
ネットスラングやぞw
----
ネットスラングなので明確な定義はなく、用法は人によるところだが、おおむね下記のような人間を指すことが多い。
■コミュニケーションが苦手(コミュ障):話や文章の理解力が乏しい、円滑な意思疎通が困難、空気が読めない、相手の感情を察知できない。
■拘りが強い:些細な間違いを指摘し揚げ足を取る、自分の作ったものに手を加えられるのを嫌う(ここやwikiで言う自治厨)、理想とするパターンをもっておりそれを邪魔されるとヒステリックになる。
■短気:上記のような過ちを指摘されると反射的に逆上する。
■独善的:ロジカルシンキングが出来ず自分が悪いという思考に思い至らない。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A
ネットスラングやぞw
----
ネットスラングなので明確な定義はなく、用法は人によるところだが、おおむね下記のような人間を指すことが多い。
■コミュニケーションが苦手(コミュ障):話や文章の理解力が乏しい、円滑な意思疎通が困難、空気が読めない、相手の感情を察知できない。
■拘りが強い:些細な間違いを指摘し揚げ足を取る、自分の作ったものに手を加えられるのを嫌う(ここやwikiで言う自治厨)、理想とするパターンをもっておりそれを邪魔されるとヒステリックになる。
■短気:上記のような過ちを指摘されると反射的に逆上する。
■独善的:ロジカルシンキングが出来ず自分が悪いという思考に思い至らない。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-zuBb)
2022/11/26(土) 07:25:12.45ID:iOeKRej80 医師免許持ってないやつが診察するなよ。
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/26(土) 07:29:45.15ID:JBLsurgz0 Perl厨はカナー症候群かw
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/26(土) 08:13:50.52ID:rUW0f5oN0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/26(土) 08:45:08.96ID:JBLsurgz0 へー、カナーと言われて傷ついてんのかw
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/26(土) 08:47:44.37ID:JBLsurgz0 ハッシュとはそもそも何かがわかってなくて頓珍漢なこと言って恥かいたやつは
こういう低レベルな煽り合いになると喜んでついて来やがる
こういう低レベルな煽り合いになると喜んでついて来やがる
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f77c-PVVO)
2022/11/26(土) 09:09:52.76ID:Q1Vkq5Eh0 そもそもC++ではそのデータ構造のことunordered_mapって呼ぶんですよ
スレ違いやめてください
スレ違いやめてください
267デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-YdBL)
2022/11/26(土) 09:32:30.94ID:ClD6WYXHa >>265
自己紹介は要らんよ
自己紹介は要らんよ
268デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/26(土) 10:07:14.70ID:B3T+QFuSa 最近の人はハッシュと言えば#しか思い浮かばんだろうから
perlの連想配列とか#hoge{'fuga'}とか描いてバグ理想
perlの連想配列とか#hoge{'fuga'}とか描いてバグ理想
269デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-R/SA)
2022/11/26(土) 10:07:55.88ID:c2ia0w6pd 昼飯はハヤシにすっかな
270デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-/SwU)
2022/11/26(土) 10:19:15.89ID:qL7kB8pFa perl界隈で連想配列のことハッシュとか言ってる人知らないな
何十年も前からみんな連想配列連想配列言ってたでしょ
最近はハッシュって呼ぶ人もいるのかな?
むしろRubyの方なら昔から組み込みライブラリに
その名も Hash っていうそのまんまのクラスがあるから分かるけど
何十年も前からみんな連想配列連想配列言ってたでしょ
最近はハッシュって呼ぶ人もいるのかな?
むしろRubyの方なら昔から組み込みライブラリに
その名も Hash っていうそのまんまのクラスがあるから分かるけど
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcf-RPwI)
2022/11/26(土) 10:36:56.47ID:39+gXbIT0 いちいち連想配列って言ってる人を逆に見かけたことないが。perl用語ではhashなんだし。
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/26(土) 10:41:58.99ID:rUW0f5oN0 >>270
まだやるの?
公式がハッシュって言ってるのになに言ってるんだよ
Perl has three built-in data types: scalars, arrays of scalars, and associative arrays of scalars, known as "hashes".
https://perldoc.perl.org/perldata#NAME
まだやるの?
公式がハッシュって言ってるのになに言ってるんだよ
Perl has three built-in data types: scalars, arrays of scalars, and associative arrays of scalars, known as "hashes".
https://perldoc.perl.org/perldata#NAME
273デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-/SwU)
2022/11/26(土) 10:48:53.00ID:qL7kB8pFa そうなん?(ヽ´ω`)
ちなみに手元のラクダ本1993年発行には
> P.37 この章の最後を締めくくる話題は連想配列である。
> 連想配列を自在に使いこなせるようにならなければPerlを究めたとは言えない。
> (略)連想配列を使えば(略)連想配列は(略)連想配列から(略)
> これが連想配列(略)連想配列も(略)連想配列全体を表すには(略)
とあるわ
ちなみに手元のラクダ本1993年発行には
> P.37 この章の最後を締めくくる話題は連想配列である。
> 連想配列を自在に使いこなせるようにならなければPerlを究めたとは言えない。
> (略)連想配列を使えば(略)連想配列は(略)連想配列から(略)
> これが連想配列(略)連想配列も(略)連想配列全体を表すには(略)
とあるわ
274デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/26(土) 10:56:49.67ID:B3T+QFuSa ラクダは連想配列だよな
何時からか知らんが#が主流になった
糞Javaの影響かも知れん
使い方で世代が判るんじゃね
知らんけど
何時からか知らんが#が主流になった
糞Javaの影響かも知れん
使い方で世代が判るんじゃね
知らんけど
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f77c-PVVO)
2022/11/26(土) 10:57:15.80ID:Q1Vkq5Eh0276デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/26(土) 11:00:18.64ID:B3T+QFuSa277デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-/SwU)
2022/11/26(土) 11:07:56.03ID:qL7kB8pFa >>274
Map的なものに対する呼び方で
その人のバックグラウンドが透けて見えて少し面白いよね
map ←C++
連想配列 ←Perl
Hash ←Ruby
Map, Hashtable ←Java
Dictionary, Hashtable ←C#
Map的なものに対する呼び方で
その人のバックグラウンドが透けて見えて少し面白いよね
map ←C++
連想配列 ←Perl
Hash ←Ruby
Map, Hashtable ←Java
Dictionary, Hashtable ←C#
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcf-RPwI)
2022/11/26(土) 11:08:03.90ID:39+gXbIT0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/26(土) 11:09:06.09ID:rUW0f5oN0280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97f0-CQqz)
2022/11/26(土) 11:14:43.16ID:OEFvMG4I0 いつまでやんの?
このねた
このねた
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f77c-PVVO)
2022/11/26(土) 11:45:12.56ID:Q1Vkq5Eh0 hash table→associative array→map→dictionaryの順に抽象度が高い呼び方なだけで、どれが合ってるとか優れてるとかいう話じゃないね
hashは略し過ぎで誤解や混同を招くバカ丸出しの呼び方だと思うけど、それで定着しちゃってるバカ言語はしょうがないから使い続ければいいと思うよ
だからバカ言語erは帰ってくれないか
hashは略し過ぎで誤解や混同を招くバカ丸出しの呼び方だと思うけど、それで定着しちゃってるバカ言語はしょうがないから使い続ければいいと思うよ
だからバカ言語erは帰ってくれないか
282デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/26(土) 11:48:39.97ID:B3T+QFuSa >>279
「ハッシュとして知られているがPerlでは連想配列と呼ぶ」なんだよ
「ハッシュとして知られているがPerlでは連想配列と呼ぶ」なんだよ
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/26(土) 12:04:14.67ID:rUW0f5oN0284デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/26(土) 13:22:00.66ID:H/gEJifTd285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/26(土) 13:37:37.86ID:rUW0f5oN0 恥かいた上に粘着w
286デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-/8MR)
2022/11/27(日) 10:42:16.60ID:Kt25DdLnM std::setw は例えば整数 1 つ出力すると設定がリセットされますが std::setprecision
は持ち越されますよね
この辺の法則性というか思想みたいなものってありますか?一々調べるか試すかしかないですかね
は持ち越されますよね
この辺の法則性というか思想みたいなものってありますか?一々調べるか試すかしかないですかね
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f77c-PVVO)
2022/11/27(日) 11:24:38.52ID:/D4jQIUG0 マニピュレータはストリームオブジェクトの状態を永続的に変えるのが基本的なコンセプトのはずだけど
なぜかsetwだけ例外で当初から叩かれてる
iostreamは色々と設計がいいかげんだからそういうものだと思って付き合うしかない
なぜかsetwだけ例外で当初から叩かれてる
iostreamは色々と設計がいいかげんだからそういうものだと思って付き合うしかない
288はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7f3e-Z2Iz)
2022/11/27(日) 11:45:00.03ID:VcW73S9v0 >>286
リセットというか厳密に言うと operator<< (または operator>>) のオーバーロードの内で width(0) を呼ぶことになっているものがある。
他に勝手に状態が変更されるものは書かれていないっぽいので例外的な処置だなぁ。
リセットというか厳密に言うと operator<< (または operator>>) のオーバーロードの内で width(0) を呼ぶことになっているものがある。
他に勝手に状態が変更されるものは書かれていないっぽいので例外的な処置だなぁ。
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/27(日) 12:51:03.79ID:cvPOxMca0 >>285
それこそを自己紹介というのだ
それこそを自己紹介というのだ
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/27(日) 13:53:49.92ID:Tzlpv0SL0 > 自己紹介なんかしとらんよ
> ハッシュで恥かいたのはおまえだけだ
> 技術板でねらー語だけのレスしか
> できなくなってる惨めなザマ晒してろ
でっかいブーメラン刺さってんぞw
> ハッシュで恥かいたのはおまえだけだ
> 技術板でねらー語だけのレスしか
> できなくなってる惨めなザマ晒してろ
でっかいブーメラン刺さってんぞw
291デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-tFPE)
2022/11/27(日) 14:00:32.19ID:Tmh9iNo1d >>272
語るに堕ちるとはまさにこの事。
おまいの主張なら、
Perl has three built-in data types: scalars, arrays of scalars, and hashes.
と書かれていなければならない。
語るに堕ちるとはまさにこの事。
おまいの主張なら、
Perl has three built-in data types: scalars, arrays of scalars, and hashes.
と書かれていなければならない。
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/27(日) 14:28:03.11ID:Tzlpv0SL0293デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/27(日) 14:29:32.31ID:IMKjsn3Ja 馬鹿に馬鹿って指摘すると発狂するから面白い
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 971f-rzij)
2022/11/27(日) 15:28:11.27ID:fQNWVuiS0 >>292
単純にhashのほうが短くて書きやすいからじゃないの?
単純にhashのほうが短くて書きやすいからじゃないの?
295デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-CQqz)
2022/11/27(日) 15:53:37.14ID:/VbNuLIvd ここC++すれだぜ
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/27(日) 16:00:27.20ID:Tzlpv0SL0297デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-CQqz)
2022/11/27(日) 16:05:04.48ID:/VbNuLIvd298デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/27(日) 16:20:02.06ID:IMKjsn3Ja299デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-CQqz)
2022/11/27(日) 16:21:52.60ID:/VbNuLIvd いい加減他行けよ
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/27(日) 16:28:16.04ID:cvPOxMca0 HDDを指さしてメモリと言うやつが実在したけど
アレと同じだな
アレと同じだな
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/27(日) 16:31:00.38ID:cvPOxMca0302デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-/SwU)
2022/11/27(日) 16:53:39.58ID:MLqxhNeWa どうでもいいのは十分承知
スレ違いも痛感してる
comp.lang.perlへの、とあるオッサンの投稿
https://groups.google.com/g/comp.lang.perl/c/NyYms98cjAY/m/BsGQNfVSZz8J?pli=1
> Doing linear scans over an associative array is like trying to club someone
> to death with a loaded Uzi.
> Larry
associative array( ー`дー´)キリッ
はいわかってますすみませんでしたこれで終わりです
スレ違いも痛感してる
comp.lang.perlへの、とあるオッサンの投稿
https://groups.google.com/g/comp.lang.perl/c/NyYms98cjAY/m/BsGQNfVSZz8J?pli=1
> Doing linear scans over an associative array is like trying to club someone
> to death with a loaded Uzi.
> Larry
associative array( ー`дー´)キリッ
はいわかってますすみませんでしたこれで終わりです
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/27(日) 17:07:40.09ID:Tzlpv0SL0304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-RPwI)
2022/11/27(日) 22:34:21.89ID:Tgiu0YbR0 みんなunordered_map使ってる?
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f28-9ylf)
2022/11/27(日) 23:37:16.27ID:6x5lNRGr0 >>302
どこの馬の骨かわからないおっさん……
どこの馬の骨かわからないおっさん……
306デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-/8MR)
2022/11/28(月) 01:11:46.10ID:333njSggM307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-RPwI)
2022/11/28(月) 05:38:40.30ID:gON1d6gf0 宇治茶を入れたら死ぬたらどうたら、意味わからん
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17c2-RPwI)
2022/11/28(月) 06:10:25.20ID:SRny5TUK0 >>303
あー、何のことかガチでわからんのね
あー、何のことかガチでわからんのね
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/28(月) 06:41:10.27ID:um60po1f0 言ってもない事で言いがかりつけてきて
> あー、何のことかガチでわからんのね
とか言われても...
基地害に絡まれたことしかわからんw
> あー、何のことかガチでわからんのね
とか言われても...
基地害に絡まれたことしかわからんw
310デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/28(月) 07:28:14.81ID:FI+f6bGtd とぼけられることは抜け目なくとぼけるね
見苦しさは1ミリも減らんけど
見苦しさは1ミリも減らんけど
311デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-YdBL)
2022/11/28(月) 08:08:56.53ID:TnOYpck5M とりあえずコテ入れろよ。
NG設定するから。
NG設定するから。
312デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/28(月) 08:20:43.37ID:FI+f6bGtd 本質が解ってないから誰かの言い間違いや嘘を
完全に信じてしまいドヤ顔で他人にひけらかすやつが
配列はハッシュと強弁してるだけ
結局みんな匙投げたwww
完全に信じてしまいドヤ顔で他人にひけらかすやつが
配列はハッシュと強弁してるだけ
結局みんな匙投げたwww
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/28(月) 09:17:21.88ID:um60po1f0 公式ドキュメントを誰かの嘘や言い間違いとか言うアホ
なお>>278にはレスできないのでガン無視してるのが草
なお>>278にはレスできないのでガン無視してるのが草
314デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/28(月) 12:28:37.35ID:Hx2PBBJld 読んでないけど、配列は誰が何と言おうと断じてハッシュではない
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcf-ykd8)
2022/11/28(月) 12:32:38.95ID:LDNjf6uN0 連想配列の話だったのに?
316デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-hkso)
2022/11/28(月) 12:40:00.21ID:W5LCj1xRd operator[]できりゃ配列 VS 組み込み配列以外認めない
ファイ!
ファイ!
317デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-CQqz)
2022/11/28(月) 13:02:13.69ID:y4obDsJqd C++のスレだからC++の配列の話に決まってる
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/28(月) 13:20:57.67ID:um60po1f0319デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/28(月) 18:40:08.47ID:M6XGVi6zd 配列とは有限の連続した区間の整数と
その整数に対応する数学的に導けるとは限らない値を
関連付ける辞書だ
ハッシュは任意の整数列から数学的に導かれる値だ
誰が何と言おうとどうにもならない違いがある
その整数に対応する数学的に導けるとは限らない値を
関連付ける辞書だ
ハッシュは任意の整数列から数学的に導かれる値だ
誰が何と言おうとどうにもならない違いがある
320デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spcb-bAlK)
2022/11/28(月) 18:51:48.08ID:0bwybHojp 配列ってポインターの劣化版だろ?
321デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/28(月) 19:01:32.43ID:M2C6hA1cd それはC限定の狭い理解だ
本質的にはメモリそのもの
本質的にはメモリそのもの
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcf-ykd8)
2022/11/28(月) 19:05:57.64ID:LDNjf6uN0 ポインタと言えば C言語以来だが、対象の型を宣言するし
最初からポインタ配列なんてのもあるし、そこに優劣は無い
最初からポインタ配列なんてのもあるし、そこに優劣は無い
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-x1ca)
2022/11/28(月) 19:18:42.45ID:um60po1f0 >>319
誰も同じなんて言ってないぞ、頭大丈夫?w
誰も同じなんて言ってないぞ、頭大丈夫?w
324デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-Is/7)
2022/11/28(月) 19:48:51.72ID:o1Lo2Y40d325デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-CLnV)
2022/11/28(月) 19:58:56.64ID:XzS7ufqna ハッシュドビーフと同じ?
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YdBL)
2022/11/28(月) 20:00:17.05ID:um60po1f0327デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-QDfr)
2022/11/28(月) 20:06:12.94ID:107q+t+0d WindowsライクのOS、ReactOSで見つけたハッシュの実装例:
https://github.com/reactos/reactos/pull/4916/files
見ればわかるように、ハッシュ関数は自分で作れるんだぜ。
https://github.com/reactos/reactos/pull/4916/files
見ればわかるように、ハッシュ関数は自分で作れるんだぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 千晴おはよう
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
