!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を3行貼り付けること
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
C++相談室 part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653135809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
C++相談室 part162
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage (ワッチョイ fbf0-ofdD)
2022/10/31(月) 14:29:35.57ID:J5sgTSch0524はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9e3e-7kHv)
2022/12/04(日) 18:39:41.91ID:YO7rrhiC0 たぶんやりたいのはこういう感じかな。 (想定は C++17 以上)
#include <bitset>
#include <cassert>
#include <climits>
#include <cstddef>
#include <type_traits>
template <std::size_t N = sizeof(unsigned long long int) * CHAR_BIT, class... T>
constexpr std::enable_if_t<(sizeof...(T) <= N), std::bitset<N>>
make_flagged_bitset(T... args) noexcept {
return std::bitset<N>(((1ULL << args) | ...));
}
// 使用例
int main(void) {
constexpr auto table = make_flagged_bitset(8, 9, 12);
// セットしてないところは偽値
assert(table[0] == false);
assert(table[1] == false);
assert(table[10] == false);
assert(table[20] == false);
// セットしているところは真値
assert(table[8] == true);
assert(table[9] == true);
assert(table[12] == true);
}
#include <bitset>
#include <cassert>
#include <climits>
#include <cstddef>
#include <type_traits>
template <std::size_t N = sizeof(unsigned long long int) * CHAR_BIT, class... T>
constexpr std::enable_if_t<(sizeof...(T) <= N), std::bitset<N>>
make_flagged_bitset(T... args) noexcept {
return std::bitset<N>(((1ULL << args) | ...));
}
// 使用例
int main(void) {
constexpr auto table = make_flagged_bitset(8, 9, 12);
// セットしてないところは偽値
assert(table[0] == false);
assert(table[1] == false);
assert(table[10] == false);
assert(table[20] == false);
// セットしているところは真値
assert(table[8] == true);
assert(table[9] == true);
assert(table[12] == true);
}
525513 (ワッチョイ 3602-WJTY)
2022/12/04(日) 19:19:16.77ID:flilPTWf0526デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-VKAQ)
2022/12/04(日) 19:57:57.00ID:/CRfCGQ0a 定数でいいならマクロでやるとか
#include <cstdio>
#define _(i) (1 << i)
int main() {
int b = _(8) | _(9) | _(12);
for (int i = 0; i <= 12; i++) {
printf("%d:%d\n", i, (b >> i) & 1);
}
return 0;
}
#include <cstdio>
#define _(i) (1 << i)
int main() {
int b = _(8) | _(9) | _(12);
for (int i = 0; i <= 12; i++) {
printf("%d:%d\n", i, (b >> i) & 1);
}
return 0;
}
527はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9e3e-7kHv)
2022/12/04(日) 20:05:21.16ID:YO7rrhiC0528デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-VKAQ)
2022/12/04(日) 20:59:12.00ID:/CRfCGQ0a 訂正
#define _(i) (1 << i)
より
#define _(i) (1 << (i))
のほうが安心
#define _(i) (1 << i)
より
#define _(i) (1 << (i))
のほうが安心
529513 (ワッチョイ 3602-WJTY)
2022/12/04(日) 23:12:00.77ID:flilPTWf0 これまでビット演算を意識したことがなかったので考え方を知れて助かります
提示いただいた例から自分でも調査が進められそうでなんとかなりそうです
いろいろありがとうございました
提示いただいた例から自分でも調査が進められそうでなんとかなりそうです
いろいろありがとうございました
530デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/05(月) 01:35:26.13ID:gMitSG4kM531デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-mM0k)
2022/12/05(月) 10:23:03.76ID:DqBKeem4M 一々メモリアクセスが発生して直感的には遅そうだけど
532デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp10-cIXn)
2022/12/05(月) 10:35:35.88ID:hYIKK9DOp オプティマイズされるからなぁ
記述だけで速度なんか分からないよ
記述だけで速度なんか分からないよ
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-QZbE)
2022/12/05(月) 11:26:10.51ID:9YGPhFSH0534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eead-NN2n)
2022/12/05(月) 12:04:38.42ID:AHxKL62Z0 俺なら3クロックでイッちゃうけどね
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/05(月) 13:51:14.89ID:0xhTnbB50536デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp10-cIXn)
2022/12/05(月) 13:53:40.80ID:iLlZW1brp 速度重視ならアセンブラ…
いや、何でも無い
いや、何でも無い
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b069-Znoa)
2022/12/05(月) 14:04:07.58ID:0Re98eJO0 (Cだけど)昔は isalpha や is~ 系のやつはテーブル参照で実装してたのがあった
538はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9e3e-7kHv)
2022/12/05(月) 14:25:03.89ID:6Xcp09rU0 集合を扱うには std::set を使うのが楽だと思う。
集合を集合っぽく扱える機能は一通りそろってるからたぶん集合型というものに期待していることはだいたい含まれるよ。
Pascal の集合型のことはよう知らんけど。
(一般的に) std::set は二分木で実装されるという都合上、やりたいことによっては性能 (速度) 上の不満が生じることもあるかもしれないけど、
具体的な問題が出る前に先回りして考えてもだいたい徒労だしな。
>>537
実行時にロケールを切り替える必要性からじゃない?
集合を集合っぽく扱える機能は一通りそろってるからたぶん集合型というものに期待していることはだいたい含まれるよ。
Pascal の集合型のことはよう知らんけど。
(一般的に) std::set は二分木で実装されるという都合上、やりたいことによっては性能 (速度) 上の不満が生じることもあるかもしれないけど、
具体的な問題が出る前に先回りして考えてもだいたい徒労だしな。
>>537
実行時にロケールを切り替える必要性からじゃない?
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-QZbE)
2022/12/05(月) 14:43:13.12ID:9YGPhFSH0540デフォルトの名無しさん (スップ Sd9e-HF5l)
2022/12/05(月) 14:45:20.89ID:oclBynCfd541513 (ワッチョイ 3602-g9pY)
2022/12/05(月) 15:16:20.05ID:jV16hsjJ0 0〜255を格納する方は定数でしか使わないので>>518のやり方にしました
0〜31くらいまでしか使わない方は、変数に格納された任意の値の集合を
そのまま引数に渡したり、積集合や差集合を求めるのを想定しています
確かにstd::setがその用途ですね
速度が遅そうで敬遠していましたが、実際にはこれがボトルネックになることはないと思います
initializer_listと合わせれば、ほぼPascalと同じ使用感でいけるので、ビット演算のテクニックは
引き続き研究しつつ、いったんstd::setで実装しようと思います
0〜31くらいまでしか使わない方は、変数に格納された任意の値の集合を
そのまま引数に渡したり、積集合や差集合を求めるのを想定しています
確かにstd::setがその用途ですね
速度が遅そうで敬遠していましたが、実際にはこれがボトルネックになることはないと思います
initializer_listと合わせれば、ほぼPascalと同じ使用感でいけるので、ビット演算のテクニックは
引き続き研究しつつ、いったんstd::setで実装しようと思います
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/05(月) 15:31:21.47ID:0xhTnbB50 >>540
constexprも絡むね
constexprも絡むね
543530 (オイコラミネオ MM71-NwO+)
2022/12/05(月) 17:26:36.58ID:rfCFGpMmM >>540
キャッシュの話になると本当の速さがなかなか分からなくなってくる。
(CPUアーキテクチャやその他の処理の仕方に依存してしまうし。)
キャッシュがある CPU において、キャッシュミスが発生した場合は、
>>526の方が速いであろうと予測はされる。
そもそも、キャッシュの働きが弱いラズパイPICO、Arduino、ESP32 などでは
恐らく>>518 の方が速い。
そもそもシフト演算がシフト量に比例して遅くなるマイコンもあるだろうし。
Z80や8086はそうだった。
x86、x64の場合、
この関数を使うループの中で、他の目的のためにメモリーを大規模に使った場合は、
>>526の方が速いが、沢山メモリーを使わなかった場合は、>>518の方が速い。
キャッシュの話になると本当の速さがなかなか分からなくなってくる。
(CPUアーキテクチャやその他の処理の仕方に依存してしまうし。)
キャッシュがある CPU において、キャッシュミスが発生した場合は、
>>526の方が速いであろうと予測はされる。
そもそも、キャッシュの働きが弱いラズパイPICO、Arduino、ESP32 などでは
恐らく>>518 の方が速い。
そもそもシフト演算がシフト量に比例して遅くなるマイコンもあるだろうし。
Z80や8086はそうだった。
x86、x64の場合、
この関数を使うループの中で、他の目的のためにメモリーを大規模に使った場合は、
>>526の方が速いが、沢山メモリーを使わなかった場合は、>>518の方が速い。
544513 (ワッチョイ 3602-g9pY)
2022/12/05(月) 17:29:22.78ID:jV16hsjJ0545はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9e3e-7kHv)
2022/12/05(月) 18:42:52.30ID:6Xcp09rU0 >>544
イテレータを受け渡すのがめんどいな。
そのへんは適当なラッパー関数 (または演算子オーバーロード) を定義すればいいんでないの。
たぶんこんな感じにしたいのかな?
https://wandbox.org/permlink/kpYoEhyGaykqITEG
イテレータを受け渡すのがめんどいな。
そのへんは適当なラッパー関数 (または演算子オーバーロード) を定義すればいいんでないの。
たぶんこんな感じにしたいのかな?
https://wandbox.org/permlink/kpYoEhyGaykqITEG
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-7kHv)
2022/12/05(月) 18:43:23.85ID:k8gztHb50547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-7kHv)
2022/12/05(月) 18:56:45.80ID:k8gztHb50 >>545 なるほどめんどくさいな。
よく考えたら contains すら C++20 からっていうのもひどい話よな。
よく考えたら contains すら C++20 からっていうのもひどい話よな。
548デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-+hgW)
2022/12/05(月) 20:18:26.80ID:Rd1Rhxq6a 江添が女性支援に批判的で笑ったわ
549513 (ワッチョイ 3602-Ly+b)
2022/12/05(月) 20:57:35.77ID:jV16hsjJ0 >>545
ありがとうございます
いろいろ知識や考えが足りませんでした
おかげ様で理想形に近づけることができました
std::set<T> operator*(const std::set<T>& x, std::initializer_list<T> init)
foo * _(1, 3, 5)
https://wandbox.org/permlink/14GBm1DqQ6iUaRPq
ありがとうございます
いろいろ知識や考えが足りませんでした
おかげ様で理想形に近づけることができました
std::set<T> operator*(const std::set<T>& x, std::initializer_list<T> init)
foo * _(1, 3, 5)
https://wandbox.org/permlink/14GBm1DqQ6iUaRPq
550デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr10-4Nt7)
2022/12/06(火) 09:26:29.57ID:S4cyJC5Ur >>548
ツイフェミに批判的なだけだったわ
ツイフェミに批判的なだけだったわ
551デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-+hgW)
2022/12/06(火) 09:51:28.64ID:mFLMdD4Ga まあ、「ザ・男」ってタイプだからな
ケチがディテールにこだわるのもありがち
ケチがディテールにこだわるのもありがち
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/06(火) 11:12:56.86ID:63yxghiR0 今や絶滅危惧種となったテキトーこくの嫌いな人
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-Znoa)
2022/12/06(火) 13:12:15.09ID:9i6eYS/u0 そういう人ここは比較的多いでしょ?
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/06(火) 13:47:59.27ID:63yxghiR0 配列がハッシュだなんて裏も取らずに信じちまうやつもか?
555デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-+hgW)
2022/12/06(火) 14:38:33.85ID:mFLMdD4Ga テーブルのアクセスに使う添字はインデックス?キー?
556デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-AXrT)
2022/12/06(火) 14:47:42.28ID:iX2JPZR5d サブスクリプト
557デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/06(火) 15:21:19.75ID:RihiShBFa >>554
まだいたのかよ、よほど悔しかったんだなw
まだいたのかよ、よほど悔しかったんだなw
558デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-AXrT)
2022/12/06(火) 15:50:10.05ID:iX2JPZR5d 信じてたやつが返事してるな
今度こそ別人ではあるまい
今度こそ別人ではあるまい
559デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-AXrT)
2022/12/06(火) 15:56:04.19ID:iX2JPZR5d HDDを指さしてメモリと言ってたやつのほうがまだマシ
記憶装置という点でそんなに大外れではないからな
配列を指さしてハッシュと言うやつは
アメリカザリガニを指さして飛行機と言うようなもんで
どうやっても擁護不可能
記憶装置という点でそんなに大外れではないからな
配列を指さしてハッシュと言うやつは
アメリカザリガニを指さして飛行機と言うようなもんで
どうやっても擁護不可能
560デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/06(火) 16:49:16.67ID:RihiShBFa >>496 にレスできないクズ乙w
561デフォルトの名無しさん (スッップ Sd94-bEFD)
2022/12/06(火) 17:07:58.34ID:uWr4N4pQd 美味しいという共通点くらいしか
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/06(火) 18:13:06.65ID:63yxghiR0 ここは技術板
配列とハッシュを混同すること以上の恥もクズも存在し得ない
配列とハッシュを混同すること以上の恥もクズも存在し得ない
563デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/06(火) 18:23:59.19ID:qiG38keca 本人謝ってるのにしつこく絡むのは技術云々の前に人としてどうなの?
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30ad-4FAg)
2022/12/06(火) 18:57:26.14ID:6Wvozz0/0 だれも謝罪してないし、配列もメモリマネージャーからみればハッシュだし
565デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/06(火) 19:27:21.71ID:qiG38keca566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30ad-4FAg)
2022/12/06(火) 19:41:58.07ID:6Wvozz0/0 EASTLは、unordered_mapに相当するクラスを独自実装しhash_mapと呼んできた経緯がある
Perlの専門用語が他言語に持ち込まれた分りやすい例といえるだろう
Perlの専門用語が他言語に持ち込まれた分りやすい例といえるだろう
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/06(火) 21:47:51.22ID:63yxghiR0 >>565
何? 謝罪したらこんなに恥をかかずに済んだってとこに、まだすがりたいの?
そりゃそうだろうね、技術板で最大の恥をさらしたんだからwww
おまえ悪態つきすぎたんだよ、こっちも悪意に満ちた対応するからな
もう覚悟するしかねえんだよ、おまえw
何? 謝罪したらこんなに恥をかかずに済んだってとこに、まだすがりたいの?
そりゃそうだろうね、技術板で最大の恥をさらしたんだからwww
おまえ悪態つきすぎたんだよ、こっちも悪意に満ちた対応するからな
もう覚悟するしかねえんだよ、おまえw
568デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-w5YM)
2022/12/06(火) 21:59:01.18ID:Pw6mR/Vsp 粘着恥ずかしいw
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c001-g9pY)
2022/12/06(火) 22:07:01.02ID:iea0dAEs0 C++使いは、その程度のことで粘着しない。
なぜなら、C++使いは爺だから。
なぜなら、C++使いは爺だから。
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ecda-/mMf)
2022/12/06(火) 22:59:17.33ID:wE68yyZV0 >>519
あんま細かいこと拘るとハゲるからな
あんま細かいこと拘るとハゲるからな
571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ecda-/mMf)
2022/12/06(火) 23:00:17.17ID:wE68yyZV0 レス誤爆メンゴ
572デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-3U9L)
2022/12/06(火) 23:03:05.74ID:id7qJpRpr 爺こそ粘着するのでは?
暇だから
暇だから
573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c001-g9pY)
2022/12/06(火) 23:07:03.02ID:iea0dAEs0 インテリ爺は粘着される方だろ。
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/07(水) 06:03:51.56ID:BYUaD+1v0 unordered_mapはハッシュを使うというだけで、それ自体がハッシュだという主張は誤り
好意的に解釈してもデータメンバと継承を混同するようなもの
好意的に解釈してもデータメンバと継承を混同するようなもの
575デフォルトの名無しさん (スッップ Sd94-bEFD)
2022/12/07(水) 07:45:49.40ID:mMrpdU8md >>571
メンゴって…
メンゴって…
576デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-YdaX)
2022/12/07(水) 11:52:13.93ID:adYZ5td8d まだハッシュ言ってるのか
Parl界隈で使ってる言い回しなんだねこのスレで使うなら合ってなかったねで終わる話やろ
Parl界隈で使ってる言い回しなんだねこのスレで使うなら合ってなかったねで終わる話やろ
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-Znoa)
2022/12/07(水) 11:59:24.24ID:O14sy2T20578デフォルトの名無しさん (スププ Sd70-sdih)
2022/12/07(水) 13:47:36.67ID:e45EJ0mMd 粘着自体は無視スルーすれば良いからどうでもいいわ
それより将来鯖ログ開示されたとき
誰と誰が自演だったかの答え合わせはしてみたい
それより将来鯖ログ開示されたとき
誰と誰が自演だったかの答え合わせはしてみたい
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/07(水) 14:06:40.54ID:BYUaD+1v0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-Znoa)
2022/12/07(水) 14:09:36.34ID:O14sy2T20 病的だな
581デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-OZMj)
2022/12/07(水) 14:42:14.43ID:FsTyICUTa 誰も興味ないわ
582デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/07(水) 15:26:40.34ID:Xzjw4n/la >>576
> Parl界隈で使ってる言い回しなんだねこのスレで使うなら合ってなかったねで終わる話やろ
それを言ってるならまだ分からないでもないけど 配列 ≠ ハッシュ なんて本人謝ってるのにしつこく絡み続けてる
そんなことでしかマウント取れないんだろうけどマジでなんかの病気だと思うわ
> Parl界隈で使ってる言い回しなんだねこのスレで使うなら合ってなかったねで終わる話やろ
それを言ってるならまだ分からないでもないけど 配列 ≠ ハッシュ なんて本人謝ってるのにしつこく絡み続けてる
そんなことでしかマウント取れないんだろうけどマジでなんかの病気だと思うわ
583デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-g9pY)
2022/12/07(水) 15:34:18.88ID:4LPWB+Rga ハゲの上塗り
584デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-w5YM)
2022/12/07(水) 15:34:20.23ID:HdWAA0Dip いいから相手にしない
もう飽きたよ
もう飽きたよ
585デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-YdaX)
2022/12/07(水) 15:42:19.49ID:adYZ5td8d586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/07(水) 17:13:38.78ID:BYUaD+1v0 謝るのに>>313のような態度で許されるとでも思っているのか
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e75f-UplN)
2022/12/07(水) 19:28:34.64ID:cizNPWpb0 まーだやってるw
588デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF70-NMmp)
2022/12/07(水) 20:15:26.67ID:X5O9NNHYF 病気だよ
589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-QZbE)
2022/12/07(水) 20:48:27.45ID:0xPH+d9p0 そもそも >>313 は Perl での呼び方の話で 配列 ≠ ハッシュ の話じゃないから謝罪なんてしてない
わざとなのか混乱してるのか知らんけど病的なのは間違いない
わざとなのか混乱してるのか知らんけど病的なのは間違いない
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0acf-L4s+)
2022/12/08(木) 08:19:28.46ID:/GcWMRnI0 >>576
そこにPerl界隈でも使ってないとか言う奴が現れて無駄に反論を呼んだ。
そこにPerl界隈でも使ってないとか言う奴が現れて無駄に反論を呼んだ。
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30ad-4FAg)
2022/12/08(木) 08:34:20.66ID:d3Fi/Jhx0 今日はParl Harbor攻撃から81年目に当たるらしい
592デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/08(木) 10:11:41.48ID:JnPWza2ja >>590
とりあえずそれはなんとか収まったけどその後 配列 ≠ ハッシュ 君が粘着しだした
とりあえずそれはなんとか収まったけどその後 配列 ≠ ハッシュ 君が粘着しだした
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/08(木) 10:26:23.30ID:7N/fyoNc0 煽り耐性なさすぎなハッシュ君
ちょっとカマかけると元気にお返事しやがんのw
終わりにしたいなら反応しなきゃいいのに
わざわざ出てくるマゾ野郎w
ちょっとカマかけると元気にお返事しやがんのw
終わりにしたいなら反応しなきゃいいのに
わざわざ出てくるマゾ野郎w
594デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM34-QZbE)
2022/12/08(木) 12:19:06.63ID:qJNUqX4GM ハッシュの話をするやつはコテハン付けろ。NGするから。
コテハン無しでハッシュを話題にするのは禁止な。
コテハン無しでハッシュを話題にするのは禁止な。
595デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/08(木) 12:45:20.88ID:JnPWza2ja カマなんてかけてもないのに頓珍漢レスしてるキチに言われてもねw
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc2-He5u)
2022/12/08(木) 13:41:50.14ID:7N/fyoNc0 反応してる時点でおまえ悔しさがにじみ出てるからw
こっちは誰が何と言おうと絶対に揺るがない基礎理論に基づいているから安心してアホにできてオモロイだけ
こっちは誰が何と言おうと絶対に揺るがない基礎理論に基づいているから安心してアホにできてオモロイだけ
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30ad-4FAg)
2022/12/08(木) 14:56:30.96ID:d3Fi/Jhx0 「C++」が「Java」を抜いて3位に--12月のTIOBEプログラミング言語ランキング - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35197053/
Liam Tung (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2022-12-07 11:32
https://japan.zdnet.com/article/35197053/
Liam Tung (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2022-12-07 11:32
598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 721f-a1Dg)
2022/12/08(木) 15:02:28.31ID:/H4Yp5E/0 今更流行る理由があるのか
AI?
AI?
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df24-Ah0T)
2022/12/08(木) 16:44:45.46ID:iuNweycO0 多次元配列クラスのSTL入りもまだなのにAIwwwwwwwwwwwww
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d8cf-R4o2)
2022/12/08(木) 16:45:49.30ID:MKGRO6qH0 >C++の人気が高まる一方で、Javaの人気は低下している
601デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spd7-w5YM)
2022/12/08(木) 18:04:41.79ID:F9H67G14p 今更メモリー管理したくないよぉ
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 849c-QZbE)
2022/12/08(木) 18:10:36.30ID:z+sTXcJV0603はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9e3e-7kHv)
2022/12/08(木) 18:26:03.92ID:FVxzWUbn0 >>601
したくないけどする必要があるときには C++ くらいの機構があるとやりやすいんじゃろ。 知らんけど。
したくないけどする必要があるときには C++ くらいの機構があるとやりやすいんじゃろ。 知らんけど。
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ff0-HF5l)
2022/12/08(木) 18:33:45.11ID:lUjyKwZV0 デストラクタが無い言語とか論外じゃね?
605デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-QZbE)
2022/12/08(木) 19:14:03.24ID:ZTTdli19a 基礎理論w
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c001-g9pY)
2022/12/08(木) 19:42:03.83ID:pXyaJjcm0 欧米の知的な人たちの間でC++が流行ってるんだろ。
607デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-+hgW)
2022/12/08(木) 19:43:41.79ID:pfHF/B3ga したくないというポイントはだいたい稼げるところだな
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ecda-/mMf)
2022/12/08(木) 20:48:03.13ID:+R/2mzDC0 インテリ
ジェンス
ジェンス
609デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-USyc)
2022/12/10(土) 04:54:52.93ID:NVs+qJ8Ua まぁゲーム開発はいつまでもC++だからなぁ。ついでC#
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-wOZi)
2022/12/10(土) 12:17:36.89ID:c/3U+eWJ0 UIはその時の流行りの言語で書くけど戦術ロジックだけは絶対にC++で書きたい
611デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-Xf+d)
2022/12/10(土) 12:26:15.44ID:z6yEzr6lp C#って、むしろ大規模になって来ると意味不明なエラーが出て破綻しないか?
612デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8b-CGXW)
2022/12/10(土) 14:59:01.80ID:mMjCV03FM C#が悪いわけではないけど、メモリー解放とかルーズにしたままある程度コード書けちゃうからね、、、
大規模になってくると無頓着だったメモリー解放が火を吹く感じはある
C++はそんなルーズな書き方してたらすぐ破綻するから、そういうコードは多くないけど初期の実装には多くの時間がかかる感じ
大規模になってくると無頓着だったメモリー解放が火を吹く感じはある
C++はそんなルーズな書き方してたらすぐ破綻するから、そういうコードは多くないけど初期の実装には多くの時間がかかる感じ
613デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJNI)
2022/12/10(土) 15:38:10.95ID:Sts37KEXa c#のプロジェクトはなんか疎結合になっとらんこと多いわ
614はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ff3e-3TNT)
2022/12/10(土) 17:52:23.34ID:brInbnm70 プロジェクトを分割しようとしてもどうにも分離しきれない絡み合った部分ってあると思うんよ。
そういうときは機能別に分割するというだけではなく絡み合った部分は絡み合ったものとしてレイヤとして切り分けると上手くいく。
面倒くさいところは一か所に押し込めて横に切る感じ。
C# のプロジェクトはレイヤで分ける意識が希薄で縦割りばかりするので分離しきれない結合が全体にうっすらと残ってる感じ。
密結合というほどではないけど全体にうっすらなので、面倒くさい箇所が一か所にまとまってるよりしんどい。
というのが私の印象。 C# のことはあんまり知らんけど。
そういうときは機能別に分割するというだけではなく絡み合った部分は絡み合ったものとしてレイヤとして切り分けると上手くいく。
面倒くさいところは一か所に押し込めて横に切る感じ。
C# のプロジェクトはレイヤで分ける意識が希薄で縦割りばかりするので分離しきれない結合が全体にうっすらと残ってる感じ。
密結合というほどではないけど全体にうっすらなので、面倒くさい箇所が一か所にまとまってるよりしんどい。
というのが私の印象。 C# のことはあんまり知らんけど。
615デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7b-GD9R)
2022/12/10(土) 18:06:38.22ID:7p0k8251M616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-k8RX)
2022/12/10(土) 20:25:28.70ID:PM5iwksI0 DのUpdateみると1000ms待たないと終わらないように見えるけどそれはいいの?
617ハノン ◆QZaw55cn4c (US 0H9b-JdnI)
2022/12/10(土) 20:33:03.87ID:6SBPs3AFH >>614
トップダウン、ボトムアップ、両面から書いていったとき、それが出会うところでグダグダなその場しのぎのコードに書かざるを得ない経験はありますね
トップダウン、ボトムアップ、両面から書いていったとき、それが出会うところでグダグダなその場しのぎのコードに書かざるを得ない経験はありますね
618デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-ejuF)
2022/12/10(土) 20:33:20.22ID:MWcOm8HwM #include <iostream>
int main() {
const int i = 1;
++*const_cast<int*>(&i);
std::cout << i;
}
何が表示されると思う?
違法?合法?
https://wandbox.org/permlink/57h9V6JX7fJes663
int main() {
const int i = 1;
++*const_cast<int*>(&i);
std::cout << i;
}
何が表示されると思う?
違法?合法?
https://wandbox.org/permlink/57h9V6JX7fJes663
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4732-ptKG)
2022/12/10(土) 20:55:46.09ID:G20+9FPP0 >>618
const なオブジェクトに書き込むのは許されない (未定義) が型の上で const を外すだけならアリ。 つまり ++ を除けば合法だが ++ のせいで違法。
const なオブジェクトに書き込むのは許されない (未定義) が型の上で const を外すだけならアリ。 つまり ++ を除けば合法だが ++ のせいで違法。
620デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-k8RX)
2022/12/10(土) 21:19:19.36ID:+Ttg8yU5a int main() {
const int i = 1;
int*j =const_cast<int*>(&i);
*j=2;
std::cout << &i<<" "<< j<<std::endl;
std::cout<<i <<" "<< *j;
}
https://wandbox.org/permlink/DC1E3ycea3UtdBAI
0x7ffc53e76e1c 0x7ffc53e76e1c
1 2
上のやつちょっといじってみた
アドレスの値同じなのに値違うんだけどなんでなんだろ
const int i = 1;
int*j =const_cast<int*>(&i);
*j=2;
std::cout << &i<<" "<< j<<std::endl;
std::cout<<i <<" "<< *j;
}
https://wandbox.org/permlink/DC1E3ycea3UtdBAI
0x7ffc53e76e1c 0x7ffc53e76e1c
1 2
上のやつちょっといじってみた
アドレスの値同じなのに値違うんだけどなんでなんだろ
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477c-eoXr)
2022/12/10(土) 21:23:07.71ID:QKVQj6nE0 そりゃ未定義動作だもの
鼻から悪魔が出なかっただけありがたいと思え
鼻から悪魔が出なかっただけありがたいと思え
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-bPD3)
2022/12/10(土) 21:57:24.92ID:lr6mtoK80 その処理系ではconst_castはコンパイラをごまかす宣言ではなく&iというオブジェクトを作ってるんだろう
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a769-3TNT)
2022/12/10(土) 22:07:20.11ID:qktiUlCS0 コンパイル時にiが1に置き換えられてるだけだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 台湾「高市さんが台湾人の悲願を叶えてくれた!」これじゃ高市さん発言撤回できないぢゃん😰 [523957489]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市周辺、さすがに焦り始めるww「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しなくてはいけない」 [271912485]
- 【高市悲報】神谷「部下が間違えて脱炭素を脱酸素て書いたんですよ😡それ読んだだけなのに挙げ足とるな!小学生か!」 [359965264]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
