>>62
[補足]
JSなどの動的で初心者ならば、「大体」で理解していればそれで問題無い事が
多いだろうが、C++では、テンプレートもあればoperator+()演算子や型変換
演算子などをオーバーロードできるから、「大体」では駄目で、非常に細かな
コンパイルの順序や解釈の流れまでが言語の仕様書に厳密に書いてなければ
正しいアプリケーションコードを書くことが出来ないことがある。
「直感的に簡単に理解できるのに、何この馬鹿は聞いているんだ?」
などと思っているとすれば、大間違いだ。