!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為、もう1行は予備)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663479569/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries/
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries/
https://referencesource.microsoft.com/
https://source.dot.net/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f201-IwB9)
2022/11/25(金) 13:16:08.91ID:HZEumDr502デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-kfYZ)
2022/11/25(金) 15:40:20.76ID:PV2ZG9bua O2.py
3.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 5601-MxP6)
2022/11/25(金) 20:25:44.06ID:SQhAXb/D0 おつ
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbc-L9hK)
2022/11/27(日) 23:14:42.04ID:MIxI7txJ0 おつほしゅ
5.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
2022/11/27(日) 23:50:59.97ID:YoYicuFz0 保守
これ保守しないと落ちるくね?
これ保守しないと落ちるくね?
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-5PYb)
2022/11/28(月) 09:34:12.02ID:uOsmFoFg0 このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9f-rzij)
2022/11/28(月) 11:30:37.08ID:g+TqWMca0 詰問age
8.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 7f01-8jrN)
2022/11/28(月) 12:22:02.27ID:Z3MyFTji0 >>6
はやいよ…
はやいよ…
9デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-zuBb)
2022/11/28(月) 15:34:35.19ID:oZh4s12La わろす
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-emCW)
2022/11/28(月) 15:44:13.20ID:dp0AKPPW0 初心者質問で申し訳ないのですが、vsコードで予測変換が出なくて困っています。
調べてみたのですが原因も分らず…if文などの予測変換は出るのですが、gameobjectなどのユニティで使うようなプログラムの予測が出ません。
解決策などあるでしょうか?
調べてみたのですが原因も分らず…if文などの予測変換は出るのですが、gameobjectなどのユニティで使うようなプログラムの予測が出ません。
解決策などあるでしょうか?
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-iGtf)
2022/11/28(月) 20:13:23.65ID:8x2CDfCZ0 なんかぶっ壊れてんじゃん?
とかテキトー言ってみる
とかテキトー言ってみる
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-iGtf)
2022/11/28(月) 20:13:52.64ID:8x2CDfCZ0 他のプロジェクトは出るの?
13.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ 9f01-8jrN)
2022/11/28(月) 20:17:32.92ID:5evmxUdI0 俺のも(会社PC)そうだわ
オムニシャープ入れたけどダメだった
もうVSでよくね?
どうせIntelliSenseとかVS以下だろ
オムニシャープ入れたけどダメだった
もうVSでよくね?
どうせIntelliSenseとかVS以下だろ
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-leMj)
2022/11/29(火) 15:56:16.24ID:AJUNeGt/0 試しに俺んところでやってみたら、OmniSharpのバックエンドにMono等が選ばれなきゃいけないのに.NET7が選ばれちゃってこうなるみたいだな
試行錯誤しても全然切り替わらないし、ほんとどうすりゃ良いんだろうねこれ・・・・
試行錯誤しても全然切り替わらないし、ほんとどうすりゃ良いんだろうねこれ・・・・
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-6qjC)
2022/11/29(火) 16:04:11.85ID:Runm1hnd0 メディアファイル(特にmkv)のオーディオチャンネルの属性を取得したいって話ですね。
わかりません。
わかりません。
16デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/04(日) 14:34:16.15ID:Mg8RdVSDM17.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-6Epl)
2022/12/04(日) 14:58:55.32ID:W8YCwcdV0 >>16
普通にUnityでも.NETの技術使われてるけどな
普通にUnityでも.NETの技術使われてるけどな
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebd-7kHv)
2022/12/04(日) 20:08:48.90ID:lx/vhVnT0 練習で始めてWPFを使って簡単な時計アプリ作ってみたんだけど
デバッグなしモードだとちゃんと動くのだけれど
デバッグモードで起動するとタイマーが進まなくてウインドウにカーソルを
行ったりきたりさせるとタイマーが変化するんだけどこれって仕様なのかな?
デバッグなしモードだとちゃんと動くのだけれど
デバッグモードで起動するとタイマーが進まなくてウインドウにカーソルを
行ったりきたりさせるとタイマーが変化するんだけどこれって仕様なのかな?
19デフォルトの名無しさん (スフッ Sd94-sdih)
2022/12/07(水) 13:35:19.01ID:yt7S0Uwdd デバッグで動いてリリースで動かんのは大抵は初期化漏れだが
逆のパターンはなんだっけ
違うdllをリンクしてるとかか
逆のパターンはなんだっけ
違うdllをリンクしてるとかか
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e79-FYZG)
2022/12/07(水) 19:05:56.01ID:UAMEr4aB021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebd-7kHv)
2022/12/07(水) 20:29:43.28ID:s8UFiDXT0 おお、こんな現象があるのか
でも初めてのWPFアプリということで
https://zenn.dev/apterygiformes/books/470ba1042dfbef/viewer/ea10e5
このサイトの時計を同じように作っただけだからそんな複雑なことしてないはずなんだけどな
もう一度コードじっくり確認してみるよ
とりあえずこういった現象があるということを知れてよかったありがとう
でも初めてのWPFアプリということで
https://zenn.dev/apterygiformes/books/470ba1042dfbef/viewer/ea10e5
このサイトの時計を同じように作っただけだからそんな複雑なことしてないはずなんだけどな
もう一度コードじっくり確認してみるよ
とりあえずこういった現象があるということを知れてよかったありがとう
22デフォルトの名無しさん (スフッ Sd70-g9pY)
2022/12/08(木) 15:54:32.25ID:/7FRet6qd これはひどい
>アサートは、チェック機能の実行に時間がかかるため、
>デバッグ版にだけ仕込まれており、リリース版では機能しません。
>そのため、リリース版では発生しないように見えているだけで
>不具合がなくなるわけではありません。
知らぬが仏とはよく言ったもので
>アサートは、チェック機能の実行に時間がかかるため、
>デバッグ版にだけ仕込まれており、リリース版では機能しません。
>そのため、リリース版では発生しないように見えているだけで
>不具合がなくなるわけではありません。
知らぬが仏とはよく言ったもので
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-QZbE)
2022/12/08(木) 21:22:08.76ID:lmp5fbT90 ひどい?
当たり前の内容だと思うけど...
当たり前の内容だと思うけど...
24デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-w5YM)
2022/12/09(金) 21:14:42.46ID:Z/OpbtF/p 致命的なエラーでも無けりゃ落ちないからねぇ
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f79-20rA)
2022/12/09(金) 21:19:27.16ID:vj2/mAaI0 WPFは時計すら満足に作れないんだな
これでいいかな
これでいいかな
26デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7b-FUlb)
2022/12/10(土) 16:44:26.45ID:vevfscj1M >>18
普通に考えるとビルドしないで直接別のプログラムを走らせてないか?
visual studioの三角押して実行してる?
それかビルド失敗して以前のを動かしてないか?
デバッグの方はマウスenterあたりでタイマー動作が働いてると言うことでそこらへんをミスってる可能性が高い
間違ってなんか別のイベントハンドラを作ってうまく消せないでタイマーハンドラのと混ざっているんだろうなと
普通に考えるとビルドしないで直接別のプログラムを走らせてないか?
visual studioの三角押して実行してる?
それかビルド失敗して以前のを動かしてないか?
デバッグの方はマウスenterあたりでタイマー動作が働いてると言うことでそこらへんをミスってる可能性が高い
間違ってなんか別のイベントハンドラを作ってうまく消せないでタイマーハンドラのと混ざっているんだろうなと
27デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7b-FUlb)
2022/12/10(土) 16:53:22.85ID:vevfscj1M アサートはデバッグ時に想定した状態になっているか確認する手段で
リリース時にはアプリの挙動に関与しないし
リリース時にはアプリの挙動に関与しないし
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbd-3TNT)
2022/12/10(土) 19:14:30.52ID:jebXvA6J0 >>26
一応メニューの方のビルドやリビルドとか色々試してみたけどダメだった
ビルドは成功してるっぽい
デバッグの方は単にウインドウにマウスオーバーしてもタイマーは動かなくてウインドウ中央上部にある
横棒2本のメニュー開くところにマウスオーバーすると一瞬だけタイマー動く感じですぐ止まる
再度そこからはずしてマウスオーバーするとまた一瞬動く
あとなぜかドラッグでウインドウ動かしまくっててもタイマー動いた
正直初心者の自分にも現状原因まったくわからんからあきらめるわ
一応メニューの方のビルドやリビルドとか色々試してみたけどダメだった
ビルドは成功してるっぽい
デバッグの方は単にウインドウにマウスオーバーしてもタイマーは動かなくてウインドウ中央上部にある
横棒2本のメニュー開くところにマウスオーバーすると一瞬だけタイマー動く感じですぐ止まる
再度そこからはずしてマウスオーバーするとまた一瞬動く
あとなぜかドラッグでウインドウ動かしまくっててもタイマー動いた
正直初心者の自分にも現状原因まったくわからんからあきらめるわ
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a779-dmwH)
2022/12/10(土) 23:33:30.27ID:8lTVeHq/0 わかりました二度と我々の前に姿を現わさないでください
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-85+0)
2022/12/11(日) 09:12:44.67ID:x2I2CP760 IList.Item[Int32] Property
public object? this[int index] { get; set; }
object? ってなんですか ?
public object? this[int index] { get; set; }
object? ってなんですか ?
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf4a-jpzT)
2022/12/11(日) 09:43:35.75ID:UU1+HIwa0 プログラミング初心者は電卓でも作ってろ
→ 数式を評価できるようにしたいんやが、やり方が分からん
→ Roslynってやつがあるやん
→ なんやC#のREPLみたいになりそう
→ VisualStudioに付属してるREPLでええやん、ってなった
→ 数式を評価できるようにしたいんやが、やり方が分からん
→ Roslynってやつがあるやん
→ なんやC#のREPLみたいになりそう
→ VisualStudioに付属してるREPLでええやん、ってなった
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-0RkQ)
2022/12/11(日) 10:18:27.91ID:B9k8N7vL0 >>30
null許容参照型でしょ
以前の object 型は null を代入できたけど Null 許容認識コンテキスト だと object には null を代入できないから以前と同じように null を代入したいなら object? にしないといけない
ただしそうすると今度は object を逆参照する時に null でないことを確認するか null でないことが分かっているなら null 免除演算子で警告抑止しないといけない
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/builtin-types/nullable-reference-types
null許容参照型でしょ
以前の object 型は null を代入できたけど Null 許容認識コンテキスト だと object には null を代入できないから以前と同じように null を代入したいなら object? にしないといけない
ただしそうすると今度は object を逆参照する時に null でないことを確認するか null でないことが分かっているなら null 免除演算子で警告抑止しないといけない
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/builtin-types/nullable-reference-types
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbd-3TNT)
2022/12/11(日) 10:27:01.23ID:PQihV1OX0 >>29
なんで初心者スレでそんな正確悪いこと言うかね
なんで初心者スレでそんな正確悪いこと言うかね
34.NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz)
2022/12/11(日) 11:09:33.02ID:hiewkTHT0 ここの住人意味わからんよな
同じC#erなのに優しく接しればいいのに
同じC#erなのに優しく接しればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
